完全な杞憂だと思うんだが

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 12:47:56

    最近の遊戯王インフレヤバそうで心配なってくる
    自分でも何を心配してるかわからんが

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 12:48:32

    👺

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 12:48:48

    俺も怖い

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 12:48:48

    最近…?

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 12:49:36

    結局インフレが原因で終わったカードゲームってどれだけあるの?

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 12:50:08

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 12:50:22

    >>5

    リンクショックはインフレを何とかしようとして終わりかけたに含んでいいと思う

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 12:50:36

    なんだこの連続インフレは? 一体何を目指しているのだ?

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 12:50:38

    正直12期までにインフレかましてまたルール変える気なんじゃと疑っている自分はいる

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 12:51:59

    あれだけ現代遊戯王の完成形だのヤバいだの言われてたスプライトが秒速で消えたからな

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 12:52:06

    >>9

    ルール変更で既存の動きを抑制した結果リンクショックが起こったからなぁ…

    流石に二度目は無いと思いたい

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 12:54:37

    >>11

    そうはいってもヤバいでしょこのインフレ

    どっかで何らかの抑制をしないととんでもないことになるぞ

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 12:55:51

    新テーマ来たけど環境に全く影響はなく前環境と面子変わりません
    新カード来たけど弱すぎてファンデッキにすら入りません

    ってなるよりはマシじゃない?加減しろ莫迦!っては思うけど

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 12:56:32

    >>13

    それはそうかもだけど流石に極端すぎる…

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 12:57:12

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 12:57:29

    でもデスフェニ来た時よりはマシだわ、メンツは変わんねえくせにみんな同じもん使ってたもん

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 12:57:57

    ぶっちゃけこの程度ならインフレ穏やかな方なので安心するんだ
    信じがたいだろうが多少なりとも数年前のテーマが戦えてる時点で穏やかなんだよ

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 12:58:53

    >>5

    バディファイト?

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:00:08

    デスピア烙印やらあんだけ強い強いと言われてたのがスプライトで環境から消えてティアラメンツに取り込まれることに
    その後スプライトを真っ正面から殴り倒せるイシズティアラメンツが登場しマジで消えるとかいうインフレの加速っぷりは流石に心配する

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:00:28

    いつも期末はインフレ加速してる印象あるし12期に入れば落ち着くかな?

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:00:40

    何がこわいかっていつも超インフレする年末年度末の決算前じゃないんだわこれ
    一応上半期の終わりは近付いてるけど
    杞憂ならそれでいいけどね

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:01:40

    まあ征龍に比べたらまだましかなぁ

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:03:56

    どーせやばかったら禁止にするから大丈夫大丈夫

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:04:52

    前までの環境や準環境が次々脱落してんのやべーよ

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:06:06

    そもそも古いカードがいまだに息してるのが問題
    ちゃんと環境落ちしたカードは殺せ
    環境を一新しろ

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:06:42

    >>24

    それは…普通のことでは…?

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:06:46

    >>5

    終わってこそいないけどヴァンガードは「インフレし過ぎたからスタン落ちするわ」を二回やってるな。


    後レンストの終盤はディケイドに環境を破壊されてゴーカイジャー直前で終わったからここからが巻き返しのタイミングだろってところでサ終したな。

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:07:08

    >>26

    落ちる早さがヤバいんよ

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:08:20

    でも去年は去年でほぼどのデッキにもデスフェニが入ったり大多数に勇者パーツが入ったりする環境だったよね、そっちのが歪では?

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:08:22

    古いカードがちゃんと戦えるのは良いことでもあると思うけどね
    商売的にはそうもいかんけど

  • 31二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:09:59

    遊戯王の場合決着スピードが早すぎて
    徐々にアド取っていくカードデザインとかは
    かなり強力な遅延カードがある前提でしか
    存在を許されない現状があるな

  • 32二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:10:05

    環境の移り変わりがブシロTCGみたくなってきてちょっと疲弊気味なのはある。

  • 33二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:10:33

    >>29

    そいつらは規制されて死んだだけでパワー足りなくなって消えた訳じゃないし一過性のインフレだった

    酷かったけどな

  • 34二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:10:33

    杞憂じゃないから心配するな

  • 35二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:10:34

    どのデッキにも一部のパーツが入ってる多様性のない環境vs1つのデッキ以外人権がない環境

  • 36二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:10:50

    >>26

    規制食らって落ちるのは普通だが相性的にきついとかそういうこともなく単純にインフレに呑まれて即落ちは普通にやばいと思う

  • 37二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:11:22

    いうてスプライトもまだ強化残ってるし……

  • 38二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:15:54

    閃刀姫筆頭とした10期の残党がもう無理って言い始めたのはつい最近だからな

    烙印デスピアあたりまではインフレはそんなにひどくなかった。
    というかここ最近、過去を置き去りにし始めたから怖い、事故の起爆剤がないのに9期ムードやん

  • 39二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:17:08

    スプライトは餅死んだら環境下位にはなるだろうけどまだ環境から消えた訳ではないから…(震え声)

  • 40二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:17:16

    次とった環境が前環境を駆逐しつづけたのは9期だけだからな

  • 41二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:19:02

    10期の終わりって何してたっけ?記憶ねえな……

  • 42二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:20:37

    10期終わりってギルスとドラグーン追加でオルフェ全盛期じゃなかった?

  • 43二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:20:38

    1年先の禁止改定で今年のカードが禁止になってなければ大丈夫!!

  • 44二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:22:35

    >>42

    あぁそうだわ…ドラグーンか……糞が…

  • 45二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:23:30

    そのうち本格的にスタン落ちやらねぇよな?ってのは気になってる

  • 46二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:24:38

    1ヶ月スパンで環境が塗り替わる(新商品が出るたびに前の環境トップが消える)のが続いたらヤバいと思うけどまだ今年度3ヶ月目だしたまたまヤバいシナジーの奴らが続いた可能性もあるから何とも言えんな

    次弾で今んとこ注目されてそうなのはクシャトリラくらいだけどあれも前評判ほど暴れるかどうかまだ分からんし

  • 47二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:25:01

    遊戯王やばい(23年連続23回目)

  • 48二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:25:45

    イシズティアラメンツがイレギュラー過ぎるのよ

  • 49二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:26:07

    まあ11期終盤は後々の9期みたいな扱いは受けそう

  • 50二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:26:18

    >>45

    擬似スタン落ちさせたリンクショックで売り上げ半減かそこらになってるの経験してるし流石にないと思うぞ

  • 51二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:26:23

    スタン落ちって初心者が参入しやくすなるのとインフレを激化しにくくなるってだけで一度起きたインフレを元に戻すにはスタン落ち+ゴミみたいなパックをいくつか出して環境をデフレさせないといけないんだ
    ゴミパックの時は人が離れていくし単純につまらないから辛いぞ

  • 52二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:30:45

    イシズ+ティアラの組み合わせが核爆弾なだけで餅ハリ死んだスプライトは展開力こそそのままだけど制圧力かなり下がってるし烙印ティアラは勇者デスフェニとかやってた頃に比べりゃまだまともな気はするから10月改訂で落ち着くといいなぁとは思ってる

  • 53二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:41:56

    リンクショックをスタン落ちと一緒にしたら
    マジで無知だと思われるぞ
    ルール単位でカードパワーを弱くするのは全然違う
    スタン落ちしても強いカードは強い

  • 54二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:43:02

    スプライトは明確に既存別テーマのカードに頼ってたからすぐ落ち着くけどイシズティアラメンツはどっちも新しいテーマだからなぁ…
    しかも一枚二枚がめっちゃヤバいってわけじゃないしミドラ禁止したところで軽傷だしで10月も怪しいんじゃねぇかな感が

  • 55二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:44:20

    別に環境のインフレが加速してもフリーで中堅やファンデッキ使ってやる分には自由度の高いゲームだから終わらないでしょうよ

  • 56二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:45:05

    最近遊戯王やってないけど、裏除外の価値が下がったのは知ってる。
    そのうち裏除外を再利用するカードやテーマも出てくるんだろ?

  • 57二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:46:20

    >>56

    価値じゃなくて希少性よ

    遂に裏側除外をギミックに持つやべーテーマが出てきた

  • 58二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:46:23

    流石にまたやべーのが来ない限りは10月に落ち着くと思う

  • 59二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:49:10

    リミットレギュレーションがあるんだからインフレしなくてもバランス調整できるやん

    えっ、リミットレギュレーションあるから遠慮なくインフレできるって!?

  • 60二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:52:44

    遊戯王って開発者記事とか殆ど出ないから
    マジで現状をどう捉えてるかわからんのが少し怖い

  • 61二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 13:54:21

    ルーンとイシズで突然デッキ破壊に興味示した理由は割りとマジで知りたい

  • 62二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 14:00:08

    >>60

    禁止制限時とかも声明とかある訳じゃないしね

    基本的に緊急で出してる訳じゃないんだから何かしらのコメント欲しいわ

  • 63二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 14:00:20

    ここから10月まで毎月のように立て続けにやばいテーマが出続けてイシズティアラや7月パックで環境食い込んできたテーマすら環境外ってなれば別だけどそうじゃなけりゃ10月でイシズティアラ規制して落ち着くでしょ

    次の改訂までどういう環境になるかも未知数だし今の段階で言えることはあんまりないかと

  • 64二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 16:26:15

    この流れなら12獣完全開放して再販しても許されるやろ

  • 65二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 16:30:13

    >>64

    それだけはない

  • 66二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 16:31:55

    >>64

    まだ9期には程遠い

  • 67二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 16:50:14

    あにまん原住民によると
    MD配信によって人口が爆発的に増えたらしいから
    今語ってる人も大抵はそれまで非ガチ勢だった
    だろうし

    歴戦の猛者達からは「遊戯王ってこんなもんよ」
    って言われて終わりのような気もするけどな

    比較的安定した環境が長く続いた10〜11期の方が
    全体から見たらむしろ希少みたいな。

  • 68二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 16:51:50

    >>67

    安定……してるか…?リンクショックが始まりだしかなりの数の禁止カード出した気がするんだが……?

  • 69二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 16:53:25

    >>67

    9期の影響もあるけど始まりが最悪すぎる

  • 70二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 16:55:32

    >>68

    規制後魔術師VS新生閃刀姫を始めとした

    群雄割拠な環境とか?


    あとしきりにリンクショックって連呼する人は

    シンクロショックとかもっと調べてほしいな

  • 71二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 16:55:46

    てか当時をちゃんと知ってたらリンクショックがインフレ抑制のためじゃないってことわかるだろ
    初手で禁止レベルリンク作るとかあれは新規を売るためであってインフレ抑制じゃねえわ

  • 72二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 16:56:24

    >>71

    初っ端FWDだからな…

  • 73二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 16:57:53

    >>71

    それじゃあKONAMIがリンクゴリ押し&ペンデュラム抑制のためにあんなルール作ったみたいじゃないですか

  • 74二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 16:57:59

    >>71

    FWD2体を使い回すループですら

    素材七体分+相互リンク要員が必要な

    超重いループなのに


    予想できて当たり前なんて言うのは

    結果論にも程があるだろ

  • 75二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 16:58:51

    FWDアニメのエースにしようとしてたってマジ?

  • 76二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 17:00:05

    >>70

    シンクロで既にやらかしてたのに何も学んでなかったのが余計アレなんだよなぁ…

  • 77二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 17:00:12

    9期の頃と比べたら今のパック毎のインフレなんて屁でもないわ(老害)

  • 78二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 17:00:52

    >>70

    ただインフレが進んだシンクロショックごときとリンクショックを一緒にするのはリンクショックに失礼なんだよね

  • 79二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 17:01:07

    >>73

    違うの!?

  • 80二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 17:01:34

    10期は環境ってほどではないけど無限ループコンボが多かったから嫌い(私怨)

  • 81二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 17:01:45

    >>75

    過去の判断を結果を知ってる未来の人が

    断罪できると思ってるってマジ?

  • 82二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 17:02:14

    >>81

    上手いこと言ったと思ってそう

  • 83二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 17:02:25

    >>74

    トークン使えるようにしてるくせに?

  • 84二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 17:02:29

    >>81

    いやアレはどう見ても無理だろ

  • 85二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 17:02:45

    >>81

    出た当時からやべーよやべーよ言う人はいたから…

  • 86二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 17:02:52

    >>82

    うまいこと返せたと思ってそう


    ちゃんと正面から反論してみせろよw

  • 87二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 17:03:01

    >>81

    あの時代にあの効果に名称ターン1つけ忘れるとかマジ?

  • 88二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 17:03:28

    いや流石にあれはテキスト時点で明らかに…

  • 89二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 17:03:36

    手札誘発が刺さりにくいとか流行りのメタを回避できるとか
    そういう要素がないと強いデッキにならないけど
    どっかで行き詰まりそうな気はするな
    実際スプライトでも環境おかしくなるリスクは露呈したし

  • 90二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 17:05:00

    >>81

    手札に戻す効果のどこがアニメ映えすると思うの…?

  • 91二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 17:08:07

    >>87

    ただでさえ既存のテーマが展開力失ってるのに


    FWD2体での素材分七体+相互リンク用のカード

    まで必要な激重ループ

    予測できて当たり前ってマジ?


    しかもリンク環境のインフラとして

    どのテーマにも入れる汎用性もいるのに?


    別に結果FWDはループ起こして禁止されたから

    そこを擁護するつもりはないが

    >>75みたいに面白半分で過去を叩くのはおかしい

  • 92二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 17:12:48

    >>90

    繰り返すけど


    初期リンク勢はリンク環境のインフラになる

    役割を持ってるから主人公のエースにも

    その役割がついていてもおかしくはないし、


    フィールドの敵をバウンスして攻める、守るのは

    十分映えるから一概にアニメ向きじゃないとも

    言えないだろ

  • 93二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 17:14:37

    しょごくんがアニメの出番がほとんどなかったのが答えだろ、KONAMIさんアニメのことなんて考えてないよ

  • 94二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 17:15:20

    ホープはちゃんと一緒にダブルアップチャンス出したのになぁ……どうしてこうなった

  • 95二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 17:32:47

    >>91

    それができる環境だったんだろ?

    トークンも使えるしそれをできるようなカードを作ったのもコナミ

    予想できないこともあるがこれは予想できるだろ

    当時どころか発表の時点でこれやばくね?と言われてるカードだったわ

  • 96二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 17:34:06

    >>91

    カードデザイナー擁護なのかアニメエース枠を決定した人の擁護なのか

    どっちなんだい


    あとループ予測に関しては素材の重さ関係ないと思うよ。ライトパルサーとスターダストウォリアーはループ判明して発売前にテキスト書き変わってるし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています