マスターデュエルのMODかぁ…

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 18:16:48

    イラスト違いとか充ててるのかな?と思ったらそんなぬるいもんじゃなかった

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 18:20:19

    王宮のマクドナルドで無限に草が生える

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 18:22:05

    ムキムキメルフィーズいいな

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 18:40:34

    IMPERIAL ORDER (迫真)

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 18:42:16

    2枚目エロドエッチじゃん

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 18:42:17

    これってオンラインでは使えないよな

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 18:43:03

    >>6

    自分だけ画像差し替えで相手には普通のカードに見えてると思うよ

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 18:43:25

    >>6

    仕組み全然知らんけど、こっち側の画像ファイル置き換えてるだけだからオンオフ関係ないんじゃないの

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 18:43:30

    MOD文化とかいうクソみたいな文化を許すな

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 18:43:38

    >>6

    自分の環境でだけ画像差し替えるくらいならいけるんじゃない?外部ツール使用とかの規約に引っかかる可能性はあるけど

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 18:44:40

    これだから外人は無理なンだわ

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 18:45:36

    こういう層がbot使ってそう

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 18:45:48

    まぁ別に個人で楽しむ分には良いんじゃないかな…
    データ改変してデュエルが有利になるとかじゃなければ

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 18:45:51

    スリーブ変えるみたいなの好きなんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 18:46:52

    チートとMODの違いがわからない不勉強のアホがいますねえ…
    まあなんでんかんでんいじくり回そうとする外人のモラルがクソって意見には同意だけどな

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 18:46:58

    画像書き換えくらいならいいんじゃないかな
    俺もイラスト変えたいな
    ブラマジ別バージョンほしいんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 18:47:04

    >>9

    pixivでFF14タグでR-18検索するとMODに蝕まれることのヤバさがわかるよ

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 18:48:21

    オンラインゲームでガワだけ変えるMod使ってBANされてるの見たことないから大丈夫でしょ

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 18:50:11

    >>9

    いきなりヘイトかよ、あにっぱりらしいな

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 18:50:26

    Modはオンゲーとは切り離せんよ
    チートやデータいじる系はアウトだけどガワ変えるのは全然あり

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 18:51:16

    >>16

    ワイはカガリ変えたい

    カッコよさが違いすぎる

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 18:51:26

    オンゲーというよりはPCゲー感

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 18:52:24

    >>20

    規約にもよる

    というか外見変える時点でデータ弄ってない?

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 18:53:44

    プログラム全然しらんけどイラスト変えるくらいなら参照するの置き換えるくらいだから簡単じゃないの

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 18:54:00

    >>20

    MDから逸らすけど

    MODが流行るのもMOD入れないとまともに遊べないゲーム会社が悪い

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 18:54:42

    画像差し替えならドバにもあったな
    カード画像を水着バージョンに変えたり

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 18:55:55

    >>25

    FF14...

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 18:56:22

    このスレはスチームゲーを遊んだ時日本語MODを入ったことがない人だけレスできる

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 18:56:38

    画像変えるくらいいいでしょwみたいな倫理観で少なくともゲームデータ弄れるやつは手動でやるのと変わらんでしょwとbotに手を出しやすいと思っている
    データ改竄の入口のMODを文化だからとか言って許すな
    やるなら一人でひっそりやれ

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 18:57:27

    >>29

    一人で思ってろ

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 18:57:39

    >>29

    日本語MODは?

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 18:59:29

    >>31

    規約によるんじゃない?

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 19:00:09

    ローカルデータまでもゲーム会社の所有物だと思ってそう

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 19:00:16

    実際規約だとどうなのよ

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 19:00:32

    >>29

    アルミホイル頭についてますよw

  • 36二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 19:01:44

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 19:02:30

    >>36

    すまんがMODアレルギー君と一緒にしないでくれ

  • 38二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 19:02:53

    >>36

    14民か~

  • 39二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 19:03:15

    別にどうしようもないし、迷惑かけないなら無視でいいでしょ、わざわざこんな事に労力かけるのもアレだし

  • 40二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 19:03:22

    MODを批判している奴は公式がMODを採用したら憤死しそう
    (MDの話ではない悪しからず)

  • 41二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 19:03:45

    >>36

    対立煽りなのかネタなのかワカンねーー

  • 42二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 19:04:24

    そんなにff14のMODってヤバイのか…

  • 43二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 19:04:45

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 19:05:35

    イラスト違いは気になるけど利用規約的にOKなのかわからんから使わんでおこ...(チキン野郎)

  • 45二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 19:05:57

    >>44

    そもそもバレるのか?

    自分の表示変えてるだけで

  • 46二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 19:06:09

    MODダメなゲームもあるし公式で規約作って容認してるゲームもあるしモノによるでしょ
    洋ゲーは割とその辺緩いとこ多いけど国内ゲームは知らん

  • 47二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 19:06:28

    まぁ運営が謎の発狂すれば全員BANの可能性もなきにしもあらずだからな
    自己責任

  • 48二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 19:06:58

    >>46

    ダメならスチームのコミュは特にMODカテを閉鎖した

  • 49チキン野郎22/05/26(木) 19:07:24

    >>45

    その辺もわからんけど万が一banされたら課金とかも無駄になって困るからなぁ

  • 50二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 19:07:26

    >>42 規約違反ツールが蔓延りすぎててヤバイ

  • 51二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 19:08:19

    >>34

    規約の中にダメだよって奴で一応

    (13) 本コンテンツの内容を、無断で複製、転載、改変、翻案、掲示、出版、放送または公演等をする行為

    はある

    まあ配信でもしない限りその人が画像差し替えしてるかなんてわからんけど

  • 52二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 19:08:47

    >>50

    チートとMODを混同していない?

  • 53二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 19:10:08

    ゲーム進行に関わるところを改変していないとはいえ、画像データの参照先を変える程度には設定ファイル弄ってるわけで
    運営にもよるけど、BANの可能性はゼロではないぞ

  • 54二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 19:10:29

    >>51

    これ基本コピペでまず配信.者アウトだが

  • 55二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 19:11:04

    情弱イライラで草

  • 56二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 19:11:30

    >>52

    ぶっちゃけどっちも大変なことになってるよね

  • 57二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 19:11:40

    >>51

    というかこのサイトもアウトよ

    ゲーム画面の掲示に当たる

  • 58二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 19:12:25

    BANされても仕方ないと理解して納得した上でMOD使って奴らがどれぐらいいんのかねえ
    MOD使うならその危険性をわかっててほしいもんだが…

  • 59二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 19:13:52

    画像差し替えるくらいなら見逃される可能性の方が高いとは思う
    ただ規約違反は規約違反なんで突然BAN食らう可能性はあるしそれ含めて利用は自己責任よ

  • 60二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 19:14:50

    まあ画像変えてるようなのより先にチーターやbotの駆逐の方先にしてほしいわ

  • 61二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 19:16:20

    MODを病的に嫌ってる人はなんか乱数調整を病的に嫌ってる人と似てる気がする

  • 62二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 19:17:06

    あんまり詳しくないけど日本国内だとゲームデータの解析・改竄に当たるから著作権がらみの法なりなんなりに引っかかる可能性はあるんじゃなかったっけ?
    海外ゲーは割と最初からmodありきで容認してるケースもあるけど国内ゲーで初めからmodOKを公認してるケースって少なくとも大手だとあまり見ない気がする

  • 63二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 19:17:17

    >>52

    ff14 はmodも公式見解でban対象なんだよね

    ただまぁ便利なのもあって今まで運営は余程のことがない限りbanしない、所謂グレー的な感じで暗黙の了解になってたんや

    しかし最近、高難易度コンテンツの早期攻略勢が堂々と使ったまま配信した上でbanしない運営煽りツイートとかやったから再燃して荒れてるんや

  • 64二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 19:17:22

    というかスレ主は多分コラ画像MODを話したいだけなのに
    MOD見て発狂する奴らに荒らされたじゃないか

  • 65二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 19:19:52

    じゃあ話戻すか
    コラ自由にできるならスリーブ変えたい人は結構いそう
    セブンスワンとか人気ありそう

  • 66二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 19:20:09

    まあゲームデータの改ざんに当たるしなぁ
    その観点で言えばそれで悪さが出来るかどうか?っていうのは割と問題ではない

  • 67二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 19:20:22

    ぶっちゃけ運営の声一つでbanされても文句言えねえからな、ただでさえMDの広報はあらかじめ予定報告しねえし
    そういうリスク考えた上でやるんならいいんじゃない?

  • 68二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 19:22:02

    MOD使用の可否を話すスレだったん?ここ
    知らんかったわ

  • 69二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 19:22:23

    まあグレーな話だからな二次創作とかと同じで掘り下げれば溝の深まる話でしかない
    スリーブとかで他の作品からぶっこ抜きとかでてきてからが本番よ

  • 70二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 19:22:27

    >>65

    スリーブはあんま見えないからフィールド変えたいな

  • 71二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 19:23:40

    modは全て悪って言ってる人はsteamでサブスクできるmodが世の中にはあるの知らなさそう
    ゲームによるでしょ

  • 72二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 19:23:41

    例えばスリーブとかそもそも課金入手アイテムとして存在してるし、絵柄違いとか今後実装する予定があると仮定すればそれも含めて本来課金などで入手すべきものを不当に入手してるとも取れるからBANの理由には充分ではあるよね

  • 73二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 19:25:06

    つまり運営が公式でもっとカード違いやフィールドを増やせば解決では?
    至急、追加くれや(強欲な壺)
    ジェム、貯めて待つぜ。

  • 74二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 19:26:02

    リンクスでもサプライあったけど追加遅かったり
    来たと思ったらフィールドが変わるクソだったりしたなあ
    マスターには頑張って欲しい

  • 75二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 19:28:01

    無断転載しまくりの規約違反上等の掲示板でMODが規約違反だとかどうとかレスバしてるの笑っちゃうんすよね

  • 76二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 19:28:53

    >>75

    永続罠ダブ・スタを発動していたのさ!

  • 77二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 19:29:38

    >>75

    待てよ、規約違反自体じゃなくてそれで垢がbanされたりする事を気にしてるんだぜ

  • 78二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 19:29:47

    いきなりマスターデュエルのスレでFF14の話を持ち出してきたやつが悪いってコト?!

  • 79二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 19:30:32

    >>77

    ふうん

    使ってた人のデータが飛ぶだけだから外野がとやかく言うことでもないと思われるが

  • 80二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 19:31:01

    >>78

    多分modアレルギーニキが元凶だと思うんですけど(手札から名推理を発動)

  • 81二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 19:31:10

    仮にMODがOKだとしたら>>1のゆっくりニビルに加えて ゆっくりし   ね!とか召喚音声の代わりにボイス入れたりとかはしてみたいわ

  • 82二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 19:32:09

    不利を悟った瞬間無理やりbot問題に結びつけるあたり相当悔しかったと見える

  • 83二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 19:34:14

    MODだろうがbotだろうがチートだろうが個人で楽しむ分には別に問題ないでしょ

  • 84二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 19:35:11

    このレスは削除されています

  • 85二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 19:35:39

    >>83

    いやbotとチートを個人で楽しむ分にはとかの一言でひっくるめるとか正気か……?

  • 86二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 19:35:51

    (オンラインに持ってこなければ)何でもいいですよ

  • 87二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 19:36:21

    >>83

    個人で楽しむといっても対人ゲーな時点で個人じゃないんだ…

  • 88二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 19:36:46

    これで効果が変わるとかならヤベーってなったよ

  • 89二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 19:36:47

    >>87

    ソロ・モードかもしれない

  • 90二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 19:36:56

    別にチートで禁止カード使わずに見た目変えるだけとかならなんでもええよ

  • 91二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 19:38:30

    >>85

    一応オフラインゲームで有れば大きく間違ってはないと思うよ

    オンゲーなら基本アウトだけど

  • 92122/05/26(木) 19:39:59

    やめろー!こんなの雑談スレじゃない!
    俺が信じるスレは、みんなを幸せに……!

    MODの是非でここまで荒れると思ってなかったんだよねすまない

  • 93二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 19:41:26

    Banされる理由にはなるがBot以上に検出難しいでしょ

  • 94二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 19:41:31

    対戦相手がイラストいじってキャッキャしててもこっちに影響なきゃ別にね……
    大量にいる放置botのほうが問題でしょ

  • 95二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 19:42:27

    >>81

    できるけど召喚の音は属性別?だから光全部ゆっくり音声になる

  • 962922/05/26(木) 19:42:30

    ダイナマイトやイグナイト初期放置botで延々botにイラついてたからそういうのに手を出す流れになると思っていたMODにアレルギーがあったのかもしれない
    頭冷やして見たら俺の考え方はおかしかったみたいだしスレの主旨を変えてしまったようで本当に申し訳ない

  • 97二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 19:42:38

    公式がMOD周りのサポートしてるって公言してるケースを除けば自己責任でやれが基本よ
    特に国内ゲーはその手のサポートどころかデータの改竄禁じてるケースの方が多数だし
    公式がわざわざMOD製作者吊るし上げてどうこうすることは滅多にないけどね

    それはそれとしてイラスト違い実装はしてほしい

  • 98二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 19:44:00

    内容が内容だからね、仕方ないね♂
    まぁ公式見解で明確にoutっていう声明がまだ出てないからそれまでは他人に迷惑かけない範囲でやればいいんじゃない?
    僕は垢ban絶対嫌なチキンだからしません(鋼の意志)

  • 99二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 19:44:18

    相手に見えないのはわかっているが、スレ画のエルドリッチに殺されるなら本望だわ

  • 100二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 19:45:27

    勅命でジジイがマックも袋持ってフィールドに現れたらさすがに笑う

  • 101二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 19:45:53

    調べたらイラスト違いにするMODもあったわうららとかイラスト違いの方が好きだからこういうの見ると入れたくなっちゃう…まあ怖いから入れんけどな

  • 102二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 20:07:19

    ワイ職業プログラマー、非公式MODを使うやつは打首にせよ
    こっちがテストしてないことを勝手にやるな

  • 103二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 20:10:58

    >>102

    ガワ変えるMODは基本的にプログラマの仕事関係ないやんけ

  • 104二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 20:36:01

    MODはトーマスとニコラス・ケイジが大量発生してるってことくらいしか知らんな

  • 105二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 20:39:26

    >>103

    横からだけど>>101は見た目変えるMODがどうとかじゃなくて非公式MOD全般の話じゃないの


    これは画像差し替えるだけだからOKとかじゃなくて公式のサポートしてない改造データ入れるのやめろって意味だと思ったんだけど

  • 106二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 20:39:55

    >>105

    >>101じゃない>>102

  • 107二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 20:52:40

    「非公式の外部データを突っ込んで読み込ませる」
    ここから連鎖して致命的なバグにつながるのは普通にあることだよ
    データ読込み不良とか、読み込みが早すぎて処理の順序が変わるとか、想定外のメモリ使用量とか

  • 108二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 21:05:41

    ソロゲーやMOゲーとかならともかくランクマもある対戦ゲームでmodというかゲームファイル触るのはやらないかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています