サレンダーって日本で禁止されているけど気になったことがある

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 08:58:42

    公式大会において明らかに負けそうな盤面として悲しそうな目をしてデッキの上に手を乗っけていてもサレンダーと認めてくれない?

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 09:00:57

    同意があったらいける
    TODマッチキル狙う奴らはサレンダー絶対認めないだけで

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 09:00:59

    この時スレンダーって言ってたのか王様…

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 09:04:07

    先行展開した後の相手の即サレは相手のデッキわからんからTODとか関係なく拒否されそう

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 09:06:00

    >>4

    わかりました、ではターンエンドしますってなるだけじゃないのか

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 09:08:31

    >>5

    基本そうなりそうだけど

    封殺状況によってはそのままターンエンドして相手が制限枚数で捨てるか制限嫌がって伏せたカードを破壊するかでデッキ確認する場合もありそう

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 09:13:22

    何だかんだ拒否されたのリアルの大会で見たことないけどな
    「負けで」
    「あっ、はい」
    ってなる

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 09:14:36

    >>7

    降参されるような状況って大体自分が作ってるしな

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 09:16:13

    >>7

    自分も見たことないな

    ただ即サレした後にサイド変更中に相手が「デッキわかんねえな」とか言ってたから拒否ったほうがいいんかなって思う

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 09:30:14

    (言っても仕方ない話かもだけど、結局先行制圧が悪いんじゃないの……?)

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 09:31:18

    >>7

    TOD狙ってないだけでしょ

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 09:31:37

    サレンダー拒否ってヴィクトリードラゴンがいる状況以外にある?

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 09:32:06

    遊戯王OCGのルールブックおよび公認大会規定には、降伏に関するルールは存在しない。
     しかし、実際には公式大会でも「自分がサレンダーを申し出て、相手がそれを承諾する」という両者の合意によってサレンダーが行われる事が多い。
     当然ながらこれは非公式のやり方なので、相手が合意しない限りは降参する事ができない。

    出典カードwiki

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 09:34:18

    サレンダーは許されンダー

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 09:35:27

    大会は時間制限あるから負けそうな試合は早く捨てて次の試合に時間割く判断も大事だよね

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 09:35:28

    サレンダーが許されんだーなら俺は自ら命を絶つ

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 09:36:59

    >>3

    英語の発音がスかサか怪しい感じだからしゃーない

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 09:40:14

    >>12

    タイムオーバーによるエキストラターンでのマッチ勝利狙いとか

    直近だと魔鍾洞がその例だよね(実際にあったかではなく戦法的には可能という例)

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 09:49:06

    サレンダー禁止(禁止とは言ってない)みたいなこと?

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 10:01:58

    >>19

    禁止じゃなくて取り決めが無い、かな

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 10:11:29

    >>19

    サレンダーを認めるルールも禁じるルールもないのでプレイヤーとジャッジの裁量に委ねられてる

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 10:13:52

    >>12

    マッチの1本目で相手のデッキ全くわからない状態でどうあがいても突破できない完全制圧して相手が即サレンダー宣言した時とか?

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 10:21:48

    ライフもデッキも0になってないけど
    急に家に帰らなきゃいけなくなったから自分の負けでいいです
    ってなった時に勝ち負け決まってないのに
    ゲーム終わんなとはならないのと同じように
    プレイヤー同士とジャッジの同意があれば降参と同義の処理はしてもいい
    ただ公式のルールがないから拒否されたり認められない場合もある
    マッチで自分のデッキ晒したくないとかが窺えたら拒否されるかも

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 10:26:14

    手札が完全に事故ってるときはごめんなさいって謝って負けを申告する
    ごく稀に認められなくて続行とかされるけど、なんかサンドバッグ殴ることになった相手も不完全燃焼な顔してたから開幕時は認めた方が良いと思う

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 10:27:28

    まあサレンダー拒否されたらデッキ崩したり勝手にシャッフルしたりして反則負けすれば良いだけなんすよね

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 10:29:36

    >>25

    故意のそういうのはマッチ負けになるんじゃなかったっけ

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 10:30:40

    >>26

    故意にやったらマッチ負け

    ただ故意かどうかを決めるのは審判なのがね……

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 10:32:42

    >>27

    まあ基本は警告で悪質ならマッチ負けって感じだろうな

    トリケライナー工藤とか警告もらってたので負け試合でわざと違反して負けにして警告リセットとかしてたし

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 10:33:03

    >>24

    まあ手札が

    アバター

    アバター

    アバター

    ヲー

    ヲー

    って事も無きにしも非ずやしな

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 12:41:08

    サレをデッキ見たいから拒否したら負けたって聞いたことあるな

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 13:09:44

    サレンダー公式で認めたほうがいいと思う
    まぁとある事件からコナミはユーザーのこと信用しなくなったんだけどな!

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 13:30:24

    >>25

    エアプ程信用するデッキ崩し

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています