考察って盛大に外すのも醍醐味の一つだよね

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 22:04:14

    それ含めて楽しいというかさ
    だから俺はチェンソーマン=ベルゼブブ説を唱えだした者として外すまでこの説を推す!

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 22:06:48

    チェンソーマンは設定や伏線があるようでないと見せかけてちょこちょこある漫画だから考察楽しいよね、俺は二部で天使(天使の悪魔じゃなくて本物の天使)出てくる説を推してる

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 22:10:44

    じゃあ俺はチェンソーマン=あの世界におけるバグ説を推すわ
    悪魔が地獄と現世を行き来するシステムがあるはずのあの世界でチェンソーマンに食われた悪魔が復活しないのは
    バグであるチェンソーマンに取り込まれた事でシステムの輪に戻れなくなるから
    最後は某魔界塔士のバグ技よろしく神様をバラバラにするんだ

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 22:11:34

    ゴムゴムの実油説すきだったよおれ……

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 22:13:21

    前にここで出した考察

    面白いって言ってもらえてうれしかった

    銃の悪魔の願い『誰かと遊びたかった』説|あにまん掲示板bbs.animanch.com
  • 6二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 22:15:30

    考察というか疑問
    アキくんの狐、吉田の蛸は動物なのに
    ヤクザ女の蛇、プリンシの蜘蛛(魔人だっけ?)は人体ベースっぽいのが気になる
    何が違うんだ

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 22:18:31

    >>3

    バグ…虫…蠅…


    つまりベルゼブブってこと!?

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 22:19:01

    めちゃくちゃ面白い考察してたブログがあったけどいつの間にか見れなくなってたんだよな
    チェンソーマン世界に太陽が無いのでは?とかコウモリとヒルが仲良かったのは何で?とか

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 22:23:32

    >>8

    飲み会(ゲロキス回)のシーンでジョッキに氷が入ってるぽいのと

    誰も「ビール」と言わずに「生」としか呼んでないとかもあった

    デンジ父の死体の周りに缶ビールらしきものが転がってるのと関係あるのでは?

    デンジ=チェンソーマンは「ビール」(=の概念)を食べたのでは?(チェンソー世界に「ビールは無い?」)とか

    面白かったんだけどなぁ

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 22:25:40

    チェンソーマンに食べられるとその存在は消えてしまう
    ってのもよくわからんよな
    なんでチェンソーにそんな能力が?

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 22:26:00

    >>8

    その人なんか反●思想やらに染まっていってしまってな...

    いや別に思想はどうでも良いんだが考察にも思想を無理やり絡めるようになったから叩かれてそれで遂に閉ざしたのだと...

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 22:28:43

    >>8

    藤本タツキ名乗ってた人だよね?当時は本人がやってるんじゃないかと思ってたけど冷静に考えたらそんな訳ないよな

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 22:29:55

    >>11

    そうなんだよなぁ…考察文は面白かったんだけどね

    >>12

    名乗ってはいなかったと思う文体が過激というか誤解を招きそうというか

    まあタツキ本人が妹を名乗るアカウント運営してるくらいだし

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 22:32:43

    チェンソーの悪魔はデザインモチーフがチェンソーであって
    実際は「文明の悪魔」だと考察してた

    文明はオカルト(悪魔)を過去のものにする
    文明は人間の生息域を広げる(森を伐採する)
    的な

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 22:38:31

    >>14

    作者インタビューだったかで

    「マキマのキ(木)を切ってママになった」「マキマとデンジのモチーフに毒親と被虐待児がある」とかあった気がする

    マキマ=ママ=支配の悪魔

    それを切り倒す=デンジの巣立ちの表現?

    そうなるとデンジは父親と母親を殺したことになるのか?

    デンジ父のこともっと掘り下げほしい

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 22:41:06

    デンジくんマキマさん食べたけどあれ中にパワーちゃんも入ってるんじゃなかろうか
    存在消えてたりしないよね?

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 22:43:00

    結局ポチタ=チェンソーマンでいいんだっけ?
    あまりにも見た目が違いすぎる
    あとなんで最初怪我してたんだポチタ(なんか銃痕っぽいし)

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 22:45:36

    マキマさんは権力の悪魔で
    自分より上の権力者には逆らえないのが弱点で、逆に直属の部下は洗脳できる能力だと思っていたなー

    公安退魔特異科合併はみんなを自分の直属の部下にするのが目的で
    デンジを垂らし込んで精神的に依存させたあと、自分より昇進させて、傀儡政権を作るのが目的だとか

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 22:50:50

    太陽って単語ならノベライズにばっちり出てきたぞ
    アキが太陽と同じ名前の弟はもう死んだみたいなことを

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 22:53:20

    この辺好きワクワクする
    とある星の光ってなんだろう
    死の他の四つの結末は黙示録の四騎士のことかな?

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 22:55:53

    >>6

    狐も蛸も本体は見せてないから人型かもしれない

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 22:56:39

    チェンソーマン=ケルビム
    チェンソー=回る火の剣

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 22:59:23

    チェンソーが聖書に出てくる回転して火を放つ剣って事で天使となんか関係あるのかと思ってた
    テンシが堕天してデンジとか聞いた後だったからかな

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 23:01:02

    マキマさんがナチス消したのクソ映画嫌いだから説

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 23:03:35

    戦争(チェンソー)の悪魔vs自由(銃)の悪魔 説すき

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 23:05:48

    >>8

    非公開にしただけで書いてないわけではないらしい

    まぁその分ヤバさも加速してそうだが

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 23:10:09

    アキくんの前に未来の悪魔と契約した人、寿命差し出した方が生きてたら大成するような人で、目と嗅覚差し出した方が料理とか鑑定士とかの才能があった人って説

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 23:13:05

    マキマさんが好きな映画1984説

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 23:43:25

    パワーちゃんの本体実はおっさん説は最悪だけど面白かった

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/01(水) 23:46:13

    >>29

    モデルのキャラがおっさんなんだよな…

    ビッグリボウスキのウォルター

  • 31二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:32:35

    吹き出しが目から出てるのもなにかありそう
    みたいな考察も面白い着眼点で好きだった

  • 32二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 06:19:07

    >>31

    アキくんの未来の悪魔みたいに支配の悪魔は目に取りついてるのかもしれないのか

    そうなると厳密にはマキマさん=支配の悪魔じゃなくなるな

  • 33二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 06:21:48

    呪術も考察勢がそこそこ多い印象があるが
    それはそれとしてパチンコ術式で脳破壊されるよ

  • 34二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 06:47:33

    何がなくなったことで何が起きてソ連が生き残ってるのか気になるな
    ナチスとか第二次大戦が消えてソ連生存に繋がるイメージが湧かんのだが桶屋が儲かる的な影響が出たんだろうか

  • 35二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 10:58:49

    >>17

    ポチタはチェンソーマンの心臓

    悪魔の心臓はゆるキャラなんだ

  • 36二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 20:03:49

    チェンソーの悪魔ではなくなぜチェンソーマンなのか

  • 37二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 20:05:20

    >>1

    今更だけど何で?

    蠅の悪魔とか存在してそうなのに

  • 38二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 20:41:13

    ポチ太は未だに「チェンソーの悪魔」とは呼ばれてないので真実の名前は別にあるよね
    支配の悪魔の能力の表れが「鎖」だったように「チェンソー」は能力の表れで本名は別にある

    で結局それなんだってなると「規制の悪魔」なんじゃないかなぁ
    悪魔を間引くことができる能力だったり、なんでも切り刻むことができる表象だったり、デンジの記憶に抑制をかけられたりした
    あと人間に意識されない方が強かったあたりが、フロイトの構造論における防衛規制っぽい気がする

    生卵が怖いって人がいて、その人は昔に見た叔母さんの生卵を丸飲みしてるのが気持ち悪くて、本人はまったく意識してなかったけどそれが恐怖の原因だった
    それをフロイトのカウンセリングで理解することができて生卵への恐怖がなくなった、ていう逸話がある

  • 39二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 20:43:22

    >>34

    核爆弾がなくなったから武力競争に終わりがないんじゃない?

    その結果としてろくな造反が生まれなかったのかも

  • 40二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 21:19:40

    1部は「生きたいって、なーんだ」な話だったので、2部は「そんな事で死んでどうすんの」な話になる
    具体的には命の軽くて巻き込まれ主人公のまんまだった1部に対して、デンジの中での他人の命が重くなってお節介を焼いてボロボロになる2部だと思う
    自由人(フリーマン)ヒーローナユタのことを守るために、を主軸にいろんな人を助けるチェンソーマン英雄譚になる

    で2部のラスボスは「死の悪魔」によるパワー蘇生阻止かなぁ

  • 41二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 21:38:26

    二部で出るならコベニ、吉田、岸辺の誰かは死にそうだな…
    コベニの契約悪魔ってなんだったんだろう?「秘密」の悪魔説は見かけたことある

  • 42二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 21:46:12

    コベニの契約悪魔って「包丁の悪魔」じゃないんか
    岸辺のナイフとかと同じで実直な殺傷能力系な気がする
    概念系なら闇戦のときにろくな活躍してないの無能度が凄くなっちゃう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています