- 1二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 11:07:53
- 2二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 11:08:09
- 3二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 11:09:01
そりゃヒロインと呼べるほど距離感近くないし…
- 4二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 11:09:30
でも遊作と葵ちゃんくらいの距離感もそれはそれで嫌いじゃないんだ
- 5二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 11:09:50
遊戯と杏くらいの距離感なら微笑ましいカップルのやり取りに見えなくもない
- 6二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 11:09:54
- 7二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 11:10:39
ここから付き合いが始まると思ってたんだ……どうしてああなった
- 8二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 11:10:44
- 9二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 11:11:47
- 10二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 11:12:00
ラブコメはしなくても全然いいけど主人公の味方側ではいてほしいんだよな…
- 11二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 11:13:18
正直ブルーエンジェルとしてはっちゃけてるのがクラスメイトの遊作にバレたことで赤面するみたいな展開がなかっただけでマイナス10000点くらいある
- 12二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 11:13:32
あれはノイズが過ぎるから比較対象にならんわ
- 13二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 11:15:10
AVと違う展開なら何でも絶賛する層は実際いたよ
- 14二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 11:18:25
結局葵ちゃんがラブコメしなかったのは正解だったのか間違いだったのか
- 15二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 11:19:35
お兄様が一番大事なのが揺らがなかったのはいいと思うけど仲間や友人としてはもっと関わってほしかった感じ
- 16二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 11:19:53
恋愛面は置いといても、せっかく葵ちゃんや島くんと仲良くなるきっかけになりそうだったデュエル部の設定とかもほとんど活用されてなくてもったいなかったよなぁ
- 17二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 11:19:59
ネットの世界での戦いがメインと言ってもリアルを蔑ろにしすぎだよ
- 18二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 11:21:46
- 19二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 11:21:50
恋愛しなくて良いってのは出番がなくても良いって意味では無いんだ
- 20二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 11:22:34
出番はヒロインの平均くらいあったぞ、主人公と絡まなかっただけで
- 21二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 11:23:00
止むを得ずダミーデッキでデュエルするとこ見てみたかった
- 22二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 11:23:54
- 23二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 11:25:07
ヒロインに無理にラブコメさせない判断は悪くないけど、戦力方面でもう少し活躍させてあげて欲しかった
小鳥とかはデュエルしないけど主人公との絡みでちゃんとヒロインしてたし、恋愛しないけど仲間として頼れるヒロインみたいな立ち位置で良かったんじゃないかと思う - 24二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 11:25:38
プレメより遊作のデザインのが好きだから、マジでリアルでデュエルしてほしかったわ。
- 25二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 11:25:41
結局ヒロインがやるようなことをお兄様がやってたのはこう…
- 26二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 11:26:42
ヒロインとして評価できるところが少なすぎてさぁ
- 27二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 11:27:18
- 28二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 11:27:47
- 29二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 11:29:27
- 30二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 11:31:07
- 31二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 11:31:21
- 32二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 11:31:36
- 33二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 11:31:51
リアル……?あれが……?
- 34二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 11:33:15
- 35二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 11:33:17
遊戯王のヒロインは殆ど扱いは良くないぜ
- 36二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 11:34:44
それいい年して女を遠ざけたがる中学生心理から抜け出せないマイノリティどもが文句つけてただけなんだわ。
- 37二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 11:35:15
- 38二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 11:35:44
リアルが売りというには博士の思想と手段のガバさとか1年目とほぼ同じ悩みで闇堕ちする鬼塚とかフワフワなところが多すぎてただの逆張り意見にしか見えんぞ
- 39二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 11:36:19
せっかく主人公と同じ学校に通ってて部活も一緒だったんだから日常回見たかったな
- 40二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 11:36:20
ぶっちゃけストーリーとか暗さとかは当時からして陳腐なもんだったから、それだったら素直に王道してくれた方が良かったって人が多いんだと思うよ
- 41二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 11:36:42
- 42二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 11:36:43
鬼塚の下りだったり遊作があまり報われなかったり良くも悪くもその辺のリアルさはあると思う
- 43二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 11:37:02
葵ちゃんの扱いがあまりにもあんまりだった反省を活かそうとしたのかロミンちゃん関連はその辺気を遣ってた感じがある
- 44二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 11:37:29
おんなじとこグルグル回るだけの話は本筋進めてるって言わねえの
- 45二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 11:37:37
- 46二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 11:37:39
でもお辛いからオッケーです👌
- 47二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 11:38:52
遊馬先生に好きって言ってるところが一番好感が持てる。
- 48二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 11:40:39
- 49二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 11:41:46
小鳥が金魚の糞だったらナンバーズクラブなんて金魚の糞の集まりじゃん
- 50二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 11:42:02
ネットの不満点を大なり小なり全部なんとか“しようとして”作ったのがVRAINSって感じだわ
それにいっぱいいっぱいでVRAINS自体に個性がない - 51二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 11:42:27
日常回が無いからからテンポが良くなるんじゃなくて、本筋を細かく切って引き伸ばしてテンポ悪くしてるんだもん
- 52二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 11:43:48
日常回切りすぎた結果ノイズが多くなった
- 53二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 11:44:27
何がダメって総集編多過ぎた事だよ
大変なのかもしれないけど総集編総集編総集編じゃねーか
その尺で日常回やってくれ - 54二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 11:47:13
- 55二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 11:48:31
1年目も2年目も引き延ばし(と総集編)連打しまくってたから制作側が相当ボロボロだったと考えられる
コンマイ側のリンクの売り出しとかもあるからあれ以上の放送延期もできなかったろうし - 56二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 11:48:36
- 57二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 11:49:55
VRAINS最終回は遊作以外全員笑ってるから嫌いだわ
- 58二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 11:51:45
そもそもVRAINSの題材自体がホビーアニメやる気ある?って感じなんだよ
ヴの描き方だと「デュエルがエンタメになる訳ねえだろ!」を肯定してるように感じるけど、それってデュエルを扱うアニメでやる必要ある?って思っちゃったな。
VR、全般的に「その描き方ならデュエル要らなくない?」が多い — 相模カズサ (kazusa_sgm) 2021年05月30日 - 59二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 11:52:32
- 60二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 11:52:33
誰だよ
- 61二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 11:52:33
アークファイブは日常回もだけど遊矢がランサーズとすらろくに絡まないのが言われてた
- 62二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 11:53:56
1年目リアタイしてた人地獄だっただろうなと見返すと思うけど1年目の評判は良いんだよな……?あれ……?
- 63二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 11:55:47
結局そこで絶賛した奴だけ残ってそれ以外は消えたからな
- 64二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 11:57:24
- 65二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 11:57:44
総集編連打に何度かキレそうにはなったが普通に楽しんではいたんだよな一期
- 66二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 11:58:45
1期は楽しんで見てたぞ
- 67二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 11:58:50
- 68二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 12:01:19
でもスタッフにはその盛り上がりは「最終的に被害者はほぼ帰って来れたから」盛り上がれたことは理解できていなかったんだ……
- 69二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 12:02:38
1年目はまだ2年もあるって言う期待値とかゼロ・エクストラリンクみたいな見所とか、なんだかんだ謎が解けていって終わり際が結構爽やかだから後味が良かった
そこで払い落としに掛かったのがボーマン編なんです - 70二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 12:03:28
ヴァーチャルの世界では何でもありだから、
「なぜデュエルでなければならないのか」をきちんと理屈付けして説得力持たせないとダメだわ。
あと生身の状態でもっとピンチを切り抜けてからシメを電脳空間にしたほうが緊張感保てる。
結局ネットでカチャカチャやってるだけ感を拭えなかったのは痛い。 - 71二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 12:04:40
せっかくVRなんだからアバター変えるなら場合で使い分けるシーンが欲しかった
一般人アバターで潜入してデュエル時にプレメとかソバに切り替え、とかブルエンで活動してる時に連絡が入ってガールorメイデンに切り替えて戦いに挑むとか見たかったよ - 72二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 12:05:04
- 73二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 12:23:54
マジでぎゃろっぷにはもうホビーアニメ作れる力はないのだろう…
- 74二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 12:29:48
ここは後で「鬼塚がいなかろうがアースはどのみちSOLに捕まってた」って余計なフォローしたのが駄目だった
そこは自我のあるAIを殺害してしまった業を背負いながらも戦う鬼塚VS味方を殺害されて憤るAiの構図の方がやり直せる人間とやり直しの効かないAIの対比になるのに
鬱にも振り切れず、かといってハッピーエンドにもしたくない。何というか全体的に中途半端なんだよな
- 75二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 12:35:15
- 76二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 12:40:36
アースが実質死亡&鬼塚が越えてはいけないラインを越えた、でキャッキャッするなんて無理だったが?
- 77二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 12:57:24
まあまあこういうの聞くけど、女の影がどうとかよりメインの面子がイケメンデザで関係性が強い方が女受け要素として強い気がする
それに、女性人気が高いのも本編で不足してる掘り下げを自分でできる剛の者のお姉様方以外の客層が大幅に吹き飛んで相対的に女性比率が上がっただけっぽそうなんだよな
支部では見かけるけどMADとかだとミラフォの舞がちょっとあるぐらいでかなり数が減った印象がある
- 78二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 13:01:18
そもそもカードゲームなんて子どもおじさんの趣味なんだから盆栽より女性人気必要無いぞ。
- 79二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 13:03:36
だから掲示版でVRAINSの話してる時デュエルの話するとみんな急にダンマリになるんだ
- 80二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 13:04:18
よく小鳥持て囃されてるけどデュエルできないくせにえらそうだし毎回出てきて放送当時結構ウザがられてたよ
その尺を別のことに使えってカエルとハトに対する反応とだいたい一緒 - 81二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 13:04:52
アクセスコードやしゅごりゅうの話題は出るがあれOCGの話題でVRの話題かと言うと
- 82二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 13:06:32
アークからチラホラあったけどデュエルが中心の世界でデュエルに勝ったのに展開が進まなかったり悪化するのがマジでテンポ悪い
聞いてるか?ボーマン? - 83二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 13:12:04
日常って言ってもジャックとカーリーみたいな短い尺で良いから欲しかった
本当に日常描写が最低限過ぎてキャラの関係が一切進展しない
助ける→ありがとう→また助ける→ありがとうをただただ繰り返してるだけ
- 84二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 13:13:28
デュエルだけ取り上げてもあまりいいとこなかった印象がある
リンク召喚の演出でテンポ悪かったし、鬼塚との最初のデュエルは同じことの繰り返しだったし
ファイアウォールドラゴンはエースのはずなのにほとんど登場しない上に最初はNTRからスタートして結局でコードトーカーのサポートしただけだったし
スピードデュエルのルールはまだ良かったんだけど2年目の鬼塚のスキル無効化→実は無効にされた時の効果がありましたは流石に場当たり的すぎた - 85二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 13:17:11
強いてヒロインっぽかったところあげるならファーストコンタクトのときにプレメがよろけたブルエンを抱えてくれたことと終盤でも同じように抱えてくれたシーンがあったかな
あとブルエンがウイルスいれられて寝込んでるとき助けてくれたのもポイントだけどそこでもう少しプレメを意識するとかあってもよかったなぁと思う - 86二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 13:17:15
よく2年目のほうが話題になるけど3年目のロボッピのウザさも相当よ
3年目のヘイトの大半がこいつと言っても差し支えないレベルで - 87二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 13:20:35
最終的にイグニス持ちになったんだしアキぐらい戦力として貢献して欲しかった
ハル倒したくらいしかないし - 88二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 13:26:10
- 89二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 13:30:18
何回同じ話すんの?
- 90二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 13:31:09
- 91二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 13:33:30
- 92二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 13:35:01
あの時点の層ってもう諦めムードでイライラするエネルギー溜めるのすらめんどくさがってた
- 93二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 13:35:08
さすがに可愛かったロボッピを3年目にうざくしたのはわざとだと思う
うざくなった理由も一応説明されてるし - 94二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 14:29:50
せっかく了見とリアルで対面したのだから一年目のリボルバー戦は藤木遊作として戦ってほしかったね……
- 95二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 14:32:59
マジでノイジーマイノリティで草。センス無いから二度と見るなよとしか言えない。
- 96二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 17:01:16
イライラするそうはもうボーマンで限界来てたろ
- 97二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 20:55:54
こう見るとsevensとラッシュデュエルは改善を重ねて制作されたんだな。