色んなカードゲームのクソパック、クソ構築済みを上げるスレ

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 11:10:16

    スレ画はデュエマ史上最低の構築済み
    デッキの半分以上が効果無しor実質効果無しで切り札も1弾のカードにも劣るカス、挙句の果てにデュエマの醍醐味シールドトリガーも2枚しか入ってない

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 11:11:48

    バトスピ史上最悪の黒歴史はマジでこれ

    需要に見合わない高レアが多すぎて、当時のPへの批判が多かった(なお作ったのは一個前のPらしい)

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 11:14:10

    >>1

    調べたらクロスギアと進化GVの合間に出た奴かよ…

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 11:14:55

    ※遊戯王9期のパックです

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 11:16:28

    光物が全部弱いとかそんな事ある……?

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 11:16:30

    >>4

    愛ゴリの4期デュエルの配信でちょこちょこ見る名前のカードがあって草

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 11:17:07

    10のテーマをセレクトします!
    内2つは完全新規で大半はその枠です!
    既存のテーマは多くて新規2枚です!

    まずはコレには劣るが正直どうなんこれ?ってなるやつ
    個人的にはヴァンパイアの新規強かったからありがたいパックではあった。

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 11:17:22

    >>4

    ダンディライオン以外殆ど使わないと思われる奇跡のラインナップ

    あとは図書館が一部のデッキで使われるくらいだろうけどそんなカードを初心者向けのパックに入れるな

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 11:19:17

    >>6

    大体昔活躍して今では型落ちもよいとこなカードだもの…。昔を楽しみたい人が買うなら悪くないよ

    その後他のデッキを組もうと思ったら大半紙束になるが

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 11:19:42

    >>5

    Rのカーストーテムと地獄万力が当時では一番強いパック来たな

    あとはとカイザルバジキューラぐらいか

    チャージャーという概念作ったのは偉いけど

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 11:20:18

    構築済みならヴァンガードのサクヤとゴールドルチルが看板やってるのは紙束といって差し支えないレベルだったぞ
    なにせ看板モンスターすらいらないからな
    多分あれ超えるの中々ない

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 11:21:49

    悪名高いDM07とかDM17にもカーストーテムとかナスオとか光るものはある
    問題はこいつだ

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 11:22:23

    >>4

    なんでや!ペンデュラムをドロー出来るだろ!!

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 11:24:30

    >>11

    あのデッキ弱かったんか……ゴールドルチルのデザイン好きで使ってたわ

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 11:24:41

    >>12

    デュエマってたまに根本的に破綻してるギミックを推して大惨事になるよね

    進化GV、究極進化、クロスギア、ドロン・ゴーとかさ

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 11:26:23

    >>12

    コクリオンとかジェントルマンとかララバイとかいるし……(震え声)

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 11:27:57

    >>11

    >>14

    というかヴァンガードの構築済みはGに入るまでパックのほうが確実に強いカードが入ってたから使うことはほぼなかった

    ゴールドルチルにいたってはおそらくコモンのMr.インビンシブルより使われてなかった

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 11:33:30

    光り物が全部弱い奇跡のようなパック
    目玉のサイバーダークシリーズも二ヶ月後コモンで全再録
    時代と共にコモンアンコモンのカードが再評価されたのが救い

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 11:37:07

    >>18

    カップ麺結界像と粒ぞろいのパック来たな…光物がクソなのははい

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 11:41:28

    >>13

    リバース効果だからペンデュラムしねえだろうが!

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 11:45:36

    逆の意味でクソパック

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 11:50:54

    >>20

    ペンデュラムをドローや!

    こいつ1枚でペンデュラムを手札に加えられるかもしれねぇんだぜ?

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 12:14:51

    >>22

    1枚引いてどうすんだよ!2枚なきゃ機能しねえだろ!

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 12:16:55

    >>23

    それ以前にリバースで遅いコイツ抜いてペンデュラムモンスター一枚増やしたほうがなんぼかマシっていう

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 12:21:44

    遊戯王の構築済みで一番クソなのってなんだろ
    構築済みの癖にそのままだと発動できない魔法入ってるやつはあったけど

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 12:21:50

    パックの内容自体は一部除いてまあ良かったけど封入率詐欺が酷かった

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 12:23:09

    >>26

    消費者庁とコラボしたTCG来たな...

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 12:24:26

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 12:25:09

    >>25

    初期のキャラクターストラク時代はデッキ構成は紙束だけど入手困難カードがいっぱい再録されたという点では評価されてるからな……

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 12:25:37

    ヴァンガードならこれだろ

  • 31二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 12:27:03

    ある意味MTGをぶっ壊した

  • 32二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 12:30:13

    >>25

    来週発売の宝玉ストラク

  • 33二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 12:31:12

    >>30

    中身の強さ自体は悪くないんよ

    G中期ぐらいに再び活躍するのも何枚かあるし

    ただ、ほとんどサブクランとグレートネイチャーばっかでパックで買う意味が薄過ぎた

  • 34二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 12:31:16

    >>31

    ここからなんかおかしくなった

  • 35二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 12:32:01

    >>32

    はいエアプ

    アトラクター再録決定で持ってないやつは買い得になったから

  • 36二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 12:38:23

    >>32

    過去の構築済みとか再録なしまともなコンボなしのデッキが腐るほどあるぞ

  • 37二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 12:43:08

    記念商品だから仕方ないけど中身固定で当たりがゲッコウガのみのクソパック

  • 38二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 12:51:07

    >>37

    収録枚数は少ないけど固定じゃないぞい。後メタモンも発売当時は注目されてたよ

  • 39二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 12:55:30

    MTGは歴史が長い分、クソパックも時々出てる
    有名なのがプロフェシー
    カード能力が全般に低く、アンコモンのキマイラ像が最高レアと皮肉られる始末
    他には神の怒り内蔵してるマギータとか、使えるカードが数える程しかいなかった

  • 40二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 12:57:18

    うーん……

  • 41二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 13:01:56

    カスパとかゴールドパックは加工が独自でニッチな需要はあるから…
    昔買ったドラグニティストラクは歯抜けでわりと酷かった記憶がある(今見たらそうでもないかも)

  • 42二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 13:08:08

    遊戯王を終わらせかけた究極のクソパック

  • 43二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 13:49:24

    >>33

    いや中身もひどいぞなにせ当時のグレネの中核でアニメに先行登場していたダックビルとコンパスライオン未収録だったからな

  • 44二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 14:27:41

    獣王爆死の名前はほんとに伊達じゃない
    そのくらいどこでも捨て値で見かけた

  • 45二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 14:39:17

    >>12

    バイオTバイオKLゲートって何だったんだろうな

  • 46二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 14:41:24

    獣王爆死さんのことをルキエ福引きって言うのやめろよ!

  • 47二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 14:44:00

    獣王爆死に関しては規制のメスが入るAC編終盤までマジェジエンドがずーっと環境に居座り続けたのも原因の一つ

  • 48二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:01:35

    ちょっと議題とズレるかもしれないけど
    ヴァンガードは4年目のはじめくらいまで構築済みにG0バニラとかいう産廃を入れ続けてたのはなかなか酷かったと思う

  • 49二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:13:21

    遊戯王知らんのだけどそんな糞パック多いのか
    後から評価上げてたりしないの?

  • 50二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:17:28

    >>49

    しないからこそのクソパックなんだ

    だけど強いて言えばゴールドパック2016とかはストレージで拾えるようなカードだけどどれも汎用だからカード資産0の初心者が格安で買うならありみたいな方向ならアリ

  • 51二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:18:37

    >>50

    あー確かにある程度やってる人なら余ってるけど初心者は~みたいなのはあるか

  • 52二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:20:33

    >>49

    ぶっ壊れ方面のクソパックもいくつか上がってる

    混沌を統べるものとタキオンギャラクシーは環境を染め上げたパターン

  • 53二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:21:07

    ビュート、フェルグラ、サイオナ、神宣いるからなゴールドパック

  • 54二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:24:18

    ゴールドパックは10円ストレージとかで見かけると嬉しいシリーズではある

  • 55二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:25:02

    >>49

    >>18は後々コモンカードが評価上げたパターン

    レスでも言われてるように光物はどうしようもない

  • 56二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:26:40

    ドラグニティストラク(Rじゃない方)はアーケードゲーム限定排出の必須カード(当時高額だった)を再録していない紙束
    Rシリーズで地味に酷いのはこれだと思う
    再録がなかったアンデット汎用と、当時のストラクの面子の再録を優先した結果、看板を出すルートがタツネクロくらい。しかも除外したカードでアドも取れないという

  • 57二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:57:58

    神スライムガチャ 闇属性とか1番大事な属性なのにあまりにも酷い内容

  • 58二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:34:42

    >>39

    なんなら現在は多人数戦が整備されてコモンカードがトップレア扱いな上に、再録時にレアリティが実際にレアに格上げされ名実ともにトップレアになったという


    ただリミテッドで遊ぶ分には楽しいらしいからいつか遊んでみたいけど、前述のカード需要で地味にパックの値段が高騰してるのよね・・・

  • 59二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:36:28

    >>40

    ちょうど離れてた時期だったんだけど、アークナイト再録されてたんか

  • 60二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:45:54

    >>56

    看板はあんま出せんけどそのデッキドーハスーラクソ強いし酷くはないでしょ

  • 61二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:46:49

    重量級マナドライブとかいう頭のおかしいカードを排出してデュエマを終わらせかけたクソパック
    これまではミッツァイルがおかしいだけだったのにここからはGRと言うギミック自体がおかしくなった

  • 62二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:48:25

    >>61

    ここで言うくそパックと意味が違くね?

    内容としては相当に強いぞ

  • 63二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:50:09

    >>62

    遊戯王勢がぶっ壊れ輩出してゲームを終わらせかけたパック挙げてたし良いかなって

  • 64二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 18:06:22

    ヴァンガードは獣王爆死ばっかり話題になるが
    実は極限突破も結構なクソパックだというのは知られていない気がする
    光り物の華は爆死よりはあるけど

  • 65二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 18:55:57

    >>45

    バイオKはアタック・チャンスに改良されたから…

  • 66二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 19:06:20

    転売ヤー買い占め騒動がなければ未だに福袋に入ってたと思う

  • 67二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 19:09:12

    >>56

    もっと微妙かつ話題にもならんストラクRならこいつの方が酷いと思う

  • 68二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 19:35:10

    正直クソパックかどうか分からない
    周りで買った人間誰もいなかったし50円で売られてたのは確か

  • 69二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 19:39:57
  • 70二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 19:51:08

    >>56

    正直こいつ出てなかったら今のアンデット強み全部消え去るから出でくれないと困る

  • 71二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 19:57:06

    ○ー○○ー○ーのパック全般

  • 72二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 02:17:55

    クソというよりガッカリパックだが
    ペリッと捲るとシールより弱いカードばっか
    シール剥がすのメンドイしキズも多い二重苦
    再録もショボい

  • 73二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 02:49:21

    >>60

    ドーハスーラはR産なのよ…

  • 74二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 03:19:59

    MTG構築済みデッキの中でも最弱の一つ、粉砕
    入ってるカードがことごとく重いので回らないしデッキの体を成していない
    付属のデッキガイドはこのデッキが何がしたいのか自分たちでも分かっていなかったようで
    めちゃくちゃふわっとしてるしポエムで行を稼いでいた
    ついでにレアカードもカスレアなのでなんの価値もなかった

  • 75二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 03:31:51

    >>73

    これRやで

  • 76二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 09:30:51

    >>56


    そのデッキはドーハスーラが実質看板でRのコンセプト仕方なくレッドアイズ入れてるだけだからこのスレの趣旨とは違うくない?(アンデッドワールドのデッキとしては完成度高いし)


    ドーハスーラのイラストと名前をレッドアイズにすれば良かったとか言ってはいけない

  • 77二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 09:35:20

    見た目だけ

  • 78二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 09:35:43

    >>21

    こいつの類義語

  • 79二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 19:00:04

    mtgならHomelandも塩だったな。カードの価値とかに疎かったから値段が安いからという理由だけで買ってしまってた。
    その横に置いてたAlliances買い占めとけと昔の自分に言い聞かせたい気持ち

  • 80二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 19:24:46

    ぶっ壊れの方のパックを上げるのは趣旨が違くね?

  • 81二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 19:33:52

    ラッシュデュエルはメガロードかゴールドラッシュか封入率改善前のラッシュロードかな
    個人的にはゴールドラッシュを推しておきたい
    まずラッシュデュエルで年末初めての金箱として大々的に再録を謳ったこのパックなんだけど
    夏の最強バトルデッキの再録がめっっちゃくちゃ豪華だったことからプレイヤーの間では期待が高かったんだ
    実装されてから時間が経っているもののフュージョン素材として必要なケミカルキュアブルースパークハーツガール
    上記に加えて出張要員としても有用性があったCAN:Dシエスタトレーロなんかが来るんじゃないかと言われていた
    ところが遅々とした情報公開に悶えつつも全カードが公開される頃まで待つことしばらく
    新規はともかくとして再録の目玉はまじで公式サイトに載ってるこれだけだった……
    しかもあんまり嬉しくないのが当時遊んでたプレイヤーとしてはバトルパックっていう大会に参加するともらえる
    景品パックに封入されてるカードの再録が早い……ヘビーコンダラーはこの前頑張って揃えたばかりなのに
    そして初期スターターに収録されてるカードを今更再録……
    まあこれは廃盤にするからって理由は分かるけどラッシュやってるプレイヤーは9割9分持ってるカードなんだな
    アニメキャラ初期エースの金加工のカードがカッコよかったりそれが1パックに4枚入ってることがあるっていう仕掛けがあったり
    レジェンドが地砕きはともかくブラマジとレッドアイズのシクっていう熱い内容だったり
    シークレットオーダーと魔法石の採掘っていうラッシュ環境を大きく変えた戦犯……偉大なカードが封入されてたり面白い弾ではあるんだけど
    この前の弾のオメガライジングが良かったこともあってなんだこのクソパック!?って感じる出来

  • 82二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 19:51:48

    光り物が冗談だろってレベルで反る
    使えたもんじゃねぇ

  • 83二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 20:02:27

    MTGは塩っぷりで有名なプロフェシー、ドラフトもつまらないドラゴンの迷路、公式が認める失敗パック、ホームランドの3強やね

  • 84二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 22:06:39

    >>82

    カマボコ並のクソホイル!

    エラッタ用のクソ雑魚再録!

    なんで通常5枚の中に入ってるのジョーカード!


    BBPの名声に胡坐をかいてるだけのアレだったな…

  • 85二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 22:44:40

    >>77

    デュエプレで環境取って分かったと思うが剣誠自体はフィニッシャーとして申し分ない性能なんよ

    並べる軽量サムライが貧弱かつアドも取れなかったのが悪かっただけで

    実際、アドを稼げるミカヅキワームやエアロフウゲツを採用して、最悪ミカヅキワームのコストになる軽量クロスギアも無理なく大量採用できるようになった黒サムライはそこそこ戦えた

    まあデッキ自体の完成度の話としては、サムライの限界がある以上は構築済みとしては仕方なかったかなって……

  • 86二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 00:29:35

    遊戯王のスターターデッキは2017で内容が大幅に改善されるまで初心者用っての考慮しても酷いものばかりだった
    中でも2014年のスターターは酷い、ただでさえ弱いカードがシナジーも無く適当に突っ込まれたクソデッキな上、
    P召喚ってPモンスター2体必要な新ギミックを体験させるデッキなのに入ってる2体しかPモンスター入ってない手抜きっぷり
    一応ファンデッキ目線ならそこそこ強い補給部隊を生み出した事だけは評価できる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています