海外の人名に関する蘊蓄を垂れ流すスレ

  • 1二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 20:47:11
    建てたいスレの需要を♡で確認するスレ|あにまん掲示板語りたいからこそ建てたいけど、需要が心配な人向けbbs.animanch.com

    ここでそこそこハートついてたので試しにやってみます

    素人が本やネットを元に調べたものなので信用はほどほどに!

  • 2二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 20:47:36

    アレクサンドロス
     ギリシャの人名で愛称形はアレクシオス。英語形はアレクサンダーで愛称はアレックスやサンダー等。ロシア語ではアレクサーンドルとなり、愛称はアーリャ、サーシャ、シュールカになる。
    女性形はアレクサンドラで、愛称形はアレクサ、サンドラ。
     「人民の守護者」の意味を持つ。

  • 3二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 20:48:29

    アンドレアス
     同系にアンドリューがあり、その愛称形にアンディ、ダンディ、ランディがある。
     意味は「男、強い、繁殖力のある、生命力のある」などで、男性生殖能力と豊饒を表す名前。ペトロスと共に太陽神ミトラの添え名とされた。

  • 4二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 20:48:30

    かっこヨ

  • 5二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 20:49:11

    ベンジャミン
     元はヘブライ語名ベニヤミンから。
    意味は「右側の息子、祝福された息子」
    聖書において「右側の」とは「幸せな」を意味する。
     聖書に登場するベニヤミンはヤコブとラケルの12番目の息子。また、イスラエル12部族のうちの最小の部族の名としてベニヤミン族がある。

  • 6二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 20:50:13

    キリスト
     意味は「塗油された者」
    キリスト教ではイエスのことを「救世主」「主」「王」「牧者」等様々な呼び方をするが、キリストはその中の「救世主」(クリストス)を語源としている。

  • 7二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 20:51:48

    エミリア
     英語名はエミリー。男性形はエミール、エミリオ。ローマの氏族名アエミリウスを由来とする名前で、その意味は「並び立つ」。古代ローマにおいては並び立つということは即ち勝者、支配者、自由人という意味を持っていたとされる。

  • 8二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 20:52:40

    スレ主じゃなくても語りたいことがある人はどんどん語ってください

  • 9二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 20:55:04

    アーデルハイト
     愛称形はハイジ、英語名にはアリスやアデル、エイダなどがある。
     語源は古高地ドイツ語で、意味は「高貴な精神」。更に近代ドイツ語ではadelは貴族を意味する。
     「ヨーロッパの母」の異名を持つブルグントのアーデルハイトが有名。

  • 10二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 21:02:19

    ロシアの女性名の一つカチューシャはエカテリーナの短縮形
    他にはカーチャというのもある

    ちなみにヘアバンドをカチューシャと呼ぶのは日本だけ
    由来は昔ヒットしたロシア文学原作の演劇で、ヒロインのカチューシャがヘアバンドをしていたからと言われている

  • 11二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 21:04:34

    フェルナンド
    ドイツ語ではフィルディナンド。
     西ゴート族によってスペインに齎された名前で、意味は「収穫の多い遠征」
     Fer-は「武装集団としての一族」や「遠征」を意味する言葉。『ユンガリング・サガ』でオーディンが「偉大にして非常に遠い距離を旅した戦士」と呼ばれており、フェルナンドはオーディンにあやかった名前とされている

  • 12二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 21:04:51

    バッハは小川さんとかそういうのかと思ったら、予想よりレベル高かった

  • 13二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 21:05:28

    バルバラ
     ギリシャ語源の名前で、英語名はバーバラ。
    意味は「外国」で、元々の言葉は「舌足らず」を意味する擬音語だった。それが意味の分からない言葉を話す外国人を指した言葉に変化したとされる。
     人名としてはニコメデアの殉教聖女バルバラにあやかった名前として広がった。
     聖女バルバラは4大殉教聖女の一人で、父親の反対を押し切りキリスト教徒になったため鞭打ちの刑に処される。神によって救われるも、最期は父親によって殺された。父親はその直後に雷に撃たれて死んだ。

  • 14二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 21:08:07

    スレ立てしといてあれだけどこのスレ需要ある?

  • 15二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 21:08:39

    >>14

    ある

  • 16二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 21:14:28

    あるそうなので続けます

    ライナー
     同系にレニエ、ラニエリなどがある。意味は「決断の戦士」で、古ノルド語と古ドイツ語に由来する。
    姓としても使われる。

  • 17二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 21:15:03

    7月のJulyはジュリアス・シーザー、8月のAugustはアウグストゥス(ローマ初代皇帝)がそれぞれ由来になっている
    ちなみにジュリアス・シーザー(Julius Caesar)は英語読みで、本来のラテン語読みだとユリウス・カエサルになる

  • 18二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 21:19:55

    コーネリア
     愛称形にはコニー、ネリア、ネリー等がある。
    ローマの名門貴族コルネリウス氏族から来た名前で、意味は「角、民の角、角の勇気」など。
    空洞の角は酒杯や角笛として宗教儀礼に利用されることが多かったため、神聖なものと関連付けられた。男性形はコルネリウス。

  • 19二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 21:26:03

    コナン
     「狼狩りに使われる勇敢な狼」という意味を持つアイルランドで好まれる名前の要素「Cú」の属格形「Con」の愛称形。
    同じく「Cú」を含む名前に、「猟犬を愛する者」という意味を持つコンホバル、コナー、コニーや、「猟犬のように強い」コナル、「猟犬のように勇敢な」という意味の姓コネリーがある。
     また、コリンズは英語ではニコラスに由来する姓とされているが、アイルランドでは「猟犬の子」を意味するゲール語姓オ・クウィラインが由来と解釈される。

  • 20二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 21:29:09

    >>6

    洗礼で油塗るんだっけ

  • 21二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 21:38:29

    エリザベト
     英語系にエリザベス、リサ、イライザ、ベティなどがある。ドイツ語ではエリーザベト、スペイン語ではイザベルとなる。
     「神は豊饒、幸い、エル(神)は誓いなり」の意味を持つヘブライ語の人名エリシェバのギリシャ語形。新約聖書においては洗礼者ヨハネの母で、イエスの母マリアの親族として登場している。

  • 22二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 21:47:14

    ハンナ
     英語形はアンナ、ドイツ語ではアンネ。イギリス語ではアンでその愛称形にナンシーがあり、ロシア語ではアーニャとなる。
     カナト神話における誕生と死の女神アナトに由来する名前で、意味は「恵み深い、恩寵」
    アナトは豊穣神バアルの姉妹であり妻でもある。王権争いで死んだバアルを求め彷徨い、遺体を見つけると嘆き悲しんだ。その献身によってバアルは復活し、世界に実りが蘇ったという。

  • 23二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 21:54:15

    アナ
    アイルランド発祥の名前で、ハンナとは異なる由来を持つ。同系の名前にアンナがある。ケルト神話における豊穣の女神ダーナの古い名前とされる。ダーナはアイルランドの神々の母で、中世の時代では聖母マリアの母アンナとも関連付けられた。

  • 24二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 22:05:41

    ヘレネ
     ギリシャ語源の名前。同系にヘレン、ヘレナ、アリエノール、エレオノーラ等がある。エレオノーラの短縮形にはノーラ、エレナがあり、愛称形はネル、ノラである。
     意味は「輝く者、征服者」。後者の意味はギリシャの始祖へレーンと関連付けられたことから生まれた意味。
     白鳥に化けたゼウスとスパルタ王妃レダの娘で、トロイを滅ぼすキッカケとなった悪女ヘレナが有名。

  • 25二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 22:06:55

    フランクリン
     同系にフランシス、フランソア、フランツ、フランチェスコがあり、フランチェスコの愛称形はジオット、チノ等。
     「自由農民」や「槍」を意味する名前で、フランク人を由来とする。
    フランク人はライン側中・下流の右岸を郷土とするゲルマン民族で、その原義が「槍」である。
    そこにフランク人が次々と周辺の部族を征服し、奴隷にしたことから、奴隷に対する自由人という意味が加わった。

  • 26二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 22:07:20

    すまない、知識が無さすぎてスレを見ながらはえーって言うだけですまない…

  • 27二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 22:09:43

    ウィキからだけど、童話の「ヘンゼルとグレーテル」の兄妹の名前は、それぞれヨハネスの短縮形ハンス、マルガレーテの短縮形グレーテに「el」をつけた呼び方
    意訳すると「ハンスちゃん」「グレーテちゃん」という意味で子どもの時の呼び方

  • 28二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 22:11:28

    ユリア
     同系にジュリア、ジュリエットがある。
    ローマの氏族名ユリウス氏族が個人名となったもので、意味は「ユピテルの子孫」
     古代ローマの女性は個人名を持たず、氏族名の女性形を名乗っていた為、ユリウス氏族の女性は皆ユリアだった。

  • 29二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 22:15:19

    カタリナ
     同系にエカテリーナ、カタリーナ、カレン、カリンなどがある。カタリーナの愛称形はカーテ、キティ、ケートヒェン等。
     四大殉教聖女アイカテリネにあやかった名前で、意味は「拷問、遥か遠くから力を持つ者、清らかな」である。拷問は、聖女アイカテリネが最も残酷な迫害を受けたという説に由来する。
    アレクサンドリアの聖女アイカテリネは、皇帝の求婚を「自分はキリストの花嫁である」と断ったために処刑されることになった。突起のついた車輪に縛られるが、奇跡により車輪が壊れる。しかし最期は首を刎ねられ殉教した。

  • 30二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 22:15:58

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 22:18:54

    マルガレタ
     同系はマーガレット、マルガレーテ等。愛称形にグレーテル、グレタ、メーガンなどがある。
     「真珠」を意味し、四大殉教聖女の一人アンティオキアのマルガレタにあやかった名前とされる。
     聖マルガレタは古代シリアの都アンティオキアのローマ総督に仕えていた女性。
    異教徒であることを理由に総督との結婚を断り、迫害を受けた末に竜に呑み込まれる。
    しかし彼女は竜の腹を割いて無傷で出てくる。

  • 32二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 22:20:25

    ナタリア
     同系はナタリー、ノエル、ナターリャなど。ノエルは元々は男女両用の名前だったが、次第に男性名として使われるようになる。
    教会ラテン語を起源とし、「誕生」を意味する。クリスマスと関連付けられることが多い。
     聖女ナタリアにあやかった名前として人気となった。聖女ナタリアはニコメディアの住民。夫がキリスト教徒として火炙りの刑に処された際、ナタリアは男装して刑場に現れ、火の中に飛び込んだ。たちまち大雨が降り炎は消え、夫は死んだが彼女は無事だったという。

  • 33二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 22:20:48

    このスレは良いスレだ
    続けてくれ

  • 34二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 22:21:08

    ソフィア
     「知恵」を意味する名前で、ギリシャでは知識を神の力、神から人間に与えられた授かり物とする考え方があった。語源となった言葉には知識の他にも霊的なニュアンスも込められる

  • 35二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 22:22:29

    >>33

    ありがとうございます


    ジョージ

     ギリシャ名ゲオルギオスが語源で、その原義は「農夫」。他言語ではゲオルクやジョルジュなどになる。

  • 36二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 22:24:19

    スレ主へ最大級の感謝を

  • 37二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 22:25:47

    ジャック
     元々はヤコブ。同系にジェイコブやジェイムズ、ムッソなどがある。
     意味は「神よ守りたまえ、神は保護する」或いは「踵を掴む者、出し抜く者、神は足を引っ張り欺く」である。
     本来の意味は前者だが、旧約聖書では後者として扱われている。
    聖書におけるヤコブはイスラエルの三代目の族長。策略や欺瞞によって双子の兄エサウから長子の権利と父親の祝福を奪った人物。

  • 38二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 22:36:34

    ジョン
     ヨハネの英語形。同系にジョヴァンニ、ヨハン、イアン、ハンス、イワーンなどがある。
     ヘブライ語を語源とし、意味は「ヤハウェは恵み深きかな」
     洗礼者ヨハネにあやかった名前として人気が出た。洗礼者ヨハネはイエスの又従兄弟で、悔い改めを説いた伝道者。終末の預言者でもある

  • 39二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 22:37:07

    ジョセフ
     同系はヨーゼフやホセ。元々はヘブライ語ヨセフ。
    「神は付け加えてくださる。神よ増やしたまえ」を意味する名前。
     旧約聖書ではヤコブとラケルの11番目の子で、ヤコブに特に愛されたために兄弟の恨みを買いエジプトに奴隷として売られた。その後ファラオの高官となり飢饉に苦しんでいた兄弟と出会い和解した。
     新約聖書ではイエスの父の名である。

  • 40二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 22:38:07

    アウグストゥス
     「尊厳者」という意味の称号だが、その原義は「増やすために作られし者」である。語源はラテン語。英語名はセバスチャン

  • 41二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 22:38:52

    マリア
     ミリアムの女性形で、意味は「強情者」「太っちょ」「神の贈り物」「恋人」「海の苦さ」「愛し子」など複数の説がある。
     聖母マリアにあやかった名前として人気。
    聖母マリアはイエス・キリストの母で、ヨセフの妻。天使ガブリエルから処女にして神の子を宿したことを告げられる。
     同系にマリー、メリル、メアリー、モーラ、マリーヤなどがあるほか、マリリン、マリアンなど他の名前との複合形も存在する。

  • 42二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 22:40:00

    マドレーヌ
     同系はマグダレネ、マーリン、モードリンなど。意味は「マグダラのマリア」で、新約聖書に登場する女性が由来。
     マグダラのマリアはイエスの女弟子。元娼婦で、イエスの墓が空になっているのを発見した婦人の一人。復活したイエスに初めて出会った人物とされる。

  • 43二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 22:41:02

    トマス
     愛称形はトムで、派生にトムスンやフォムキン等多数の姓がある。
     「双子」の意味を持つアラム語のトマと同一視される。トマはギリシャ語でディディモ、ディデュモス。
    使徒トマスは「ユダス・トマス」や「ディデュモス・トマス」と呼ばれることが多く、トマスは元々は使徒トマスの添え名として使われた。

  • 44二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 22:44:24

    書き溜めておいた分は全部放出したので、続きは明日になります

  • 45二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 22:49:13

    この名前について知りたいとかあれば可能な限り調べとくのでコメントしてください
    ただしヨーロッパ圏限定

  • 46二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 23:08:32

    ゲラルトってヨーロッパ圏で大丈夫ですか?

  • 47二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 23:16:04

    オリアナをお願いします
    オリオンと同じ語源みたいなことは聞いたことあるけど、確証がないので

  • 48二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 23:17:09

    ロビンとか男女両方に使える名前の法則について知りたいです。

  • 49二次元好きの匿名さん21/09/29(水) 01:36:29

    保守〜楽しみ!

  • 50二次元好きの匿名さん21/09/29(水) 06:44:39

    今ホットな話題を振り撒くメーガン、グレタ
    竜の腹割くくらいならそら力強さしか伺えんわ
    こういう語源って海外のひとはどれくらい認知してつけてんのかな?

  • 51二次元好きの匿名さん21/09/29(水) 07:02:18

    多分、人名辞典みたいなものを探して調べればいいんだろうけど、こうやって書き込んでくれたのを読むだけでも面白い
    どんどん書き込んでください!

  • 52二次元好きの匿名さん21/09/29(水) 07:36:58

    オルガは女性名

  • 53二次元好きの匿名さん21/09/29(水) 07:39:13

    マイケルとかジョージとかはほにゃらら

  • 54二次元好きの匿名さん21/09/29(水) 07:52:33

    トバイアスはヨーロッパ圏かな?
    駄目ならセオドアで

  • 55二次元好きの匿名さん21/09/29(水) 11:15:17

    >>13

    ロシアだと戦略ロケット軍の基地に聖ワルワラのイコンがあるらしく、ミサイルの守護聖人にもなってるそう

  • 56二次元好きの匿名さん21/09/29(水) 20:01:44

    >>43

    これってアダ名が「双子の~ちゃん」だったのが「双子ちゃん」に変わり、あやかって名付けるときに本名が伝わってなくて「ふたご」ちゃんとなったみたいなものか

  • 57二次元好きの匿名さん21/09/29(水) 20:06:42

    リチャードがライオンが由来らしいということしか知らんわ…

  • 58二次元好きの匿名さん21/09/29(水) 21:23:08

    スレ主と比べたら大したことないが

    ジョンソン(johnson)→ ジョン(john)の息子(son)
    richardson → リチャード(richard)の息子(son)
    michaelson → マイケル(michael)の息子(son)
    jacobson → ヤコブ(jacob)の息子(son)
    stevenson → スティーヴン(steven)の息子(son)
    robinson → ロビン(robin)の息子(son)

    多分ね

  • 59二次元好きの匿名さん21/09/29(水) 21:27:23

    >>58

    Mcも〜の息子を意味する名前を作るね

    マクドナルドはDonald→McDonald

    マッカーサーはArthur→MacArthur

  • 60二次元好きの匿名さん21/09/29(水) 21:35:12

    外国名限定だから出せるネタがないんだよなぁ
    日本名なら、例えば高橋さんは人の住む地上と神の座す天界を結ぶ階(きざはし)の意味で、元は神職系の血族だったとかみたいなネタはあるんだけど

  • 61二次元好きの匿名さん21/09/29(水) 21:44:18

    >>60

    俺はスレ主じゃないから勝手なことは言えないが

    そういったスレも普通に需要あると思うぞ

  • 62二次元好きの匿名さん21/09/29(水) 22:57:21

    >>60

    スレ主だけど、創作で参考にする時に外国と分けた方がわかりやすいと思って海外限定にしたんだが逆に語り辛くなったかな

    日本の人名について語るスレも需要あると思う。というか自分が見たい

  • 63二次元好きの匿名さん21/09/29(水) 22:58:27

    残念ながら忙しくて書き溜めできなかったので質問あった分だけ流す

    ゲラルト
     英語名ジェラード(gerard)の変化形で、意味は「勇敢な槍、強い槍」。
     ジェラードという人名は、十字軍の時代にこの名を持つ英雄が登場したことにより、中世時代においては非常に人気の名前となった。
    一時期はジェラルド(gerald)と混合されていた

  • 64二次元好きの匿名さん21/09/29(水) 23:02:50

    オリアナ
     ラテン語起源の名前で意味は「日の出」。ローマ神話の女神アウロラにちなんだ名前。
    オリオンはアッカド語由来で「天の光」という意味。

    オリアナとオリオンの関連性については調べた限りでは特にそれらしい記述はなかった。

  • 65二次元好きの匿名さん21/09/29(水) 23:12:08

    男女両用の名前の法則についても申し訳ないがわからない。
    言語によっては性別特有の発音とかはあるけど、男女両用の法則は見つからなかった。
    西洋、特に聖人など特定の人物にあやかった名前は、一つの名前に男女それぞれの形があることが多い上、それに愛称や短縮形、他の名前との複合形と一つの人名に形が沢山あってややこしい。
    国Aでは男性名でも他の国では女性名という場合もあるので「この名前は男女両用」とは判断しづらい。
     

  • 66二次元好きの匿名さん21/09/29(水) 23:13:04

    ロビン
     本来はロバートで、その愛称形にロッブがある。ロビンは愛称ロッブに愛称辞-inがついたもの。意味は「輝かしい名声」で、オーディンの知恵を表す属性を含んでいる。
     元々は男性名だったが17、18世紀頃に廃れ、コマドリの呼び名として使われるようになる。
    19世紀に人名として復活した際には女性の名前となっていた。

  • 67二次元好きの匿名さん21/09/29(水) 23:13:27

    マイケル
     同系にミシェルやミゲルがある。ミシェルはフランスでは男性名だが、言語によっては女性名として扱われる。愛称形のミッキーは昔はアイルランド人を指す蔑称だった。
     大天使ミカエルを由来とし、意味は「誰が神に比べられようか」である。

  • 68二次元好きの匿名さん21/09/29(水) 23:14:02

    ドバイアス
     ヘブライ語由来の名前トビヤが由来で、愛称形はトビー。意味は「ヤーウェは善い」
     聖書にもトビヤという名前の人物が複数登場している。

  • 69二次元好きの匿名さん21/09/29(水) 23:14:24

    セオドア
     元々の形はギリシャ名のテオドロス。同系にテオドールやフョードルがある。愛称形はテディ。女性形はテオドラ、ドロテア等。
    意味は「神の贈り物」で、子供のことを神からの授かり物とする考え方から生まれた名前。
     テオドロスはギリシャの伝統的な名前の一つだった。キリスト教においては聖テオドロスによる影響が大きい。彼は木に吊るされ、鉄の釘を腹に打ち込まれ、肉を引き裂かれて炎に投げ込まれる
    も奇跡的に少しも燃えなかったとされる。

  • 70二次元好きの匿名さん21/09/29(水) 23:20:35

    今日はこれでおしまい
    続きはまた後日やります

  • 71二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 07:09:18

    おつ
    クレメンタインって名前好き
    みかんちゃん

  • 72二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 16:22:16

    あげ

  • 73二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 16:27:15

    サンパウロは聖パウロのことで、キリストの使徒のパウロが由来

  • 74二次元好きの匿名さん21/09/30(木) 23:36:45

    保守させてもらう

  • 75二次元好きの匿名さん21/10/01(金) 01:49:02

    ほしゅ

  • 76二次元好きの匿名さん21/10/01(金) 03:17:35

    >>6

    確かもう少し掘り下げるとキリストはメシア、メサイアのギリシャ語読み由来

    ヘブライのマシアハで意味は油を注がれし者、神託を受けし者

    旧約聖書だと洗礼を受けたモノなので祭壇とか預言者とか神官ラビとかユダヤ人の王にも使われる

    だからダビデにも呼ばれるけど特に救世主と意味が変わったのはバビロン虜囚を解放したアケメネス朝ペルシアのキュロス大王

    彼者こそ救世主と称され、キリスト教はその思想を流用した

    勿論ユダヤ教はイエスのことを特にはそう呼ばない

  • 77二次元好きの匿名さん21/10/01(金) 03:24:31

    愛称形っていうのがよくわからないんだけど、
    マイケルさんって人はよくいる名前だけど、ミッキーさんは(法的には)あんまりいないってこと?
    日本人で例えると
    「たかゆき」と「たかちん」みたいな?

  • 78二次元好きの匿名さん21/10/01(金) 13:41:22

    保守

  • 79二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 00:17:11

    ほしゅ

  • 80二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 08:37:18

    保守

  • 81二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 17:02:41

    英語系とかドイツ系とかの違いってどうして出来てくるの?
    同じ文字でも読み方が違うみたいな?

  • 82二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 22:03:49

    保守ありがとう

    続きやるよ

    >>77

    ちょっと違う

    日本で言うあつしであっくんとかはあだ名で、基本親しい人に対してしか使わないし仕事の名刺にも書かない

    ヨーロッパ人名の愛称形は正式な登録名とあだ名の中間みたいな感じで、公的な場でも使える

    例えば元アメリカ大統領のビル・クリントンの本名はウィリアム・J・クリントンだけど、ニュースではビル・クリントンと呼ばれてる

    ホワイトハウスの公式サイトでも紹介ページはウィリアム表記だけど本文ではビル扱い

  • 83二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 22:04:36

    >>82

    ただし愛称にも種類があって、公的な場では使わない「〜ちゃん」みたいなあだ名っぽいノリのものもあるし、元々は愛称形だった名前が正式名として使われるようになることもある


    資料によって愛称やあだ名の判別基準がバラバラなのと、いちいち形を書くのが面倒でスレでは短縮形や愛称形、あだ名を変化形でまとめてることがあるので、その辺はあんまり信用しないでほしい

    今まであげた名前の中だと、エリザベスの変化形で一括りにしたリサやベティは愛称形

  • 84二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 22:05:14

    >>81

    ネイティブでも専門家でもないのでその辺の事情は断言できないけど、同じ名前でも言語が違うのでそれぞれ発音しやすい形に変化していった形だと思う

    ヨーロッパはいろんな言語があるんで、他国への輸入輸出を繰り返しているうちに元々の形と変わっていったんじゃないかな

  • 85二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 22:05:53

    >>84

    ヨーロッパ人名は文字は同じだけど言語特有の発音でカタカナにすると別の読み方になる名前もあれば、発音は同じだけど綴りが違うこともある

    綴りも読みも違うけど意味は同じってこともある


    例をあげると、英語名フレデリクはドイツだとフリードリヒになるけど、綴りはどちらもFriedrich

    英語名クララはギリシャ語になってもクララだけど、綴りはClaraとKlara

    英語名ジーン(Jean)とドイツ名ヨハンナ(Johanna)は同じ名前由来

  • 86二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 22:06:28

    アブラハム
     ヘブライ語が語源で、意味は「多くの国民の父」
    イスラエル人の最初の族長アブラハムにあやかった名前。アブラハムの元の名前はアブラムだったが、99歳になった時に主が現れ契約を交わし、今後はアブラハムと名乗るよう進言された
    アブラハムと同じ要素を持つ名前に女性名アビゲイルがある

  • 87二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 22:10:15

    アビゲイル
     アビガイルとも。原義は「父の喜び」で愛称はアビーやゲイル
    旧約聖書には粗野で富豪の男ナバルの妻で、夫の死後ダビデの妻となった賢明な女性として登場。ナバルはダビデへの贈り物を拒んだため、ダビデは彼を襲う計画を立てる
    アビガイルは持ち前の知恵でナバルを救うが、数日後にナバルは死亡。アビガイルはダビデの妻なったという
    このエピソードから、アビガイルは謙虚で献身的で賢明な女性というイメージがある

  • 88二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 22:10:43

    アルバート
     アダルベルトの英語形。同系はエゼルバート、アルプレヒト、オブレヒト等。意味は「高貴で輝かしい」
     第二要素-バートはロバートと共通しており、bright(輝かしい)と同じ語源の言葉。

  • 89二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 22:11:20

    アルフォンソ
     スペインの伝統的な名前で、意味は「有能な王」
    西ゴート族によってスペインにもたらされた名前の一つ
    西ゴート族がスペインに持ち込んだゲルマン的な名前は、他にはフェルナンド、ゴンザーロ、ロドリーゴなどがある

  • 90二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 22:11:43

    アーノルド
     フランス語ではアルノー。古高地ドイツ語を語源とし、意味は「鷹のような支配者」
    変化形の一部は現在苗字としても使われている
     13世紀以降は人気を失うが、19世紀になるとロマンチックな名前として復活した

  • 91二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 22:13:05

    バルトロマイ
     英語形はバーソロミュで意味は「タルマイの息子」
    十二使徒の一人バルトロマイが有名
    ちなみにタルマイとは「民数記」にアナク人の子孫である大男として登場する人物
    ちなみにタルマイの意味は「畑に満ちる」

  • 92二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 22:13:51

    ベネディクト
     同系はベンツ、ブノア、ベニト、ベネット等
    「祝福の人」という意味で、語源はラテン語
    聖書において神や親からの祝福は指導者としての地位を引き継ぐために不可欠な存在とされており、ベネディクトは家督を継ぐ資格を意味する名前でもある
     中世には聖べネディクトゥスにあやかった名前として人気が出た。彼は非人間的な苦行や宗教的義務を廃止し、後の修道院に大きな影響を与えた人物で、「西欧修道士の父」と呼ばれている

  • 93二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 22:15:35

    バーナード
     愛称はバーニーでドイツ形はベルンハルト
    「熊のように強い者」を意味し、北欧神話のオーディンに仕える戦士ベルセルカーをイメージした名前。ちなみベルセルカーの原義は「熊の皮を着た者」である
    熊は雷神トールの聖獣とされている
    マントンの聖人ベルナールは、アルプスの峠に宿泊所を建てて旅人を守ったとされ、犬のセント・バーナードの由来にもなった

  • 94二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 22:15:56

    ブライアン
     古ケルト語に由来し、「名声、卓越、王」の意。人物としてはアイルランド中興の英雄ブリアン・ボイルヴェが有名で、彼の子孫はアイルランド各地で「オ・ブリアン」と名乗った
    そしてこの名前はアイルランドに侵攻したスカンディナヴィア人に広がり、ブルターニュ地方の人々がイングランドに移住したことでアイルランド外に広まった

  • 95二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 22:16:26

    クリストファー
     短縮形はクリス、クリスティで愛称はキットやチップになる。フランス語ではクリストフ
    意味は「キリストに捧げられたもの」で、14救難聖人の一人聖クリストフォルスにあやかった名前
    危急の際に名前を呼ぶと神に救いをとりなしてくれると信じられ、ペストの流行時には特にありがたい存在として崇拝された

  • 96二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 22:17:09

    コロンブス
     同系はコルンバヌスやコルム、コールマンなど。ラテン語由来の名前で「鳩」の意味
    鳩はローマでは平和や豊饒、アテネの繁栄の象徴とされ、キリスト教では神の鳥や聖霊の象徴とされていた

  • 97二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 22:20:27

    コンスタンティン
     ラテン名コンスタンティヌスの英語形
    は女性名コンスタンスで元はラテン語の「不変、堅固」が名前となったもの。それがキリスト教徒に「信仰において不動の、信仰に篤い」という意味に解釈された
     ギリシャの帝国ビザンティン帝国の創設者コンスタンティノス大帝にあやかった名前として皇帝の名としてもよく使われた

  • 98二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 22:21:09

    クレメント
     ドイツ形クレメンツの変化形にクリムト、クリームヒェンがあり、ロシア語ではクリミェーントやクリム
    語源となったラテン語は「思いやりがあふれる、慈悲深い」という意味だったが、キリスト教の普及により「神の慈悲」という意味も持つようになった

  • 99二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 22:22:15

    ダビデ
     ヘブライ語が語源で、「最愛、友人」という意味。同系はディヴィッド
     聖書におけるダビデは、イスラエル民族の最も偉大とされる2代目の王
     サウル王に妬まれたために土地を離れ、ユダの地の荒地を漂浪した後ペリシテ人のアキシュ王に仕える。サウル王の死後はユダ部族の王となり、攻略したエルサレムを国の首都とした
     ダビデの王国は息子のソロモン王以後急速に衰え滅亡した

  • 100二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 22:22:55

    ダニエル
     語源はヘブライ語で意味は「神は私の裁き人」
    旧約聖書に登場するダニエルにあやかった名前として人気。ダニエルは捕囚としてバビロンに連行された少年で預言者。不貞の疑いをかけられたユダヤの女性スザンナの無実を証明したというエピソードから、中世では清らかな女性を守る騎士のイメージを持たれていた

  • 101二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 22:23:35

    ドナルド
     変化形にダネルで愛称はドン、ドニー
    女性形はドナ、ドネット、ドナルティーナ
    スコットランドで人気な名前で、「世界の支配者」という意味のゲール語人名ドーナルが英語化したもの
     地域によってはダニエルと同一視される

  • 102二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 22:28:19

    エリヤ
     同系はエリアス、エリス、エリオット、イリヤ等。エルとヤハウェのYah-から成る名前
    意味は「我が神はヤーウェ、エルはヤハウェなり」だが、ヘブライ語には「ヤーウェは見ている」という意味のエリヤも存在する
     エルとは「神」を意味する言葉で、カナン地方における最高神の名称
     旧約聖書に大預言者エリヤが登場する。当時バアル信仰に寛大だったアハブ王の敵対者として活動し、アハブ王朝の滅亡を予言した

  • 103二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 22:28:38

    エドワード
     第一要素エド-は「財産、富、繁栄、幸福」で、第二要素-ワードは「監督、保護」の意味を持つ
     エドを構成要素に持つ人名は他にエドウィン、エドガー、エドマンドなどがあり、意味はそれぞれ「幸福の友」「幸福の槍」「幸福の王権」

  • 104二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 22:29:20

    フレデリク
     ドイツ名フリードリヒの英語形。フレイ信仰に由来する名前で、意味は「平和をもたらす支配者」「同胞の指導者」
     フレイとは北欧神話における豊饒と平和の神
    フリードリヒという名は、ローマ皇帝フリードリヒ・バルロッサ(赤髭王)にあやかる名前として人気となった
    彼はドイツの愛国心の原点とも言える人物で、第三次十字軍で活躍し騎士の典型として讃えられていたが川を渡ろうとして水死した

  • 105二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 22:29:46

    グレゴリー
     愛称形はグレッグで、同系はグレゴールやグレゴリオ。元の形はギリシャ語名グレゴリオスで意味は「人々の群れに説教する人」
     グレゴリオスは初期のキリスト教指導者の名前として人気だった。
     英語名グレゴリーは教皇グレゴリウス1世をきっかけに人気となった

  • 106二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 22:30:20

    ハインリヒ
     古高地ドイツ語が語源で意味は「家長」
    短縮形はハイネで他言語ではヘンリー、ハリー、ヘンリクスになる。女性形はヘンリーケ、ハインケ、アンリエット、ハリエット
    この名からは多くの姓が派生しており、エンリコやアリゴのアメリゴなどがある
    アメリゴはラテン語ではアメリクスとなり、その女性形がアメリカ

  • 107二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 22:30:44

    アイザック
     ヘブライ語名イサクが由来で、意味は「彼(神)は笑う(笑いかける)」
     聖書に登場するイサクはイスラエルの族長の一人で、アブラハムとサラの息子
     イサクという名は中世においてはユダヤ的な名前だった

  • 108二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 22:34:25

    カール
     中世の高地ドイツ語由来の名前で、意味は「自由農民」で、戦利品としての奴隷に対する自由民という意味もある
    さらに語源を遡ると印欧祖語に辿り着き、麦と関係し麦を育てる人を意味する名前だった
     同系はシャルル、カルロス、チャールズ等

  • 109二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 22:35:02

    ロレンツォ
    同系はローレンスやラウレンティウス
    意味は「ラウレントゥムの人」で、ラウレントゥムとはローマ発祥の地ラティウムにあった町のこと
    地名ラウレントゥムの意味は「月桂樹の町」で、「栄光の勝利」の意味もある
    これはローマでは月桂樹は競技の勝利者に与えられる冠として疲れていたことに由来する
    月桂樹を由来に持ち、勝利や名声を象徴する名前は他にもラウルスやラウリキア、ルリナがある

  • 110二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 22:35:40

    ルーク
    由来は福音者ルカ。他言語ではルーカスやルカス、ルカヌスなど。同系の女性形にルーシーやルチアがある
    意味は「ルカニアからの男」ルカニアはイタリア南部の土踏まずにあたる地方で、人名ルキウスから生まれた地名
    ルキウスはローマで人気があった名前で「輝く、夜明けに生まれた」という意味
    福音者ルカは異邦人キリスト教徒でパウロの協力者

  • 111二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 22:36:23

    レオポルト
     「勇敢な民」「バルデルの民」を意味する名前で、変化形にロイポルト、ロイトポルトがある
    第一要素レオ-は古高地ドイツ語が由来で「人々、部下、使用人」を意味する言葉
    第二要素-ポルトは、シーボルトやバルトハルトのボルト、バルトと同じ。「大胆な、勇敢な」という意味で、北欧神話のバルデルを表す
     バルデルはドイツ語名を構成する要素としてとても好まれている

  • 112二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 22:36:51

    マシュー
     マタイの英語形。同系はマサイアス、マフェオ、マティーヴェ、マティーゼル。ディーゼルはマティーゼルから派生した姓
    意味は「ヤハウェの贈り物」
    聖書におけるマタイはイエスの12人の弟子の一人で、ローマに支配されていたイスラエルで徴税人をしていた人物

  • 113二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 22:37:16

    マーリン
     「海の要塞」の意。変化形にマーヴィンやマーウィンがある
     アーサー王伝説に登場するマーリンは、アーサー王の養父で魔術が使える知恵者

  • 114二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 22:41:34

    ニコラス
     「戦いにおける勝利」と「人々」から成るギリシャ名ニコラオスが語源
     戦争や競技における勝利のことをギリシャ語でニケと言い、それが神格化されたのが有翼の勝利の女神ニケ
     ニケを冠する人名は数多く、ニコルやニコレット、コール、ニコロなどがある
     また、ラテン語名ウィクトリアはニケの翻訳語として使われたもので、女神ウェヌスと同一視され勝利の女神としての側面を得た

  • 115二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 22:41:53

    ヴィクター
     初期のキリスト教徒達が、ニケの翻訳名ウィクトリアに「死や罪に対する勝利」という意味を付与し使用した名前
     派生にヴィンセントやヴィンス、ヴィンチがある

  • 116二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 22:42:14

    オズワルド
     オズとは古英語で神、特にトールを表している言葉。オズワルドとは「神の力、神の支配」を意味している
     同じくオズを冠する名前にオズマンド(神の守護)やオズウィン(神の友)がある
     また、アンスゲル(神の槍)やアンセルム(神の兜)などドイツ語の名前にはAns-を含むものが多いが、Ans-はオズに対応する
     アンスゲルの他言語はオスカーやオスカルになる

  • 117二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 22:42:34

    オットー
     ドイツ人に多い名前。同系はオドー
    ザクセン王家の伝統的な名前で、古高地ドイツ語の「所有」を意味する言葉が由来
     北欧神話では女神フレイヤの夫オードとして登場する

  • 118二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 22:42:56

    フィリッポス
     「馬を愛する」という意味の名前で、ギリシャ人にとって馬は軍事力や権威の象徴だった
     同系にフィリポやフィリップ、フィリペがあるフィリペはスペイン最盛期の王フィリペ2世の影響から、スペインの栄光を想起する名前となった
    また、フィリペ2世は国名フィリピンの由来にもなっている

  • 119二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 22:43:23

    今日はこれで終わり
    続きはまた明日

  • 120二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 10:10:04

    保守

  • 121二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 18:19:53

    ピーター
     語源はギリシャ語で意味は「岩」
    同系にペトロ、ピエロ、ピエトロ、ピョートルがある
    聖書では岩は不変や確固たる支え、力強さの象徴とされる

  • 122二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 18:23:56

    ポール
     同系はパウロ、パウルス、ポーロ、パブロで、女性形はパウラ、ポーリーヌなど
     「小さい、少し」という意味
     聖書におけるパウロは、異教徒への宣教の先駆者
     元々はキリスト教徒の迫害に参加するユダヤ教徒だったが、復活したキリストの声を聞いたことでキリスト教に帰依した
     彼のエピソードはどんな罪人でも神の寵愛が及ぶ例として重要視されている

  • 123二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 18:28:58

    パトリック
     女性形はパトリシア
     アイルランドの守護聖人パトリックにあやかった名前としてアイルランドを中心に人気が出た
     意味は「建国の父」

  • 124二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 18:36:27

    ソロモン
     原義は「平安」だが、ソロモン王に因んで「賢明」を意味すると解釈されることも多い
     ソロモンはダビデ王の息子であり後継者
    外国の王家と婚姻関係を結ぶことで王国の基盤を確かなものにし、経済活動を広めエルサレムに神殿や大宮殿を建設するなど栄華を極めたが、晩年は財政が悪化し、国民は疲弊。死後王国は南北に分裂した

  • 125二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 18:41:58

    ステファノス
     ギリシャ語の「ステパノス(冠)」が語源で、「冠、勝利の冠、勝利の報酬」を意味する
     同系にイシュトヴァーン、ステファン、スティーヴン、ステファノスがある
     中世では聖ステファノにあやかる名前として人気が出た
     聖ステファノは新約聖書の最初の殉教者で、ギリシャ語を話すユダヤ人
     同胞ユダヤ人に対し、イエスを殺したことを咎めた為に石打ちの刑に処された

  • 126二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 18:49:36

    ジークフリート
     「勝利+平和」の意味を持つゲルマン系の名前第一要素Sieg-はオーディンの子孫であることを意味し、同じ要素を持つ名前にジークリンデ(勝利+楯)やジークムント(勝利+保護)がある

  • 127二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 19:00:55

    ウィリアム
     ドイツ語ではヴィルヘルムで愛称形はウィルやビル、ウィリー等。女性形にはヴィルヘルミナでその愛称はヘルマ、ミーナ、フィルマになる。
    意味は「意志の強い守護者」「富を守る兜」で、北欧神話ではヘルムは「王冠、王、神」という意味にも使われた

  • 128二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 19:08:00

    アグネス
     ギリシャ語の「聖なる、純な、貞節な」という言葉が語源
     同系にアグニ、アニェスがある他、フランスではアンと混同されることもある

  • 129二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 20:47:52

    ブリギット
     英語名はブリジットで、意味は「優越、能力、権威、勢力」
     ケルトの主神ダグダの娘で、詩歌や鍛治、出産の守り神とされていたブリギットがいる

  • 130二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 22:04:00

    カルメン
     同系はカルメラ、カルメリーナ、カルミネなど
     「歌」や「庭」の意味を持つ名前で、前者はラテン語が語源と解釈した説
     後者はヘブライ語から派生した地名カルメルを由来とした説から。この場合の「庭」は美と豊穣と幸福のシンボルとされる

  • 131二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 22:11:57

    名字(姓)が庶民に付けられていった理由は人権的な意識の高まりではなく徴税逃れをなくすため
    みたいなトリビアスレと思ったら違ったわ
    結構本格的に由来を求めるスレだったか

  • 132二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 09:50:29

    >>131

    名前に関することならなんでも語っていいよ

  • 133二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 13:04:30

    中国の姓って1文字ってイメージある人多いと思うのよ 実は2文字以上の姓も少ないながらあるの
    日本で有名なのだと司馬・諸葛・夏侯・公孫・呼延なんかそうね ただ、今ではずいぶん少なくなって、ベスト300に食い込めるのですら欧陽姓くらいになっているわ
    3文字以上だと更に珍しいわ 大体漢民族以外をルーツに持つからそれも一因かもね 日本だと愛新覚羅性が有名どころかしら

    因みにこのスレは人名限定?国名とかでもいいのかしら?

  • 134二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 13:40:24

    じゃあ自分も三国志の人名について

    諸葛亮は諸葛が姓で亮が名、孔明は字(あざな)になる
    字ってのは姓名被りが多いから区別のために付けられたセカンドネーム的なもの
    孔明の字は亮(物事を見通す)と同じ意味をもつ孔と明で成る
    書いたり呼ぶときは諸葛亮か諸葛孔明のどっちかで諸葛亮孔明にはならない

    司馬懿の字の仲達の仲は次男を表す
    長男から順に伯仲叔季の字を持った兄弟がけっこういる
    『実力伯仲』の伯仲と同じ意味
    孫策(伯符)と孫権(仲謀)も伯仲がついてるね

  • 135二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 13:43:33

    中国人名助かります〜〜すごい!!

  • 136二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 22:30:58

    >>133

    スレ主だけど、外国人名に限定したせいで語り辛くなった感あるから、もう名前に関するならなんでもいいよ

    人も少なそうだし

    問題が出たら個別でスレ立て直すから

  • 137二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 23:23:52

    カロリーナ
     チャールズのイタリア語名カルロの女性名
    同系にキャロラインやシャルロットがある。
    意味は「自由農民」
    ちなみにクリスマスの祝いの歌キャロルとは無関係

  • 138二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 23:24:16

    ドローレス
     愛称形はロリータで意味は「悲しみ」
    聖母マリアに由来する名前で、彼女は悲しみの側面が強調されやすい
    この悲しみのマリアから、スペインでは「マリア・デ・ロス・ドローレス」という洗礼名が使われるようになり、それがマリアの代わりにドローレスが名前として使われるようになったという

  • 139二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 23:24:33

    ルチア
     元々の形はルキナで、ローマ神話の出産を司る女神でありユーノーの添え名でもある。意味は「光へともたらす者」「子供の目を開く女神」「出産の女神」
    同系はルーシーやリュシルなど

  • 140二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 23:24:52

    ルイーザ
     男性名ルイから派生した女性名で、愛称形はルールー
     「高名な戦士」の意味を持ち、古高地ドイツ語が語源でオーディンの属性を含んでいる。
     同じ語源を持つ名前にクロヴィスやルートヴィヒがある

  • 141二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 23:26:45

    レイチェル
     ラケルの英語形で、意味は「雌子羊」
    聖書に登場するラケルはヤコブの叔父ラバンの娘で、姉にレア(意味は雌カモシカ)がいる。
    ヤコブはラケルに一目惚れすると、ラバンは7年間自分に仕えることを条件に二人の結婚を許すが、実際にヤコブの元へ送ったのは姉のレアだった
    約束が違うと抗議すると、ラバンはもう7年間自分に仕えることを条件に出した。そしてヤコブとラケルの結婚が成立するまでに14年かかった

  • 142二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 23:28:46

    レベッカ
     リベカの英語形で、同系にベッカ、ベッキー、レベカなど
     語源は不明だが、ヘブライ語の「同志」であるとする説がある
     聖書におけるリベカはイサクの妻でエサウとヤコブの母。お気に入りのヤコブの為に夫を騙し、祝福をヤコブに与えさせた

  • 143二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 23:29:02

    スザンナ
     意味は「百合」で、百合は本来は春の再生や豊饒の目神アプロディテの表像だったが、後に純潔の象徴にもなった。これは旧約聖書のダニエルとの逸話に由来する

  • 144二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 23:33:43

    このレスは削除されています

  • 145二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 10:09:19

    >>135

    案外需要あるみたいねぇ。じゃあ調子に乗ってタイのお名前事情行っちゃおうかしら?

    タイって改名がとっても簡単なのよ。タイでは縁起のいい名前が幸運を引き寄せるって信じてる人が多くって、お坊さんに演技のいい名前をつけてもらうことが多いの。ただ、どうにも運が悪いときってあるでしょ?そんなとき改名しにお役所に行く人も結構いるのよ。中には生涯で3回名字を帰る猛者もいるわ。

    でもお高いんでしょうって思う?ご安心よー、なんと改名の手数料は名前が5バーツ、名字が10バーツ!1バーツがだいたい3.2円だから破格よねー!

    続きは昼休みに。

  • 146二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 10:10:38

    とりあえずメジャーな名前については放流し終わったのでこれで終わる

  • 147二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 10:12:12

    >>146

    お疲れ様でした!!タメになりました〜!!!ありがとうございます!

  • 148二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 10:37:22

    名前に関して何でもよいみたいなので

    明治維新が行われ庶民も名字を名乗れるようになり、名字が付けられていったというのは歴史で学んだと思う
    けれど明治より前から庶民は名字を持っていた
    江戸時代以前は持ってても名乗ることがなく、また公の場で名乗ることは出来なかった
    そのため時代の流れと共に廃れて(忘れられて)いった
    ちゃんと記録を残す家系や地域ならば昔からの名字を明治時代に申請したそうだ

  • 149二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 10:48:44

    仕事で外国人とメールのやり取りする時、名前だけだじゃ相手の性別がよくわからなくて困る。
    結局敬称にsanを使う

  • 150二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 12:16:47

    リチャードの愛称がディックになるということを初めて聞いた時は混乱した

  • 151二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 13:10:23

    >>145

    さて、そんなわけでタイでは安い手数料で改名ができるわけで。

    改名の効果あるの?って思う子もいるわよね。

    北京五輪の重量挙げ金メダリストにタイ人がいるんだけどね、その子が運気を上げるために改名して優勝したのよ。案外効果あるのかもしれないわね。

    後は政治的な理由で改名するパターンね。タクシンって名前を聞いたことがある子もいるわよね?2019年の総選挙のとき、タクシン元首相に肖って改名した候補者がたくさんいて、総選挙がタクシンだらけになったりもしたのよねー!

    名前を大事にするっていうのも、このスレ見てると色々な形があるわよね。ヨーロッパみたいに氏族の意味をもたせるやり方もあり、タイみたいに運を引き寄せるツールにするのもあり。深いわー。

  • 152二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 13:12:12

    そうそう、同姓同名候補といえば今サンクトペテルブルクの市長選挙で3人の同姓同名候補が立候補してるそうよ。……ちょーっと、ブラックな理由だけどね。

  • 153二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 13:15:33

    問答無用で消さないだけ丸くなったよね!(感覚麻痺)

    でも世界的に似通った名前、政党名で混乱させる手法はあるようだね

  • 154二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 15:18:49

    >>145

    色々問題あるのかもしれないが日本でももうちょっと変えやすくしてほしいなー

  • 155二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 20:39:10

    昔のスペインでは、捨て子にはExpositaという捨て子であることを表す姓を与える習慣があった
    1934年に、本人が生まれた場所でよく用いられる二つの名前をつけるべしという法令が出た

  • 156二次元好きの匿名さん21/10/06(水) 06:10:40

    保守

  • 157二次元好きの匿名さん21/10/06(水) 13:05:36

    仕事終わりに書きたいので保守

  • 158二次元好きの匿名さん21/10/06(水) 20:34:37

    はぇー面白いスレ……
    昔海外の人と話した時に、「名前を『選ぶ』」って言ってて(名付けの感覚が違うんだなぁ〜)って思ったことを思い出した

  • 159二次元好きの匿名さん21/10/06(水) 23:57:27

    さて仕事から帰ってきたぞ

    俺のトピックは「アメリカ貴族の苗字」だ。
    アメリカに貴族はいないぜHAHAHAHAHA!って思うやつも多いと思うが、それは正しい。アメリカに貴族制度は名実ともに存在しない。だが、事実上の貴族を意味する言葉はある。"Old Money"って言うんだ。
    「古い金」って訳されるこの言葉は、「遺産で代々引き継がれてきた富」って意味だ。金融用語でもOld Moneyって言葉はあるらしいが、俺が留学したのは医療関係だったんでそっち方面はわからん。すまんな。


    閑話休題、そのオールドマネーって呼ばれる苗字としては

    Randolph,Harrison,Roosevelt,Du Pont,Forbes,Astor,Cabot,Lowell

    この辺が有名かね。それぞれ昔に一山当てて、それを何代も続けてきた実質のお貴族様。みーんな入植初期の東海岸に固まってる。そういう名家のサガか、有名人や議員、果ては大統領まで多数輩出の実績付きだ。貴族制はなくとも実質のブルーブラッドはいるってことだな。
    今宵はここまで。保守もかねて各家の解説を1日1回投下しようと思う。

  • 160二次元好きの匿名さん21/10/07(木) 10:08:42

    保守

  • 161二次元好きの匿名さん21/10/07(木) 21:43:20

    さて、最初のオールドマネー紹介は”Randolph”だ。

    この名家の始祖は、アメリカの植民地開拓者ウィリアム・ランドルフおじさんだ。名作映画「市民ケーン」のモデルになったウィリアム・ランドルフ・ハーストSrとは関係ない人だからそこは気をつけてな。
    ウィリアムおじさんは商人兼農園主で、1670年前後にバージニアにやってきて結婚、イギリス植民地としてのバージニア統治に大いに貢献したんだ。で、結局最終的になんと2万エーカーを超えるほどの土地を手に入れた。プニキの森200個分・東京ドームにして1738個分……実感わかないだろうからわかりやすく言うと、日本全土の面積の1/5くらいの土地だ。化け物だな!

    さて、日本1/5個分を所有するやべーおじさんの子孫というのも当然やべー存在がごろごろいる。

    初代アメリカ司法長官の エドモンド・ランドルフ
    南北戦争で北軍を大いに苦しめた大将軍 ロバート・E・リー
    そして極めつけは3代目アメリカ大統領 トーマス・ジェファーソン

    いやはや、名家ってのは恐ろしいもんだ。(ちなみに創作も含めるとディズニープリンセスのポカホンタスの子孫もランドルフ家だったりする。)

    今宵はここまで。明日また、別のお家を紹介する。

  • 162二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 07:12:21

    楽しみにしてます
    保守

  • 163二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 17:32:31

    保守

  • 164二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 17:49:06

    次は”Harrison”姓。

    この名家はすごいぞ
    何しろ祖父と子供で大統領務めたり、日本でも著名な大統領を輩出したりしているからな。イルミナティなんぞよりよっぽど陰謀論の種にできそうなお家だ。

    初代は、Randolphより40年早い1630年にバージニアの植民地にやって来たバイキングだ。当時のイングランド王と一緒にやって来たんだそうだ。
    んで、ジェームズ川のほとりにタバコ農園を作ってこれが大当たり。最終的にジェームズ川沿いに何千エーカーもの土地を持ってたんだ。……Randorphが異常なだけでこっちも化け物だからな?ゴジラVSモスラみたいなもんだからな?特撮詳しくないから違ってたらごめん。

    閑話休題、この家の真骨頂は「バリバリの政治家一家である」って点だ。大学中退したくせしてバージニア植民地代表にまでのし上がって最終的に独立宣言にサインしたふてぇ男「ベンジャミン・ハリソン5世」を皮切りに、その息子でデカムセの呪いで有名な9代目アメリカ大統領「ウィリアム・ハリソン」、さらにウィリアムの孫で23代目アメリカ大統領の「ベンジャミン・ハリソン」と大統領を輩出している。更にウィリアムとベンジャミンの間にはかのエイブラハム・リンカーンがいるが、彼もハリソン縁だ。
    ちなみにここから先も大統領こそ輩出してないものの、議員はたくさん出している。すごいね、タバコ。

    今宵はここまで。次は日本でも有名で、ディズニーシーにもバーがある"Roosevelt"家。お楽しみにしててほしいなぁ。

  • 165二次元好きの匿名さん21/10/08(金) 20:36:04

    アメリカにも(実質)貴族がいるんだ……ためになるなぁ

  • 166二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 00:01:35

    ロシア人名には、短縮形や愛称形のほかに、卑称形という召使いなどに対して使う形がある
    例えばエカテリーナの卑称形はカーティカになる

  • 167二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 11:05:45

    保守

  • 168二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 19:35:54

    興味深いスレなので保守

  • 169二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 22:12:19

    さて、今日のOld Money姓は"Roosevelt"だ。世界史の授業で聞いたことがある人も多いと思う。
    この家もまた、Harrisonに並ぶほどの政治家一族で、複数の大統領他多数の政治家を輩出している。この家たちに並びうるとすれば、AdamsやBushくらいのもんだろう。

    この名家は、オランダの植民地、ニーウアムステルダム……のちのニューヨークで生まれたニコラス・ルーズベルトを祖とする。
    このおじさんはネイティブアメリカンとの毛皮貿易で財産を築き、更に穀粉業にも手を出してこれまた成功。
    その金を惜しみなくジェイコブ・ライスラーって政治家に投資して、最終的にニューヨークで市会議員にまで上り詰めた。
    何、RandorphやHarrisonと違って土地がないって?馬鹿言っちゃいけない。
    他2家はバージニアを拠点にしてるのに対し、Rooseveltは大都会ニューヨークを拠点にしてるっていうのがヤバい点なんだ。ヤバさのベクトルが違うだけで、スカラー量は同じ。OK?

    んで、この家はニコラスの子供から最終的に2家に分離することになる。オイスター・ベイ分家とハイドパーク分家って言うんだ。山内上杉と扇谷上杉みたいなもんだと考えてくれればいい。
    尤もこの2家は山内・扇谷と違って仲が良かった。オイスター・ベイとハイドパークの間で結婚した挙句、大統領とファーストレディになっちまったカップルがいるくらいにはな。(長くなったので分割)

  • 170二次元好きの匿名さん21/10/09(土) 22:12:40

    まずオイスター・ベイ分家だが、この祖はコーネリアス・ルーズベルトっておっさんだ。
    このおっさん、大学を中退(Harrisonに続きお前もか)した後に窓ガラスやハードウェアの売買で商才をいかんなく発揮し、ニューヨークの5本指に入るほどの大富豪になって最終的にChemicalBankって銀行を作っちまった。
    んで、その孫のセオドア・ルーズベルトJrが26代目アメリカ大統領となる。この大統領単体でも超面白い。アメリカ人が選ぶもっとも偉大な大統領にして、偉大な軍人であり、偉大な作家であり、偉大な冒険家でもある。誰かこの公式チートを止めてくれ。
    冒険記とか読むとピラニアの描写とかの躍動感がすごいんだが、ここはあくまで苗字のトピックスなので割愛。是非読んでくれ。
    ちなみに、ディズニーシーにある「テディ・ルーズベルト・ラウンジ」はこのセオドア大統領をモチーフに作られている。1日の疲れをビールとともにいやすには最高の場所だ。是非行ってほしい。
    他にもオイスター・ベイからは、セオドアの姪っ子であり、32代目ファーストレディのエレノア・ルーズベルトも出ている。

    続いてハイドパーク分家だが、こっちの始祖も銀行を設立している。その名をアイザック・ルーズベルト。
    このおじさんは最初ニューヨーク発の製糖所を作って一財産築き、商工会を発足させたり、公立病院発起人に名を連ねたりして、最終的にバンクオブニューヨークの共同設立者となった。2代目頭取も務めているぜ。
    で、ハイドパークを語るにはフランクリン・ルーズベルトは外せない。初代アイザックの4代子孫で、32代目アメリカ大統領だ。
    日本にとっては戦時中の大統領だったこともあり、色々な感情が渦巻くことだろうから、今回はルーズベルト家に関するトピックスだけ紹介する。
    さっき紹介したオイスター・ベイ分家のエレノアは、彼の妻だ。なんとルーズベルト家だけで大統領とファーストレディを独占してしまったってわけだな。
    しかもフランクリンはフリーメイソンの会員だ。陰謀論者大歓喜だな。

    今宵はここまで。次は兵器と化学で大成功したアメリカ版メディチ家こと"Du Pont"。次回も見てくれよな!(ホビーアニメ風に)

  • 171二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 08:55:03

    保守

  • 172二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 19:25:49

    保守ついでに蘊蓄ひとつ
    与太者というのは、警察や新聞記者、仲間などからあだ名で呼ばれるようになって初めて一人前となされる風潮がある
    例えばアメリカ合衆国のギャング、アル・カポネの通り名はScarface Al Capone(顔に傷もつアル・カポネ)つまり「スカーフェイス」である
    犯罪者の個性的なあだ名には他にも、Wild Cat Alma(山猫アルマ)、Rigor Mortis(死語硬直)、Iron Foot Florence(鉄足のフローレンス)、Foot in the Grave(墓穴に片足を突っ込んだやつ)などなど
    中にはClothesline Slim(物干し鋼の痩せ)などという微妙にカッコ悪いものもある

  • 173二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 21:09:37

    さて、今日はアメリカのメディチ家こと"Du Pont"の紹介だ。
    この家は、今でも世界有数の大企業として有名な「デュポン社」を興した一族だ。今までの家とは少々毛色が違うぜ。

    この家の源流はフランスのパリでな、ピエール=サミュエル・デュ・ポン・ド・ヌムールってやたら名前の長いおっさんの代にアメリカへ亡命した。フランス革命で立場がヤバくなってな。
    ピエールおじさんは元々経済学者でな、フランスで重農主義をこねくり回して、色々あってからルイ16世に官僚として仕えるようになった。
    でもフランス革命勃発からの主君はギロチン刑。んでもって王党派扱いされた結果ロベスピエールから「死刑」されかけたんだがロベスピエールが失脚した隙にアメリカへトンずらこいたってわけ。
    ジャガイモ飢饉のKennedyといい、フランス革命のDu Pontといい、有能な奴ほど国外へ逃げるってのは世の習いなのかねぇ?
    まぁ、逃げられなかった結果が大化学者ラボアジェだって考えれば一概に責められはしないんだけどな。

    閑話休題、現代では世界2位の化学メーカー(石油会社除く)となったデュポン社を作ったのは、ピエールの三男「エリュテール・イレネー・デュポン」だ。
    エリュテールはラボアジェに師事してたんで黒色火薬の製造技術を持っていたんだ。でもってアメリカに流通しているクソ品質の黒色火薬を見て、そこに商機を見出した。
    徹底したOC管理と安全対策を講じた結果事業は大成功。Randorphのレスで紹介した3代目大統領トーマス・ジェファーソンから気に入られ、南北戦争で巨万の富を築いた。(分割)

  • 174二次元好きの匿名さん21/10/10(日) 21:12:18

    んでその後、草創期のゼネラルモーターズに出資して大儲けしたり、化学に手を出して合成繊維やらテフロンやら発明して大儲けしたりして、第一次世界大戦当時に突入する。
    デュポンはその頃も火薬を作っていて、軍隊に火薬を納品していた。……尤も、その量がおかしかったんだがな。
    一台や二台ではない……全部だ!ってんで、アメリカ軍がWWⅠで使った火薬ぜーんぶデュポン製だった。寡占ってレベルじゃねぇよな。現代日本だったら就活生の長蛇ができてるぜ。
    そんな儲け方したもんだから、第二次世界大戦のころには口さがない奴から「死の商人」って仇名を付けられるに至る。
    そんな呼び方は心外だってんで、マンハッタン計画に参加した時は一切金を受け取らなかったそうだ。……この辺の話は荒れそうだからこの辺にしとくぜ。

    さて、デュポンはこの後も拡大し続け今に至る……ってこれデュポン社の紹介じゃねーか!苗字スレでスレチな話すんじゃねぇ!って思った人も多くいるだろう。
    まずはすまん。でもな、この苗字の歴史は大体デュポン社の歴史なんだ。
    デュポン社の話以外だと、「金メダリスト殺した奴が一族から出た」「Roosevelt家・Astar家と親戚関係」くらいしかトピックスがなくなっちまうのよ。
    金メダリスト殺した奴は映画化されてる。「フォックスキャッチャー」ってタイトルだから、興味がある人は見るといい。

    今宵はここまで。次はアヘンで大儲けした生臭聖職者の家系"Forbes"の紹介だ。仕事が忙しくなければ明日投下するぜ。

  • 175二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 00:40:33

    保守

  • 176二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 11:48:02

    ほしゅ

  • 177二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 22:57:53

    さて、今日は先祖が聖職者のアヘン王こと"Forbes"の紹介……の前に、昨日の"Du Pont"の紹介でいくつか間違いがあったので訂正させてもらうぜ。
    まずデュポン社が世界2位といったが、実際はアメリカ2位だ。世界では4位になる。
    次にOC活動と表記してあるが、実際はQuality ControlだからQCだ。これは恥ずかしい……
    最期に、Astar家というのが誤字で、実際のスペルはAstorだ。
    申し訳ない。

    さて、それじゃ本編に入っていこう。
    この一族の始祖はスコットランドの聖職者ジョン・フォーブスって人だ。長者番付やってるフォーブスは別の家系だからそこは気を付けてくれ。
    初代ジョンはアメリカ入植についてった聖職者ってだけで、今までの始祖と違って蓄財とかはしていない。
    尤も、ちゃっかり地元の名士ウィンスロップ家とコネを作ってたりするからこの人もただものじゃねぇんだけどな。

    で、この家系はジョンの子供世代が本番。ジョン・マレー・フォーブスとラルフ・ベネット・フォーブスの兄弟が中国で大暴れすることでOld Moneyまで上り詰める。
    ジョンはマーガレット・パーキンスって人と結婚して、でもってジョンのお兄さんトーマス・トゥンノ・フォーブズが海外で死んだことを機に、兄の無念を晴らしたかったのかパーキンス家の商社を継ぐ。
    でもってジョンは他のボストンにある商社と同じく中国に参入していく。それで紅茶を輸入するために代金代わりの銀やら毛皮やら阿片やらを満載して中国へ向かうんだ。
    で、ジョンは中国国内でホウクアっていう商人から気に入られ、息子のように扱われながら2年を過ごした。
    その間は、阿片を中国各地にばらまきつつ、ヨーロッパへの輸出に足る至高の茶葉を探していたそうだぜ。阿片をキメさせながらカフェインをキメる……字面だけ見るとひっでぇなこれ。
    その間ラルフが何をしていたかというと、ジョンの指揮監督だった。実のところ、この貿易においてジョンはあくまで実働部隊でしかなくて、実際の司令塔はラルフの方だった。
    ラルフは、ジョンが持ってきた茶葉などの輸入手続き・実際の販路確保までやって、実際にお金に換えるところを担当していたんだ。かくして、フォーブス家は一財産をもうけることになった。

  • 178二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 22:58:21

    で、実際に現場を見てきたジョンとラルフの間には温度差が生まれる。ラルフはアヘンー紅茶のガンギマリ貿易でずっと稼げると思っていたんだが、ジョンはそうは思っていなかった。
    「中国への参入業者が多すぎる、これではレッドオーシャンだ」って考えたんだな。で、ジョンが着目したのが──「鉄道」だった。

    そしてジョンはガンギマリ貿易で稼いだお金と、ホウクアがくれた20万ドルを使って、ボストンからシカゴ、中西部の平野あたりにある州にまでシカゴ・バーリントン&クインシー鉄道っていう鉄道を張り巡らせる。
    これが大当たり。ボストンからシカゴや平野部に人口が流れ、そのあたりが大いに栄えた。でもってモノポリーの独占よろしく鉄道を一手に握ったフォーブスは海老で鯛を釣るが如く更なる巨万の富を得たってわけ。

    さて、ここまで聞く限りではどうにも地味な成功譚でしかないな?と思う諸氏もいるだろう。まぁ、確かに華はない。何しろ政治家を多数輩出しているわけでもなければ、今でも残る大企業があるわけでもない。
    でも、この家の真の恐ろしさは、「今でも遺産だけで子孫が裕福な暮らしをしている」点にこそある。わかりやすい財源基盤がないのに、だ。ある意味真の貴族と言えるだろう。どんだけ稼いだんだジョンとラルフ。
    それにちゃっかり大統領候補までなら一族から出してるしな。ジョン・フォーブス・ケリーって人で、2004年にブッシュ大統領と鎬を削った御仁だ。大敗こそしたが、きちんと政界にも一定の影響力があるってことだな。

    今宵はここまで。次は不動産王にして、子孫がガチの貴族になってしまった"Astor"の紹介だ。折り返しまで来たんだなぁ。

  • 179二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 23:16:55

    トーマス(Thomas)やジェームズ(James)など語尾-sは、「〜の息子」を意味する-sonが縮められたもので、「〜の側に住む」という意味を表す場合もある

  • 180二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 09:42:48

    保守

  • 181二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 19:12:00

    ホシュ

  • 182二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 19:32:27

    >>113

    そもそもそのマーリンは預言者マルジン・ウィスルトが由来

    ラテン語でメルリヌスだけど、意味はウェールズの言葉で海

    Myrddinだから英語表記でミルディン

  • 183二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 22:07:56

    さて、今日は某ビフ・タ〇ンのモデルや〇大集団が裸足で逃げ出すアメリカ不動産王"Astor"姓の紹介だ。

    この名家の始祖はドイツの貧乏肉屋に生を受けた「ジョン・ジェイコブ・アスター(ドイツ語ではヨハン・ヤーコプ・アストル)」だ。
    一発逆転を期してロンドン経由でアメリカへ渡るんだが、そこで肉……ではなく毛皮商を始める。
    アメリカでサラって女性と結婚するんだが、この時言った言葉がなかなかに端的だ。「私が知る中でもサラは最もビジネスセンスがある」……金儲けサイボーグかよ、この男。
    こんな調子で金儲けに滅茶苦茶紳士だったもんだから、アメリカの毛皮貿易の重鎮になっていき、ついにはアメリカ発の中国貿易船「エンプレスオブチャイナ」を建造、フォーブスと違って麻薬取引に手を出さない健康優良善良貿易で大儲けした。
    だがここでアメリカが「自国のあらゆる輸出を禁止する」っていう理由はあるけど字面だけ見たらドMな法律を制定したせいで貿易ができなくなった。
    ここで終わ……らないのがOld Moneyの始祖。この法律すら利用して金儲けをしやがった。
    まず当時の大統領トーマス・ジェファーソンに掛け合って例外的な輸出許可の便宜を図ってもらった。Du PontといいAstorといい、このトーマスいつもOld Moneyに便宜図ってるな。
    で、それに乗じて五大湖・コロンビア川の毛皮貿易独占権をもぎ取り、独占というチートを得てさらに大儲け。何で逆風から金を生み出してるんだこのサイボーグ……

    さて、ジョンはこれと並行して西海岸に拠点を作ろうとして遠征隊を組織、数々のトレイル(街道・ルートのことだ)を開拓しながら今でいうオレゴン州の海岸に「アストリア」って貿易用の砦を建てた。
    この砦の毛皮貿易を一手に握ったAstorはまたも利ザヤを抜くんだが、後世においてイギリスに奪われたりAstorが奪い返したりしながら、今日では「オレゴン州アストリア市」になっている。町建設しやがったぞこの始祖。
    この経験からジョンは「不動産握ったら金めっちゃ手に入るな?」って気づいちゃったわけよ。で、選挙資金に困ってた当時の副大統領アーロン・バーを札束で引っ叩いて、マンハッタンを99年借用する契約を取り付ける。その土地を250近くに区切って、「なにやってもいいよ」って条件で又貸しした。アーロン涙目。
    (分割)

  • 184二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 22:08:29

    ジョンは次好景気が来たらここは最強の土地になる、って確信しててな。晩年にまだ値が上がってないマンハッタンを指して"If I could live all over again, I would buy every square inch of Manhattan.(強くてニューゲームしたら、マンハッタンを買い取ってやる……全部だ!)"とまで言い切った。転生したらアスター始祖だったって時に役立ててくれ。
    で、最終的にジョンは2000万ドル(1848年の2000万は現在の1150億)を残す。これはジョン・ロックフェラー、アンドリュー・カーネギー、コーネリアス・ヴァンダービルトについで当時4番目の大富豪だ。

    そして時代は下り、曾孫の代になって、Astor家はイギリスに行ってメディア王になった分家とアメリカに残って不動産王になった分家に分かれる。驚くべきことにどっちも大成してるんだなぁこれが。

    まずイギリス分家。始祖ジョンの曾孫「ウィリアム・ウォルドーフ・アスター1世」がニューヨーク下院議員を辞めてイギリスに移住するところから始まる。
    移住してからウィリアムはイギリスのおハイソな夕刊紙や月間文学誌を買い取って、後にイギリスに帰化。
    慈善事業とメディア業をみとられ最終的に子爵に叙せられた。実質貴族どころかガチの貴族になったのはOld Moneyの中でもAstorくらいのもんだろう。
    更に更に、だ。息子の「ジョン・ジェイコブ・アスター5世」はかの有名なタイムズ紙(田代が表紙飾った方じゃないぜ)のオーナーになって、親とは別に男爵に叙せられている。つ、強すぎる……

    で、次はアメリカ分家。こっちは不動産王としてニューヨークを買いあさる。
    始祖ジョンの曾孫「ジョン・ジェイコブ・"ジャック"・アスター4世」がタイタニック号沈没に巻き込まれて死んだり、
    その息子の嫁ブルック・アスターが更に財を膨らませたり、そのブルックが晩年認知症を患って2000年代に後見人に金を着服されたりと色々あったが、現在でも「ニューヨークの地主」なるパワーワードで呼ばれ続けるほどの大金持ちだ。

    今宵はここまで。明日は金を稼ぎながら学問に没頭したOld Money"Lowell"の紹介だ。

  • 185二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 09:01:31

    保守

  • 186二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 15:03:07

    >>184

    >転生したらアスター始祖だった

    実際起こったらプレッシャーやばそう

    下振れしたら歴史変わるぞ

  • 187二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 01:16:49

    さて、日付も変わったが今夜はある意味で最も貴族らしい”Lowell”姓の紹介だ。
    彼らは今まで紹介した苗字と比べると1人1人の功績はやや地味なものが多い。(すごいのは間違いないけどな)
    しかし、彼らが商業的に──そして「学問」に与えた功績は大きなものだった。歴史を変えるほどに。

    ローウェル家の祖先は、イギリスの総主教「パーシヴァル・ロウル」までさかのぼる。苗字違うじゃねぇか……と思うなかれ、これは後に苗字のスペルを現代風に改めた結果なんだ。最初はLowleって綴りだったんだぜ。
    で、その子孫「ジョン・ローウェル」がボストンへやってくる。フォーブス家と同じでジョンに特段目立った功績はないぜ。
    この家がOld Moneyとして本格化したのは、「フランシス・キャボット・ローウェル」の代になる。
    とはいってもこのフランシス、残した遺産は莫大なものだが、どうにもビジネスのエピソードが地味なんだ。「運送業と織物業を地味に大きくして堅実に財閥となった」……これで説明がつく。
    ローウェル家は終始こんな感じ。学術界への影響は最強なんだがな。だから、ローウェルについてはエピソードでなく、(主に学問的に)何を残したか語ることにするぜ。

  • 188二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 01:17:12

    まずは、「産業革命の、アメリカへの持ち込み」。これはフランシスの功績だ。イギリスで起こった産業革命をアメリカへ持ち込み、結果としてアメリカ全体を富ませることに成功した。金銭的に大きな功績を残したOld Moneyは多いが、こういった全体バフみたいなアプローチは良くも悪くもLowellらしい。
    次に、「MITの源流を作った」。ローウェル技術研究所っていう名前でローウェルって都市(後述)に研究機関を作った。そして学問に大きく寄与したんだ。この研究所は今日ではMITローウェル校となっている。
    他にもあるぞ。「冥王星を発見した天文台の建設」。これもLowellの功績だ。1930年代に、トンボーって研究者が見つけたんだ。他にも多くの天文学的発見(ダブルミーニング)を成し遂げ、2011年のTimes誌では「世界で最も重要な100か所」に選ばれているぜ。(余談だが、この時もうTimes誌はAstor家の手を離れている)
    学問への寄与はこれにとどまらない。「無料で講義を開く研究所」も作った。この研究所は今でも残っていて、MITの教授やらハーバードの講師やらが無料で講義をしてくれる、大学生垂涎の場所となっている。楽しかった。
    さて、そして学問の極めつけとして、「ハーバードで24年間学長を務めた人間を輩出した」。アボット・ローレンス・ローウェルっておじい様で、これは歴史的に見ても1番の在位期間だ。誠に学問一族だというのが分かるだろう?
    そして、最終的に「ローウェル」という市を興すに至る。ここは今ではMITのお膝元、みんな知ってるね。
    斯様に、Lowellは蓄財においては地味なんだが、学問においてはもはやMITの父と言ってもいいし、ハーバードの屋台骨と言っても過言ではない。まさに学問を究めるディレッタント、最も貴族らしい貴族といえよう。

    私事になるが、留学のときに実のところLowell家には多大に世話になったんだ。なので、いつものフザけた感じがあんまり出せないでいる。なので、その時そいつから聞いたLowellの家訓で以て、本稿を〆たい。
    "Occasionem Cognosce"──ラテン語だ。訳すると「好機を窺え」、だ。いい家訓だと今でも思う。

    次回、最終回。

  • 189二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 09:15:05

    ほしゅ

  • 190二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 19:31:01

    保守。楽しみ

  • 191二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 00:52:00

    ほしゅ

  • 192二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 02:04:50

    すまぬ 今日は家に帰れない

  • 193二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 12:25:31

    保守

  • 194二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 22:36:17

    現在のフランスでは名付けに厳格なルールはないが、1803年にはナポレオンが全ての新生児が聖人やフランスの歴史上の人物にあやかる名前を持つことを義務付けている
    また、1957年になっても外国人の名前でもフランス語の綴りに変えなければいけないと定められていた

  • 195二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 09:02:55

    ほす

  • 196二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 09:38:12

    さて、いよいよ最後のOld Moneyの苗字を紹介しよう。
    大トリを飾るのは、いろんな意味で真っ黒い"Cabot"の紹介だ。

    Cabotとアメリカの関わりは、1500年ごろに「ジョン・キャボット」がイングランドからアメリカ大陸──今のカナダの海岸へ到達したのが最初だ。他のOld Moneyが軒並み1700年代からの関わり初めだから、圧倒的アドバンテージだな!
    ……と思いきや、ジョンは一通りラブラドル半島を中心に探検した後、満足してイングランドに帰っていく。何で!?と思うかもしれないが、理由は簡単。目的が移住ではなく探検だったんだ。
    でもって、一旦イングランドに帰ったジョンはもう一度探検隊を組織し、今度はアメリカのデラウェアとチェサピークを発見する。この発見は、イングランドがフロリダ以北の北米大陸の所有権を主張する根拠となっている。
    ──尤も、ジョン自身はイングランドの土を踏むことは二度となかったんだがな。奴さん船員に叛乱されて南へエクソダスする途中で死んだからな。
    ひとまず失意の幕引きを以て、1500年代のCabotは終わりだ。

    次のCabot×アメリカは、1700年頃の移住になる。正直Old MoneyとしてのCabotの紹介だけならここからで充分だ。
    この頃のCabotは、イギリスとフランスの間にあるジャージー島というところに居を移していた。
    そこから「ジョン・キャボット」とその息子「ジョセフ・キャボット」がセイレムへ移住することになる。タイプムーンがネタにしたあのセイレムだ。(今のセイレムは町おこしに魔女モチーフを使ってるぜ。地元のスポーツチームロゴが魔女だったりな。)
    で、ボストンとセイレムを基点に商船艦隊を組織して、海運業を始める。積み荷はアヘン・ラム酒・奴隷が主なものだった。この背徳スターターキット3点盛をボストンで降ろしてアメリカに売りさばいたわけだ。
    このCabot商船艦隊は金払いが良かったんで、ボストン住民のほとんどはこの荷下ろしを生業としていたぜ。まぁ、当時のボストンは移住開始から数年しか経ってなくて働き口が少なかったのもあるがな。雇用創出で実権を握ってたわけだ。
    かくして、ほとんどのOld Moneyの例にもれず「第一段階の」蓄財を行った。そう、Old Money名物「蓄財した金からさらに大儲け2段ロケット」がCabotにも適用されるわけ。

  • 197二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 09:38:47

    で、数代降って「ゴッドフリー・ローウェル・キャボット」という男が現れる。……勘の良い方ならお気づきだろう。そう、先日紹介した"Lowell"姓が入っている。
    実は、LowellとCabotは途中で一部が合流している一族なんだ。過去のLowellのレスをよく見ると、LowellのOld Money化における立役者も「フランシス・キャボット・ローウェル」だったりするぜ。
    このゴッドフリーって若者(当時21歳)、後にアメリカ最大となるカーボンブラック製造会社を立ち上げる。カーボンブラックってのは天然ガスの燃えカスから発生する煤のことで、インクとか染料の材料だ。
    そんなエコテロリストが憤死しそうな商品を売る(物理的に)真っ黒な事業でまずはアメリカ4位につける。で、ここからゴッドフリーは運命から更なる寵愛を受けることとなった。
    ──自動車の登場だ。ああ、「エンジンにインクを入れる」とかじゃないぜ。当時自動車のタイヤに黒色をつけるのはカーボンブラック塗料を混ぜ込んでたんだ。で、自動車が普及したことでタイヤの需要が爆増。カーボンブラックの需要も爆増したんだ。
    そして、これだけなら他のカーボンブラック製造会社も伸びるから業界1位とはいかなかっただろう。だが、ゴッドフリーは"Cabot"でもあり──"Lowell"でもあった。
    ゴッドフリーの会社のカーボンブラックはやたらと品質が良かった。これは、MITの研究的バックアップが強くあったのが要因だ。企業の開発競争に世界最強の工業大が出ていく。まぁ勝ち目がねぇわな。
    かくしてゴッドフリーの会社は大成功。押しも押されもせぬ大富豪となったわけだ。(モラル的に)真っ黒な商売をロケット1段目、(物理的に)真っ黒な商売をロケット2段として、Cabotの金とLowellの学力のポタラ合体で馬鹿程設けた、まさにテンプレOLD MONEY TUEEEEE な家系の紹介は以上だ。

    これで、俺のトピックスはおしまい。アメリカであにまんを普及させたい!だからアメリカ貴族の力を借りたい!でも誰が貴族の苗字なのかわからん!って時に役立ててくれ。

  • 198二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 09:46:49

    くぅ~疲(中略)って、なんで俺君が(後略)

    さて、あとがき代わりにAstorで書き忘れていたトピックスを書いてくぜ。
    アスター始祖のジョンはお馬さんが大好きでな。「メッセンジャー」って名前のサラブレッドを購入したんだ。
    この馬何がすごいかって、「スタンダードブレッド」っていう、サラブレッドの次に生産されてるお馬さんほぼすべての先祖になってるんだ。
    貴族の家系が馬の名家を作る……サブちゃんとキタサンブラックみたいな存在はもうこの時代からいたってわけだな。

    本当の本当に終わり

  • 199二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 09:51:20

    >>197

    >アメリカであにまんを普及させたい


    あにまんを元手にオールドマネーとなるものが現れアニマンって名前の由来をこういうスレで書かれるようになるとはこのリハクの目を持ってしても

  • 200二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 09:55:19

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています