意外と知られていない厩務員の話

  • 1二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 21:15:54

    競馬において花形とも言えるのは競走馬そのもの間違いないとして、騎手や馬主、調教師も有名なエピソードが多いと思う
    そしてそれと反するように厩務員のエピソードは多くない。ウマ娘関連の有名どころだとゴルシの今浪氏、ネイチャの馬場氏は知っているという諸兄は多いのではないだろうか

    なので今回はとある地方競馬を例に厩務員がどのような方々かを簡単に説明させていただきたい

    始める前の注意点として

    ・筆者そのものは厩務員ではなく、父が厩務員なだけの一般人。なので専門的な話は出来ない
    ・昔、父に話を聞いたのを思いだしながら書いている部分もあるため、今の事情とは異なる可能性がある
    ・特定を避けるため実際の話とは微妙にずらしたりもする、ご容赦いただきたい

    こんな感じだからそんな真面目な話でもなく、知ってたらちょっと楽しいなくらいのネタなので酒の肴にでもしてくれると嬉しい

    また「そこちげぇよハゲ!」という方がいたら是非訂正して欲しい。こちらとしてもガバガバ記憶だけではあまりにも頼りないのでそういう指摘はとても嬉しい

  • 2二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 21:16:43

    面白そう

  • 3二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 21:16:48

    期待

  • 4二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 21:17:12

    気になる

  • 5二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 21:17:21

    じゃあまず、厩務員って何? という話から。

    厩務員とは馬の世話をする人、以上。

    細かい話をしてもいいけどここでする話でもないし、とりあえずここでは馬の世話をする人たちなんだなって認識さえあれば大丈夫。
    あとはパドックで馬を引っ張っている人やゲートに入れている人がいるが、あの人たちが厩務員だと思ってくれればいい(例外もあると思うけど)

    そんな厩務員の方々の1日はどうかと言うと、めちゃくちゃ朝が早い
    というか深夜。2時に起きたりする。もっと早い時もある
    そんなんだからトレセンに住んでいる人も多い

    そして深夜の時間に何するのかと言えば調教とかなんだろうけど詳細は話せない
    言っちゃ駄目とかではなく、最初に書いた通り筆者は本来競馬とは関係ない一般人なのでそもそも知らない

    そんな深夜~早朝間に厩務員はコースに馬を連れていったりご飯をあげたりしてる

    そんなこんなで朝やることが終わり、次にあるのが午後の餌やり。
    意外に思う方も多いと思われるが馬の食事は1日2回。少なくとも筆者が知ってる所はそう

    ちなみに午後は基本調教があるわけでもないので、馬と触れあうならこの時間が絶好のチャンスとなる
    人懐っこい子だと頭を寄せてきたり服を甘噛みしてしたりで本当にかわいい。食事してる姿もかわいい。というか馬そのものがかわいい。デジたんのように言うとマジ尊みで死ぬ…しゅき…

    競馬となると馬の勝ち負けに目が行きがちだしそれは悪くはないのだが、たまには馬そのものの魅力を見て欲しかったりする
    閑話休題。

    午後の餌やりも終わればその日の業務も終わり。だいたい遅くても16時には終わると思う
    2時~16時だととんでもないブラックに見えるが、合間に家に帰ってきてテレビ見てたりするので14時間ずっと働きっぱなしではないとだけ付け加えておく
    ただ相手が生き物な以上、休みの日が多いわけではない

    寝る時間も一般的なそれとは違いかなり早い。なにせ2時起きだし

  • 6二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 21:18:40

    馬って深夜から活動するんだなぁ

  • 7二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 21:18:54

    馬はやっぱり厩務員を好きになることが多いのかな

  • 8二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 21:20:29

    >>7

    弥生賞の時のスズカみたいな感じ?

  • 9二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 21:26:23

    次は調教師と厩務員の話に移る
    簡単に両者の関係を言うと『調教師が社長の会社』である
    給料は調教師から出るし調教師が気に入らなかったりすると別の調教師の厩舎に行ったりする、要は転職

    正直この辺の話は多くは聞けなかったのであまり語れない。汚い部分もあるらしいし

    次はメインとも言うべき馬との関係

    まず先ほど述べたように厩務員は馬のことを毎日のように世話をする
    後は馬の獲得賞金の一部が厩務員にも入ってくるため勝てば勝つほど厩務員のおちん○んも上がる

    スズカやライスが予後不良になった後、その厩務員の方が辞めたという話を知っているだろうか?
    毎日顔を合わせていれば少なからず愛着もわくだろうし、重賞勝利ともなればおちん○ん抜きに嬉しくなったりもするだろう
    これは私見だが家族みたいなものなのかもしれない。勝てば喜び負ければ悔しがる
    まさしく君の愛馬が! な子と悲劇的な別れをすれば悲しむし辞職してもおかしくはない

    もちろん他の騎手、調教師、馬主等の関係者も悲しむのは重々承知だが厩務員も大きなショックを受けるんだよという事は覚えておいてほしい

    最後に

    拙い文章な上に短いが厩務員の事が少しでもわかってくれたのなら嬉しい

    また昨今厩務員の高齢化が進みつつある
    学生時代就活をしていた際に父に厩務員ってどうなの? と聞いたところあまりやらせたくはないと帰ってきた
    馬に足とか手をを踏まれて骨が折れるとかはよくある話だし、めちゃくちゃかわいいとはいえサラブレッドは少なからず気性が激しいところがある

    また馬の糞とかで独特の臭いが強いため、一定数駄目な層もいるのがまた人材不足に一役買っていると思う。臭いついたまま電車乗ったら周りにちょっと距離離されたし

    少しばかり競馬の将来に不安を抱きつつもここで筆を置かせてもらおうと思う
    再三になるがあくまで筆者は業界人ではないため、ガバガバな部分も多々ある。そんなところがあったら容赦なく指摘して欲しい

  • 10二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 21:27:42

    お疲れ
    こういう話って中々聞けないからありがたい...

  • 11二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 21:29:05

    >>7

    1じゃないけど、自分に厳しい訓練をさせる調教師と、自分に鞭打ってくる騎手に対して厩務員は可愛がってくれる訳だからなあ

    厩務員さん好きな馬は多いんじゃないかな

  • 12二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 21:29:56

    おつおつ
    ウマ娘関連の厩務員で有名っていうとゴルシの今浪さんとかかな?
    あとネイチャの馬場さんとか

  • 13二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 21:30:41

    スズカやライスのところでしんみりするのをおち○ぎんで誤魔化すんじゃねぇ!

  • 14二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 21:30:41

    今興味持ってたところだから凄く参考になったし面白かった
    ありがとう。お疲れ様です

  • 15二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 21:32:24

    厩務員はいつでも求人あるぞ

  • 16二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 21:32:45

    スズカやライスは特に厩務員に懐くタイプだったみたいなのは聞いた気がする
    優しくて賢い子

  • 17二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 21:34:01

    凄く面白かったありがとう

  • 18二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 21:35:45

    厩務員の募集はしょっちゅう見かけるなぁ

    でも馬育てるのは、金かかってる分すっごい重いから、なかなか大変だってのは知人から聞いたことある
    付け焼き刃の知識しかない自分には、手の届かない話ですわ

  • 19二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 21:37:05

    競馬関連の職業はコネがないときついとか聞くどうなん?

  • 20二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 21:38:28

    >>1です

    皆わかっているだろうけど許可もなく近くのトレセンに行っちゃダメだからね

    自分の場合は「あぁ○○のせがれ」かみたいな感じ顔パスになってるけど本来はそれもアウトです

    馬を見るときは決して1人で見ずに餌やりする父に同行する形で見たりしてるくらいには注意を払ってます


    ちなみに競馬関係者でもウマ娘やってる方は結構いらっしゃるみたいです

    馬主さんは知らないけど、騎手、調教師、厩務員でやってるって方はそこそこ見ます

  • 21二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 21:47:47

    >>19

    騎手に関してはコネがあるらしいです

    成れる成れないなのか乗せてもらえるとかそういうのなのかはわかりませんが


    騎手ついでに騎手学校について小ネタ

    食事制限が徹底されているそうで、出される食事に関しても徹底して栄養が計算されているものが出されるそうです

  • 22二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 22:04:21

    体重差100倍近い幼稚園児の保母さんすると考えると気軽に職にしたいとは思えんよなぁ

  • 23二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 22:05:19

    >>22

    千と千尋の神隠しの赤ん坊みたいなもんか……

  • 24二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 22:07:38

    >>21

    騎手は乗せるほうのコネじゃないかな?

    調教師が目をかけてる騎手を優先して乗せるという話はよく聞くし

    メイショウ軍団のオーナーさんが武親子と昔から交流があったから

    スランプに陥った時のでした。さんを自分とこの馬に乗せてたとかさ

  • 25二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 22:09:58

    >>24

    逆パターンだとサニーブライアンに乗ってた大西騎手とかがそうらしいね

    口下手でお世辞とか全然だったからサニブ以前はあんまり有力馬に乗れなかったみたいな話を聞いた

  • 26二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 22:11:26

    >>24

    まぁ騎手は信頼関係が重要やからな

  • 27二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 22:12:37

    誰の言葉だったか忘れたけど、「コネも実力のうち」みたいなこと言ってる騎手いたよね
    実績や信頼がなければコネは作れない、的な意味で

  • 28二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 22:18:48

    >>22

    100倍じゃなくて10倍だわ

  • 29二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 23:10:01

    まあ、下手すりゃ億の価値がある競走馬任せるんだから何処の馬の骨とも分からない騎手より親の代から付き合いのある騎手を選ぶというのは分かる

  • 30二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 00:01:59

    >>9

    お馬さんにいっぱいご奉仕するとその分だけおちん○んが貰えるんやね

  • 31二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 00:08:14

    まあコネどころか競馬には地方も中央もある事すら知らないのに近所の騎手学校入ってそこから南関経由で中央のリーディングジョッキー三年連続獲った奴がいるからなんとかなる

  • 32二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 00:13:45

    じゃあこれは別に普通の活動時間なのか

  • 33二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 00:18:58

    どうしておちん◯んを伏せたんですか?


    >>32

    朝練ぐらいの感覚なのかな

  • 34二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 00:20:50

    馬の方も4時とかに起床するならシチーの寝坊具合はすっげえんだな……

  • 35二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 01:25:37

    日本だと厩務員と騎手は両立できないんだっけ?
    馬の世話ができないっていうのは少し可哀そうだと思った

  • 36二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 10:09:38

    中卒で競馬関係の仕事してるけど同年代意外といてビビる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています