- 1二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 01:33:55
- 2二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 02:01:50
- 3二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 02:23:39
- 4二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 02:25:57
もし出るなら「地の呼吸」か「重の呼吸」くらいにとどまりそう
- 5二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 02:26:02
重量っぽいのだと岩と被らない?
- 6二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 02:32:41
何か面白いのを考えたいの?
- 7二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 03:11:42
先週か先々週にもやってたよね?君
小生がやってる事なので血鬼術でもない限り不可能な気が - 8二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 03:57:15
エフェクトで重力だ!
ってならないよな - 9二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 04:41:20
日の呼吸で太陽出せたらもっと鬼退治楽だよね
- 10二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 04:48:40
属性的なものはあるけど現実に何かを出してるわけじゃなくて完全にイメージ映像って設定なんだから
まずイメージ映像がどうすりゃいいんだって重力を出すには無理があるよな
あえていえばベクトル操作している矢印鬼が重力みたいなものか - 11二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 09:28:47
めっちゃ一撃が重かったり逆に飛んで(浮いて)いるかのような動きの型を集めたら主の望んでるような呼吸になると思うよ知らんけど
- 12二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 11:40:24
- 13二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 13:09:05
もうワンピースの世界に両足突っ込んでるだろ
月歩してこれは重力パワーなんだって - 14二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 13:10:50
- 15二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 13:56:14
恋の呼吸も恋ビーム打ったら鬼を誘惑する呼吸じゃないしなんかいい感じの重力っぽい技で落ち着きそう
- 16二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 14:01:33
- 17二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 14:23:45
- 18二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 14:28:20
- 19二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 14:43:28
魅了してたわ…何なんだよ恋の呼吸…
- 20二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 14:47:36
蛇のことも魅了したからほんと恋の呼吸はすげーよ
- 21二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 14:52:18
- 22二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 15:26:37
- 23二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 15:35:26
相手の重心を崩したりとか面白そうだな
大抵こういうのは人相手の技術だから鬼相手にそれが出来るのは鬼退治なプロっぽくて柱感ある - 24二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 15:45:47
自分より力がない人間に抑え込まれたり逆に宙に浮かされて鬼が(何だこれは!?血鬼術か!?)って驚いたりすれば絵面もいい
- 25二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 15:54:15
護身術でもあるよね、体重が軽い側が重たい側を投げれる技
- 26二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 19:10:28
良いアイデアが出てきてて草
でも合気と剣術のイメージ強いからやっぱ重力の呼吸とは名付けないと思う
と言うか重力の呼吸の名前は何になるの? そのまま?
なんかダサい - 27二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 19:12:37
漢字1文字縛りがあるから重力の呼吸はないでしょ流石に
- 28二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 19:43:07
重(かさね)の呼吸とか?
重力じゃなくて合気ベースのキャラになりそうだね - 29二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 19:59:27
そういうのも美味しいと思う>合気ベース
- 30二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 20:04:34
- 31二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 20:15:52
重柱、元剣術家や柔術家の柱っぽい
- 32二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 20:36:34
重力を1文字にするの難しいないいのが思いつかない
- 33二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 20:39:24
- 34二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:06:13
相手の力の流れに合わせる柔軟性がいるから水の派生って感じがしっくりくる
- 35二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 00:47:45
そっちは空中戦での動き安さ重視みたいだから近いようで結構遠いかも
- 36二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 00:55:31
- 37二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 00:59:42
鬼滅の世界観で二段ジャンプってどうなん?
- 38二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 08:02:41
月歩の解釈を間違えたんじゃない?ほかジャンルの話だからエアプでもしゃーなし
- 39二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 10:19:31
これ本気で笑う
- 40二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 15:17:21
左から2番目の鬼ポジティブでいいね👍🏻
- 41二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 21:46:49
るろ剣って鬼滅と戦闘規模近いの?知らなんだ
- 42二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 03:10:20
このレスは削除されています
- 43二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 03:17:03
- 44二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 04:47:36
- 45二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 04:49:42
頭固くて草
- 46二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 04:56:59
- 47二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 04:59:08
- 48二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 05:00:25
- 49二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 05:11:52
- 50二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 05:23:54
武術家の逸話には重力的なの結構散見されるんだけど
基本的に軽くなるパターンぱっかなのよね
笹薮の上にゴザ敷いて座るやつとか - 51二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 05:32:31
イメージ映像と雰囲気でしかないからなぁ。重々しい感じなら岩とかでいいし
- 52二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 08:49:54
- 53二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:57:08
重々しいよりも軽々浮く方向で考えたほうがいかにも重力ってわかりやすいかも
- 54二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 18:18:52
実際に水や炎はでてなくてエフェクトです
ってのが二次創作の難易度を上げてる、下手すると血鬼術になっちまう - 55二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 20:34:13
岩の呼吸使いが鬼になったら近いことするんじゃないけ?
- 56二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 20:45:53
呼吸で実際の重さを変えれるわけがないから自他の重心を操作して重さを感じさせない動きをしたり相手の重心を制して重たく感じさせるような合気系かなぁやっぱ
- 57二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 21:24:45
鬼の血鬼術はその人の深層心理が反映されるんじゃなかった?岩の呼吸だから重力っぽくなる!はちがうような?
- 58二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 22:12:15
まあ音の呼吸だって爆薬の呼吸だったし多少はね
- 59二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 04:14:46
音は譜面の存在でどうに持ち直した感じ
- 60二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 07:41:52
このレスは削除されています
- 61二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 07:44:30
- 62二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 10:32:54
それを言っちゃうと一部を除いた呼吸の型全部水や炎らを感じさせるだけのただの剣技だぞ
- 63二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 13:24:59
>>58も言ってるけど音の呼吸の例や蟲の呼吸も蟲と言いつつ毒だったからそこまで頭かちこちにして考えなくてもいいと思うんだけど