- 1二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 15:14:11
- 2二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 15:19:55
だからこそ末期なんや
しかもせっかく3000年後とかやっても相変わらず前の代のリメイクとかが多いから余計にな
無理なインフレと不定期なスタン落ちは最悪の結果を生むという例 - 3二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 15:20:16
- 4二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 15:33:35
MTGもポケカも最初はスタン落ちやってないよ!
- 5二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 15:36:53
なんやかんやまだ続いてるのえらい
- 6二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 15:40:28
超越前に双闘でもインフレしたからね……というかあれがまず最初のガンだった
- 7二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 15:43:31
mtgの最初期とか
同時投入枚数制限の導入とかデッキの最小枚数の変更とかで
やらかしまくった所にスタン落ち発表だからな
あの時はmtg終わったと思ったよ - 8二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 15:44:06
てか1度目も2度目もスタン落ち直前に売り逃げ上等みたいなバケモンパック刷ってるのが印象悪いわ
特に2度目、キャンセルの問い合わせ酷かったって聞いた - 9二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 15:44:37
クラン増やしすぎたのが問題だった
超越で多少改善されてたけど新要素発表から実装まで1年空くクランとか割とあったし - 10二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 15:44:40
古参MTGまん民!?実在したのか…
- 11二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 15:47:19
- 12二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 15:48:29
変なぐるぐる髪の奴に主人公変わってからそんなにインフレしてたんだ…
- 13二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 15:49:48
超越環境はすんごいインフレだったな。
- 14二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 15:50:16
最古参のMTG、キャラ売りのポケモン、テーマ&キャラ売りの遊戯王辺りは強そう…っていうか実際スタン落ちやらリンクショック乗り越えて今も人気あるわけだけど、ヴァンガードはなぁ
- 15二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 15:51:17
所謂EXデッキのカード解禁したのと、強化頻度を可能な限りあげます、互換カードもなるべくなくしてクラン独自のカードを擦ります、て宣言したのがあったからね
- 16二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 15:51:27
G期の最後までやってたけど
昔の嫌らしい呪縛が戻ってきた後に
呪縛解除しながらアドとるむらくもの新規が来て
その直後に呪縛解除メタれるリンクが出てきて
酷いゲームだなって思ったわ
新しい弾が出るまでに1ヶ月くらいしかスパン無かったしな - 17二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 15:51:38
攻撃力インフレしすぎて手札枚数いくらあっても防げない&トリガーが大して意味ない
そこからのスタン落ち&シールド値を増やすとかトリガー強化とか次善の策としてはちゃんとやるのかと思ったら
2年程度で手札何枚あっても防げないヒールトリガー引いても耐えれないまで再インフレとかほんとにさぁ - 18二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 15:52:59
超越期ラストはゼロスドラゴンとか追加ターンを普通に戦略として取り入れられるヘリテージとかまあまあ凄いことになってたもんね…
- 19二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 15:53:41
最初のスタン落ちで2回目のように世界設定やルールを大工事してたらまだ仕切り直しとして受け入れられたと思うわ
- 20二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 15:54:08
もしアニメ新作が人気出てたらリメイクとかやらなかったのかね
- 21二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 15:55:02
新スタンでも結局初代頼り始めたしもう駄目でしょ
- 22二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 15:55:11
クランコレクション予約開始後にDスタン発表だからなぁ…あの頃の雰囲気すごかった
今は過疎って逆にマシになったけど - 23二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 15:55:29
超越は悪くなかったと思うんだけどインフレスピード早すぎたよ
あとGレアとGペルソナ合わせたり売り方もひどかったし - 24二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 15:55:35
- 25二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 15:57:16
マジだからショップのショーケースで見かけないレベルになるわけでしてね…
- 26二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 15:58:12
Gペルソナはフルパワーで運用すると4枚運用前提になるから
高騰するの当たり前だよな - 27二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 15:58:34
その次に出てきた双闘ってシステムがぶっ壊れ&特定クラン優遇やりすぎて半年ちょっとでアニメ終了&システム終了
そこから次世代アニメと超越っていうEXデッキシステム解禁してそこからはまぁまぁ続いたんだけど三年くらいしてスタン落ち
初代の漫画版ベースのアニメリメイクと新スタンでカード作り始めたんだけどまた三年でスタン落ちして今に至る感じ
- 28二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 15:59:22
- 29二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:01:53
昔からクラン格差激しかったけど増やしたらまあそうなるわな
ただでさえ混ぜにくいから他のパワカを取り入れに難くて厳しい - 30二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:03:31
まぁクラン多過ぎたから国家統一したんだが
何もかもが遅過ぎた
そんなことGシリーズ終わった後にするべきだった - 31二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:04:48
毎回のように世界の危機にはなってたぞ
- 32二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:05:19
自分は逆に世界の危機とか絡み始めるとつまらないと思ったな
- 33二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:05:46
ヴァンガはイラストはいいんだから遊戯王MDみたいにDCG路線に行けば復活しそうじゃない?
- 34二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:06:46
- 35二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:07:18
それヴァイスで良くね?
- 36二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:07:42
ラインナップもうちょっとどうにかならなかったんですか……?
- 37二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:07:43
ぶっちゃけ面子が地味…
- 38二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:09:04
バディの時も思ったけどメインターゲットそれで喜ぶと思ってんのか……
- 39二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:09:41
コラボに関しては頑張って再現しようとしてるのはいいけど、イラストが手抜きなのとWSの存在が根本的に足枷になってるかと
バンドリとかD4DJみたいな自社版権だけでイラスト描き下ろしならまだ改善出来てたと思う - 40二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:09:44
- 41二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:10:28
- 42二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:11:38
コラボはまずアニメのキャプ画ペタッ!やめろ
- 43二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:12:02
日常系アニメだったのって初期も初期では?
- 44二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:12:03
- 45二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:12:21
ヴァンガを擁護できるわけじゃないけどバトスピはそもそもコラボの面子が強すぎるから比較するのはやめてあげて
- 46二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:13:12
- 47二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:13:50
コラボで戦おうとするとそもそもアニメキャラで戦えるって謳ってるヴァイスと最強の版権力振り翳したバトスピが強すぎるねん
- 48二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:14:10
オーバードレスの時には333円デッキで新規入りそうだし巻き返せると思ってました
- 49二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:14:40
- 50二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:15:02
仮にG終わった後にDやればまだ受け入れられたと思うんだ
それを過去の栄光に縋りついて無印キャラに頼り、漫画版というぶっちゃけあまり面白くない原作でリメイクしたらそりゃ人気も落ちる
そしてインフレしたからって2回もスタン落ちしてたらそりゃ既存ユーザーもショップも量販店も愛想尽かすに決まってる
333円でデッキ売って取り戻せるレベルじゃない - 51二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:15:09
ヴァンガードはスターターデッキだけはちゃんと前進してると思うよ
- 52二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:15:39
- 53二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:17:07
ヴァンガは東アジア向けだから(震え声
- 54二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:17:38
何かブシロ的にはTCG強化宣言とか言ってるけどこれで自社の初オリジナルTCGであるヴァンガード切られたら笑う。
- 55二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:18:17
この1文だけで凄まじく不安になれるのすげえや…
- 56二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:18:24
- 57二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:18:28
- 58二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:18:47
バトスピは正直……。
- 59二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:18:58
- 60二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:20:12
- 61二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:20:33
Wsはおろかreバースにすら負けそう
- 62二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:20:47
- 63二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:21:09
さすがにコラボパワーは天下のBANDAIには勝てん
- 64二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:22:27
- 65二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:22:31
- 66二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:22:47
- 67二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:22:55
あにまん民向けに簡単に説明すると鬼滅に対するキメツ学園みたいな感じで主人公の妹が主人公の魔法少女物をやってた
- 68二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:23:02
- 69二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:23:23
バンダイに負けるのはいいとして自前のヴァイスにボロ負けしてんじゃねえか!
- 70二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:23:55
ジャニーズの注目度はさすがだけど普段との差が露骨すぎて残酷だなって…
- 71二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:24:09
- 72二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:24:17
お前みたいな判断できる奴が製作側にいれば…
- 73二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:25:16
そういやここまで出てないけどさ
その2021年から始まったDスタンのプロデューサーが1年持たずにクビにされた話する? - 74二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:25:32
ポケモン以外は基本オタク向けじゃない?
- 75二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:25:43
- 76二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:26:07
範囲広くて母数が多いのとコレクター需要にウェイトを置いてるからまあ、競技人口だとちょっと分からん
- 77二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:27:27
- 78二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:28:30
- 79二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:29:11
- 80二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:29:43
- 81二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:30:34
- 82二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:30:34
そもそもホビーアニメじゃないって話とちゃうの
- 83二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:30:36
- 84二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:30:58
- 85二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:31:36
- 86二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:32:24
あの懐かしいカードが登場!
→毎年見てる
これだからなそりゃ飽きるブラブレとかほんとに人気ないし - 87二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:32:25
ヴァイスはだいたい四番~六番手ぐらいだから商品としては悪くないんだよな
- 88二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:33:56
- 89二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:33:59
- 90二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:34:30
オーケー
今までヴァンガードはブシロード社内の人がプロデューサーをやっていたんだがDスタン以降の4月に別の会社の人を招いたんだ
ところが前触れもなく12月でクビにされたんだ。しかも発表会では具体的な理由も説明せず5分で終わりだった
理由としてはルールを巡ってのトラブルとか売上の不調、会長との喧嘩別れなど諸説ある
【お知らせ】
来週12月7日(火)戦略発表会にて「カードファイト!! ヴァンガード」統括プロデューサー、森慶太の退任を発表させていただきます。
本人から直接ご挨拶させていただきますので、詳しくは本発表会をご確認ください。
<a href="https://youtu.be/q5_DpAv-Ds4" target="_blank">youtu.be/q5_DpAv-Ds4</a>
<a href="https://twitter.com/hashtag/ヴァンガード" target="_blank">#ヴァンガード</a> — カードファイト!! ヴァンガード公式 (cfvanguard_PR) 2021年12月03日 - 91二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:34:49
- 92二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:35:25
- 93二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:35:57
- 94二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:37:23
見る目無さすぎというか同じ穴の狢集めすぎというか、とにかく連れてくる奴がことごとくアレ
- 95二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:37:29
- 96二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:38:01
ラクロジか以前って言うからヴァンガより前に自社TCGあったのかと思ってビックリしたわ。
- 97二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:38:45
ヴァイスはサブでやる分には最適なんよ
インフレが比較的緩やかかつヤバいのは3ヶ月置きに規制してくれるからいつでも復帰できる - 98二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:39:37
G期まではインフレが酷すぎるのとクラン格差があった。変わりにそのクランのインフレ具合が大体アニメで理解できたからギリギリ繋がってた
新無印は中学編までは緩やかだったけど高校からやっぱ狂いだしたのと新システムイマジナリーギフトに二種目が来てバランスも崩れた。それでも頑張って紙はクラン格差無くそうとしてたけど方法がインフレしかないから先細りした。トドメにアニメがカードファイト投げ捨てた
D期は始まったばかりの頃は333円TDやクランを国家統一、ブースターは全国家収録と反省点をいかしてた。オバロとファンブラ輸入し始めてからまた初代にごますりはじめてついに刀剣やバンドリ!以外の別作品にまで手を出すヴァイス商法に走った - 99二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:40:24
初代の後にGが始まって
初代の主人公のアイチが使ってたロイヤルは
Gのライバル役のシオンとその分身のアルトマイルが率いていくと思ってたんだが
G一年目はアイチとカイの遺産が強すぎて
2年目はDAIGOが強すぎて
3年目はアイチが復帰してそっちのが強くて
4年目になってシオンのデッキを組む意味が出たと思ったらGが終わった
新しい主人公はアイチだった
Gのテーマは未来に向かう事だったのに
リバイバルしたアイチだった - 100二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:40:35
- 101二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:40:44
- 102二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:41:06
- 103二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:41:14
改めてインフレってほんと抑制すべきもんだよなってのはヴァンガ見てるとわかる
昔見てハマってやりまくってたけどだからこそ今の惨状は残念さしか感じない - 104二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:42:01
遊戯王デュエマポケカ(超えられない壁)その他
って感じ - 105二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:42:12
キャラと基本設定以外は別物やで
- 106二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:42:13
- 107二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:42:28
- 108二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:42:30
- 109二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:42:51
漫画版ベースに再構築しただけだから展開知ってればまぁって感じ。
- 110二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:43:27
- 111二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:43:38
- 112二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:44:01
- 113二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:44:42
まあG期は最終的にアニメ未登場の魚が最強だったけどな
- 114二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:44:46
G期のアニメも好きだったんだけどな
レギオンメイトとかいう地獄みたいなのやっと乗り越えたか?って期待してて話もちゃんと面白かった
途中から紙がインフレ加速して酷いことになった挙げ句スタン落ちでなかったことされたのほんとに許してない - 115二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:44:57
- 116二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:44:58
- 117二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:45:02
正確には漫画版ベースのアニメ化って感じ。分かりやすい差別点だと櫂が旧版以上に学生してたりとか割と違いはある
ただ漫画版は既に連載終わってて既定路線のシナリオしかないから今まで以上にカードをガンガン出していかなきゃならなくなった
結果アニメからたちかぜ使いが消えた
- 118二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:45:29
- 119二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:46:14
- 120二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:46:21
- 121二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:46:56
デジモンも暗黒期長かったと聞く
- 122二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:47:25
まあさすがに辟易してるやつもいる
- 123二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:47:28
- 124二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:47:31
ブルアカとかアズレンとかソシャゲipは別のtcgになってるしな
- 125二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:47:47
- 126二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:48:05
ガンダムもブースター以降音沙汰ないな、
- 127二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:48:29
- 128二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:49:26
- 129二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:49:45
櫂くんと伊吹の話としては面白かったから……アイチ君?代永さんが可哀想なのもあるけど単純に続高校編のメインストーリーに絡めてないのに無駄に強いのが……主人公に対する評価かこれ?
- 130二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:50:22
- 131二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:50:41
激覇とブレイヴが人気だけどそれ以外のシリーズのリメイク商品も細々とだけど出してはいるんだよね
- 132二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:51:18
- 133二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:52:45
- 134二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:53:34
- 135二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:53:35
- 136二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:53:43
- 137二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:54:59
- 138二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:55:07
- 139二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:55:21
- 140二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:55:26
- 141二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:56:24
やたらと厄ネタが多い気がするヴァンガード声優
- 142二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:56:53
- 143二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:56:55
トコハの声優変更は一応理由はあるけどここではかけない理由かな…
- 144二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:57:04
- 145二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:57:36
- 146二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:57:36
ARC-Ⅴ・・・
- 147二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:57:41
- 148二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:57:54
トコハの件は例のアレに過剰反応しすぎた気がするがな…他では起こってなかったような気がするし…
- 149二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:59:45
トコハの件はあれ発覚したのGC編中盤ぐらいだからな
よくSG編最後までやれたと逆に感心したよ - 150二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:59:46
実は以前ブルーレイ企画そのものが頓挫した事があるんですよ
初代の少年突破バシンって言うんですけど(それ以外は延期しつつも通ってる)
加えてこっちは人気作のシリーズなのでプロテクトかかるかな思ったのか思うのよ
- 151二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:00:52
アニメはとりあえず突拍子もなくプロレス絡めるのやめろ
- 152二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:02:02
- 153二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:03:15
いやむしろプロレスはそこそこ面白かった
なんか毒にも薬にもならない日常回が辛すぎた - 154二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:03:49
ヴァンガードのゲームシステム自体は好きだけどスタン落ちが怖くて手が出せない人は結構いると思う
- 155二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:04:57
続々売れてます🔥
ミレイさん100円
追加しました💨
5個だけ1円で置いておきます — ブックオフ平針トレカ館@🔥ポケカ🔥遊戯王🔥デュエマ🔥買取強化中🔥 (BO_HirabariTCG) 2022年06月13日これスタン落ち関連?
- 156二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:05:36
- 157二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:05:41
ぼくらの七日間戦争をパクって廃遊園地を取り壊しに来た役所の人と戦ったりするぞ。(なおヴァンガ―ドはしない)
- 158二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:05:46
単純にミレイのデッキはくっそあまってる
弱すぎて - 159二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:05:48
これでもアニメやれてる内は終わらんのだろう
ヴァイスやバンドリの売上がだいぶ流れてそうだけど - 160二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:06:15
CLAMPキャラデザで盛り上がってたイメージ
- 161二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:06:46
- 162二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:07:23
- 163二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:08:18
- 164二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:09:01
ヴァイスは売上すごいけど
ショップとしては売れるタイトルと売れないタイトルの格差が酷過ぎてあまり置きたくないみたい - 165二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:09:28
前TDカートンで500円くらいだってスレもあったぞ。
- 166二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:10:13
Dも結局Vと同じで始まって1年経つ辺りで滅茶苦茶インフレしだしたからもう期待できなくなっちゃった
- 167二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:10:53
- 168二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:11:26
GNextあたりがアニメ面白くてカードもインフレしすぎが逆に楽しかったけど
ゼロスドラゴンだけはゆるさないよ - 169二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:12:08
- 170二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:13:30
- 171二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:15:18
- 172二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:15:48
- 173二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:19:33
まぁ呼び水というか撒き餌というかで勝負に出たんだろうけど(実際最初の3つは滅茶苦茶出来が良い)残念ながら……って感じですね。
- 174二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:21:03
あまり安すぎると確かに撒き餌にはなるが、それと同時に「そんなに末期なのか…もう先も長くないんだな」と避ける人間もいるから一長一短だとかどっかのサイトで見た
- 175二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:25:55
バディファイトとかも牙王引っ張ったり、ブシロTCGアニメは世代交代が下手くそというか交代させる気がないようなイメージある
- 176二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:27:28
- 177二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:30:35
世代交代するにしても絞りカスになるまでやるというか、余韻を残さないからやるころには遅きに失するんだろう
- 178二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:31:14
- 179二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:32:32
- 180二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:33:27
- 181二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:33:50
なお通常イラストはすべてアニメキャプのもよう
- 182二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:35:02
- 183二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:35:05
- 184二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:35:26
混ぜ物前提でカード作ってたらまた変わってくるだろうけど少なくともエクストリームファイトでは無限ループとか色々あったから世紀末にはなっていた。
- 185二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:41:35
双闘時代にシングアビスって言うルール上問題ない混ぜものデッキが流行った事なら有る
- 186二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:47:15
- 187二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:48:46
このレスは削除されています
- 188二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:49:07
- 189二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:49:39
出た当初は三番手か四番手くらいで本当に勢いあった
- 190二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:54:58
このレスは削除されています
- 191二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:55:54
- 192二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:57:36
まぁ客はスタッフじゃなくて作品で呼ぶもんだから実績ある人を選んだって意味では間違ってはいない。
- 193二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 18:00:08
なんだこの厄介そうなGシンジャは
長文連発すな - 194二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 18:01:28
- 195二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 18:10:40
- 196二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 18:13:38
G最後にノヴァが対LJ最強レベルになってたのは好きだよ
- 197二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 18:15:16
解呪に関しては多分一番うまく使ってたのはむらくも
- 198二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 18:16:05
そうだっけ?ネオネクとか出た覚えないんだが
- 199二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 18:16:07
- 200二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 18:17:20