- 1二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 21:25:48
- 2二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 21:26:48
誰の仮想デュエル?アニメ?オリキャラ?
- 3二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 21:27:43
主人公エースはバトルフェイズでアド取るタイプが良いよ
- 4二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 21:27:55
- 5二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 21:28:14
1ターンでどのくらいの展開にするか
例えば遊星デッキでも
スピードウォリアーエンド
ジャンウォエンド
スタダエンド
クエーサーエンド
とかデュエルのレベルを決めるの - 6ズァーク好き22/06/14(火) 21:28:29
身内にだけ見せるようなんですが一応オリキャラになると思います。
- 7二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 21:28:31
- 8二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 21:28:45
架空デュエルのデュエル譜は考えるのがめちゃ大変
遊戯王二次創作がエタる理由は9割デュエル構成が原因だと思う
使うデッキとどっちが勝つか決める
見せ場、書きたい展開を書き出す
必要なカード枚数を書き出す
めちゃくちゃ考える
これで行こう - 9二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 21:29:20
先例が見たいなら仮想デュエルより架空デュエルで検索する方がいいよ
- 10ズァーク好き22/06/14(火) 21:29:47
- 11ズァーク好き22/06/14(火) 21:30:18
ありがとうございます!
- 12二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 21:31:41
- 13二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 21:32:40
- 14二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 21:32:49
- 15ズァーク好き22/06/14(火) 21:33:22
- 16二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 21:33:29
デュエル構成を一人で考えるのは広い知識と深い経験がいるんじゃないかな
詰まったらここで集合知を求めてもいいかも
外宇宙ではないかもしれないが、侵略者なら「インヴェルズ」や「ヴェルズ」があるな - 17二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 21:34:58
推しとか好きなデッキがあるなら、これだけはみせてやりたいアツいコンボとか意外なカード、見せ場から逆算してデュエル作るのオススメ
例 DHERO使いのキャラ、盤面ではどうしようもなく圧倒的に負けてるのにライフを削りまくって1000以下にして、ダイナマイトガイを墓地から回収して、相手の勝ち筋を殺す
スクラップ使いの鬼畜キャラ、スクラップゴブリンをゴーレムで送り付けて殴って勝利→相手の場に完全耐性6000打点のジアライバルイグニスターを立たせよう
みたいな
- 18二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 21:36:21
- 19ズァーク好き22/06/14(火) 21:36:38
- 20二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 21:37:22
見た目だけならミュートリアもそれっぽいけどあれは化学の産物だからなぁ...
素直にワームとかエイリアンは?特にエイリアンはそこそこパワーあるし敵には丁度いいと思う - 21二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 21:40:33
- 22ズァーク好き22/06/14(火) 21:41:10
エーリアンは古の者やイブさまが使ってきそうですね情報ありがとうございます
- 23二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 21:42:59
- 24二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 21:44:39
とあるやる夫スレ作者はMDで実際にデュエルしてそれを元に書いてたから真似したら?
- 25二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 21:46:39
初代ボスの使ったサクリファイスデッキとかどう?
- 26ズァーク好き22/06/14(火) 21:47:23
- 27二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 21:56:58
- 28二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 22:39:29
一度試しに書いた時は、ルムマで対戦した時の記録を丸写しして台詞を付け足した感じでやったな
- 29二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 22:45:43
遊戯王二次書いた時はとりあえずやりたい展開や結末だけ考えて、あとはそこに辿り着くように構成考える方法使ってたな
- 30二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 23:14:55
・デュエル全体のカードパワーは決めておいた方が書きやすい
・使ってるデッキによっては「このデッキならアレ使えばいいのでは?」となりやすいのでそうならない状況を作るかもしくは入ってないで押し通す
・コンセプトにもよるから一概には言えないけどある程度妥協した方が気楽に書ける - 31二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 00:05:45
デッキを実際に回した方が構成考えるのにはよさそうなんだよね
経験があればくっつきのいいカードとか知ってるだろうし
でも勉強するにも時間がいるからな…… - 32二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 00:11:03
ターンを重ねれば重ねるほど手札がなくなって逆転演出がしにくくなるのよね
マジで強欲とか使いたくなる - 33二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 00:24:24
- 34ズァーク好き22/06/15(水) 08:26:25
やっぱり構成は大事ですよね
- 35二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 08:28:39
逆算すると良いよ
ターン制のゲームは決着からたどるといい - 36ズァーク好き22/06/15(水) 19:32:34
- 37二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 21:15:47
いいんちゃう
- 38二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 08:12:42
保守
- 39二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 08:56:56
エンドカードを決める、やりたい展開を決める。
あとはつじつまあわせ。
それとどこまでカードを使っていいかは予め決めておく。
伝説のカードがあるのか、世界に一枚しかないカードがあるのか、ピンポイントカードを使って違和感がないか、等々 - 40二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 10:19:06
ocgのカードでラッシュデュエル妄想してるんだけど、頭弾けそうになるわ
楽しいけど