海外「日本は何でも描ける自由がある」 なぜアメコミはストーリーでも日本の漫画に負けたのか?

  • 1二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 08:31:58

    アメリカ国内のコミック売り上げランキングの上位が、

    日本の漫画作品でほとんど占められるなど、

    昨今漫画の台頭が世界的に著しいですが、

    その反面アメリカン・コミックスは、

    実写映画化された作品の興行が絶好調であるにもかかわらず、

    売り上げは芳しいと言える状況ではありません。


    今回の翻訳元では、

    「売り上げだけにとどまらずストーリーにおいても、

     漫画はアメコミを打ち負かしているという、

     最近よく行われている論争」がテーマとなっており、

    コメント欄では、なぜアメコミはストーリーの面で、

    漫画に勝つ事が出来ないのかが議論されています。

    様々な意見が寄せられていましたので、その一部をご紹介します。


    http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-3957.html?sp

  • 2二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 08:34:02

    え、腹筋スレじゃないの??

  • 3二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 08:34:21

    腹筋スレでしょ

  • 4二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 08:35:09

    「自由」
    つまりここは秒数指定も無く好きな回数分だけ腹筋ができるスレだということだ

  • 5二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 08:36:38

    ここは一見腹筋スレのように見せかけて
    「裏」をかくという高度な背筋スレだったのだ(適当)

  • 6二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 08:38:19

    >>2

    >>3

    >>4

    >>5

    こういうカス共が掲示板をつまらなくしてる

  • 7二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 08:38:35

    お前らちゃんと読め腹筋だけにとどまらず腹筋においても、腹筋は腹筋を打ち負かしているという、最近よく行われている腹筋ってちゃんと書いてあるだろ

  • 8二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 08:40:13

    スレ主が自由にレス消して方向性を修正してええんやで…

  • 9二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 08:43:25

    何か言えるほどアメコミを読んでないんだよなあ

  • 10二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 08:43:43

    しかしねぇ…こんな客観性に乏しい個人の主観バリバリの意見で討論が出来ると思っているだなんて
    腹筋スレと思われても仕方ないのだから…

  • 11二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 08:43:59

    >>8

    修正する必要ある?こんな香ばしいスレタイ

  • 12二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 08:44:46

    アメコミって聞くとどうしてもヒーロー物しか思い浮かばないんだよな 日本で言う日常物みたいなバトルから離れた作品とかってあるの?

  • 13二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 08:45:12

    まあこのスレタイに共感するような人だけで話してればいいじゃんw

  • 14二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 08:45:24

    最近のアメコミってポ○コレばっかりってイメージ。偏見だけど…

  • 15二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 08:45:34

    腹筋かぁ

  • 16二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 08:45:55

    真面目に〇リコレのせいでしょ

  • 17二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 08:46:59

    つーか>>1の文章もどっかのまとめサイトからコピペしたとかだろ

  • 18二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 08:47:39

    じゃあ大人しく腹筋します

  • 19二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 08:49:42

    >>12

    自分はシン・シティとかフロム・ヘルが好き

  • 20二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 08:50:25

    ポリ◯レ抜きにしてもアメコミの制作形態がダメ
    ヒーローものはずっっっっと同じキャラ擦り続けて二次創作しまくってるようなもんじゃねえか
    そりゃ飽きられるわ

  • 21二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 08:50:28

    ポリ、コレ派の無能編集部のせい

  • 22二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 08:50:40

    アメコミってお高いんでしょう?

  • 23二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 08:51:11

    ポリ
    コレって禁止ワードなんだな…

  • 24二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 08:51:32

    ポリティカルコレクトネス
    はいけるのかしら

  • 25二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 08:52:43

    あにまん本家でギリギリ記事にならないようなスレ来たな


    てか「自由に描けない」って事はストーリーも自由に描けないって事にそのまま繋がるんだから

    もう考えられるのは〇リコレブームと社内のゴタゴタに四苦八苦と試行錯誤を繰り返した結果じゃないのか?

    ただ間違いなく主語が大きいの バ レ バ レ

    ガッチガチのはさすがに難しいけど、じんわりそういう要素が入ってるぐらいなら面白い作品とかあると思うし

    ということで>>1は58回のスクワットで、腹筋よりいいぞ! 〇リコレがNGワードな時点でこのスレ続けるのもきついしな

  • 26二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 08:53:17

    >>12

    そも日常系というジャンルすら知られていない

  • 27二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 08:53:42

    プランクしよゾロ目2倍の二桁秒ね

  • 28二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 08:53:56

    >>22

    向こうからしたらラーメンやマンガの方がべらぼうに高いから…

  • 29二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 08:54:44

    というか完全に外部のサイトなんだけど
    貼っといていいもんなんすかね?

  • 30二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 08:55:02

    こんな丸々コピペしたような記事にイライラするのも大概だぞ

  • 31二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 08:55:53

    別に打ち負かしててもいいけど、クソみたいなマンガも、名作のアメコミもあるんだ
    上澄みと底辺を比べて勝った負けた言って広告料ガッポガッポかせぎたいニュースサイトは滅んでくれ

  • 32二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 08:56:29

    >>31

    はい、あにまんへの反逆罪

  • 33二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 08:57:22

    >>32

    これあにまんCHの記事なのか!

    あにまんCHってクソだな!

  • 34二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 08:58:11

    >>26

    バットマン描いてた大御所の作者が

    日本の釣り漫画が好きって言ってたな

    宇宙人とか吸血鬼とか出てくるわけでもバトルがあるわけでもないただ釣りするだけなのに感動的な漫画って

    なんの作品か分かんなかったけど

  • 35二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 08:58:26

    >>6

    明らかに日本スゲー他国sageしたいだけの記事って事が読み取れるから茶化しても構わんやろ〜

  • 36二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 08:58:56

    そもそも自由の問題なんだろうか?
    作家が自由に描けた所で海外は「ツッコミ」の文化というか文脈がわからないってだけで嫌いだったりするし
    マルフォイだって海外ではめちゃんこ嫌われてるし……

  • 37二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 08:59:06

    前にアメコミの男ヒーロー同士がキスしてるのがコミックの表紙かなんかになってたことあったけど
    ゲイの人には悪いんだけど、男同士のキスシーンとか見たくないんだよなぁ…
    まぁやるのは自由だけど、俺は買わん

  • 38二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 08:59:38

    >>35

    6は飛行機クンだから触れてダメよ

  • 39二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:00:13

    >>35

    ちゃんと読んだか?

  • 40二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:00:28

    普通に真面目な話をする場かと思ったら、腹筋やらなんやらで茶化されてて残念

  • 41二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:01:26

    >>40

    だってもううんこみたいな荒らしがハート連打して荒らしてるし、真面目に議論とかムリやろ

  • 42二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:01:33

    漫画は知らんがホラーやパニック系に関してはアメリカの価値観をもっと取り入れてほしいと思うこの頃。

    急に入る唐突な過去とか冗長過ぎる間とか全部いらんねん。
    でもグロシーンは見習わないでほしいな♡
    でもエロシーンは欧州並みに過激にして♡

  • 43二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:01:45

    >>37

    同性愛の描写が生々しいんだよな

    そりゃリアルで考えたらそうなるかもしれんけどさ…

    百合とかBLとかもうちょっと軟着地できないんか…ってなる

  • 44二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:01:50

    設定が配慮しすぎてコッテコテの奴たまにおるけどなんなんやろな

  • 45二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:02:27

    >>33

    海外の反応サイトだな

    10年やってる結構長生きな所

  • 46二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:02:37

    じゃあなんですかスパイダーマンやパワーガールの共同作者がおまいうミソジニー発言でマンガ批判して国内から失笑された話でもする?

  • 47二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:03:41

    >>45

    あにまんへの反逆とは何だったのか

  • 48二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:04:21

    アメコミなんて読んだこと無さそうなやつが雑語りしてアメコミファンから叩かれてるのツイッターでよく見かけますね・・・

  • 49二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:05:00

    昔テレビで少女漫画家描いてるアメリカ人の話ししてたけどあれどうなったんやろか、受け入れられたんか

  • 50二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:05:02

    逆にジャンプラ短編とかをソースに日本人はレズカップル好きすぎだろって雑に言われてそうな気もする

  • 51二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:05:24

    >>47

    あにまんにも刺さるぞって意味じゃないんか

  • 52二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:05:45

    多様性を謳って強い女キャラ出しまくってるけど
    ほぼ全て決まった片側剃り込みのモヒカンみたいな頭になってるの草
    結局そういう人間の容姿をカテゴライズしてるだけで多様性もクソもねーだろって向こうでも読者に色々言われてる

  • 53二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:06:04

    >>48

    確かに読んだことないからなんもわからん

    売上とかの数字でしか語ることできんな

  • 54二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:06:12

    >>48

    みんながよく知らないものを叩いて、みんなに「コレ叩いていいものだよ!ひどいよね!みんなで叩こう!」するのはクソニュースの常套手段だし、知ってる人からはうへーって感じよね

  • 55二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:06:48

    >>48

    20冊くらいしか読んだことないけどダメっすか

  • 56二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:07:41

    向こうの人がなんで漫画はあんなに多様性に溢れてるんだって感じなんだよな
    アメコミ、というかアメリカが多民族国家なんだからそれぞれの価値観とか使えば単一民族国家の日本より多様性に満ちた作品作れそうなのに

  • 57二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:08:10

    そもそもポリコが流行る以前からアメコミの売上は右肩下がりだったと聞いたことあるけど、どうなんだろ?

  • 58二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:08:23

    >>35

    いや別に国ごとに特徴があるわけだし、そりゃあ良いところが有れば継続して模索する、悪いところが有れば他国と比較するって話で良いのに、はいはい日本スゲーと他国下げ、とテンプレで切っちゃうのは何なんだろ?

  • 59二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:08:51

    海外では理解されない理解し難い文化や文脈が入り混じってるから
    奇異の目で手に取られやすいというのもあるかもしれない
    そして人によっては理解できない物を理解したり、理解しようと何度も繰り返し読んだりして
    リピーターが生まれる……みたいな感じじゃなかろうか、単に娯楽ってより日本ってどんな国だ、ドラゴンボールやナルト以外にもあるのか? みたいに半ば教科書扱いされてそうではある

  • 60二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:08:54

    アメコミはストーリーでも負けたっていうか、日本は単一作家に漫画を描かせるから、作品ごとの世界観が守られやすいという事じゃないか
    アメリカはそれをそんなに重要視してないだけで

  • 61二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:09:02

    >>55

    ゼロに比べればずっといい

  • 62二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:09:17

    >>52

    こういうふわっとした雑知識で取り沙汰されるキャプテンマーベルさん

    ガタガタになったアベンジャーズのリーダー役とかさせられたりして作中でも叩かれててマジかわいそう

  • 63二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:10:27

    マジメに議論も何もアメコミのストーリー叩きたいなら本家アメコミの翻訳版読んだことあるあにまん民に語ってもらわないと
    マーベル映画知識だけで読んだこともないアメコミsageて日本のマンガageるわけにも

  • 64二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:11:06

    んなもん適当でいいよ

  • 65二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:11:26

    >>63

    別に叩きたいわけじゃないだろ

    なぜその前提が来るんだ

  • 66二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:11:59

    というかアメコミがつまらんって話であって
    日本の漫画をageたいわけではない

  • 67二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:12:00

    >>56

    海外ではコミックで描こうとはしない題材までコミックにするのもあるんじゃないかな

    例えばスポーツ好きな人は自分がやるから、コミックの組み合わせはわりと不思議だと聞いたことある

    逆にコミック好きな人はスポーツへの相性も良くないからと

  • 68二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:12:41

    >>58

    そりゃ真面目なスレタイで真っ当なスレ主だったら議論する余地はあるけど、この有様でなにを真面目にやれと?

    バカを見るだけだぞ

  • 69二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:14:16

    >>67

    そういや海外にはスクールカーストとかあるから、それも考えると

    まじで不思議に思われるのかもしれない

  • 70二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:14:52

    >>68

    じゃああなたがブラウザバックすりゃいいんじゃないっすかね…

  • 71二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:15:16

    >>2

    >>3

    >>4

    まさにスレチの荒らしそのもので笑うわ

    そもそも腹筋スレ自体便乗で釣りまくるだけの褒められたもんじゃないスレ筆頭なのに

  • 72二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:15:17

    「海外の反応」とか日本人が気持ちよくなれるようなコメントを選んで訳してるだろうしアテにならんよね

  • 73二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:15:20

    ジャンプよりもコロコロマンガみたいなウンコー!とかチンコー!みたいな台詞がアメコミに載るイメージがない。
    割とマジで日本のマンガの自由度は幼児や小学生向けのマンガ雑誌が支えてると思う。

  • 74二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:15:46

    >>48

    過剰にアメコミ系を持ち上げて叩かれるやつもいるし、どっちもどっちやな…

  • 75二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:16:24

    .   ∧_∧

       (>`・ω・)>'' 腹筋

       (   ヽ

    // ヽ_つ_つ

  • 76二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:16:27

    >>60

    アメコミ読者からしたら、ずっと同じ作者が同じ作品を書いてくれるとか夢みたいな話だしね

    良い作者はステップアップして別シリーズ書くようになったり、自分で本買いたり、ドラマや映画の脚本書いたりして、同じものずっと書くとか基本的にはないし・・・

  • 77二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:16:58

    日本では漫画やラノベに人材が集中して、映画業界になかなか良い人材がいないと聞いたことあるけど
    もしかしたらアメリカだと逆だったり?

    映画やドラマに優秀な人材が集まって、アメコミ業界になかなか良い人材がいないとか?

  • 78二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:17:29

    >>74

    どっちもどっちというか

    けっきょく話題集めのために何かを叩くための棒にするものが違うだけで同じ人種が暴れてるだけよ

    ファンからしたらどっちにしろ迷惑すぎる

  • 79二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:17:30

    ほら案の定こういう風になるから腹筋スレでいいんだよ

  • 80二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:17:59

    >>56

    「大量の民族がいる」って事は逆にタブー要素も増えるって事なんだ。多様性に満ちるほどタブーも増える。


    分かりやすい例だと日本じゃタブー扱いなのは原爆を茶化して描く事、天皇を茶化す事の二つぐらいしかないけどアメリカだと黒人差別とか白人至上主義とか色々増えるやん?ちょっとした弄りでも差別扱いされるし。

  • 81二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:18:10

    聞き齧った話だけどアメコミは初心者が入る敷居が高すぎるってのがあるな
    物語Aを読むには物語A-やBを知る必要があるけど、そのA-やBを理解するにも別な作品を読む必要がある、しかも向こうの出版の関係で全集とかもほとんど出ないので大体どれもプレミア価格がついてておいそれと手が出せない、的な感じでそもそもの門戸が狭いのだと
    逆にいうとマルチバース的な感じで分岐してないアメコミ(日本の漫画みたいに自己完結してる作品)は割と売れてるらしい

  • 82二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:19:39

    昔はアメコミって手に入りづらかったし
    本当に極一部だけが日本に入ってきたのを自慢し合うマニアのアイテムみたいな扱いだった
    絵もグラフィカルで日本の漫画とは違うしね
    その当時にものすごい交渉で流石本場のコミックはすごい!みたいな風潮が出来上がったんだが
    今翻訳されたものでも原本でも自由に輸入されて販売されるようになってからは
    かつての希少性が薄れて反動で「大したことなくね?」って過小評価されてる段階

  • 83二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:20:08

    >>70

    馬鹿じゃねぇの?

    くっさい公衆便所でマジメな談義ができるか?やってくる奴もマトモだと思うか?

    本当にちゃんと語りたかったら別スレ建てて話せ

  • 84二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:20:30

    >>73

    たしかにアメリカの子供向け日常コミックとかは下品な感じしないねー

    どっちかというとそれはカートゥーンな気がするけど、あっちはあっちで表現規制あるし

  • 85二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:20:40

    >>83

    自己紹介 乙

  • 86二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:20:43

    ケツ筋鍛えろお前ら
    んほお゛お゛お゛お゛お゛お゛お゛お゛お゛っ゛!゛!゛!゛!゛!゛
    お゛っ゛あ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛!゛!゛!゛

  • 87二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:21:00

    >>85

    オマエモナー

  • 88二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:21:15

          彡⌒ ミ

        _(´・ω・`)_ 

       γ´⌒´--ヾvーヽ⌒ヽ    

      /⌒  ィ    `i´  ); `ヽ   

      /    ノ^ 、___¥__人  |   

        ,,,ノ爻\_ _人 ノr;^ >  )

     (   <_ \ヘ、,, __,+、__rノ/  /

      ヽ_  \ )ゝ、__,+、_ア〃 /

        ヽ、___ ヽ. ヽ  /〈  ソ、

          〈J .〉;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ-

  • 89二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:21:40

    >>81

    1巻を手に取ればすぐに話に入っていけるっていう当たり前のありがたみってあるんだな

  • 90二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:21:57

    >>79

    こういう風なのが嫌ならブラウザバックでいいんじゃない?乗っ取る意味ある?

  • 91二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:21:57

    >>84

    パッと見だけど、なかなか面白そうだな

    これって全然ヒーローとか関係ないやつ?

  • 92二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:22:07

    >>78

    確かにそうやな

  • 93二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:22:38

    >>83

    ハエブンブンで臭

  • 94二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:23:29

    >>93

    じゃあお前は蝿がたかってくれているウンコだな

  • 95二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:23:44

    監督や作家が変わる事で味が変わるどころか今までやってきた全てをぶち壊しにする可能性も無きにしも非ずだから
    海外も「(脳や心臓となる)同一のクリエイターが描き続ける/関わり続ける」事にすっごい信頼を置き始めてるのかもしれない
    描き続けられない事が起こったら中断、あるいは即連載終了になるけど

  • 96二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:24:01

    >>77

    アメリカだと良い脚本だったらラノベみたいなのでも買い取るしね・・・

    日本では映画の方が原作にのっかる形でマルチメディア展開!っていう売り方になっちゃう


    業界ごとに集まってあんまり横の広がりないんだろうか

  • 97二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:24:11

    必死に腹筋路線に持って行こうとする奴が寒すぎて草も生えない

  • 98二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:24:47

    >>71

    レスバがしたいんなら素直に言えばいいじゃんw

  • 99二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:25:01

    アメコミにも恋愛モノとか子供向け(わかりやすい例でいうとMLP)とか色々あるからアメコミ全体を語るなら相当知識がいるというかジャンプしか読んでないやつが日本の漫画を語るようなものだからな

  • 100二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:25:10

    >>90

    こういう風なのが嫌いっていうけど、じゃあ>>1の話からどういう話をするわけ?

    ちゃんとした論評できるの?

  • 101二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:25:45

    >>71

    このスレタイトル見たか? 「荒らし」の言葉の意味をもうちょっと考えようぜ

    スレ主は今げらげら笑ってるだろうよ

  • 102二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:26:07

    >>95

    まあ下手に他の人が描いて壊されるよりかは、綺麗なままで連載終了のほうが個人的には好きかなぁ…


    まぁ同一作者でも連載長くなると壊れることあるけど

  • 103二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:26:16

    >>101

    そら愉快犯だし…

  • 104二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:27:02

    >>91

    これはベビーシッターズクラブっていう、アメリカで子供が最初にやるバイトでメジャーなベビーシッターをしてる少年少女の話ですね。もともと児童書っていうか入門書っていうか、そういう感じの話をコミックにした感じ

  • 105二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:27:05

    普通に話してる人もいるのにな

    腹筋したいなら勝手にやってればいいのに



    >>89

    確かにあるのもしれない

    ただ漫画は作者の体調によりけりで続く続かないが左右されるのはある

    アメコミは複数作者による世界観共通にしたものが多いんじゃなかったか?

  • 106二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:27:38

    【レスバ中】
        ∧,,∧   ∧,,∧💢
     ∧ (💢´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    (💢 ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` 💢)
    | U ( 💢´・) (・` 💢) と ノ
     u-u (l    ) (   ノ u-u
         `u-u'. `u-u'

  • 107二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:27:57

    >>105

    普通に話したかったら別スレ建ててそっちで話してスレチだから♡

  • 108二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:28:08

    基本は作者が書いた絵そのものを使って欲しいけど
    イタリア版みたいな人気のアーティストが手がけたコラボ表紙っていうのが当たり前に売られてるのも
    それはそれで羨ましい

  • 109二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:28:20

    >>99

    自分も「アメコミ=ヒーロー物」みたいな固定概念あるからなぁ…

    アメコミに対する知識が無さすぎる

  • 110二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:28:26

    >>105

    普通に話したいなら、まともなスレタイで立て直すしかないぞ

    ここは釣りスレだ

  • 111二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:28:35

    ポラティカルコレクトネスのせいやろ

  • 112二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:28:45

    >>101

    このスレだと腹筋の流れに持っていこうとしたり

    こんなレスしたりしてる方が荒らしなんだよなぁ…

  • 113二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:30:00

    >>108

    かっけえな

  • 114二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:30:22

    >>112

    まずこんな釣りスレに書き込んでいる時点で荒らしと同じ穴のムジナだから…

  • 115二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:30:31

    >>104

    教えてくれてありがとう!


    > アメリカで子供が最初にやるバイトでメジャーなベビーシッター


    もうこの時点でカルチャーギャップだわ

    ハチミツ入ったお菓子食べさせたりとか怖そうだけど、根付いてるならそのへんはやる子たちも理解してるんだろな

  • 116二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:30:51

    確かに外国に比べれば大分自由ではあるんだろうけど、それでも縛りはあるにはあるよな
    とりあえずポリ コレを世界から消し去ればアメコミは大分出来る事が戻るんちゃうか

  • 117二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:31:03

    >>112

    やめとけ

    腹筋云々に触れちゃだめなやつだ

  • 118二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:31:20

    >>89

    実際この辺がアメコミの悩みのタネになってる


    だから良い作家とかがヒーローものの仕事を受けた時は、過去からずっと続いてるシリーズの続きの仕事じゃなくて、そのヒーローを誕生から1から書き直す形で書いたりすることもわりとあるよ


    シリーズがはじめると定期的に「この本から読めばそのヒーローの話はだいたい分かる」な話もよくある

  • 119二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:32:07

    普通に語りたい人、スレタイトルから一蹴する人、スレのタイトルから荒れても良いものだと判別する人。様々な思惑が混在する
    自分はスレ主の方向なんざスルーして普通に語って、別スレに移行する流れでもいいだろ、とは思う。

  • 120二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:32:38

    >>89

    さらに言うと日本の漫画の何が凄いって手軽に買えるレベルの価格帯とアクセスのし易さにあるような気がする

    別に変に日本ageをするつもりはないけど、どんなシリーズでも大体の本屋に行けばお手頃価格で購入出来る、何なら図書館にも置いてあるしお金を出せば漫画喫茶とかでがっつり読める、初心者が追いかけづらい長期シリーズはオンラインで低価格で読み切れるとこの辺りの環境整備は本当に良くやってると思うよ......

  • 121二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:32:42

    恋愛アメコミ・スポーツアメコミ・グルメアメコミ・アウトドアアメコミなんかがほぼないのは、アメリカ人は「人間ができることは絵に描くことないよ。人間がやって見せればいい」って思ってるからでは?
    二次元は三次元の完全下位互換であり、三次元で不可能なこと(超能力で街を廃墟にするとか)だけを二次元にやらせればいい、と

  • 122二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:33:10

    >>118

    それ「今までの設定をなかったことにして、また別ものとして仕切り直します!」っていう

    よくある新規層お断りになりがちなやつになっちゃわない…?

  • 123二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:33:18

    >>119

    このスレは荒らし目的で立てられたものだと思ってんすがね

  • 124二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:33:37

    >>119

    だから普通に語りたい人は別スレ建てればいいのにここに人がいるせいでグダグダとレスしていつまでもこの釣りスレを上げ続けてる

  • 125二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:34:24

    >>123

    そう思っても荒したら駄目だろうがアホンダラ

  • 126二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:34:44

    いや普通にスレタイ通りの記事貼ってるイチにしか見えんが、いうほど荒らしか?
    こんな荒れてんのはレス書き込む側によるもんだろ

  • 127二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:34:53

    >>122

    新規からすれば設定リセット=今までの膨大な設定を追っかけなくてもいいってことで寧ろプラスなのでは?

  • 128二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:35:00

    >>123

    んな目的なんか知らないし、所詮200で消滅するからなあ。

  • 129二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:35:02

    >>121

    実際そういうコミックって本当に少ないの?

    うちらが知らないだけで実はそれなりの数があったりしないかしら?

  • 130二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:35:13

    釣りスレでも普通に話せてるならそのまま最後まで使いきった方が無駄無くてよくない?と思う派
    別に埋め立てが混ざってもいいけど、わざわざ新スレ立てるほどか?って感じ

  • 131二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:35:31

    >>116

    というか良いライターはそんなの気にせず良いコミック書いてるし、面白くない作品は制限があってもなくてもそんな面白くもないかなって

    例えば血とか描写しない制限してるアメコミでも、めちゃくちゃ凄惨なシーン描いてぞっとさせる能力がある人はそれができる感じ

  • 132二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:35:35

    アメコミと言うかマーベル系列の印象だけど、似たような絵柄が多いのは普通にマイナスな気がする
    堅い絵柄も多い印象あるし

  • 133二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:35:39

    >>125

    ここの住人は荒らしをみるのが三度の飯より好きって公言しまくってるし

  • 134二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:35:48

    >>126

    これ

    正直、暴れたのを今更後に引けなくて自己正当化してるようにしか見えんのよね

  • 135二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:36:57

    >>130

    流れに身を任せてそのままでいいや、っていう惰情だぞ

  • 136二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:37:14

    「日本ageサムいいいいいよおおおおおお!!!!!!!」→「よし、これは釣りスレなんだ!腹筋スレ!荒らしても大丈夫!」



    こいつらどういう層なん?
    荒らしをする自治厨とか言う自己矛盾の極みのような存在生まれとるやんけ

  • 137二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:37:35

    >>131

    んまぁ、それはそうなんだけど、やっぱり余計な事に気を割きながらだとどうしても思い切りのつかない作者さんとかも出てくると思うんだよね

    ポリ コレなくなれば結果として、良作にあと一歩至れない作品が減るんじゃないかなと思うわけ

  • 138二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:37:37

    >>134

    最近すぐスレチとか騒ぐ子いるし…

  • 139二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:37:38

    >>133

    んなもん初日からいるが、初めてきいた。まあこの話題こそ別スレでも立てな

  • 140二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:38:02

    >>121

    なんか海外の表現規制問題とか三次元の下位互換だからという考えからも発生するんだろうか

    フィクションではなく「三次元の下位互換」つまり現実の延長線として見てるから

  • 141二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:38:23

    >>115

    子供置いて外出するのが犯罪になるからこその手段だね。

    そうすれば買い物とかもスムーズに終わらせたり出来るんで効率的である。

  • 142二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:38:36

    >>135

    無駄にやる気だけあっておかしな事するよりかは上等でしょ

  • 143二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:39:47

    >>132

    翻訳されてくるのが同じイラストレイターの作品なことが多いから、なんかよく見る絵柄はみんな同じみたいな現象は割とあるんじゃないかなー

    最近翻訳されたのだとこの辺と代わりと柔らかい絵柄な気がする

  • 144二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:39:49

    >>141

    え、マジ?

    地域にもよるんだろうけど子供だけでのお留守番が犯罪になるのか

    危険性の違いなんだろうか

  • 145二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:39:52

    しかしねぇ…別スレ立てろっていわれても、自分で立てるほど強い関心ある話題じゃないし、たまたま丁度いいスレがあったので、普段気になってたこととか話してるのであって…このままこの場で話させて欲しいのだから…

  • 146二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:41:07

    じゃあ仮に同タイトルで真面目に1の内容語るスレ立てたとして、お前らの「こんな日本age海外sageしてる香ばしい釣りスレ()は荒らしても大丈夫!スレチでも言いたい放題!」っていう論理が通るなら、意味ないやんけ。
    だって内容自体は同じなんだから

    ていうかここまで荒れたらもう別スレ立てても「いらね」だの「荒れるから落とせ」だのなるやん

  • 147二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:41:09

    >>145

    語っている場所が悪い

  • 148二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:41:35

    >>147

    横からだけど、何様だお前は?

  • 149二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:41:40

    >>144

    虐待扱いってやつですね

    実際に捕まるかはともかく指摘されて通報されたらアウトになるのです

  • 150二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:41:49

    >>148

    人様

  • 151二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:41:59

    アメコミはプロパガンダを担った歴史がある。
    だから、社会に影響を与えうるという認識。
    よって、社会的な、アファーマティブアクションやポリティカルコレクトネスなどの意義のある活動をする。
    それらが時として自由な作劇を制限しうるのは当然。

  • 152二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:42:32

    >>141

    はえーなるほど


    州にもよるかもだけど、小さい子供でも、お風呂に一緒に入ったら性的虐待とか、一緒に布団で寝たりしないとか

    やっぱり文化や法が全然違うな

  • 153二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:42:33

    アメリカとかは意識として未だにアニメーションは子供向けのものみたいなのがあるのもマイナスな影響だと思う
    デフォルメの度合いが対象の読者層で大きく変わり過ぎる
    小学生が読むものはカートゥーンなのにいきなりリアルなアメコミっていう選択肢の少なさは
    想像力ある後進を育てるってとこからみると単一すぎる
    少年ジャンプみたいに小学生〜中学生でも読めて大人向けと子供向けの中間に位置するみたいなの
    もっと拡充してかんといかんのと違うか

  • 154二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:42:42

    荒らしは嫌いだから荒らしスレは荒らしていい!←???

  • 155二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:43:06

    >>154

    もう普通に荒らしの思考だよな

  • 156二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:43:32

    >>151

    その結果コミック自体には社会的な影響力が無くなってきてるのは

    皮肉な話だな

  • 157二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:43:46

    >>137

    んー、それはもう、なにか一つの単語を原因にするのではないし、日本の漫画とかでも同じ風に語れる問題だと思うよ

  • 158二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:43:53

    >>146

    >ていうかここまで荒れたらもう別スレ立てても「いらね」だの「荒れるから落とせ」だのなるやん

    いや流石にそこまではない

    そこでもスレチや腹筋ネタで茶化そうとしたら擁護しようのない荒らしだから

  • 159二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:44:29

    口を慎め
    気に入らないスレは荒らすのが正義なのがあにまん掲示板の流儀だぞ

  • 160二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:45:02

    >>157

    うん、普通に創作界隈全般のこと考えながら言ってる

    ただ、少なくとも今は表現規制においてポリ コレが結構な比重占めてるでしょ?って事

  • 161二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:45:15

    >>156

    健康的と言えば健康的なんだけど、代わりにSNSがプロパガンダのために有用なツールになって、それが大いに利用されている現代を考えるとけっきょく人間は変わらないんだなって悲しくなる

  • 162二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:45:49

    このレスは削除されています

  • 163二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:46:29

    >>162

    皮肉では?

  • 164二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:46:33

    一回の成功経験に固執して繰り返すタイプでしょ、ここでの荒らしを正当化しようとしてる奴
    ちっちぇえなぁ

  • 165二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:46:36

    >>149

    ホームアローンでも母ちゃんが警察に「こういう事情で数分だけ家を開けてました」と平謝りしていたしな。

  • 166二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:49:12

    視線の誘導とかコマとコマ間の動きとか
    そういうのが一切感じられないのにアクションっぽい漫画面してんのなんとかならんのか
    アニメ切り抜いてコマ割りしたフィルムコミックみたいな不自然さ

  • 167二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:50:59

    >>151

    聞きなれない英単語が出てきて調べたわ

    積極的格差是正措置

    人種・宗教・性別などの違いによる偏見・差別を含まない中立的な表現や用語を用いること


    ポリティカルコレクトネスは言い回しだからコミックにも関係するけどアファーマティブアクションはフィクションに関係ないじゃん

    なんでそこまで気にするんじゃ!空想なんだぞ!て言いたくなるわ

  • 168二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:51:13

    >>160

    それを語るには表現の自由と、作中の表現と現実問題の関係性、社会の特定のグループのメンバーに 不

    快感や不利益を与えることへの配慮、この三つのバランスへの深い理解が必要になると思う


    結構な比重占めてるいるかどうかも自分には分からないことだけど、なくなれば解決するようなものでもないし、そもそもどんな状態がなくなったと言える状態なのかを考えるのも難しいよ

  • 169二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:51:21

    >>151

    歴史的な経緯があるから、今もその文脈がある。

    とは言え売上がなくてはならない。

    アメリカのLGBTに関する社会の考え方と

    日本のそれに関する考え方とも関わってきそうだなあ。

  • 170二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:52:18

    そもそもの土台が全然違うってのもあるんだよね

  • 171二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:53:24

    僕(荒れそうなスレタイが伸びてるなぁ…)カチカチッ

    僕(はぁ…やっぱりか)イマココ

  • 172二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:54:19

    このスレの自分より詳しい人のレスを見て
    やっぱり国が違うと全然文化が違うし、自分は本当に爪の先っぽほどしか理解してないんだなぁ…
    と改めて思いました。(小学生並の感想)

  • 173二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:55:04

    MARVELも同じようなもんなんかね。スパイダーマン完全に理解するのに映画11作ぐらい見ないといけないらしいし

  • 174二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:55:08

    >>167

    極端な話、出版社、創作者を守るための規制でもあるんだよ

    創作における表現の自由を訴えても、その表現からなんらかの意図を受け取るのは読者なんだ

    読者が「こんな悪い意図を感じた」という理由で作者へ訴えたら、それを否定するのにも多大なソースを割くことになる

    ぶっちゃけ「人権屋の相手をしなくてすむように」規制というクッションで自分を守らないとやってけないっていう現実的な理由がでかいんじゃないかな・・・

  • 175二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:55:28
  • 176二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:56:24

    あっちにはコミックじゃなくてMANGAはないの?

  • 177二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:56:51

    >>171

    流石に腹筋スレにする荒らしは予想外なんだよなぁ…

  • 178二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:57:07

    >>174

    海外は、特にアメリカは訴訟大国だしな……

    日本ってやっぱそういう訴訟大国的な面が無いから、表現の自主規制が一部を除いてそこまで酷くないよね

    訴えられたら「フィクションだから」で済まないからな向こう……


    ただその代わり、作者や演者そのものではなくフィクションに向かって言ったという事を利用した誹謗中傷が日本には溢れてるイメージはある

  • 179二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:57:15

    >>173

    「スパイダーマンのことならなんでも知ってる」は「ジャンプの全ての連載作品について知ってる」って言うようなもんだからね

    逆に、今のジャンプを読んでればジャンプの話はできるのと同じように、最近のスパイダーマンの作品を見てればスパイダーマンを知ってると言える

  • 180二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:57:57

    単純にマーベルの映画とかも
    原作をそのまんま完全に同じものを作ろうとしてもアレなものにしかならないの分かってるから
    全然別物な映画に変わっちゃうんですよね?
    コミックそのまんま一切改変なしでアニメとか作るのはどうなんすかね?

  • 181二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:58:01

    >>176

    コミックも漫画も同じもののはずなんだがなあ


    日本の漫画は今は普通に流通してるはずだが

    鬼滅の単行本が海外でもかなり売れてるって話題になってたはずだし

  • 182二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:58:45

    >>172

    漫画、小説もそうだし、絵画(今で言えば2D、3D、古い言葉だと萌え絵、今で言えばmanga絵?)もいろんな文化や討論があって今に繋がっているから、この話題が面白ければ調べてみるとよいよ。

  • 183二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 09:59:51

    >>168

    いや、無くなれば今起きてる規制は一部気にしなくてよくなるだろ

    別に好き放題に描写しろって話じゃない

    些細なことで一々文句付けに来たり突撃してくるようなのが無けりゃ別に構わんが

  • 184二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 10:00:07

    単に創作論の話ならともかく、売り上げに直結してくるから向こうの業界人も座視できなくなった感じか

  • 185二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 10:00:08

    >>177

    いや触れずにしれっと語り始めれば良いものをわざわざ腹筋を荒らし判定にして事を大きくした自治厨の方が…

  • 186二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 10:00:44

    >>166

    そういうのが下手な人の存在は確かにあるし、そもそも過去のコミックはそういうの考えてない漫画とは別ジャンルのものだったのは間違いないけど、現在の一流の作者はそれを研究して自分のものにしてるよ

  • 187二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 10:01:02

    >>180

    そのままじゃ映像化できないから別物になる

    って確かに

    原作漫画をそのままアニメにすれば売れるっていう日本とは違うな

  • 188二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 10:01:44

    作品の規模が大きくなるにつれゲイ,レズ,黒人,女をわざわざストーリーに絡めつつ活躍させないといけなくなるのはしんどそう

  • 189二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 10:02:04

    自分が荒らしと判断したからここは釣りスレって冷静に考えてヤベー事言ってるって分かんないなら病院に行くべきだな、うん

  • 190二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 10:02:27

    >>121

    >>140

    それは間違い無くあると思う

  • 191二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 10:02:47

    6割がた色々良い議論はできたな
    (残り4割は…)

  • 192二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 10:02:56

    >>185

    関係ないスレを腹筋にしようとするのは荒らしなんだよなぁ…

  • 193二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 10:03:05

    >>191

    えっ?6割?

  • 194二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 10:03:26

    基本過去の漫画の二次創作みたいになっちゃうよね。

  • 195二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 10:03:31

    >>183

    なくなる、というのがどういうことかがまず分からないんだ

    表現の自由を守るために、あらゆる国、組織、団体、個人から創作者・出版社を守ることのできる団体が出てきて、いかなる表現も創作の上で行われたものならそれを罪に問うことはできず、またそれを理由に不当な扱いを受けることも許されない、という表明を行うとか?

  • 196二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 10:03:49

    秒でハートを連打しちゃうのはちょっと……

  • 197二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 10:04:21

    荒らされたのここ?

  • 198二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 10:04:30

    >>195

    別にそういう具体的な方法論の話なんて最初からしてないんですけど

  • 199二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 10:04:33

    >>180

    バットマンとかはいくつか原作そのままのアニメありますね

  • 200二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 10:04:37

    >>187

    ウォッチメンの映画すごい面白かったんで原作漫画読もうと思ったことあるケモ

    wikiで原作漫画のこと調べたら、ストーリーかなり違うし、ちょっと荒唐無稽感が強かったからやめちゃった(まぁ映画も大概かもだけど)

    アメコミ原作の映画はかなり一般受けするように作られてるの多そう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています