- 1二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:15:03
- 2二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:20:24
1話で初めて食べてハマってる
- 3二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:27:16
- 4でたらめ22/06/14(火) 19:29:11
餅好きな設定にしたけど子供が真似して餅を沢山食べようとしたら喉につまらせて危ないってことでどら焼きに変更されたんだぞ
- 5二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:29:22
- 6二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:29:39
ドラえもんがのび太の家に来て最初に食べたものは?って引っかけ問題の答えとして割と有名じゃね
- 7二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:30:01
- 8二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:30:16
一話だけの設定と思いきやなんかの話でのび太と餅の取り合いで喧嘩してたりするんだよね
- 9二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:30:24
今はすっかり邪道どら焼きにも夢中だよな
明らかにあんこ入ってないやつでも買いに行く - 10二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:31:25
- 11二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:31:46
- 12二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:32:54
- 13二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:34:42
1970年当時は餅はどんな扱いだったのか知る方が早いんじゃないかな。
昭和時代はコロッケとかがレストランでしか食べれないレベルのものだったらしいし、もしかすると餅も高級品だったりしたの? - 14二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:38:27
スレ画でも正月とはいえのび太のおやつとして出されてるし、別作品だけど70年代舞台のちびまる子ちゃんでも普通に食べられてるから高級品とかではないんじゃないかなぁ…
- 15二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:40:41
- 16二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:41:01
実際は雑誌が発売された季節に合わせて漫画の中も正月にしてそこから餅がでてきただけなんだろうけどな
夏ならスイカだったりしたのだろうか - 17二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:42:09
実際アニメでリメイクされるときは正月じゃないからどら焼きに改変されたりしてる
- 18二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:44:39
これ今見ると未来に餅なかったの?ってなるんだけど後々にぐーたらお正月セットって道具にインスタントお雑煮とかあるんだよね
同時にいろんな雑誌で連載してたドラえもんでそこまで深く考えちゃいけないんだろうが - 19二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 20:19:49
デタラメなのかよ!信じかけたわ
- 20二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 22:48:57
どら焼きは別格としてドラえもんって基本何でも美味しそうに食べるよね可愛い
- 21二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 23:03:27
- 22二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 23:56:40
TVアニメでも1話リメイクする時大抵どら焼きだしまぁいいんじゃね
- 23二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 00:00:03
- 24二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 00:32:40
セワシ君を赤ちゃんの時から子守してるから違うと思う
- 25二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 05:18:20
初期設定はなくなってるのも多いからな
ガチャ子とか公式からは抹殺されてる - 26二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 05:20:32
勝手にのび太の餅食うなよ
- 27二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 07:20:14
- 28二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 09:31:37
まいっちんぐマチコ先生の人こういうの描いてたのか面白いな
- 29二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 09:51:48
初期ドラの絶妙なデブ感だいすき
- 30二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 12:38:21
テンポ良過ぎて草
- 31二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 18:18:07
ドラえもんの体型がちゃんと変化していってる
- 32二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 18:35:08
- 33二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 20:34:51
初期の体型もこれはこれで可愛いな
- 34二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 20:37:51
そもそもどら焼き好きは途中で突然生えて来た設定なんだよなぁ
- 35二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 20:45:30
- 36二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 20:48:14
F先生もどら焼き好きだったらしいね
あと、地元の富山ではお祝い事の際にどら焼きを配る風習もあるらしいからそこも関係してるんじゃないかとFミュかどっかで書いてあった - 37二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 20:50:42
- 38二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 20:56:37
- 39二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 23:51:01
今でさえ職人の減少・食文化の西洋化による人気低下が嘆かれてる和菓子業界。
そこからさらに100年未来だから和菓子は絶滅こそしてないものの、すごくマニアックなお菓子として存続してるんじゃないかなぁ。一般家庭ではまず食べないような。
さらに機械製法でなく手作りの和菓子…となるともっとレア
なのでドラにとって過去時代の手作り和菓子は未体験の味でハマってしまった - 40二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 00:04:37
このふくらみっぷり…絶対あんこを惜しみなく入れてる
- 41二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 00:09:31
スモールライトで小さくしてから食えば良かったのに
- 42二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 00:09:42
- 43二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 00:47:26
- 44二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 11:00:51
- 45二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 11:46:13
未来デパートの超高価なお菓子とかよく見ると飴玉なのにどうしてあんなに美味しそうに描かれてるし先生のセンスヤバすぎ
- 46二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 17:55:57
- 47二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 18:46:32
昔のドラえもんズの映画でどらやきを未来調理器具で作るシーンがあって
それがありえんくらい美味しそうで一生好き
あんなん皆好物になるに決まってるやん…
七不思議でお気に入りシーン
ドラミちゃんがキッドのためにどら焼き作ったげるシーン
<a href="https://twitter.com/hashtag/ドラえもんズ" target="_blank">#ドラえもんズ</a>
<a href="https://twitter.com/hashtag/ロボット学校七不思議" target="_blank">#ロボット学校七不思議</a> — ぴの (pino3373) 2019年10月28日 - 48二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 18:46:41
そういえばこの前のグレーテルのかまどがドラえもんのどら焼きの回だったんだね
- 49二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 18:53:43
- 50二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 19:05:16
- 51二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 19:20:33
先生も通ってた時屋のどら焼き調べたら端まで餡子みっしりで美味しそう
結構大きいらしいから渋めのお茶と一緒に食べたい - 52二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 19:25:43
グラブル×ドラえもん
この場面で一番凄いのは、どら焼きという食べ物が存在しない世界でバリエーションを一目で思いついてるローアイン一味なんだよなぁ。 — ジョンボーイ/早瀬悠 (hayaseyu) 2021年12月12日っべーわ
- 53二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 06:28:27
- 54二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 17:38:50
面白きゃなんでもいいよ
- 55二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 18:57:46
- 56二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 18:59:22
子供の頃にこのシーン見てからどら焼きが好物になったのを思い出した
- 57二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 19:01:01
- 58二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 19:03:21
もしや未来ではもち米が品種改良されて残ってるが野火家で食べた昔ながらの餅が旨すぎたってこと?
- 59二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 20:44:35
王ドラとエル・マタ・ドーラとゲストドラが主役のお菓子コンテストで作ったどら焼きも凄い美味しそうで好き