- 1二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:23:14
- 2二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:29:36
見識的にはそうだけど、高専の任務死亡率高そうだからなあ
身内で斡旋できるならそうしたいって気持ちもわかるわ - 3二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:31:18
無駄に視野広げて非術師守る!みたいなのに染まっても家的には困るやろ
- 4二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:31:18
- 5二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:32:19
あんなのにいるわけない、家でも嫌われてるし
- 6二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:33:00
そもそも高専で習うようなことは入学前に一通り習ってそうでもあるな
まあ高専とはいえほぼ個別だろうけど - 7二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:35:33
貴重な相伝を家の外に出すのは反発も大きそう
加茂くんがその辺許されてるのは発言力があるのか意外と期待されてないのか - 8二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:44:46
これからは御二家だぞ
- 9二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:45:05
例えるなら名料亭の子を料理学校に通わせる感じなのかな
- 10二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:52:06
てか、憲紀はもう準一だし、次期当主がそれなりに危険な任務に遣わされて死ぬ可能性あるけど加茂家はそれでいいの?
- 11二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:52:06
御三家の人間だけじゃなく術師の家系は基本自分のとこで育てるみたいだし、本気で見識を広げたいなら術師の修行させながら普通の公立通わす方がいいんじゃないか
- 12二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:52:30
禪院家の躯倶留隊みたいな部隊、他の二家にもいるんかなあ
- 13二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:53:40
高専に行くと母様が喜ぶっていうけどちゃんとのりとしはちゃんと出て行った母様と交流してたんだな
- 14二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:54:24
脳内母様かもしれんぞ
- 15二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:55:50
- 16二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:56:17
御三家以外の呪術師家系でも高専に入らなくてもそこそこの呪術師になれそうだね
- 17二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:59:41
世襲制バカの呪術界で禪院家の相伝をばんばん使ってるからそうなんじゃないの?
- 18二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 20:01:15
うーん御三家の人間が通う必要ないって家で呪術について知ることができるって意味なら普通に禪院家で育ってない伏黒は関係ない気がする
- 19二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 20:03:27
- 20二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 20:03:47
将来術師として働くのを担保に五条経由で高専から経済援助貰ってたから、五条についていってなければ禪院行きだっただろうから一応御三家判定なんじゃないか
- 21二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 20:03:50
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 20:06:31
家が代々続く術師家系なら家で教育できるから行かなくてもいい!てこと?
なら狗巻家もそうなんかな? - 23二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 20:06:40
- 24二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 20:07:51
- 25二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 20:09:57
でも高専行った方がまともに育ちそう
- 26二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 20:10:08
今まで双子以外に高専行った奴とかはいなかったのか
- 27二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 20:12:01
- 28二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 20:14:33
ぶっちゃけ相伝持ちが呪術学ぶだけなら、広く浅くの高専に行くより実家の取説使って親族に学ぶ方がいいな
- 29二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 20:17:23
- 30二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 20:17:48
リアルでも家の事業を継ぐことが決まってる人ならたまにいる
もちろん今の時代は中卒なんて珍しいだろうけど御三家って代々続いてるから古い仕来りが残ってそうだし、
もし専門知識や資格が必須な職種なら進学するだろうが呪術師だしなあ
- 31二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 20:27:08
直哉中卒だったら草
- 32二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 20:30:25
てか御三家の人間から小中行ってる雰囲気すら感じないんやけどどうなんや?
学校行って非術師と一緒に過ごしてる図が全く想像出来ん - 33二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 20:38:29
術式の制御力が未熟であろう年齢の時に非術師のいる小学校行かせるの普通に危険じゃね
うっかり殺しちゃう子供とか絶対出てくるぞ
りかちゃんを制御できない乙骨状態とかわらん
ていうか呪言とか一般家庭にひょっこり生まれちゃったら間違いなく惨劇が起こるな? - 34二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 20:40:35
七海とか小学校の調理実習で人参切ろうとしたらまな板ごと切れたとか調理台ごと切れたとかそう言う事件起きてそう
- 35二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 20:42:38
冷静に考えたら呪術師の子供だけ集めた小学校とか国がこっそり運営すべきだよなぁ
- 36二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 20:43:34
- 37二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 20:45:47
そういう分別がつく前にってことよ
- 38二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 20:48:32
高専行ってない御三家の人間ってもしかして中卒?
そもそも一般の義務教育も受けてるか怪しいけど - 39二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 20:50:23
一般家庭生まれの呪術師の子供を掬い上げて育てる教育機関と制度がちゃんとあれば呪詛師にならなかった奴とか結構いそう
- 40二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 20:54:00
魔法族だってホグワーツ作ってんのに
なんで呪術師は高専からしか作ってねえんだよ
どう考えても必須な人材なんだから国がもっとしっかりしろよ - 41二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 21:06:12
- 42二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 21:17:20
全国の幼稚園小学校に低級の呪霊の入った籠とか持った窓が訪問して、呪霊が見える子を選別とか
そういうのはマジでやるべきだと思う
術式持ちの子供とか、生まれつき銃を持って産まれてくるようなもんだろ - 43二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 21:18:33
冷静に呪言持ちクソガキ小学生はやばすぎる
- 44二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 21:23:15
アニオタの友達がいると思う
- 45二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 21:25:16
もしかして一般家庭出身の術師って高専入るまで、というか術式とか理解するまでかなり可哀想…?
柴犬の爺さんとか呪術小学校から入れてあげてれば呪詛師ならなかったんでない? - 46二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 21:39:09
流石に家の連中全員中卒(かもしくは義務教育すら受けてない)で世の中の人間見下してて家で全部教育しますからね〜なノリだったらキモすぎるから高専行きたいってなる
普通に教育機関通っててそれとは別に呪術は家で、なのかもだけど - 47二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 22:07:06
社会性を養ったり人付き合いを覚えるという意味で同年代と交流できる高専は重要な気がする
- 48二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 22:31:45
御三家で産まれて術式持ちなら将来呪術師は確定事項だし小中通わせるメリットない気がするよなあ
産まれた場所の狭いコミュニティだけとしか関わりなくても死ぬまで苦労せず生きていけるはずだし - 49二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 22:41:22
中卒中卒っていうけど、例えば将棋の藤井くんとか入った高校結局辞めたから中卒だけど、それでその辺の高卒大卒より「下」に見えるか?
御三家も要はその手の特殊技能職の、しかも経済的にも完全に上流階級なんだから一般学歴にそんなに意味ないだろ - 50二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 23:04:20
なんか義務教育も受けてないんじゃないかとか考え始めるとマジで偏った思想のお家主義血統主義腐ったみかんの解像度が上がる
- 51二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 23:07:49
一般的な感覚で見れば義務教育もまともに受けてないってかなり異常だけど、ずっとそれが普通で全く苦労することもない環境なら別に問題にならないよな
他者との交流っても関わる相手の大半が呪術師ならむしろ一般的な感覚持ってる方がしんどそう - 52二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 23:10:28
狗巻って術式消したがってるみたいだし、もう教えられる人材があんまりいないとかかもよ
- 53二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 23:10:54
術師にあらずは人にあらずの禪院家とかまー義務教育受けてなさそう
呪術界ってほんと閉じたコミュニティなんだなー - 54二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 23:12:08
スカウトは術師が中3の時に行われると思ってたけど,小学生の時とかに既に行われてるのかな。その時に最低限の呪術の説明をして被害を防止してるとか。後は高専を卒業する際,特に問題行動を起こしてない者なら術師以外の道も選べるとかもあるのかね?推測だけど。
- 55二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 23:33:15
御三家は就職に学歴関係ないし教養って意味なら普通にお抱えの家庭教師とかいそうだからなぁ
- 56二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 23:33:51
上とか下とか上流階級とかじゃなくて御三家の異常性の話じゃね
- 57二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 23:36:00
仮に自分が御三家にいて真依みたいな術師として成長も見込めない感じだったら普通の高校行って普通の大学行きたい
- 58二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 23:40:06
狗巻先輩がいい子で良かったよな
語彙絞らない呪言持ちの直哉みたいなクソガキだったら目も当てられん - 59二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 23:44:13
「3歩後ろ歩かない女は死んだらええ」って強い呪言使って反動が返ってくる直哉想像したら草生えた
- 60二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 23:48:01
狗巻先輩とか学校行けてたのかな
本人はいい子だけど話せないんじゃ絶対馴染めないよな、なまじ今の小学生とか結構えぐいし…
話せないのが原因でいじめられてたりしたらお辛い - 61二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 00:10:33
御三家からしたらエリートである自分ちで育てた方が高専通わすよりええやんって感じなんだろう
- 62二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 00:26:05
高専って教育機関として見たら最低だぞ
未熟な学生危険な任務に送り出して死人出してるし
一般家系出身以外行くメリットない - 63二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 00:45:50
御三家からしたら小中学校通わせるとか大事な子供を猿山に放り込むようなもんじゃない?
一般教養とかも家の人間が教えてそう - 64二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 00:49:04
野薔薇は婆ちゃんと進路で揉めたらしいけど、逆に言うと地元の術師の所に就くという選択肢もあるんだよな。
- 65二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 00:59:59
でもさあ
義務教育の数学も怪しかったら五条とか術式使いこなせないんじゃね?
ある程度の基礎教養はないと呪術師としても使い物にならない - 66二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 01:05:01
- 67二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 01:12:46
そういう知識は高専じゃなくて家でも教えられそうじゃない?
特に五条の数学は術式に絡んでくるから実家の方も力入れて教えようとするんじゃないかな
次期当主が勉強できないお飾りだと家も困るだろうし術式絡みじゃなくてもある程度の知識は高専行かなかったとしても家で何とかしてそうなイメージ
- 68二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 01:14:29
下手に一般社会の常識とか教えると術式の自由度が狭まりそう
- 69二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 01:14:42
御三家からしたら高専なんかよりもちゃんとした高校、大学行かせた方が人脈的にも良くない?
政治面でも活動してるだろうし - 70二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 01:14:54