- 1二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 21:03:12
- 2二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 21:06:49
- 3二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 21:08:57
- 4二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 21:09:33
- 5二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 21:11:14
- 6二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 21:11:30
- 7二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 21:13:13
ワンピースなら青キジも絶望感凄かった
実際に負けイベントだったしあの時点じゃどう足掻いても勝てない敵だったからな - 8二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 21:13:17
- 9二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 21:14:22
- 10二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 21:15:32
- 11二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 23:24:54
- 12二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 23:25:57
- 13二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 23:31:12
単行本で一気読みしたからそうでもないけど、ジョジョのラスボスってリアルタイムで追ってたら絶望感かなりやばそうだな
- 14二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 23:33:10
- 15二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 23:36:32
- 16二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 23:37:58
- 17二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 23:38:03
記憶操作と獣の槍破壊はやばかったよね
- 18二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 23:40:32
- 19二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 23:42:08
- 20二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 23:44:03
- 21二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 23:47:11
- 22二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 23:48:59
- 23二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 00:33:57
- 24二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 01:58:47
- 25二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 09:53:31
ワンピースは黄猿とクマかな
ロギアの対策が全くわからん頃だし、その上一味が次々と消されててどうなるのか全くわからなかった
ルフィが初めて絶望した敵たち - 26二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 12:57:21
鎧も入れてあげようよ!
- 27二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 12:59:41
- 28二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 19:35:24
鬼滅は柱たちも強いから負けること事態の心配はなかったんだけど、勝つのに何人死ぬのかっていう絶望感がある
- 29二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 19:55:19
一番知名度あるのはフリーザかね
今でも通用する絶望展開の応酬だよね
53万と二回変身に界王拳や元気玉を耐え抜く - 30二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 20:59:52
- 31二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 21:30:09
黒子のバスケの緑間真太郎
連載当時は攻略方法がまるで分からない絶望感が凄かった - 32二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 21:37:06
ハガレンの大総統
ぶっちゃけラスボスよりどう倒すんだよこんなの…感がエグかった - 33二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 08:26:36
- 34二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 09:02:37
絶望感っていうよりかは、腹立つけどあの態度取れるだけの実力とカリスマはあるんだよな…っていう説得力付与って感じ
- 35二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 09:05:53
真面目なボスキャラなのにボーボボ定番のアフロのハジケにもノッてこれるの格の違いを感じるよね
- 36二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 18:07:43
フリーザとナッパだろうな
絶望感の出し方の教科書になる - 37二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 19:01:20
このシーンは散々センターの重要性を説いてた作品かつ、萎縮やら怪我明けやらで明確に理由があった時以外なんだかんだ毎回相手チームより上だった赤木がって部分がでかかったわ。