他カードゲームの禁止・制限カードを遊戯王で再現するとどうなるのか?

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 19:35:23

    検証してあーだこーだ言いませんかというスレです

    例:
    王冠泥棒オーコ リンク3
    魔法使い族/リンク 攻撃力2000 水属性と風属性を含むモンスター2体以上
    このモンスター名の効果は、1ターンに1度、(1),(2),(3)のうちどれか一つしか使えない
    (1)このモンスターの攻撃力を1000上昇させて発動できる。自分場上に☆3の食物トークン(ATK,DEF1500)を特殊召喚する
    (2)このモンスターの攻撃力を500上昇させて発動できる。相手場上のモンスター1体の効果を無効にして墓地に送り、相手場上に☆3の食物トークン(ATK1500,DEF1500)を特殊召喚する。
    (3)このモンスターの攻撃力を2500減少させて発動できる。相手場上のモンスター1体と自分場上のモンスター1体のコントロールを入れ替える。

    はい()

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 19:36:38

    >>1

    弱すぎて再現できてないね

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 19:39:01

    >>2

    マナ縛りとコストを再現した結果こうなってしまった

    ただハリ(水属性)一枚から出てきて効果無効にされても3000打点はなかなかアレだと思う

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 19:39:28

    >>3

    ただまあハリから出すならラドンするか、うん

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 19:39:55

    ストームドロー
    通常魔法効果
    3枚ドローし2枚破棄する

    速攻魔法効果
    このターンの間自分のモンスター一体の
    攻撃力を+700する

    これでどうや

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 19:40:01
  • 7二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 19:40:15

    そもそも遊戯王が特異すぎて基本的に再現不可でしょ
    システムから違いすぎる

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 19:41:31

    >>5

    画像


    攻撃力上昇は相手も対象にできるぞ!

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 19:41:39

    この効果ならリンク2+相手ターンに効果発動できるくらいあってもいい

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 19:42:22

    >>7

    だからまあそれっぽく再現するとどうなんだろうというアレです

    要するにこの精神で

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 19:44:07

    >>5

    速攻魔法で相手に発動したらー

    になりますね


    ただの強化版天使の施し!!!!

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 19:45:23

    >>10

    画像見づらかったので上げなおし

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 19:45:23

    >>11

    自分のターンにも使えるんだよ♡


    まじで全く腐らないから

    入れないデッキが無くて禁止になった

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 19:45:58

    狡猾な願い
    あなたはゲーム外部から速攻魔法を一枚選び手札に加える
    その後このカードを除外する

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 19:46:02

    >>13

    あ、相手ターン云々は攻撃力上昇の方限定ですね

    そら禁止だわ(確信)

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 19:47:10

    >>14

    選べる速攻魔法次第ではある

    と思ったけど抹殺と一滴をサイドデッキ使わず併用できるのはアウト()

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 19:51:48

    デビル・ドレーン
    通常魔法
    LPを好きな数払ってこのカードを発動できる
    払ったLP1500につき1枚ドローする

    こんな感じになるんだろうか

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 19:52:20

    天雷王騎ジョバンニX世 光
    機械族/効果 ATK500 DEF0
    (1)このモンスターは攻撃できない
    (2)エンドフェイズ時、墓地の通常魔法カードを好きなだけ手札に加える

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 19:52:38

    >>18

    画像忘れ

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 19:53:27

    >>17

    分かりやすく先攻制圧その他に悪用される

    ライフチェンジャーが生きていたら絶対マジエク帝のパーツになってた

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 19:53:35

    十二神皇グロリアス・シープ リンク4
    光属性機械族 攻撃力3000 モンスター2体以上
    このカードの(2)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
    (1)このカードは直接攻撃でき、攻撃対象にならない(自分フィールドのモンスターがこれ1体なら相手の攻撃は直接攻撃となる)
    (2)このカードの攻撃宣言時に発動できる。自分のLPを2000回復し、次の相手のエンドフェイズまでカードの効果を受けない。
    (3)相手によって自分が戦闘、効果ダメージを受ける場合、代わりに自分のデッキからカードを5枚墓地に送ることができる

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 19:56:10

    >>21

    画像貼り忘れ…

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 19:57:02

    フィールド魔法
    1 自分のフィールドのモンスターが3体以下のとき
    自分は攻撃宣言できない。相手のモンスターが3体
    以下の時、相手は攻撃宣言できない。

     この効果はモンスターが3体以下になった時
    すぐに適用される。

    2 相手が1ターンの間のメインフェイズに魔法カード
    を2枚発動したとき、メインフェイズを終了する。
    メインフェイズ1を終了したとき、2はスキップされる。


    遊戯王だと2の方が辛いか…?
    ちなみにこいつの所属する青属性はフィールド魔法
    保護が大得意。

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 19:57:04

    >>21

    墓地送り五枚はどう考えても悪用される

    絶対マスカレーナをバーン系にチェーンしてから相手ターンにグルグルする奴だこれ

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 20:01:14

    >>23

    メタバーンとかに採用されて第二の魔晶洞と化しそう

    どっちも絶対に悪さする(確信)

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 20:03:51


    サイキック
    ★4
    攻守500
    このカードがフィールドにいるときに発動できる
    自分の手札が20枚以上のときあなたは勝利する

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 20:05:19

    >>18

    >>19

    メスガキ粉砕機で使える

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 20:06:19

    >>26

    手札20枚が無理に近い

    ドロソの出力が控えめの遊戯王ならば猶更

    手札上限のないポケモンカード故のカードですね

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 20:06:23

    夢の巣のルールス
    レベル3 闇属性 獣族 1200/800
    このカード名の①効果はデュエル中一度しか使用できず、②効果は1ターンに一度しか使用できない。
    ①メインデッキに含まれるモンスターが全てレベル2以下の場合、このカードをサイドデッキから特殊召喚できる。
    ②自分メインフェイズに発動できる。自分の墓地のレベル2以下のモンスター1体を選び、自分フィールド上に特殊召喚する。
    ③このカードが相手に直接ダメージを与えた時、与えたダメージ分、自身のライフを回復する。

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 20:06:34

    >>26

    遊戯王だとキツそうだなあ…

    でも遊戯王で達成を目指す分には楽しそう


    本家…?………

  • 31二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 20:06:40

    >>27

    あー粉砕機だと実質倍かあ

  • 32二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 20:07:02

    >>16

    元のカードは、遊戯王で言うサイドデッキからサーチするんだ

    強く使うためにニッチ需要のカードをサイドデッキ詰め込む戦略もある(もちろん、サイドボーディングが酷いことになるデメリットもあるが)

  • 33二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 20:08:18

    >>17

    えっ?!5枚も引けちゃうんですか?!

    大逆転クイズ大喜びである

  • 34二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 20:08:29

    >>29

    えーっと

    実質無条件でエクストラデッキから特殊召喚できるちょっと条件キツイノーデンですか


    ガエルとかで悪用されるの見え見えだからだめでしょうね!!

  • 35二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 20:10:13

    神 の 怒 り

  • 36二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 20:10:54

    >>19

    天雷王騎ジョバンニX世 ①白

    クリーチャー 構築物、騎士

    防衛

    あなたのターン終了時に、マナ総量が1のソーサリーかインスタントを1枚、あなたの墓地から手札に加える

    1/1


    ダメだこれー!

  • 37二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 20:10:59

    >>32

    その場合でも墓穴・抹殺・一滴を使い分けて持ってこれるのはアウトでしょうね

  • 38二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 20:12:02

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 20:12:35

    >>36

    天雷王騎ジョバンニX世 ①白

    クリーチャー 構築物、騎士

    防衛

    あなたのターン終了時に、マナ総量が1のソーサリーかインスタントを好きなだけ、あなたの墓地から手札に加える

    1/1


    これだぞ

    もっとひどいよ

  • 40二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 20:12:49

    このカードは無効化されない
    全てのモンスターを破壊する

  • 41二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 20:14:54

    >>34

    エクストラじゃなくてサイドデッキから直接出てくるんやで

  • 42二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 20:15:07

    >>35

    ところでこのカードが準制限、下手すれば制限解除されそうなんですよね今

    (現代遊戯王は破壊耐性持ちが平然と1ターン目から並ぶため破壊系除去魔法の価値が相対的に下がってきている)

  • 43二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 20:16:50

    >>29

    こいつサイドから出そうとするとうらら積めないのか…でも増Gはいけるな

  • 44二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 20:17:41

    装備魔法
    ①このカードを装備したモンスターは攻撃力が500上がり守備力が500下がる。モンスターの守備力が0になった場合そのモンスターを破壊する。
    ②このカードが装備されたモンスターが破壊された場合カードを2枚ドローする。
    ③このカードが墓地へ送られたとき手札に戻す。

  • 45二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 20:17:57

    秩序龍機νジークフリード
    レベル9 3000/2500
    このカードの(1)の効果は1ターンに1度しか発動できない
    (1)自分フィールドのレベル6以上のモンスターが戦闘を行う場合、そのモンスターを墓地に送って発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。その後、自分のデッキを上からを装備魔法カードが出るまで捲り、出たカードをこのカードに装備させ、それ以外の捲ったカードを墓地に送る。
    (2)バトルフェイズ中、このカードは相手の効果を受けない。
    (3)このカードは1度のバトルフェイズで2回攻撃できる

  • 46二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 20:18:11
  • 47二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 20:18:33

    >>41

    どっちにせよアウトでしょうね今だったらほぼ確でスプライトに入りますし

    ただうらら・ニビル詰めないのは痛手ではありますが

  • 48二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 20:18:42

    制限一枚カードだけど

    フィールド魔法
    1 このカードの発動時、相手のフィールドの
    モンスターの属性一つにつき自分は一枚ドローする

    2 自分の種族 夜族か虚神のモンスターが
    相手によって破壊された時、自分の手札を一枚すてて
    フィールドに残す。そのターンは攻撃できず
    攻撃対象にされない(この効果で残ったモンスター
    しかいない時の相手の攻撃は直接攻撃になる。)


    昔は知る人ぞ知る後攻札だったけど
    6属性全部持ちの汎用モンスター、ネクサスの流行
    と共に実質6枚ドローとなり規制。

  • 49二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 20:18:54

    >>42

    再生できないから多分除外になるんでしょ(適当)

  • 50二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 20:19:57

    >>44

    やばそうって思ったけどそも召喚権を踏まえるとこれを並べて使えるデッキがあんま居なさそう

    使いづらくなったワンダー・ワンドって感じかなぁ

  • 51二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 20:20:42

    >>49

    ところがどっこい

    破壊して除外系になりますがその場合公式ルールだと破壊耐性があると効かないんですよ

  • 52二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 20:22:51

    否定の契約
    カウンター罠
    このカードは自分の手札から発動できる。
    モンスターの召喚、反転召喚、特殊召喚、魔法、罠の効果を無効にし破壊する。
    次の自分のターン、自分はモンスターの召喚、反転召喚、特殊召喚、魔法、罠のセット、発動をすることができない。

    使う?

  • 53二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 20:23:39

    時を解す者、テフェリー
    レベル3 魔法使い族 水属性 0/0
    このカード名の④⑤の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
    ①このカードが召喚・特殊召喚に成功した時に発動する。このカードにカウンターを4つ乗せる。
    ②このカードの攻撃力・守備力はこのカードに乗っているカウンターの数×500アップする。
    ③このカードがこのカードがフィールドに存在する限り、お互いのプレイヤーは自分のターンにしか魔法・罠カードを発動できない。
    ④このカードにカウンターを1つおいて発動できる。次の自分のターンまで、自分はこのカードの③の効果無視して手札から魔法・罠カードを発動できる。
    ⑤このカードにカウンターを3つ取り除いて発動できる。フィールド上のカード1枚を選んで持ち主の手札に戻す。その後デッキからカードを1枚ドローする。

    プレインズウォーカー抜きにしてもコイツの効果の再現は難しいな…

  • 54二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 20:23:54

    >>52

    自分のターンに使う!殴る!勝ち!!!

  • 55二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 20:24:03

    不敵怪人アンダケイン
    レベル6/悪魔族/闇/1800/2000
    (1)このカードが召喚、特殊召喚に成功した時に発動できる、レベル4以下のモンスター一体を墓地から特殊召喚する
    (2)このカードが墓地にある場合発動できる。自分のレベル4以上のモンスター1体を手札に戻して発動できる。このモンスターを墓地から特殊召喚する。

    こうかな?

  • 56二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 20:25:39

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 20:26:37

    セラ
    ゲーム開始前にこのカードをゲーム外部から公開する
    あなたは次のデュエル開始時に追加で一枚多くドローし、ライフを1000多い状態でゲームを始める
    次のデュエル中あなたのモンスターカードは守備力が500アップする

  • 58二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 20:26:56

    頭蓋骨絞め/Skullclamp
    装備魔法
    (1)装備モンスターの攻撃力をは800アップし、守備力は800ダウンする。
    (2)このカードを装備しているモンスターの守備力が0となっている場合、そのモンスターを破壊する。
    (3)装備モンスターが墓地へ送られた事でこのカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
    カードを2枚ドローし、墓地のこのカードを手札に加える。

  • 59二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 20:35:06

    英知と追撃の宝剣《エターナル・ソード》
    自分の墓地またはデッキから水属性と闇属性のモンスターを1枚づつ除外し発動する。
    相手のモンスターを2体選ぶ。相手はその内1体を手札に戻しもう1体を墓地に送る。
    その後、魔法・罠ゾーンのカードを2枚選ぶ。相手はその内1枚を手札に戻しもう1枚を墓地に送る。

  • 60二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 20:36:24

    死の影
    闇・悪魔 星1 5000/5000
    このモンスターの攻守は5000からあなたのライフポイントを引いた値である。
    あなたのライフポイントが5000以上の時このカードは破壊される。

    よし、大丈夫だな

  • 61二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 20:37:29

    遊戯王ってマナの概念ないからギャザ系統の妄想するときかなり悩むね

  • 62二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 20:40:23

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 20:44:40

    精神の願望
    通常魔法
    (1):手札およびフィールドの自分のカード6枚を裏側表示で除外して発動できる。
    このターンに召喚・特殊召喚されたモンスターの数と、このターンに発動した魔法・罠カードの合計と同じ回数だけ次の処理を繰り返す。
    ●自分はデッキをシャッフルして一番上のカードを除外する。このターン、この方法で除外されたモンスターカードは任意のタイミングで特殊召喚でき、この方法で除外された魔法・罠カードは好きなタイミングで発動できる。(モンスターの特殊召喚および通常魔法の発動は、自分が通常魔法を発動できるタイミングでしか行えない。)

  • 64二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 20:44:44

    ヴァルゼアスバラモルドは割と儀式召喚のノリで行けない?

  • 65二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 20:46:17

    対戦相手の手札をランダムに選び墓地に送る。
    自分の場にレベル・ランク・リンクが4以上の水属性モンスターが存在する場合、デッキからカードを3枚ドローし手札を1枚捨てる

  • 66二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 20:47:53

    >>65

    ハンデスはランダムじゃなくて対戦相手が選びます

  • 67二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 20:48:51

    意志の力
    カウンター罠
    このカードは自分の手札からも発動できる。
    手札を一枚捨てて発動する。捨てたカードと同じ種類のカードの召喚、特殊召喚および効果を無効にし破壊する。
    一滴を追い出せるかどうか

  • 68二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 20:52:16

    >>51

    言う程破壊耐性持ち並ぶか?

  • 69二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 20:54:44

    コスト重いやつのマナをなくすと大抵ぶっ壊れだわな
    特殊なフォーマットで一時期だけ禁止されたやつだけど…

    世界火
    通常魔法
    (1):お互いの手札・フィールド・墓地のカードを全て除外する。お互いのLPは10になる。

  • 70二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 20:55:48

    アクアン
    レベル4 水属性 サイバース族 2000/0
    このモンスターの召喚、特殊召喚に成功した時に発動できる。
    デッキの上から5枚を表向きにし、その中の光または闇属性のカード全てを手札に加え、残ったカードを墓地に送る。

  • 71二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 20:56:52

    >>70

    うーん…ダメ!

  • 72二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 20:57:46

    >>70

    遊戯王だとデュエマ以上に墓地肥やしがアドだからジェネリック苦渋だから無理でしょうね

  • 73二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 20:58:00

    >>70

    第六感みたいなこと書いてない?

  • 74二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 20:58:07

    >>14

    遊戯王ってサイドボードあるん?

  • 75二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 20:58:47

    >>70

    というか今気づいたけどサイバースだからアリとあらゆる方法で飛んでくるでしょ絶対()

    >>74

    サイドデッキはある

  • 76二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 20:58:49

    >>74

    サイドデッキがある

    マッチの一戦ごとに入れ替えられるやつ

  • 77二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 20:59:32

    ソウルアドバンテージ 通常魔法
    墓地のモンスター、魔法、罠カードのいずれか2種類を除外して発動する。
    相手のライフ1000につき一枚、相手の手札をランダムに捨てさせる。1000以下の数値は切り捨てる。

  • 78二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 21:01:06

    >>69

    除外時発動系のテーマがやってきて実質先攻1ターンですねこれは

  • 79二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 21:01:25

    >>53

    コイツ出されると一方的にすべての行動(自分の含む)にチェーンできなくなるクソカード

  • 80二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 21:01:42

    ワンショット命の遊戯王だとシステムクリーチャーとかプレインズウォーカーとか居座ってアド稼ぐシステムが軒並み死滅するな

  • 81二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 21:02:11

    >>60

    まあ大丈夫でしょうね

    耐性もないしロマン枠かと

  • 82二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 21:03:30

    >>80

    ただ遊戯王にも閃刀機やエルドリッチみたいな長期戦テーマもありますし全部死に絶えるほどではないでしょう

    多分

  • 83二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 21:04:14

    >>77

    先行全ハンデスは遊戯王だとご法度です!

  • 84二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 21:04:17

    死の国からの脱出
    永続魔法
    (1):このカードの発動時の効果処理として、自分の墓地のカードをランダムに2枚除外する。
    (2):自分の墓地のカードを3枚除外し、自分の墓地のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを手札に加える。
    (3):エンドフェイズに発動する。このカードを墓地へ送る。

  • 85二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 21:05:30

    >>84

    魔法がほぼノーコストで手札に戻ってくるのがどうなるか、ですね……

  • 86二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 21:06:53

    バハムート
    闇属性 ☆12
    ATK3800/DEF3800
    【ドラゴン族・効果】
    このカード名の①の効果は1ターンに1度しか発動できない。
    ①このモンスターを召喚、反転召喚、特殊召喚した場合に発動する。
    フィールド上のこのカード以外の全てのカードを破壊する。
    ②このモンスターの攻撃力、守備力をそれぞれ2000ポイントアップする。

  • 87二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 21:07:08

    >>65

    レベルやカードの種類で評価がガラッと変わりそう

    ただ手札+2はそれだけで凶悪ですが

  • 88二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 21:07:17

    スケルトンバイス

    相手の手札を2枚墓地に送る

  • 89二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 21:07:47

    >>88

    見たことある…

  • 90二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 21:08:01

    このレスは削除されています

  • 91二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 21:08:44

    Demonic Consultation
    速攻魔法
    (1):カード名を1つ宣言し、デッキの上からカード6枚を除外する。
    その後、宣言したカード名のカードが出るまでデッキの上からカードをめくり、そのカードを手札に加える。
    残りのめくったカードは全て除外する。

    名推理みたいなもんだし別にいいよね!

  • 92二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 21:09:56

    >>91

    除外された時発動系カードの実質芝刈りですね分かります()

    まあ禁止レベルではないでしょうが

  • 93二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 21:12:52

    転生スイッチ 通常魔法
    自身のモンスターを一体選び破壊する
    その後モンスターが出るまで山札をめくり初めに出たモンスターをバトルゾーンに出す。それまでにめくったカードは全て墓地に置かれる

  • 94二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 21:13:18

    バックファイア
    通常魔法
    デッキから3枚ドローする。
    その後プレイヤーは3000ポイントのダメージを受ける。

  • 95二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 21:13:37

    自分ターン中にモンスターが召喚・特殊召喚された場合に手札を1枚捨てて発動出来る 自分はカードを1枚ドローする。

  • 96二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 21:14:04

    >>55

    ターン1制限なし・ガバガバ蘇生

    分かりやすく悪さしかしねえ!!!

  • 97二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 21:14:25

    タイムウォーク 通常魔法
    エンドフェイズ後自分のターンをもう一度ドローフェイズから行う

  • 98二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 21:14:35

    >>86

    全体除去はいまさらコイツに盤面焼かれるようなデッキ無いと思うけど、ポンと出てくる5000オーバーのデカブツと考えると怖いな…

  • 99二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 21:15:11

    >>95

    ターン1無しの墓地肥やし&ドローはだめですって()

  • 100二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 21:15:56

    レンと六番
    プレインズウォーカー
    このカードの発動はモンスターの召喚として扱う。
    このカードは忠誠値カウンターを4つ持ってフィールドに出る。忠誠値カウンターが無いプレインズウォーカーは破壊される。
    モンスターに効果が及ぶカードをこのカードに適用できない。
    モンスターはこのカードを攻撃できる。攻撃を受けた場合忠誠値カウンターを一つ減らす。

    忠誠値カウンターを一つ置いて発動する。相手プレイヤーに1000ポイントのダメージを与えるか相手モンスターの守備力を1000下げる。この効果で守備力が0になったモンスターは破壊される。

    忠誠値カウンターを一つ取り除いて発動する。このターン、「自分はモンスターを特殊召喚できない」という効果を無視する。

    忠誠値カウンターを七つ取り除いて発動する。自分はこのゲームが終わるまで、手札を一枚捨てることで墓地の魔法、罠カードの効果を使ってもよい。

  • 101二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 21:16:17

    >>97

    とても許される性能ではないけど、遊戯王はエクストラターンをもうちょい刷ってもいいとは思う

  • 102二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 21:16:56

    >>100

    ごめん初期カウンターは3だった

  • 103二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 21:17:17

    実は遊戯王にも何枚かあるターンスキップ

  • 104二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 21:18:10

    >>101

    遊戯王はマナコストが無く、その分をターン1で補ってる部分が大きいのでエクストラターンのアドバンテージが他TCGよりデッカイので無理だと思います

  • 105二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 21:18:35

    >>103

    ただ大体ロマン枠な気がする

  • 106二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 21:19:12

    >>101

    遊戯王にEXターンなんてあったら、初手1ターン目に

    EXターンを獲得して追加ターンのバトルフェイズで殴り切る

    とかいう悪魔のような所業が行えちゃうから

    ザワールドみたいな不確定要素を持ってるのが限界だね……

  • 107二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 21:20:37

    遊戯王でターンスキップはほぼ勝利だからな…
    ボルバルザークとか来たらさらに酷いことになりそう

  • 108二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 21:20:59

    シェヘラザード
    通常魔法
    (1):3ターン目以降に発動できる。
    プレイヤーは自分のデッキをシャッフルし、そのデッキを使ってサブデュエルを開始する。
    サブデュエルに勝利できなかったプレイヤーはLPが半分
    になる。
    サブデュエルの終了後、サブデュエルで使用したデッキをシャッフルしてデュエルを再開し、残りのカードは裏側表示で除外する。

  • 109二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 21:21:13

    転生プログラム
    速攻魔法
    モンスターを1体破壊する。その後、そのモンスターの持ち主はモンスターがめくれるまでデッキを墓地に置きめくれたモンスターを特殊召喚する

  • 110二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 21:22:29

    >>108

    元ネタとほぼ同じ理由で禁止になりそう

  • 111二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 21:22:42

    どのタイミングでエクストラターン得ても強いからなぁ
    他のカードゲームみたいに下準備に費やすターン要らないから、なんなら初手エクストラターンが最強

  • 112二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 21:23:50

    >>109

    ここに閃刀機デッキがありますね?

  • 113二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 21:23:53

    マリィ
    通常魔法
    マリィの効果は1ターンに1度しか発動できない。
    お互いのプレイヤーの手札を全てデッキの1番下に戻す。
    その後自分は5枚ドローし、相手は4枚ドローする。

    やっぱりポケカは壊れるな

  • 114二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 21:23:54

    >>109

    9割モンスターゲートじゃん

  • 115二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 21:24:26

    >>109

    モンスターゲートより使いやすくね?

  • 116二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 21:24:30

    >>111

    もし相手ターンを経由しなきゃ攻撃できない、ってルールになってもハンドアドバンテージでも有利になれるからね……

  • 117二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 21:26:14

    >>59

    コストが重くて発動できると強いけど採用されない枠になりそう

  • 118二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 21:26:29

    PWは永続魔法かフィールド魔法の方がそれっぽいかなぁ

  • 119二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 21:26:57

    >>118

    かもしれん

  • 120二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 21:27:46

    次元の超越
    通常魔法
    自分フィールド上の魔力カウンターを20個取り除いて発動する。
    次の相手ターンをスキップする。

    これなら遊戯王でも問題ないでしょ

  • 121二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 21:29:50

    先攻ワンキルが割と普通にまかり通ってるゲームなんだからexターンくらい構わんと思うがな…

  • 122二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 21:31:34

    >>121

    実用的になったらそのワンキルの成功率が上がるからダメです

  • 123二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 21:31:38

    >>121

    実は握るとわかるが先攻ワンキルは相手の妨害やら手札やらでだーいぶ安定しないし、安定するデッキは大分早く禁止制限にぶち込まれてる

  • 124二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 21:32:37

    先攻制圧は実質ターンスキップみたいなもんじゃろと言われたらまあはい

  • 125二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 21:32:50

    >>94

    ライフコストとか遊戯王ではないに等しいうえに手札+2はやべえですって

  • 126二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 21:34:12

    >>121

    先行ワンキルでも後攻ワンキルでも1ターンあれば相手を倒せるゲームだから

    追加1ターンはヤバい

  • 127二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 21:34:26

    >>123

    だから安定しない程度の存在なら出てもいいんじゃないかなって ドライトロンとかスキップ型あるけど使われてないわけだし

  • 128二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 21:35:49

    >>127

    魔力カウンター20、は現状だと確かに安定しなさそうですね

    じゃあロマン枠でokかもしれません

  • 129二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 21:35:59

    >>120

    エンディミオンとかなら普通に20個ぐらい貯まらないか……?

  • 130二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 21:36:37

    遊戯王にはマナの概念が無いからマナ関連で禁止になったカードは見劣りするな
    これを遊戯王に持ってきてもただの墓地送りするサンダーボルトだ

  • 131二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 21:38:12

    >>130

    ただ墓地送りで破壊じゃないってのはなかなか凶悪そうではあります

    まあこれ積むなら他積む、にもなりそうな気はしますが

  • 132二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 21:38:14

    エンデュミオンが止められずにブン回ったらエクストラターンもオーバーキル気味になるからええんちゃう

  • 133二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 21:39:39

    遊戯王で相手ターンのコントロールを奪えたら何ができるかな?

    約束された終末、エムラクール
    星13/神属性/幻神獣族/攻5000/守5000
    このカードを通常召喚する場合、3体をリリースして召喚しなければならない。自分の墓地にモンスターカードがあるならリリース数は1体少なくなり、自分の墓地に魔法カードがあるならリリース数は1体少なくなり、自分の墓地に罠カードがあるならリリース数は1体少なくなる。
    (1):このカードは速攻魔法の効果を受けない。
    (2):このカードが通常召喚に成功した時、相手の次のターンの間、相手のコントロールを得る。次の自分のターンをスキップする。

  • 134二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 21:39:56

    希望のジョー星
    フィールド魔法
    手札、墓地、フィールドのカードの属性を無いものとして扱う

  • 135二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 21:41:10

    このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。手札から通常モンスター2体を特殊召喚し、デッキから2枚ドローする。

  • 136二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 21:42:08

    >>133

    フィールド手札EXデッキをボロボロに出来るな

    しかしそれよりも問題は出し易すぎる…

  • 137二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 21:42:09

    >>135

    なんだこのディスクガイの超強化版は

  • 138二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 21:42:14

    よく新しく発見された先攻ワンキルが禁止になるならない的な話題は出てくるけど
    単純に先攻でぶん回して殺すだけなら別に先攻制圧と何も変わらないんだよな
    「先攻ワンキルであること」自体の価値は現代遊戯王ではそんなに大きくない

  • 139二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 21:43:01

    >>133

    召喚条件がキツイのと泡影食らうのがネックになりそう

    ただ先攻1ターンで安定召喚できるようになるとマズイ……

  • 140二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 21:44:13

    >>137

    手札に通常モンスター2体いないと効果使えないの微妙じゃない?

  • 141二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 21:47:27

    >>140

    あ、通常2体いないと駄目なのか

    なら弱いな

  • 142二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 21:48:23

    無双竜機ボルバルザーク 火 レベル12
    ドラゴン族/効果 攻3200守3000
    (1):このモンスターが召喚成功の時、フィールド上守備力3000以下のモンスターを全て破壊する。
    その後、このターンの後に自分のターンを追加する。そのターンの終わりに、自分はゲームに負ける。

  • 143二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 21:50:05

    ダイヤモンドの小呪文石
    通常魔法
    自分の墓地に存在するモンスターを2種類自分フィールド上に特殊召喚する。
    魔力カウンターを4個取り除く。
    このカードの効果をもう一度発動する。

  • 144二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 21:50:21

    >>142

    どのゲームに行っても禁止不可避だよ!

  • 145二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 21:54:32

    >>142

    申し訳程度に特殊召喚では発動しないんだな

  • 146二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 21:55:38

    王冠泥棒、オーコ
    フィールド魔法
    このカード名の②③④の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
    ①:このカードの発動時の効果処理として、このカードに忠誠度カウンターを4つ置く。
    ②:このカードに忠誠度カウンターを2つ置いて発動できる。自分は1200LP回復する。
    ③:このカードに忠誠度カウンターを1つ置き、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
    そのカードをデッキに戻す。その後、そのコントローラーのフィールドに「大鹿トークン」(獣族・地・星3・攻/守1200)1体を特殊召喚する。
    ④:自分フィールドの忠誠度カウンターを4つ取り除いて発動できる。自分フィールドのモンスター1体と相手フィールドの攻撃力1200以下のモンスター1体を選び、そのコントロールを入れ替える。

  • 147二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 21:57:58

    Demonic Attorney
    通常魔法
    アンティを賭けてデュエルしない場合、デュエル開始時にこのカードをデッキから取り除く。
    (1):お互いのプレイヤーは、自分のデッキの一番上のカードを1枚アンティにする。

    バトルシティしようぜ!

  • 148二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 21:59:31

    >>146

    殴っても死なないしカウンター無くても自壊しないけど、サイク1枚で沈むようになったからまあトントンか?

    コントロール押し付けで悪さするか、汎用除去札扱いかってところか

  • 149二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 22:00:03

    スパイラル・ゲート
    速攻魔法
    フィールドのモンスター一体を選び持ち主の手札に戻す

  • 150二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 22:01:21

    >>149

    画像忘れてた

  • 151二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 22:03:36

    対象取らなくて即使える強脱は強い

  • 152二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 22:14:37

    ちょっと覗きますよ……

    ギタクシア派の調査
    通常魔法
    (1):800ライフポイントを払って発動する。
    相手の手札を確認し、自分はデッキから1枚ドローする。

  • 153二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 22:25:29

    >>152

    ピーピング+1ドローの行為は手札誘発重視の現状だと大分やばいなあ

    というか成金ゴブリン踏まえるとアドがえらいことになってる気がする

  • 154二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 22:34:35

    夢の国のルールス ランク3 攻1500 守1000

    このカードはデッキの中のモンスターカードのレベルが2以下のカードしかいない場合、エクストラデッキから特殊召喚できる。
    自分のターン中、自分の墓地からレベル2以下のモンスターカードを特殊召喚できる。

    遊戯王で考えるとそこそこ普通そうだけど、今の環境ならスプライトと合わさってやばいことはしそう。
    原典なら魔法、罠も使えるけど2マナ以下をどう表現すれば良いか分からない

  • 155二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 22:37:06

    >>154

    元でも言われてたけども

    実質手札の6枚目で墓地から蘇生はやらかすのよ

    まあスプライトいなかったらそんな目立たなかっただろうことも確かではあるけども

  • 156二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 22:39:08

    >>154

    そもそも遊戯王にはサイドデッキがあるから

    相棒は原典の変更前通りにサイドデッキから特殊召喚できてもいいと思うよ

    いいわけないだろ!

  • 157二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 22:52:45

    >>154

    永続魔法カード、装備魔法カードに限定して墓地から発動することができる、って感じでどうだろう

    持ってくれるのは

    パーマネントだけだし

  • 158二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 22:53:35

    このレスは削除されています

  • 159二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 22:53:59

    >>157

    パーマネントはクリーチャーも含むぞ

  • 160二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 23:22:39

    レベル9 炎 機械族
    Atk2800def0
    ①このカードを召喚するとき、自分フィールドのモンスターを任意の枚数破壊できる。2体以上破壊した場合このカードはリリースなしで召喚できる。
    ②このカードが召喚に成功したとき、①の効果で破壊した枚数まで自分のエクストラデッキからランダムに選び自分フィールドに表側表示で特殊召喚する。

  • 161二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 23:24:09

    >>160

    インチキ効果もいい加減にしろ!

    GRとエクストラデッキじゃパワーの差がやべぇよ!!

  • 162二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 23:25:27

    >>160

    そこはGRの元ネタのトークンで行こうや

  • 163二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 23:30:13

    >>161

    エクストリオ「やあ」

    トリシューラ「やっほ」

    餅カエル「おいっすー」


    うん地獄だ

  • 164二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 23:31:58

    ブラックロータス 永続魔法
    フィールド上のこのカードをリリースする。このターン自分は3回追加で通常召喚できる。

    当然のようにターン1縛り無し

  • 165二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 23:36:20

    >>164

    3マナ出すのと3回召喚は割と違うからなぁ。他の召喚に対する制限のないトークン3体出すとかの方じゃない?

  • 166二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 23:40:19

    >>165

    それにすると召喚権を使わず任意廃棄できるダンディライオン強化版と言うことか。

    ・・・壊れでは?

  • 167二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 23:41:59

    >>166

    ちょっと前だったらほぼほぼ使い道なかっただろうけど、

    今はリンクがあるからこれ+チューナーで以前の数倍極悪なハリラドンとかできそう

  • 168二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 23:48:53

    >>147

    デッキ37枚に圧縮できるぶっ壊れじゃん

  • 169二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 23:54:07

    ギリギリ許されそうなラインを狙ってみる

    宝船の巡航
    通常魔法
    (1):自分の墓地のカード7枚を除外して発動できる。
    自分はデッキから3枚ドローする。

  • 170二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 23:57:45

    マイコシンスの格子 永続罠
    カードは他のタイプに加えて通常罠であり、効果の発動は通常罠の発動でもある。

    頭おかしくなりそうな挙動しそう

  • 171二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 00:02:24

    このレスは削除されています

  • 172二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 00:03:21

    ネクロポーテンス
    フィールド魔法
    (1):このカードがフィールドゾーンに表側表示で存在する限り、自分のドローフェイズはスキップされ、自分の手札から墓地へ送られるカードは墓地へは行かず除外される。
    (2):LPを400ポイント払って発動できる。自分のデッキの一番上のカードを裏側表示で除外する。次のエンドフェイズの開始時に、この方法で除外されたカードを手札に加える。

  • 173二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 00:10:07

    >>169

    準制限の終わりの始まりの上位互換だからなぁ

  • 174二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 00:23:46

    スクランブルチェンジ 通常魔法
    手札からレベル8以下のドラゴン族モンスターを特殊召喚する。そうして特殊召喚されたモンスターはこのターンのみ敵モンスターを無視して相手プレイヤーに直接攻撃が出来る

    マナ軽減とスピードアタッカーを遊戯王風にアレンジするとこんな感じ…?

  • 175二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 00:25:48

    >>159

    ああ、いやレベル2以下のクリーチャーと選択でって事

    マナ2以下のエンチャント戻せる能力の再現に迷ってたみたいだから、装備魔法と永続魔法に限定すればって言う提案

  • 176二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 00:47:12

    炎 ドラゴン族 レベル8
    atk4500/def2500
    このカードの属性は「風」としても扱う。
    このカード名の③の効果は1ターンに1度しか発動できない。
    ①自分フィールドの炎属性または風属性のレベル5以上・ドラゴン族モンスターが攻撃宣言をした時発動できる。そのモンスターを手札に戻しこのカードを手札から特殊召喚し、攻撃を行う。
    ②自分フィールドの属性が2種類以上存在するモンスターは相手プレイヤーに直接攻撃できる。
    ③このカードが①の効果で特殊召喚に成功した場合、レベルの合計が6になるように属性が2種類以上存在するモンスターを手札または墓地から任意の枚数選び特殊召喚する。

    マナゾーンないから墓地にしてしまった

  • 177二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 01:00:48

    >>176

    よく考えたら遊戯王の複数属性みんな永続効果だから③の効果使えねぇ

    炎または風、にしてもいいかな?

  • 178二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 01:04:22

    コーデリアのお花畑
    通常魔法
    ①:フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで1000アップする。自分は600LP回復する。このカードを除外する。

    うわぁこれは禁止カードですねたまげたなぁ

  • 179二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 01:07:09

    ライトニングブラスト
    魔法カード
    相手の場のカードを全て除外する。

  • 180二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 01:12:25

    黒神龍ブライゼナーガ レベル8
    ドラゴン族 闇属性
    atk2500/def2300
    このモンスターが場に出た時自分のライフを残り1になるように支払う。そうした場合山札から5枚選んで相手に見せてから手札に加える。この時手札に加えた罠は手札から発動することが出来る



    まあ理論派デリートとかしてこないからなんとかなるやろ

  • 181二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 01:23:10

    >>180

    山札の上から、だよな?そうだと言ってくれ

    ワンキルできない方がおかしいぞ

  • 182二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 01:35:37

    勝利宣言 鬼丸「覇」
    レベル10/ドラゴン族/炎/ATK3500/DEF2800
    ①このモンスターがアタックするとき、お互いにデッキの1番上を表向きにする。自分の表向きにしたカードのレベルが相手以上だった場合、このターンの後にもう一度自分のターンを行う。表向きにしたカードが魔法・罠カードだった場合、レベル0として扱う。

  • 183二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 01:36:25

    >>181

    山札の上5枚からにエラッタします…

  • 184二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 01:37:55

    >>180

    虚無空間!王宮のお触れ!魔封じの壺!天獄の王!アンデットワールド!!

  • 185二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 01:39:28

    >>182

    遊戯王でお手軽なEXターンは以下略

  • 186二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 01:40:06

    >>35

    フィールドのモンスターを全て破壊する。それらは墓地から特殊召喚出来ない。

    かな?割と使えそう

  • 187二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 01:41:28

    メガマナロックドラゴン
    火属性 ドラゴン族 atk2500/def2100 レベル6

    このモンスターがアタックするとき以下の能力が発動する ①相手モンスターを各属性につき一体守備表示にする ②相手は①で守備表示にしたモンスターの数しか召喚・特殊召喚することが出来ない


    アホみたいな能力じゃないですか、本家でも大バカ野郎なんです

  • 188二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 01:44:44

    >>187

    本家ってむしろ

    「相手場上の属性分タップしてタップしたカードは次ターンアンタップ出来ない」

    だから再現とは逆の方向行ってない?(本家とは逆に属性出しとけば出しとくほど有利になってる)

  • 189二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 01:45:39

    >>179

    羽根とサンボルを足して1.5掛けたみたいなカードとか強すぎて脳味噌溶けちゃうよ…

  • 190二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 01:49:28

    ホーガンブラスター
    通常魔法
    山札をシャッフルする。その後山札から一枚めくりそれがモンスターなら特殊召喚をする。魔法、罠カードならセットして効果が発動出来るなら発動しても良い。このとき罠カードは表向きにセットする

  • 191二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 01:49:42

    水 機械族 atk3000 レベル8
    このカードは通常召喚できない。
    ①自分フィールドの機械族モンスターをリリースする事で手札から特殊召喚できる。
    ②このカードが特殊召喚に成功した場合、このカード以外の自分フィールドのモンスターを全て好きな順番でデッキの1番下に戻す。その後自分のデッキから通常召喚可能なモンスターが3体出るまで自分のデッキをめくりそのモンスターを全て特殊召喚する。残りのカードはデッキに戻してシャッフルする。

  • 192二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 02:36:11

    巨大植物の森
    フィールド魔法
    ①:お互いのプレイヤーは、手札の植物族モンスターを1ターンに何度でも召喚できる。

  • 193二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 02:48:31

    >>190

    コスト概念がないしただ特殊召喚してすさまじいリターンがあるカードって少数派だからあんま使われなさそう

  • 194二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 02:51:00

    >>191

    デッキの組み方次第ですっごい悪さが出来そう

  • 195二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 02:55:11

    >>192

    召喚権実質無限はローンファイアブロッサムと組み合わせると実質デッキからリクルートし放題になりそうだから駄目だと思う

  • 196二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 07:17:17

    フィールド魔法
    (1)このカードがフィールドゾーンに存在する限り、お互いのプレイヤーの所有するカード(非公開領域も含む)は属性を持たないものとして扱う。
    (2)お互いのプレイヤーは、属性を持たないモンスターを召喚・特殊召喚していても、○属性以外のモンスターを召喚・特殊召喚していると発動出来ない効果を発動出来る。
    (3)お互いのプレイヤーは、○属性以外のモンスターを召喚・特殊召喚出来ない効果を無視して属性を持たないモンスターを召喚・特殊召喚できる。

    前例の無いテキストばかりでどうやってもオリカになっちゃうね

  • 197二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 08:27:06

    敵対工作員
    闇属性 atk1200/def800 レベル3

    ①:相手がデッキから手札にカードを加える効果を発動したときに発動できる。このモンスターを特殊召喚する。
    ②:対戦相手が自分のデッキからカードを探すとき、代わりにあなたが探す。
    対戦相手が自分のデッキからカードを探している間、そのプレイヤーは見つけた各カードを除外する。それらのカードが追放され続けているかぎり、あなたはそれらのカードをプレイしてもよい

  • 198二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 11:18:50

    ヘル・スラッシュ
    通常魔法
    相手のデッキを見る。その中から3枚を選び墓地に置くことができる。
    こんな感じになるのかな

  • 199二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 11:55:57

    希望のジョー星
    フィールド魔法
    ①:このカードがフィールドゾーンに存在する限り、テキストに「属性」と記されたカードの効果は無効化される。

    シンプルなテキストにしてみたがこれ強いか?

  • 200二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:12:24

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています