アンケにずっと待ち480秒は長いと送ってる勢

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 15:58:51

    みんなは今ぐらいないと困る?
    効果確認でタイマー止まってるの含めたらむちゃくちゃ時間余る気はするんだけど…

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 16:00:08

    今のままでいい
    自分は使い切ることほぼないけど効果覚えるの大変な初心者とかもいるだろうから

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 16:00:28

    相手の伏せや妨害の打ち方によっても状況変わるし、少なくていいことはないと思ってる、現状維持派
    プロってわけじゃないんだから環境やカードテキストへの理解度低くてもええやろ

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 16:00:42

    初心者の頃は使い切って負けたことある
    今は長くても200秒ぐらいだな

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 16:01:25

    普通にギリギリになることあるから今くらい必要
    それで逆転勝利したこともあるし

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 16:01:27

    今はそんなにだけど始めたばかりの頃は相手の効果読んだりで結構ギリギリだったからいる
    今も偶によく知らないテーマ相手だとあんまり余裕なかったりするし

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 16:01:33

    300秒位が一番いいと思うんだけどね

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 16:01:48

    別に不満はないが

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 16:01:54

    別に長くは思わん
    知らんカードの把握もいるし、フェスになるとお互い確認が必要だし

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 16:02:05

    プラチナ以上は削っていいんじゃない?

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 16:02:36

    プラチナ辺りから試しに短くしてみて欲しいかもしれない

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 16:02:42

    ダイヤ以上は効果確認できないようにしていいんじゃないか?

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 16:02:45

    どちらかというと誘発確認もっと短くして

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 16:02:53

    自分は展開しないデッキなのもあって全然カウント取らないけど、自分がいいから短くしろってのはまた違うだろうからなぁ

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 16:02:58

    時間はこれでいいけど1行動ごとにもうちょい細かい制限時間ほしいな

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 16:03:11

    時間に関して最近放置botみたいなの出てきたから危惧入るのはあるがみんな頭デュエルゾンビじゃないからなあ…

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 16:03:15

    ぶっちゃけ演出込みでも240秒ぐらいで良いんじゃねとは思う
    公式の推奨思考時間3分ぐらいだし

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 16:03:43

    長考してもだいたい300秒くらいは余ってるな

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 16:03:55

    今ぐらいないと困る
    デッキによっては結構ギリギリになるし

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 16:04:11

    >>2

    初心者のことも考えてくれるキースさん好き

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 16:04:13

    200あれば足りるが別に削らなくても困らん
    そもそも削るメリットって何さ

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 16:04:24

    普通に捲る時は時間かけたいから先攻と後攻で時間を変えないか?

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 16:04:33

    制圧での短期戦じゃない長期戦とかを想定すると必要
    もしこれを短くするならゲームをシンプルにする為に召喚法を一度リセットして展開ゾーンを3つくらいにして毎ターン全力でやりあえるように手札5枚になるようにドローできるようにしなきゃいけない

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 16:05:02

    先攻は30秒、後攻は300秒にしよう
    平等

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 16:05:21

    >>17

    それはあくまで思考時間であって1ターンの制限時間じゃないぞ。「考えます」って言って考える時間の目安が180秒ってだけ

    マスターデュエルではプレイする時間も含めた時間なんだから180秒にすると紙よりも圧倒的に短くなる

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 16:05:55

    一切操作なしで待ち時間が消えるデメリットはあっていいけど基礎時間は今のままでいい

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 16:06:53

    >>25

    いやだからそっから1分ぐらい増やした時間で良いんじゃないかなって

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 16:07:47

    まず秒数を削ることによるメリットを提示してくれ
    全く話が見えてこない

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 16:08:05

    ここにいるようなデュエルゾンビたちは主要なカードの効果を覚えているだろうから短くてもいいかもしれないけど初心者はそうはいかないからテキストを読む時間も考えると今のままでいいよ
    デュエルゾンビのために持ち時間を短くして初心者がやりにくくするのはよくない

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 16:09:49

    >>27

    カード選択時間もあるし1分+にしても足りない

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 16:10:09

    >>27

    基準として持ち出すことがそもそも間違ってる

    上でも言ったように紙での180秒は思考時間だからプレイ時間も含めたMDの持ち時間の基準にできないよ

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 16:10:19

    半分か1/3くらいでも困ることはないけど
    残り時間が短くなると焦ってミスする人もわりといるだろうし今のままでもいいんじゃないか
    まったりプレイしたいって人が急かされる気分になるのはあんまよくないし

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 16:10:53

    せめて相手の残り時間表示してくれ
    長時間画面動かないと不安になるわ

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 16:11:01

    自分がこれぐらい早いからもっと早く動かせるでしょ?時間ありすぎて甘えてるんじゃない?という傲慢は相手への身勝手な苛立ち稀にある

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 16:11:52

    実際相手の展開中も思考時間に当てられるから俺自身が3分も長考することはないけども
    相手のフィールド状況に合わせたアドリブ要求される後手局面で初心者が戦いやすいか否かってだいぶ楽しさに直結すると思うぞ

  • 36二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 16:12:01

    >>32

    そこまで短くなると初心者はカードのテキストを確認しているうちに時間なくなりそうだな

  • 37二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 16:12:19

    紙の対面だとこの効果何ですかって聞いて要点を抑えた質問もすることができる
    MDだと全テキスト内から必要な情報を探さなければならない
    紙の公式ルールはそのまま適用できないでしょ

  • 38二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 16:12:25

    >>33

    これはある

    時間削るのはどうかと思うけど、相手の残り時間見えるようにして欲しい

  • 39二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 16:13:07

    >>33

    これだな

    別にこれで何が解決するというわけではないが、単純に何かが動いてるのを見ると気が紛れるという効果がある

  • 40二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 16:14:03

    今が長すぎず短すぎずで丁度良い
    自分の場合240秒のリンクスだとタイムアウトが頻繁にある

  • 41二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 16:14:42

    芝刈りとかの大量にカード移動系なければ今の8分と別に90秒盤面に一切変化なきゃアウトでもよさげなんだけどな
    選択肢多いデッキならサーチとかのとりあえずで使っておいてもそんな影響ないカードとかでリセットきくし

  • 42二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 16:16:20

    スマホでやってると相手の長考時暇だからまだかなーってなる事はある
    PCだと適当に端っこだけ見えるようにして動画とか見てればいいからその辺楽

  • 43二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 16:16:51

    何なら倍にしてほしいわ

  • 44二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 16:16:56

    先攻は480使い切ることないけど、後攻で捲れそうだと100秒切ることあるから今のままのほうがいい

  • 45二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 16:17:23

    誘発握ってる状態ではカウント止まるのが度々あるのはもやもやするって面はあるのよね
    それで放置や悪用もできちゃうし

  • 46二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 16:19:50

    悪質ユーザーやbot対策のために普通のユーザーが被害を受けるような調整はやめてほしいな

  • 47二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 16:36:29

    botや故意の放置は時間短くなったらそれに合わせてくるだけだろうしな

  • 48二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 16:38:00

    使い切らないけど短くする理由がない

  • 49二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 16:41:18

    L鉄使ってると真面目に急いでも240秒は使うから今のままでいい。

  • 50二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 17:42:38

    ダイヤだけどシャドール使ってて稀に残り30秒表示出ることはある

  • 51二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 17:52:43

    【Domus Island】烙印スプリガンズ vs 捕食デスピア【遊戯王OCGデュエル動画】

    この動画みたいなことしたいから制限時間1時間でもいいよ

    長期戦しようとするとたまに足りなくなるもん

  • 52二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 19:18:13

    ペンデュラム相手だと思考時間短いとなかなか難しいねんな…
    わしの対戦相手たまーに長考の末爆散する

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています