召喚ドラグマwithシャドールでダイヤ1達成! 解説スレ

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 21:28:45

    召喚ドラグマwithシャドールでダイヤ1達成したので解説していきます。
    気になる方は読んでもらえると幸いです。

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 21:29:00

    おめ!

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 21:29:30

    早速リストの公開。
    デスフェニは最初入れてましたがドラグマとの噛み合いが悪くて抜けました。
    あとダッシュとディヴァイン引く事故も多発したので。

    基本戦術はシャドールークによる相手ターンミドラーシュでのロックを目指します。
    特殊召喚封じはシンプルながら強く、環境に多い相剣にも効きます。
    手札が良ければメルカバーやパニッシュメント、手札にフルルドリスなど妨害も増えます。

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 21:29:46

    召喚ドラグマって書くことには40枚デッキか?
    ともあれおめでとう

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 21:30:22

    召喚要素
    アレイスター3 召喚魔術1 暴走2 テラフォ1

    マスターデュエルやってるならもう効果知っているだろうということで写真は割愛。
    汎用性の高い出張要素。

    効果が通ればメルカバーを目指します。
    他と違うのはアレイスターはアルテミスに変換するのではなくて、アルミラージ、セキュアガードナーと変換していくこと。
    これをすることで墓地にアルミラージ、リンクモンスターが落ちることが重要。

    メルカバーになれば誘発無効に出来るため全ての誘発がこいつに襲いかかりますが、逆に言うと誘発を吸ってくれるので次の展開を通します。

    マスターデュエルもプレイングが成熟して、全人類がγ警戒や召喚権を使わせるためにうららを暴走ではなくアレイスターに撃ってきますが、
    このデッキではアルミラージを墓地に落としたいのでとてもありがたいです。

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 21:31:30

    ドグラ入れてるの初めて見た
    どう使ってるの?

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 21:31:54

    マクシムスドラグマ 3

    ここだと気振ったり家庭菜園が酷い目にあっている面白おじさん。

    効果は墓地のエクストラから出るモンスターを除外して特殊召喚
    基本は上で書いたようにアルミラージを除外して出します。

    召喚要素が手札に無いときは最悪うららやGなどの誘発を通常召喚して、アルミラージ、セキュアと変換します。
    勿体無いですがそれほどにこいつは要です。
    なので被ると辛くても3枚採用。

    もう一つの効果はお互いにエクストラデッキから2枚モンスターを墓地に送ります。
    この効果で次のカードを墓地に送ります。

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 21:32:39

    エルシャドールアプカローネ

    召喚したことは一度も無いのでこのデッキでは最後の効果以外無視していいです。

    墓地に送られるとシャドールカードをサーチしたあと、一枚手札を捨てます。
    この効果はエクストラから直接叩き落しても起動します。

    これでシャドールークを持ってきます。

    コストで捨てるカードは基本はいらないカードでいいですが、墓地に闇属性を用意するためにアレイスターを捨てたり、持ってきたシャドールークをそのまま捨てた後、エクストラからエルシャドールをもう一枚落として共通効果で回収することもあります。

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 21:33:00

    メガラニカとイグニスターでみるシンクロ体がいる
    これいる?

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 21:35:55

    シャドールーク

    フィールド・墓地除外で融合召喚する永続罠。
    墓地にある上のアプカローネともう一枚闇属性でミドラーシュを出すのが基本の仕事。
    相手の特殊召喚にチェーンすれば『特殊召喚一回したな、じゃあもう出来ないな』と無法っぷりを発揮します。
    普通に出すより壊獣を食らわない、場にモンスターがいるので無限を撃てないなどあるので積極的に狙いたいところ。

    さらにその後同属性を墓地送りにするおまけ効果があるので、相手の闇属性を見たら積極的に仕掛けましょう。

    ちなみにデスフェニも闇属性ですが、ルーク発動にチェーンで壊してくるので普通に使っても墓地に送れません。
    ヴェーラー、無限、フルルドリスなどもう一枚無効効果があればデスフェニを無効にして墓地送り、破壊じゃないので蘇生もさせません。

    たまに相手の光属性を墓地に送りたかったり、ミドラーシュを出した後のターンなどにネフィリムを出します。
    ドラグマが光属性なので素材は豊富です。

    サーチするので一枚。正直引きたくない。

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 21:37:59

    ミドラーシュ

    特殊召喚を一回しか許さない制圧効果、ルークと組み合わさると害悪度アップ。

    基本は特殊召喚にチェーンで出したいですが、ライストや羽箒を食らったらチェーンでとりあえず出しておきましょう。
    その後ミドラーシュが破壊されると、シャドールークを回収できます。

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 21:38:23

    バスタード

    マクシムスで落とすもう一枚の筆頭カード。
    闇属性なのでミドラーシュの素材になります。

    これまた場に出すことは無いので最後の効果以外無視です。

    その最後の効果はエンドフェイズにドラグマを特殊召喚かサーチ出来るので、
    そのターンにエクレシア出してないならエクレシアからフルルドリスサーチ、
    出しているならフルルドリスを直接サーチして一妨害増やせます。

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 21:39:03

    エクレシア

    この掲示板だと様々なキャラ付けされている人気キャラ。
    このデッキでは大事な展開札です。

    まずエクストラから召喚されているモンスターがいると特殊召喚出来ます。
    自分でも相手でもOKです。

    次に登場時にドラグマサーチ。基本は要であるマクシムスを持ってきます。
    マクシムスが手札にあるならパニッシュメント、それもあったりバスタードのエンドフェイズ展開で罠を伏せるタイミングがないならフルルドリスを持ってきます。
    この効果の後エクストラからSS出来ないので他の展開を終わらせてから出しましょう。

    最後に隠された効果、EXからSSされたモンスターと戦闘で破壊されない。
    見落としている人もまあまあいて、一ターン稼げたりします。

    マクシムスにアクセス出来て、マクシムスと被っても他をサーチ出来るので3枚採用です。

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 21:39:25

    フルルドリス

    この人もまた様々なキャラ付けがされてますね。

    エクストラから特殊召喚されたモンスターがいる、という緩い条件でSS出来て、エクレシアかマクシムスが場にいれば一体選んで無効出来ます。
    選んで、なので対象耐性も無視できるのが強い。アストラムの効果を無効にして、効果で3000に上がって相打ちできます。

    妨害の他、攻撃力アップ効果で横にいるエクレシアやマクシムスも強化してリーサルも狙えます。

    フルル3000、エクレシア2000、メルカバ―+アレイスター効果3500で8500叩き出したり、
    フルル3000、エクレシア2000、マクシムス2000、セキュア1000でピッタリ8000など

    便利ですが展開には関与せず、エクレシアでもマクシムスからバスタード経由でもサーチ出来るので1枚採用

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 21:40:04

    天底の使徒

    最強カード。
    アプカローネ、バスタード、ヌトス(墓地に落ちたとき何でも1枚破壊)でアドを稼ぎながらマクシムスかエクレシアをサーチ出来ます。

    最強の一枚初動で

    天底効果、アプカローネ落としてマクシムスサーチ→ルークをサーチそのまま墓地に落とす→アプカローネ除外でマクシムスSS→マクシムス効果でバスタードとエルシャドールシェキナーガを落とす→シェキナーガの効果でルークを墓地から回収、セット→エンドフェイズにバスタード効果でエクレシアSS、効果でフルルドリスサーチ

    一枚で場にエクレシア、マクシムス、伏せにシャドールーク、墓地にミドラーシュの素材用意完了、手札にフルルドリスで効果無効の構え

    まで構築できます、やばい

    やばすぎるため制限です、1枚採用

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 21:40:29

    ノエルシャドール エリアル

    メインデッキに入るもう一枚のシャドール。
    リバース効果は使わないので無視、効果で墓地に落ちると墓地からカードを3枚除外できます。

    アプカローネでルークではなくこっちをサーチしてそのまま墓地に送り効果を起動したり、ルークからネフィリムを出したときの効果でデッキから叩き落したりします。
    マクシムスだけでなく、パニッシュメントでアプカローネを落としてそのまま除外に繋げたりも出来ます。


    デッキコンセプト的にはルークだけでも成り立つためしか入れてないリストもあるのですが、
    相手墓地のデスフェニ関連をまとめて除外したり、3枚除外は決まると強いタイミングも多いため一枚採用。

    最悪手札に来ても攻撃力が1000なので通常召喚からアルミラ、セキュアで動くために使えたりします。

    またスキルドレインなど、魔法罠を割りたい人はシャドールドラゴンを入れる選択肢もありです

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 21:41:07

    ゲールドグラ

    謎カード。
    6000ライフ払うことでマクシムスおじさんと同じ動きが出来ます。
    現代遊戯王は基本的に制圧するか、突破されるかなので、ライフは豪快に投げ捨てていいです。

    対面、怪しすぎる効果なので無限やヴェーラーをよく食らいますが、だからこそ誘発チェッカーとなります。
    無効食らってからドグラを素材にアルミラ、セキュアと繋げましょう。

    初動引けない事故が嫌いなのでカサ増しに入れましたが、ここは自由枠ですね。
    人によっては誘発を増やしたり、壺に入れ替えてもいいです。

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 21:41:38

    この掲示板では~とか言いながらあにまんまんの名を出さないのはおかしいと思う

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 21:42:02

    ここからは他のエクストラの解説。
    マクシムスで投げ捨てる用なので出すことはありません。

    ヌトス

    墓地に落ちると一枚破壊。
    シンプルながらに強い。
    URと高いのが難点だが一枚あると動きの幅が広がるので欲しい。
    天底からスキルドレインを割ったり出来る。

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 21:42:34

    ペガサス

    イグニスターから拝借してきたカード。

    自分フィールドの破壊をトリガーにデッキバウンスを行います。

    タイミングが妙でこの効果を忘れて致命的なカードをバウンスされる敵が後を絶ちません。

    アダマシアデッキがブロックドラゴンでミドラを突破してきたところをデッキバウンスしたときはもう最高でしたね。

    また戦闘破壊されたときをトリガーに発動すると、ダメージステップ中の発動となるので色々と相手がチェーン出来なくて強いです。



    先行でルークミドラの構えが完成している場合にとりあえずで落としておく筆頭カード。

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 21:43:47

    サイフレームロードΩ

    お互いの墓地から一枚選んでこのカードと共にデッキに戻す効果。

    相手の墓地利用を阻止したり、自分のカードを再利用したり。

    デスフェニが墓地にある時は狙いたいですね。

    一枚あると選択肢が広がるので採用。

    マクシムスでヌトスとこいつを落とすと毎ターン破壊を飛ばせます。長期戦に便利。

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 21:44:41

    さて他の汎用カードにも触れましょうか。

    誘発はほぼテンプレですね、わらしは自由枠。

    トークンコレクターは相剣が環境に多いとはいえ全てではないので不採用、幅広い対面で使えるヴェーラー無限を多めに。

    ヴェーラーと無限の枚数は持っているだけ入れた面もありますが、罠で妨害するデッキなので、先行の時は一緒に羽箒やライストを食らわないヴェーラーの方が良い面もあったり。
    まあ代わりに墓穴食らうので好みですね。

    使命者はガン積み、誘発食らいたくないので。

    羽箒、ライストは後攻の捲り用に。先行でもアプカローネのコストにしたり、メルカバ―の魔法無効に使ったりできます。

    壺は被るのが嫌いなので金謙1枚のみ採用。ここも好みで召喚やドラグマへのアクセスを重視するならドグラ2枚を金謙にしてもいいと思います。

    エクストラは解説してないカードに召喚獣の炎、地、融合の3枚が入っております。
    基本メルカバーしか出さないので自由枠ではありますが、
    壊獣カグヤ対面で相手の獣王アルファをパニッシュメントで倒したりなど、攻撃力3000以上が1枚あるといいです。地の召喚獣がちょうど3000です。

    シェキナーガは基本はルーク回収用ですが、これも増Gを素材にルークで出すとアルファを除去出来たり、ヌメロンが出してくるメガトンゲイルを墓地に遅れるので他の属性よりシェキナーガが優先だと思います。

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 21:45:35

    デッキ相性

    相剣

    ルークミドラがぶっ刺さります。
    SS一回ではシンクロまで繋がりませんし、ヴィシュダからバウンスする捲りルートもヴィシュダのSS効果にチェーンミドラで止まります。

    相手の対抗策はチェーンに乗らないssのエクレシアからシンクロするか、ルークにチェーンでサイクロン、初手フューデス、一滴辺りですかね。
    どれも見ませんでしたが。

    ルークミドラまで行けば大体勝てますが、先行取られて封殺されたり、事故でミドラ建てられなかったりなど普通に負けるパターンもあります。

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 21:46:41

    その他展開系(電脳、鉄獣、幻影など)

    相剣と同じくルークミドラ決めれば勝てる試合が多いです。

    もちろん乗り越えられることもありますが、そのときはアドリブで(雑)

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 21:46:59

    エルドリッチ

    辛い。
    ミドラ出そうがSS一回出来れば十分なので。

    スキドレも辛く、羽箒、ライスト、天底からヌトスを落とすくらいしか対処がありません。

    ルークではネフィリムの方を出して、光属性なので相手のエルドリッチを墓地に、ネフィリム効果でエリアル落としてそのまま除外など狙いましょう。

    大流行していた時期より数を減らしたとはいえ、時折見かけるので出来れば戦いたくない相手。

    その他メタビ系もミドラが効かないので苦手。

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 21:47:20

    ヌメロン

    嫌い。
    一回しかss出来ない、と言ってるのにその一回で4体出してくる無法者。

    この相手もルークからはネフィリムを出して墓地送りを狙いたい(ヌメロンは光属性)

    とはいえバック破壊から先にルークを発動しないといけない場合が多くそのままワンキルに繋げられることも。

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 21:47:41

    壊獣カグヤ

    同じく嫌い。
    チェーンミドラ出来れば特殊召喚出来ず壊獣出せないが、そもそもチェーンに乗らない特殊召喚が多いためミドラーシュを出すタイミングが少ない。

    リソースが続かないデッキなので全力で妨害して凌ぎましょう。

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 21:48:02

    シャドール

    無理。
    こちらのマクシムスの効果を悪用して、相手もアポカローネ落としてシャドールフュージョン持ってこられます。
    そのままデッキ融合繋げられるとチェーンミドラでも防ぎきるのはきつい。

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 21:49:02

    対策

    相手がデッキタイプを知らないのか、チェーンミドラ無警戒で動いてくる人も多かったので、ちゃんと警戒して動くこと。



    また単純な対策として、エクストラの空いているスペースにマクシムスで落とす用のカードを入れるというのもあります。

    一度ヌトスを三枚きっちり入れたエルドリッチに当たって、マクシムスとメルカバーを飛ばされました。

    相剣なら普段使いも出来るΩを入れておくといいかもしれません。

    Ωの墓地効果で相手の墓地のシャドールをデッキに戻そうとすると、墓地融合が出来なくなるので先にルークを吐かせることが出来てどうにかなることもある……かもしれません。

    ヌトスがURで高いという人はNにこんなカードがあります。墓地から起動効果で魔法罠を割れるので相手のルークを破壊できるかもしれません。

    使わないエクストラ適当に埋めるだけでなく、こういうカードを入れられると……うん、正直困りますね(笑)

    以上ざっくりでしたが解説でした。

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 21:50:00

    >>18

    あー、あにまんまん忘れてた……無念


    他のレスは解説で述べてるので省略

  • 31二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 22:10:07

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています