九州民としては当たり前だが

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 21:05:26

    他の地域にとって醤油が甘いってどうなの?

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 21:06:20

    コーラが甘いようなもんかな

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 21:06:29

    刺身醤油にするのは好き

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 21:19:08

    甘いっいうよりうま味が強いよね
    好きだしもっと使いたい

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 21:21:40

    九州醤油味のジャガリコ好きだわ

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 21:22:08

    お餅は絶対に砂糖醤油

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 21:22:49

    九州醤油味

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 21:23:04

    >>6

    焼き餅を砂糖醤油で食べるんじゃなくて砂糖醤油で焼くのが好きだわ

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 21:27:04

    >>1

    スレ画はマジで旨い

    しあわせバターとかあまじょっぱい味もあるからあんまり気にならないかな

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 22:18:55

    影は薄めか

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 22:22:29

    調味料として使ったことはないけどお菓子は好き

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 22:23:24

    刺身に合わない

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 22:23:35

    僕はコンソメしか食べない

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 22:26:27

    甘い醤油気になって>>3を買ってみたら美味しくて完全に醤油の代替品になってしまった

    カレーに蜂蜜ぶっかける異常者なので他の人の感覚は分からないが

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 22:32:55

    >>14

    甘いのを求めるならフンドーキンよりフジジンのほうがいいかも知れん

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 22:41:44

    本物の九州醤油味わったことないから、お菓子の九州しょうゆ味が本当に九州醤油なのか分からない

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 22:43:17

    >>15

    ありがとう

    調べてもよく分からないからとりあえず小さいの買ったわ

    一人暮らしだし大きいのは使い切れないんだけど、関東圏じゃネット経由じゃないとなかなか手に入らなくてね

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 22:45:14

    甘い醤油に慣れてるからかわからんけど北陸って醤油濃いの?旅行したときに濃すぎてびっくりした

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 22:46:14

    >>14

    まさかカレースレの人?

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 23:10:55

    こいつしか勝たん クソ甘くて激うまい

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 23:12:28

    えっ。他県の醤油って味違うの?

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 23:13:11

    九州しょうゆ味とかいうとりあえず出しとけ味

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 23:13:32

    >>20

    「ブレンド用」


    これって単品で使うもんじゃなくね…?

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 23:14:51

    本物の九州醤油で育ってきたけどお菓子の九州醤油が九州醤油なのかはいまいちわからない

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 23:15:53

    とりあえず九州限定は九州しょうゆ出しとけば良いと思ってない?買うけども

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 23:16:56

    >>24

    まぁ九州言うても地域によってまた変わるから九州醤油味がしっくりこないのも普通にいるんじゃね

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 23:17:51

    九州しょうゆの味はわかんないけど、チョーコーの醤油が家の味だなーって感じるときはある(ちな長崎

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 23:18:45

    鹿児島以外はそんな甘くなくない?

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 23:20:36

    九州生まれ、九州育ち
    刺身は九州醤油1択だが
    寿司には刺身醤油の方が合うと思ってる

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 23:22:28

    >>23

    単品で使っても問題ないよ めちゃめちゃ甘いけど俺はそれが好き

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 23:36:13

    >>19

    ごめんそのスレは分からない

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 23:38:47

    福岡生まれ大分育ちの俺だが親父の実家のあった宮崎の醤油は甘すぎて閉口した

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 23:43:59

    馬刺し用の醤油も甘くて美味しいよね

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 00:07:26

    広島県民で祖父母両親がかき醤油ガチ勢だったから、それ以外の醤油は全部なんか違うって感じる
    それはそれとして九州醤油味のポテチは美味しい

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 00:31:40

    刺身醤油とあまくち醤油の味は実際違う
    お刺身には刺身醤油の方が合うと思います
    家に常備してないから、代替えとして使って、お刺身漬けたりはしてたけど

  • 36二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 00:53:08

    そもそも九州の醤油と関東のあまくち醤油は別物

  • 37二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 00:55:09

    醤油は口にしたことがないが長崎五島列島の手作り味噌を買ったら少し甘めだったな
    でも嫌な甘さやベタ甘とかではないし普通に料理に使ってる

  • 38二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 00:56:55

    >>18

    寒い地方は食事で塩分多めに取る傾向があるんだけど北陸は特に塩分摂取量多かったはず

  • 39二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 00:57:07

    これ好きなんだけどスレ画とはやっぱりけっこう違う?

  • 40二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 09:17:10

    刺身とか生魚には絶望的に合わないけど煮込みとかにはみりん少なくて済むしベスト

  • 41二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 09:20:48

    調味料って結局普段食べ慣れてるものが一番ってなるよね

  • 42二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 09:40:44

    >>41

    でも岩塩とか本みりんはやっぱりうめぇぜ…!ってなるよおれ

  • 43二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 10:32:30

    >>31

    以前ここにとんでもない飯テロやらかした奴がいてだな

    知らないってことは別人だね


    今から「カレー」を作ります|あにまん掲示板作りますbbs.animanch.com
  • 44二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 10:46:19

    >>43

    とんでもないスレで草

  • 45二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 10:52:20

    >>43

    こんな激オモロ人間ではないわ

    自分の場合は出来上がったカレーに表面覆う感じではちみつかける

    甘くて美味しいよ

  • 46二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 11:00:47

    >>28

    マジで?鹿児島そんなに甘いの?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています