- 1二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 09:55:28
- 2二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 09:57:05
- 3二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 09:57:33
絶妙に分からないライン
- 4二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 09:58:26
- 5二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 09:58:50
全レベルはあかんのでは?
ガガガマジシャンですら1〜8だし - 6二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 09:59:16
- 7二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 09:59:34
超融合が捗るな
- 8二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 10:00:40
要はあらゆるレベル、属性、種族参照カードの対象になるってことだろ?
でもそれだけだと何だかんだ使われなさそう - 9二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 10:00:46
召喚するときのコストがどうなるかかなぁ
全レベルだから最上級扱いでもあるのでリリース2体必要!とかならそれだけで使いにくいし - 10二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 10:08:29
- 11二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 10:45:57
元々の属性・種族・レベルはどういう設定?
「元々の~~が~~」って指定もあるわけだし - 12二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 10:47:50
例えば融合モンスターだったとして
簡易融合では出せるんか? - 13二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 10:49:14
一番多い組み合わせだと、レベル4の闇属性の戦士族?
- 14二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 10:49:52
攻守は両方ゼロか?
- 15二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 10:50:10
色んなデッキで特殊召喚される気もすれば、最近は名称サポートが多めだから環境デッキには積まれにくい気もさる
- 16二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 10:50:36
最近の流れは属性・種族縛りが多いからそれに引っかかってあんまり使えない可能性
- 17二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 10:51:12
全ての名称として扱うも追加しよう
- 18二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 10:53:07
これ一枚でアドになるカードじゃないから悪いことはできなさそう
- 19二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 10:54:53
このカードの元々の属性は「神」以外の全ての属性としても扱う。このカードの元々の種族は「幻神獣」・「創造神」以外の全ての種族として扱う。このカードの元々のレベルは1〜13として扱う。このカードの元々もランクは1〜13として扱う。このカードの元々のLINKは1〜6として扱う。このカードの元々の名称は「神」属性以外の全てのモンスターと同じとして扱う。
ルール効果部分はこんな感じかな? - 20二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 10:57:31
8300アクセスコードトーカーが簡単に作れるな!
- 21二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 10:58:12
効果モンスター
星4/闇属性/戦士族/攻0/守0
ルール上、このカードのレベルは1・2・3・5・6・7・8・9・10・11・12としても扱う。
このカードの属性は「光」「地」「水」「炎」「風」としても扱う。
このカードの種族は「ドラゴン」「魔法使い」「アンデット」「獣戦士」「獣」「鳥獣」「悪魔」「天使」「昆虫」「恐竜」「爬虫類」「魚」「海竜」「機械」「雷」「水」「炎」「岩石」「植物」「サイキック」「幻竜」「サイバース」としても扱う。 - 22二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 10:58:46
ランクやリンクとして扱っちゃ駄目だろ
- 23二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 10:59:06
先行4素材アーゼウスしていいのか!?
- 24二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 11:00:20
- 25二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 11:00:56
間違えたデッキ内
- 26二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 11:02:52
- 27二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 11:02:55
- 28二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 11:03:46
ルール効果でレベルをばらつかせると「レベル〜以上以下を特殊召喚する」系が一切使えなくなる
名称もコピると全モンスターの投入枚数が自動で2枚以下になる(こいつを3枚入れると他のモンスターはもう入れられない)
アンデワールドで召喚できなくなる(他の種族でもあるので)
メインモンスターはさすがにランクリンクは持てない
なのでルール効果やめて素直に場と墓地にいるときくらいにしたらいいと思う - 29二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 11:05:51
起動効果で任意の種族属性レベルとして扱うなら分かりやすいんだろうが
- 30二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 11:08:38
- 31二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 11:09:04
- 32二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 11:11:31
架空カードなんだから普通にルール効果にして都合の良い特殊裁定を付けたらいいんじゃないかな
ていうのもデッキ内で他のステータスとして扱わないなら魅力が半減してしまう - 33二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 11:13:25
- 34二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 11:17:43
この手のにはこういう文法があったりする
①:このカードが場または墓地に存在する限り、以下の効果を適用する。●このカードのレベルは1〜12としても扱う。●このカードの属性は「光」「炎」以下略。●このカードの種族は以下略。
あと、あくまで素材としてしか使わないならこう書くともっと強くなる、理由は超融合以外の都合悪いメタカードに一切引っかからなくなるから
①:このカードを特殊召喚の素材に使用する場合、以外の効果を適用できる。●このカードのレベルまたはランクの数値及びリンクの数値を任意の数値として扱う。●このカードの属性を任意の属性として扱う。●このカードの種族を任意の種族として扱う。●このカードのカード名を任意のカード名として扱う。
- 35二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 11:31:15
下記の効果なら、このカード2枚と各種デッキ融合で大体の融合モンスターは出せるんですか?
- 36二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 11:33:57
- 37二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 11:35:28
〜としても扱うことができるってルール効果で書いた例ってあったっけ?
扱うよりも扱うことができるの方が自縄自縛なくて嬉しいが - 38二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 11:38:43
(1):手札・デッキ・フィールド・墓地に存在するこのカードを特殊召喚の素材に使用する場合、以外の効果を適用できる。●このカードのレベルまたはランクの数値及びリンクの数値を任意の数値として扱う。●このカードの属性を任意の属性として扱う。●このカードの種族を任意の種族として扱う。●このカードのカード名を任意のカード名として扱う。
こうだな! - 39二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 11:40:55
先にレベルを複数持つモンスターの裁定決めないとまずいことになるだろ
王者の苦痛でATKいくら下がるの - 40二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 11:43:36
- 41二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 11:44:27
なんかそんなスレ前にあったな
- 42二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 11:47:39
なに!全レベルを持つと言うことはレベルを持たないと言うことではないのか?みたいな特殊裁定されそう
- 43二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 11:48:31
- 44二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 11:59:16
- 45二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 12:01:35
(1):手札・デッキ・フィールド・墓地に存在するこのカードを素材を必要とする特殊召喚のための素材に使用する場合、以外の効果を適用できる。
●このカードのレベルまたはランクの数値を13以下の任意の数値として扱う。または、リンクの数値を6以下の任意の数値として扱う。
このテキストならレベル・ランクを1〜13 or リンク1〜6のモンスターとして素材にできる? - 46二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 12:02:14
リンク数∞アクセスとか激熱
プレイメーカーが熱血主人公なら最終回でやってそう - 47二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 12:06:26
特殊召喚の素材になるとき任意の数値として扱うだけでカリキュやアクセスの参照はできないようにしてるんだ
見ての通りどこかに干渉して無限とかのエラーを吐くからね - 48二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 12:09:10
- 49二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 12:43:25
- 50二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 12:57:00
特殊召喚の素材の時に任意のモンスター定義を得たいなら
●このモンスターを「融合」・「儀式」・「シンクロ」・「エクシーズ」・「ペンデュラム」・「リンク」・「特殊召喚」・「トゥーン」・「スピリット」・「ユニオン」・「デュアル」・「リバース」・「チューナー」の内任意のものを任意の個数持つ者として扱っても良い
で良いんですか?
- 51二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 13:21:58
任意にするのはスレタイと方向性変わってない?
風林火山とか使えなくなるし - 52二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 14:02:57
なんかデメリットのが重そう
悪さはできるんだろうけどそれは特化した場合の話であって、既存のデッキの動きを強くできるわけじゃないんだな - 53二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 15:47:27
NR杯で泥試合になるとデッドリーシンのレベルが凄いことになったるもしたな
- 54二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 16:03:26
風林火山3積して相手手札全ハンデスしようぜ!