- 1二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 22:37:45
- 2二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 22:39:56
こないだのアニメのハイド戦のデッキ凄かったね…
モルネクと勝太カツキングとバスター入れて往年の集大成感出しつつ最近のカードも使って懐かしさと強さある程度両立してたし - 3二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 22:39:59
- 4二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 22:43:06
VSR後半や結婚式で使ってた連鳥デッキが地味に好き
販促の都合で組まれたデッキだけどそれなりに強いし - 5二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 22:46:36
だいぶ使うデッキの幅広いよな勝太
結構いろんなテーマのデッキ使っとる - 6二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 22:47:22
メンデルスゾーン解禁はマジで大きい
- 7二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 22:50:52
メンデルってちょくちょくデッキに入れてたはず(序盤だから使用シーンはカットされがちだが)
- 8二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:36:12
栄光メンデは確認されてるから普通に回るデッキだよね(勝てるとは行ってない)、最悪モルネク投げたら勝てるし
- 9二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:38:46
- 10二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:39:41
- 11二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:40:24
さらっと植物状態なの怖い……怖くない?
- 12二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:40:38
- 13二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:41:04
- 14二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:41:19
チーム切り札
- 15二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:42:24
俺らが使ってもギリ回りそう感はある
- 16二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:42:37
切り札級はピン投だからあれだけどカツキングやその色基盤になるサイバーエクス、初動は複数枚確定してるからそこまで事故率高くはないぞ
- 17二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:45:07
- 18二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 00:57:20
- 19二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 01:00:10
- 20二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 01:03:28
- 21二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 01:03:49
複数の色使うのに無色入れないといけないのが本当辛い
- 22二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 01:05:16
- 23二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 01:10:51
- 24二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 07:19:57
スターターデッキのおかげというかせいというかで勝負より速攻の印象が強い
- 25二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 10:00:19
- 26二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 10:02:00
スタバも性能自体は悪くないよね
- 27二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 12:26:31
- 28二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 18:13:48
勝太の性格的にモルネクから閣出して1ターン待つよりはドラグハートでSA付与して突撃の方がらしいっちゃあらしい
- 29二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 18:44:54
そこでこのスクランブルチェンジですよ
- 30二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 18:58:35
- 31二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 18:59:42
スクチェン突撃するとして、バトライDXで殴れないならバトガイ出したが強くねえかな(永遠リュウとかでSA付与するなら別)
- 32二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 19:01:15
ジョジョ4部じゃねえか(そういえばジョー編はジョジョパロ多かったね)
- 33二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 20:16:16
勝負世代だけど勝太シリーズ見易くて面白かったし、新シリーズでデッキ変わった後に昔のカード引っ張り出して使ってた時とかほんと良かった
あとOP EDが覚え易くてノリの良い曲多くて好き
サイキックリンクのやつとか