- 1二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 23:07:32
- 2121/09/28(火) 23:08:34
このスレの156で聞いたんだが、もっと多くの人に聞いてみたいと思ってスレを建てた
なろう(異世界転生またはチート系)に足りないものは…|あにまん掲示板やっぱり努力なんじゃないか?よく批判される点の1つではあると思うけどこれがあるかないかで印象変わると思うクラスメイトやクソ貴族に復習のために努力した系は別扱いでお願いしますbbs.animanch.com - 3二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 23:10:37
自分は承太郎は嫌いじゃないよ
でも努力せずに手に入れた力を使っておいて「お前は努力が足りない」とかマウントとるキャラは嫌いだな - 4二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 23:11:12
ちゃんと苦戦するなら好き
- 5二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 23:11:52
なんか最近このサムネみると腹立つようになってきた()
- 6二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 23:11:53
- 7二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 23:12:28
コレ
- 8二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 23:12:32
承太郎が毎回余裕で勝ってるわけではないし
- 9二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 23:13:46
努力せずに手に入れた力でイキるのが嫌い
苦戦しないのも嫌い - 10C級隊員(レイガスト798)21/09/28(火) 23:13:54
目立った努力はしてないけど、戦いに工夫を入れてるタイプだし、嫌われる要素にはならない感じかな。
- 11二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 23:14:18
ジョセフの孫ってなだけで説得力がありすぎる
- 12二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 23:15:10
見せ方の問題だと思う。強い力をこれ見よがしに見せびらかすのと力を使うべき時に使うのとじゃ印象に天と地ほど差がある。
嫌われるのが前者で承太郎は後者だろう。あいつスタンド発現した時周りに被害が出るかもしれないと思ったから自分で牢屋に入った訳だし - 13二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 23:15:22
はっきりと「努力しない」ということがつまらなさ・不快さに直結しなけりゃべつにいい。
創竜伝はちょっときつい描写があったな - 14二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 23:15:42
努力してない主人公が嫌いというより
•周囲のキャラが努力してるのに主人公だけ努力していない
•努力をせずに手に入れた力で調子に乗ったりイキったりする
•ストーリーの中で主人公に対して都合がいい展開が頻発する
みたいな状況で「努力してない主人公は嫌い」って言われるイメージ - 15二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 23:16:21
そもそも努力しない主人公が嫌いって大半が適当だから気にしない方が良いよ
努力の有無じゃなくてその強さの説得力が重要なだけ
でもその辺りのラインって人によって本当に違うから個々の意見を聞くよりも自分が良いと思ったら良い - 16二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 23:16:40
真面目にそんな奴見たことねえぞ
- 17二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 23:17:02
- 18二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 23:17:17
努力ならジョセフとジョナサンがやっているから…
- 19二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 23:17:24
逆にジョセフ(二部)に努力パートなかったらあんまり好かれなかったりするんだろうか
- 20二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 23:17:37
「出来ることマジで全部やる」主人公が好かれるんじゃないか?
それが「努力」の場合が多いだけで - 21二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 23:18:58
ジョセフの戦いの説得力は頭脳系だから無くても別にって感じだな
- 22二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 23:19:52
努力しないことじゃなくて、努力して目指すべき目標をバカにしたり見なかったことにしたりするのが多分好きじゃないわ
- 23二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 23:21:02
承太郎は戦い方面で努力してないだけというか、スタンドは手足同様に使って当然だから伸ばしようがない面もある(命懸けの戦いの中で伸びる事はあれど)
描写されてないだけでヒトデ博士になる為に凄い勉強しただろうし、全く努力してない訳でない - 24二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 23:21:21
承太郎見て「こいつひょろひょろで喧嘩弱そーだな」とか思う奴いるか?
説得力ってそういう事だろ - 25二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 23:22:53
承太郎の説得力は花京院戦の自分語りが全てよ
- 26二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 23:25:12
不良のレッテルとか気の毒にね
- 27二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 23:26:28
努力してないこと以前に筋肉と体格に説得力があるからな……。
多分努力してない系が嫌いな人って見た目に強いっていう説得力が無いってことを言いたいと思うんだ(偏見) - 28二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 23:27:19
なんで第二ラウンド開催しちゃうんですか!!?
- 29二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 23:27:42
強さの説得力か…。だから最近は元最強パーティをリストラされた系が流行ってんのかな…
- 30二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 23:27:52
理にかなった信念と明晰な頭脳が有れば努力描写がなくてもいいかな
- 31二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 23:29:12
承太郎のビジュアルよく見ろよ。あんな筋骨隆々なヤツが努力してないわけないだろ
- 32二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 23:30:12
スペックで強引に粉砕する主人公としての強さとそれを上回ったり搦手で嵌めてくる敵に対して機転で打開したり仲間の活躍で勝ったりするのを両立してるからじゃないの?
何よりチート能力であるスタープラチナ以外のメンタル、頭の良さがしっかり描写されてるし - 33二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 23:31:04
血統がある続編系主人公なんで「ジョースターの血統は精神的・肉体的に強い」っていう理由の補強にもなってる
- 34二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 23:31:24
小さい頃から親の見えないところではオラオラやってたみたいだしな
- 35二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 23:31:51
これ系の質問で必ずと言っていいほど引き合いに出される承太郎よ
- 36二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 23:32:16
別に努力してなくても面白ければいいよ。でも大半は面白くないよね
- 37二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 23:33:16
そもそも読んでて主人公に努力が足りないとか思われてる時点でダメだろ
承太郎しかり他の人気作品しかり面白ければそんな事読んでて気にならないだろ? - 38二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 23:33:18
- 39二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 23:34:36
これ系でうおっ…強そうって思ったことないわ。現実であるならともかく空想の団体で最強とか言われても肩書きとして弱い。そもそも肩書き自体が噛ませ要素高いしな
- 40二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 23:36:47
わかる。努力の描写ってすごく地味で難しいんだ。だからみんなそれを省いて結果だけ書く。
- 41二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 23:36:50
- 42二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 23:38:04
- 43二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 23:38:20
元々優良児だから中学までは習い事とかで体作りや勉強もちゃんとしてたんだろうってのはわかる
- 44二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 23:38:42
個人的に一番面白くて説得力もある努力っていうとドラゴンボールの亀仙人との修行だわ
- 45二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 23:39:50
でも努力したくないけど、強くなりたいって思想は好きだよ
- 46二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 23:40:19
- 47二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 23:41:13
「神話の英雄」モデルのクールで情に厚い性格
頭に向かって銃を撃てる高校生離れした強靭なメンタル
100年も前から続く血の運命を背負う
母を救うというシンプルかつ強力な戦いの動機
パワーやスピード、動体視力や精密動作を持った強く得意分野のはっきりした能力
好感が持てる主人公としてわかりやすく描写されてると思うがな - 48二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 23:42:52
ぶっちゃけ単にチートスキル系ってだけなら(修行的な意味での)努力は無くてもいいというか「そういうもの」だと思ってるけど
追放系とかはどうしても気になっちゃうわ
努力した上でそれでも追放されたなら仕方ないけど、なんか努力の足りない奴が結構多い……ちなみにこの場合の努力というのは修行的な意味合いだけでなくて周りに自分の必要性を示そうとする努力とかそういうのも含む - 49二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 23:43:58
この手の文句をつける人の中にはただ難癖をつけたいだけの人が居るからその論は無意味よ
ぶっちゃけソレを言われてるけど努力描写がしつこい作品とかあったし
そもそも難癖としてつけようと思えば承太郎にだって言える
それが通じるかは抜きにね
- 50二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 23:44:35
あらすじだけ貼っときます
剣術学院の落第剣士に『一億年ボタン』を持ちかけた謎の老人がいた。押せば一億年修業したのと同じ効果が得られる魔法のボタン。落第剣士が疑い半分でボタンを押した次の瞬間、その身に絶大な力が宿るのを感じた。彼は喜んで何度もボタンを押した――押してしまった。
それは呪われたボタンだ。押した瞬間、彼は一億年という『時の牢獄』に閉じ込められた。最初の百年はこれ幸いと修業に明け暮れた。千年が経ち、自分が何故剣を振っているのかわからなくなった。一万年が経つ頃には、考えることをやめていた。
一億年後、廃人同然となった彼は、ついに現実世界へ戻った。同時にこれまで過ごした一億年の記憶は忘却され、残ったのは研ぎ澄まされた剣技のみ。「ボタンを押しただけで強くなれる!?」そう勘違いした彼は何度も一億年ボタンを押し、そのたびに愚かな自分を呪った。そうして地獄の一億年をループし続ける中で、彼はあることに気が付いた。
「この世界さえ斬れれば、ここから抜け出せるんじゃないか……?」
数億年後、時の牢獄を『斬った』彼は一億年のループから脱出した。
これは剣術学院の落第剣士が極限の剣技で汚名を晴らし、世界にその名を轟かせる物語。
- 51二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 23:45:17
ここまで3話くらいだね
- 52二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 23:46:04
- 53二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 23:46:37
- 54二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 23:47:23
- 55二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 23:48:10
いわゆる努力チート(人並みの努力でチートを手に入れる、あるいは努力をする為の環境や方法がチート)もあるよね
努力チートで思い出したけどナルトの分身すら結構言われるよね……あれって何だかんだ分身して修行した分の疲労はたまっちゃうから時間短縮にしかならんかったよね確か
いやまぁ時間短縮ってだけでも凄まじいけど - 56二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 23:48:25
偶然じゃなくてリミッター解除だからなんか違くない?
強すぎるのを失っても別に虎や狼クラスにまたトレーニングしながら向かうと思うよ、キング助けた時みたいに
例にあげるとしたらホームレス帝とかが「偶然」の方じゃないかな
- 57二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 23:50:07
- 58◆9BP/N.DJCI21/09/28(火) 23:50:19
- 59◆9BP/N.DJCI21/09/28(火) 23:50:47
- 60二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 23:51:27
ハゲる前にも倒してたな
- 61121/09/28(火) 23:51:58
- 62二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 23:53:14
- 63二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 23:53:22
努力の描写シーン大変問題の解決としてジャンプ漫画は元々すごい血統や才能あったからってのにしてんのかな。それだったら説得力あるし割と納得だけど
- 64二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 23:53:30
- 65二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 23:54:16
- 66二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 23:54:52
人並みの努力(年中エアコンなし、血反吐をはいても筋肉がプチプチ音を立てても筋トレ断行)
- 67二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 23:55:32
- 68二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 23:55:32
- 69二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 23:57:28
目的がわかりやすい
最初から常人離れしていることが描かれている
一方的な蹂躙にならない(一芸や策で敵が上回ってくることが多い)
得意分野の違う仲間がいて1人で完結していない
チート能力以外の強みを活かしている(むしろこの本体だからこそ能力もこんなに強いんだ、という補強になってる)
そもそも砂漠に佇む学生服のタフガイという見た目が反則
- 70二次元好きの匿名さん21/09/28(火) 23:59:17
- 71二次元好きの匿名さん21/09/29(水) 00:00:24
- 72二次元好きの匿名さん21/09/29(水) 00:00:52
漫画ってそれが強いよな
- 73◆9BP/N.DJCI21/09/29(水) 00:01:41
ジョジョ3部を読んだ当時はそこまで考えてなかったってだけの話よ
- 74二次元好きの匿名さん21/09/29(水) 00:01:51
- 75◆9BP/N.DJCI21/09/29(水) 00:06:09
ホリィさんの病気の猶予を長めに設定してジョセフとアヴドゥルが承太郎を鍛える場面を入れれば……ちょっと厳しいか?
- 76二次元好きの匿名さん21/09/29(水) 00:06:11
- 77◆9BP/N.DJCI21/09/29(水) 00:07:36
- 78二次元好きの匿名さん21/09/29(水) 00:09:33
- 79二次元好きの匿名さん21/09/29(水) 00:10:43
話のテンポ悪くしてまで修行描写捩じ込みたい人の精神は理解できん…
- 80C級隊員(レイガスト798)21/09/29(水) 00:10:51
なろう主人公でもかっこいいのはいるよ…
- 81二次元好きの匿名さん21/09/29(水) 00:11:45
不良の喧嘩って言うと何かショボく思われがちだけど
激しい奴はガチでヤバい殴り合いするから喧嘩慣れしてるってだけでも十分下地はある - 82二次元好きの匿名さん21/09/29(水) 00:12:09
- 83二次元好きの匿名さん21/09/29(水) 00:13:47
- 84二次元好きの匿名さん21/09/29(水) 00:14:08
- 85二次元好きの匿名さん21/09/29(水) 00:15:10
- 86二次元好きの匿名さん21/09/29(水) 00:15:24
先の文面からわかってもらえるとは思いますが、相当にアンチな視点が入っている事を先にお詫びしておきます
個人的には、主人公最強の理由づけのために修行させときました、というものだとすぐに感じました。
そもそも簡単に一億なんて単位を持ち出してくるところ、相手も師もなく1人で修行してたけど対人でも超一流になれましたってところから、これは数話後に無双できる結果ありきの描写に過ぎない。それが読者としてのひとつの印象です。
でもその描写で得た力を根拠に勝ち上がっていく主人公の姿を読むのは大変苦痛で、読むのは止めてしまいました。
- 87二次元好きの匿名さん21/09/29(水) 00:17:35
戦い方もあると思う
ジョジョのバトルは基本的にギリギリだし承太郎達も傷だらけになるし
敵の倒し方もただ能力のスペックに頼るんじゃなくて自分の機転で敵の隙をついて形勢逆転するっていうのが多い
ただ特殊能力があるだけじゃないっていうのが大事なんじゃないかな - 88二次元好きの匿名さん21/09/29(水) 00:21:48
ジョジョは心が折れたら負けみたいな凄みバトルだからな
- 89二次元好きの匿名さん21/09/29(水) 00:23:09
空条承太郎は所与の強さを禁欲的に自制してる所が逆に努力加点なんじゃないか?
基本、悪党をぶっ飛ばす時にしか己の強さは行使しないで、相手がスタンド使いで無ければ素手で行くだろ - 90二次元好きの匿名さん21/09/29(水) 00:23:12
- 91二次元好きの匿名さん21/09/29(水) 00:24:46
- 92二次元好きの匿名さん21/09/29(水) 00:26:07
ジョセフは努力してないような主人公に見えて
努力も工夫もしてるのがなんだか奇妙だな - 93二次元好きの匿名さん21/09/29(水) 00:27:44
承太郎は思ったほど無双してないしな
ラバーズ戦とかやりたい放題されてたし - 94二次元好きの匿名さん21/09/29(水) 00:27:45
- 95二次元好きの匿名さん21/09/29(水) 00:28:30
そもそもスレタイのこと指摘される主人公は大抵ヒョロガリが偶然チート身につけて「オレ何かやっちゃいました?」のノリで無双するパターンばっかじゃない?
- 96二次元好きの匿名さん21/09/29(水) 00:28:46
ごく平凡な不良の男子高校生が
命がけの死闘を繰り返しながら見知らぬ国々を旅するのって
何よりもハードな修行だと思うぞ - 97二次元好きの匿名さん21/09/29(水) 00:29:31
- 98二次元好きの匿名さん21/09/29(水) 00:29:35
努力しない主人公嫌いで承太郎あんまり好きじゃないけど
好きじゃない理由はたぶんまた別 - 99二次元好きの匿名さん21/09/29(水) 00:30:36
元々頭良くてジョースターのフィジカル受け継いだ分今まで敵という敵はいなかったと思う
だからアヴドゥルとか花京院が出てきた時は焦ったと思う - 100二次元好きの匿名さん21/09/29(水) 00:30:46
他の人も言ってるけど承太郎の戦いって苦戦するし機転でなんとかするよね
それって創意工夫で努力に入るんじゃないのかな
努力って肉体面を強くする修行・鍛錬のイメージ強いけど、それだけではないのでは
強さを手に入れたのは偶然、苦戦せず工夫せずあっさり敵を倒せるのはつまらないってことじゃない?
ワンパンマンみたいにちょっとギャグ風味にしないと - 101二次元好きの匿名さん21/09/29(水) 00:31:06
規格外の質量と硬さとでかさを持つ女教皇はそのパワーを活かして正面からぶっ壊してたりで勝てるとこでは圧倒的に撃破するからストレスたまんないしね
- 102二次元好きの匿名さん21/09/29(水) 00:31:16
逆に指の骨折られてる……
- 103二次元好きの匿名さん21/09/29(水) 00:33:25
おれの嫌いな言葉は一番が「努力」で二番目が「ガンバル」なんだぜーッとか言いながらシリーズで一番努力してるからな・・・
- 104二次元好きの匿名さん21/09/29(水) 00:35:14
ワンパンマンは立ち位置としてはデウスエクスマキナだからまたちょっと違う気もする
- 105二次元好きの匿名さん21/09/29(水) 00:37:42
バトル漫画にスポーツでもいかに主人公をカッコよく見せるかが重要なんだ
一度ダサいやつだなと思ったらもう見る気無くす - 106二次元好きの匿名さん21/09/29(水) 00:38:03
創作の作劇で言えば本来努力ってのは無条件に良いものではない
例えばDBの努力はすぐ賛美されるが制作側からは(マシリトの証言からもだが)人気も落ちるしダレ気味だし加減が難しい部分だった
なので短く切り上げたとも明言されている
だが強さの変化や性質を説明し流れを生むためには必要なものだったのも事実だ
バトル漫画の数々は努力の重なりではなくいかに努力描写をちゃっちゃと処理するかの重なりに近い
つまり努力は本来いかにテンポよくあるいは上手い具合に処理するかが問われるコストや敵に近く「無条件に良い物」では断じてない
しかし「昨今は努力する主人公が少ない」という読者側のずれた認識の説教が定型句となったために努力賛美の幻想が発生した
あげくそれを真に受けた創作者側までもが努力させときゃ良いんだろと勘違いして
本来は上手く処理すべきむやみやたらに苦しめるような描写を乱雑にブチ込むタイプの作品が続出したわけだ - 107二次元好きの匿名さん21/09/29(水) 00:42:37
そもそも敵を倒すために命張って努力してるよな
- 108二次元好きの匿名さん21/09/29(水) 00:44:08
このレスは削除されています
- 109二次元好きの匿名さん21/09/29(水) 00:46:20
ジョジョ的に敵は運命に負けたんだと思うよ
主人公一行に都合がいい展開多いし - 110二次元好きの匿名さん21/09/29(水) 00:47:48
- 111二次元好きの匿名さん21/09/29(水) 00:49:56
https://news.denfaminicogamer.jp/projectbook/torishima/5
あと有名な話だがジャンプの初期の話で「アンケートを子供にとると実際は友情、努力、勝利じゃなくて友情、健康、勝利だった」ともある
努力よりなにより健康が大事というのは中々骨身に染みる金言だな
みんなも健康は大事にしろよ
- 112二次元好きの匿名さん21/09/29(水) 01:00:37
慶次は「あんだけ強くても世間にはどうにもならない事だらけ」みたいな作品構造だからな
それを豪気にやせ我慢してる傾奇者という設定の面白さがメインで、もらったチートパワーで無双する願望充足物という訳では無い
多分、努力しない主人公が反感買うのはチートパワーで何でも楽々手に入れてる様に見えるからで、説得力のある苦労をしとけばチートパワーを手に入れた経緯は大目に見てもらえるんじゃないかな
- 113二次元好きの匿名さん21/09/29(水) 01:03:39
慶次は貰いものじゃなくてしいていえば”血統”のようなもんだから
最初から才能あっただけ
もうデカイだけで才能だしな
まあチート貰って強くなるのも好きなんだけど - 114二次元好きの匿名さん21/09/29(水) 01:07:11
- 115二次元好きの匿名さん21/09/29(水) 01:10:18
結局話が面白ければ努力してようとしてまいと関係ない・・・ってこと!?
- 116二次元好きの匿名さん21/09/29(水) 01:12:14
お前ら物事の本質が何も分かってないな
「努力しない主人公が嫌い」じゃなくて
嫌いな主人公を叩く時に努力してないことを口実にして叩いてるんだぞ。 - 117二次元好きの匿名さん21/09/29(水) 01:28:55
このレスは削除されています
- 118二次元好きの匿名さん21/09/29(水) 01:59:39
ある日拳銃を拾っただけのおっさんが拳銃を持ってるってだけでイキったら痛いだろ
努力云々はすでにまとめられてるように嫌いな要素の多い主人公を表すときにそういう表現を
使われることが多いだけだと思うぞ。修行シーンを長くするとつまらないって意見は多いし - 119二次元好きの匿名さん21/09/29(水) 02:02:26
そもそも好き嫌いってのは理由など要らんものだ。
嫌いなキャラを見て、それから嫌いな理由をさがして理論武装しただけなんじゃねえかな? - 120二次元好きの匿名さん21/09/29(水) 02:06:27
このレスは削除されています
- 121二次元好きの匿名さん21/09/29(水) 02:11:51
仗助が一緒にエジプト旅してたら嫌いになったかも 3部の面々は全員「強くて当然」と思ってるので
- 122二次元好きの匿名さん21/09/29(水) 02:12:05
- 123二次元好きの匿名さん21/09/29(水) 02:26:28
- 124二次元好きの匿名さん21/09/29(水) 02:37:52
このレスは削除されています
- 125二次元好きの匿名さん21/09/29(水) 02:50:15
ジョジョは勝つための努力ってことらしいよ。