相手のターンに発動できる効果とできない効果

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 22:01:31

    違いがわからないんだよね

    相手ターンにも発動できるって書いてなくても使える効果とかもあるし
    なにか条件があるの?

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 22:02:42

    自分から「この効果使いまーす!」ってのは相手ターンには基本使えない
    「この条件を満たしたからこの効果が発動しまーす!」ってのは相手ターンでも発動する

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 22:04:10

    >>2

    でも相手が墓地のカード除外して効果使ってきたことあるよ

    名前忘れたけどなんか墓地送りのエクシーズ蘇生してた

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 22:04:17

    自分から動くのは基本自ターンのみ
    ○○した時、みたいなカウンターは相手ターンでも使える

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 22:04:45

    >>1

    速攻魔法と罠は相手ターンでも使える


    ○○した場合、発動出来る。みたいに書いてあるのは相手ターンでも条件を満たせば使える


    これだけ覚えておけばオッケー

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 22:05:07

    >>3

    もしかして:オルフェゴール

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 22:05:22

    >>3

    それはオルフェゴールでは?

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 22:05:33

    バベルやろなぁ……

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 22:05:36

    例えばクリッターは相手の攻撃で墓地に送られたら効果使えるじゃん相手のターンなのに
    特定の状況になった瞬間にだけ使えるやつは相手ターンでも使える
    好きなタイミングで使えますよってやつは基本自分ターンだけで相手ターンでも使えるって書いてないと使えない
    微妙な違いだけどそういうこと

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 22:05:59

    >>3

    オルフェゴールバベルの効果を見ろ

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 22:06:02

    >>3

    多分フィールド魔法の効果だねそれ

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 22:06:10

    じゃあバベルくんの⑴の効果読もうか…

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 22:06:13

    >>3

    オルフェゴールバベルってフィールド魔法の効果だと思う

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 22:06:30

    凄い数のバベルが建設されている

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 22:06:42

    オルフェゴールはこのフィールド魔法で自分のオルフェゴールに「相手ターンでも発動できる」を付与するから例外中の例外

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 22:07:07

    そそり立ってるなあ

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 22:07:10

    バベルの効果は現状唯一無二の珍しいものだからな
    起動効果を誘発効果に出来ます、って

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 22:07:11

    やだ…ジジイの天罰くだりそう…

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 22:07:29

    バベル乱立やめろ

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 22:07:30

    一応基本的には時とか場合とかでの発動じゃない能動的に発動できるやつ(レイちゃんの効果でリンクとか)はちゃんと相手ターンでも発動できるって文言が付くのよね

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 22:07:34

    >>14

    勘弁してくれニーサン

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 22:07:38

    別のカードの効果だったのか……
    教えてくれてありがとうございます!

    なんか興味湧いたなオルフェゴール
    ルールに干渉してるのがおもしろそう

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 22:07:54

    曖昧な情報から答え出すの早すぎるだろ決闘者かよ

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 22:08:03

    >>18

    降ってきたのは聖遺物なのでセーフ

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 22:09:25

    実際、バベルの効果は初めて見たときはびっくりしたわ
    それ、許されるんだって

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 22:09:40

    フィールド魔法どころか魔法のまの字も出てないのにバベル特定できるやつがこんなにいることに恐怖を覚えた

    やってたら覚えるもんなのかな……………(MD歴1ヶ月)

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 22:10:52

    >>26

    オルフェゴールが元環境で有名なのと

    ここに使用者が多いのが原因だと

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 22:10:56

    相手ターンでも発動できる=自分のターンのバトルフェイズとかでも発動できる
    なのは完全に罠だと思う

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 22:11:40

    相手ターンに好きなタイミングでトポロジック起動できるのは反則だよ加減しろ!

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 22:12:16

    「相手ターンに」「墓地のカードを除外して」「墓地送り効果を持ったエクシーズを」「蘇生する」
    満場一致でオルフェゴールなのよ

  • 31二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 22:12:29

    相手ターンでも発動できる効果とはつまり誘発即時効果の事を指すんだややこしいけど仕方ないんだ

  • 32二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 22:12:58

    >>28

    サブテラーの導師が発動出来たり出来なかったりするの最初訳分からんかったわ

  • 33二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 22:12:59

    >>28

    ターンやフェイズを問わず発動できる。とかなら良かったかも

  • 34二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 22:13:58

    こうして要素要素見るとオルフェゴールがかなり異質なテーマに見えてくる

    ルール干渉やらリンクに重ねてエクシーズやら
    異様に少ない必須パーツやら

  • 35二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 22:17:21

    相手ターンにも発動できる=スペルスピードが2
    扱いとしては速攻魔法とか罠とかそっち系の運用になる

  • 36二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 23:25:27

    所謂誘発即時効果ってやつだな

  • 37二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 23:26:34

    さあ君もオルフェゴールを握ろう

  • 38二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 23:28:17

    オルフェ使い多すぎんだろ
    スクラップリサイクラー殺さなきゃ

  • 39二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 23:50:26

    ハイランダーフェスのTier1候補だしオルフェは熱いぞ
    構築予算は考えないものとする

  • 40二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 23:54:21

    くくく…
    オルフェはテキストに効果を加えているだけで別にルールに干渉しているわけではないのだ…
    ルール内の起動効果を誘発即時効果と呼ばれる効果に変えているだけでな…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています