- 1二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 20:55:56
- 2二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 20:59:12
虎杖と真人の黒閃はどっちも耐久力がバカ高いから威力が何となくわかりにくいんだよな…
- 3二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 21:12:18
- 4二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 21:18:14
- 5二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 21:19:13
- 6二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 21:25:49
黒閃強すぎて人間相手だと特級レベル以外は粉々になっちゃう
- 7二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 22:11:43
2.5乗とか頭おかしい
地面に向けて放ったらビックバンインパクト並みの規模だと思う - 8二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 22:25:36
- 9二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 22:52:55
2.5乗というバカが考えた頭良さそうな数字みたいな小賢しさが好き
- 10二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 01:30:39
回游でも黒閃が見たい
- 11二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 01:31:53
- 12二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 01:36:06
あのレベルに極限まで集中することなんて無いでしょうし…
- 13二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 01:57:41
黒閃を発動させたときの平均威力倍率「2.5乗」
バリアだの無効化で高を括ってるキャラの顔面が驚きと現状の不可解さに怯む……間もなく
ぶっ飛ばされかねない、防御無視的な効果も出そうな無茶苦茶さがすき
「呪力は2から!」つってるけど、虎杖のような呪力抜きの素でもゴリラを超えたゴリラの打撃が1な訳ないでしょと - 14二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 02:00:03
断言してもいいが、単眼猫は呪力の数値計算なんて一々やってないと思う
- 15二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 07:41:24
- 16二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 07:46:33
- 17二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 11:52:42
- 18二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 11:54:21
- 19二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 12:07:13
イッチは黒閃打った後のゾーン状態のバフ効果を語りたいはずなのに
黒閃の威力自体の話になっとる - 20二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 12:08:47
しゃあっ
- 21122/06/13(月) 17:45:56
- 22二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 17:48:42
まあバフについてはナナミンが言ってたように普段意識的に行う呪力操作が自然と行えるみたいなモンでしょ
- 23二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 20:05:34
出力が上がるとかよりも、感覚が研ぎ澄まされて食らえば死ぬような攻撃を紙一重で避けられるようになるとかそう言うやつだと思ってたわ
- 24二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 21:06:33
高田ちゃん!!!!
- 25二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 00:46:42
とりあえずコンディションが100%より上になるみたいなものだと思うから呪力の総量も増えると思う。五条が一目見て気付ける虎杖の成長ってなると一番分かりやすいし。後は集中力が上がる、みたいなのが真髄に至れる理由かな?