- 1二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 00:08:14
- 2二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 00:09:59
タイミングを逃すって言うのは発動条件満たした後、発動までに効果処理が挟まったときに起きる現象なのね
だからチェーン1で特殊召喚した時はタイミング逃さないよ - 3二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 00:11:46
お?最強デスフェニか?
- 4二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 00:13:08
サイクロン→リビデ(対象スペルビア)
みたいな時はリビデ→(スペルビアのタイミング)→サイクロンでタイミングが逸脱してんじゃん?
スペルビアがなんらかで特殊召喚しただけなら発動タイミングが同じだけでタイミングを逃すとかはない - 5二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 00:13:59
チェーンの逆順処理を考えたほうがいいかもしれない
チェーン1ってそのチェーンの一番最後に処理するんだぜ - 6二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 00:14:25
スペルビアの蘇生効果がチェーン1なら逃さないよ
逆にチェーン2以降ならタイミングを逃す
死者蘇生でスペルビア→チェーン2でリビデ宣告者の神巫蘇生とかで蘇生時の神巫の効果チェーン1スペルビアの効果チェーン2とかやるとスペルビアで特殊召喚したアルカナフォースとかはタイミングを逃す - 7二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 00:17:24
- 8二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 00:20:56
「時〜できる」は発動タイミング直後に処理しなきゃ行けない効果が残ってると駄目ってだけだぞ
- 9二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 00:24:15
つまりこの場合
チェーン1でスペルビア効果なら
発動条件時を逃さずに墓地から対象の蘇生効果処理できる(それ以降~した時の弄れないから)って扱いなのね
チェーン2以降でスペルビアしちゃうと
スペルビアの効果発動条件満たしたところで
即座にチェーン1の処理いっちゃうからアウトであると
サンクス - 10二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 00:39:16
スペルビア効果は発動前提?
例えばスペルビアA,BをP召喚したらどっちの効果も使用できるよ?
チェーン1:A,チェーン2:Bかチェーン1:B,チェーン2:Aのどっちでも
効果は発動したらタイミング云々は関係ないぞ
タイミングを逃したら発動自体が出来ないんだから
- 11二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 07:40:17
スペルビアは墓地からのss前提だからソウルチャージでもしないとなかなか起きないけどね
あとスペルビア関連でタイミング逃すのは追加堕天使組の堕天使魔法罠をコピーする効果で堕天使の戒壇をコピーしたときかな
これは蘇生したあとに「その後デッキに戻す」という処理が挟まるのでスペルビアをチェーン1で蘇生してもタイミングを逃す