- 1二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 18:58:36
- 2二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 18:59:23
割とマジでデュエマの追加ギミック史上最高のギミックだと思う
- 3二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 18:59:39
ガチロボで大変お世話になっております
- 4二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 19:00:32
こういうおまけがついてる系のカードって「おまけ無しだと使わないなぁ…」ってぐらいの塩梅が丁度いいよな
- 5二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 19:00:46
- 6二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 19:01:09
- 7二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 19:01:41
アタックチャンスとかで既にあった「クリーチャーの必殺技としての呪文」をカットイン風にしたのは天才的デザインという他ない
- 8二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 19:03:17
なんでこの後のGRはあんなことに…
- 9二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 19:04:11
- 10二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 19:06:28
実質的にデッキ枚数を1.5倍ぐらいに増やしてるみたいなもんで、動ける範囲がだいぶ変わるんだよな
もうツインパクトが無いデッキ構築とか考えられんわ - 11二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 19:06:38
単純に既存カードの強化も出来るけどカードタイプが増える事で相手に利用される危険性も無くは無いのも好き
- 12二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 19:06:39
プラチナハッキングを使うとアリスで見た山の上(未来)が消滅する=アリスの死を表現出来てるっていうフレーバー的にも凄く上手いデザインなんだよな
- 13二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 19:07:29
イチゴっちタンク/レッツゴイチゴなんて片方だけだと産廃もいい所なのにツインパクトだからこそ採用が視野に入る
- 14二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 19:12:48
- 15二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 19:15:19
- 16二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 19:17:10
上と下でシナジーがちゃんとあるデザイン多くて好き
今んとこ一応は規制がないくらいの強さだし(ネバーは死にそう) - 17二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 19:18:52
- 18二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 19:19:10
ラッキーナンバーがツインパクトなの忘れてる人多すぎ問題
- 19二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 19:19:22
- 20二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 19:21:46
クリーチャーを描いたイラストが二枚になる時点で嬉しい
- 21二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 19:23:54
- 22二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 19:25:38
- 23二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 19:31:09
- 24二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 19:32:33
- 25二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 19:34:09
片方目的で入れた時にたまにもう片方が役に立つのがすごく良い
- 26二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 19:35:32
- 27二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 19:38:01
- 28二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 19:40:43
- 29二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 19:43:13
むしろツインパクトなしのお前は条件の厳しさの割にリターン小さすぎるんだよ
- 30二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 19:43:48
世界一ツインパクトの恩恵を受けているクリーチャー来たな…
- 31二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 20:26:41
マスターハザードバラギアラデッキをもう一度見たいねんな…
- 32二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 20:33:09
クリーチャーと呪文を1枚のカードにまとめるなんてありふれた発想、いつ生まれるかとやきもきさせられたけどね
きれいなデザインで生まれてくれて嬉しいよ……最初こけると大変だから……
ボルシャック・ドラゴンみたいな型落ちクリーチャーの再利用になるのは始まる前はおためごかしめいて抵抗あったけど、やってみれば好感の方が大きいわ、もっとリメイクしてくれ〜 - 33二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 20:35:21
- 34二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 20:39:53
キリコ「クリーチャーの純度が!」
キリコ³「呪文の純度が!」
ってなるから意外とバランスは取れてるのよな
なおiチョイスは本当にチョイスして選べる模様 - 35二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 20:42:36
- 36二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 21:01:15
ツインパクト新主人公になっても続投してほしいな
- 37二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 22:13:09
- 38二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 22:20:04
メヂカラコバルトカイザー上から下まで全部強いのに色とタップインでよく考えて使わないと使いづらいのよく出来てる
- 39二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 22:29:30
- 40二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 22:31:52
メタカードのデスマッチビートルが防御にも役立つのほんとに偉い
- 41二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 23:31:04
- 42二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 23:43:06
- 43二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 06:13:08
ガチャンネルの勝カツマナ回収やマナのガチロボ回収とかすごいテクニカルだった
- 44二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 07:15:15
間違いなく見栄えがいい
デザインした人天才だと思う - 45二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 11:13:26
- 46二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 15:08:09
- 47二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 15:17:47
はっきり言ってネバーは許されるカードじゃないんですよね。なに7コスの強力なcip使い回しとんじゃコラァ!
- 48二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 15:27:06
ツインパクトカード基本1面単色しかないからドルファディロム1枚でぬっころころされるのが辛い
- 49二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 15:30:20
- 50二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 17:56:16
- 51二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 17:57:54
初収録時点でサイクリカもダークマスターズも居たし平気平気 ネバークリカネバークリカで墓地の呪文何でも回収し放題ってのは出来た
ザーディクリカ居るのにReソウル刷る開発だからその辺も大丈夫って判断だと思う 俺の妄想だけど
- 52二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 18:29:04
色が弱いからって受け札になるフェアリーギフトは流石に死刑
しかも受け札として出した分は手札に戻って次のターンにネバーとして使えるからよりタチが悪い
ぶっちゃけモルネクを使ってる身から言わせてもらうと、ネバーがバランス取れてるように見えるのはマーフィーの法則って奴じゃないのか?
色のせいで事故を起こした記憶だけが強く残って、ちゃんと回った時の記憶を忘れているから実態以上に邪魔に思えるだけじゃないのか?
俺もメンデルや栄光使ってて2ブースト出来なかった記憶ばかりが残ってるけど、実際にはちゃんと決められた回数の方が多いぞ
このままだとスレの趣旨から外れるから俺も何か双極の話しよう
こいつ出た時は救世主か何かのように見えたね
あん時は手札補充効果はほぼインクの染みだったけど、メンデルもボルドギも邪魔しないマナ加速ってだけで神だったよ
実際の動きがクソザコでも一枚で二つのカードとして使えるってのは大きいんだなって思った
まあそれだけに調整ミスったら大暴れするけど - 53二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 18:30:34
- 54二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 18:42:24
逆に言えば脳死で埋められないってだけでやってる事ほぼギフトな気が…
ままええわ、本人も「もう良い」って言ってるしネバーの話やめてツインパクトに戻ろ - 55二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 18:55:32
- 56二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 18:56:03
ドルガンもギフトも困ったら埋められるジレンマの無さのせいで死んだと解釈してるので……
ちなみにカリヤドネは嵩張った時に埋められないデメリットを抱えた上で規制されたバケモンです
上面は言うまでもなく、下も受けと呪文カウントとして優秀過ぎた
呪文枚数にカウントする癖にオブザで2枚目拾ってくるの意味不明過ぎて大好き 何故かデカい2点だからループ出来なくても勝つし - 57二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 19:06:41
下位互換量産システムって触れ込みだったけど
ツインパクト専用メタみたいなカードって出たの? - 58二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 19:08:29
- 59二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 19:26:05
- 60二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 19:29:03
グルメ墓地ソのこいつは無法すぎる、ドロソで回収できるドロソが弱いわけがなかった
- 61二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 19:29:19
ボルシャック強化でサイバー・ブレイン・チャージャーになったバケモン来たな
- 62二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 19:30:01
- 63二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 19:30:37
- 64二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 19:38:24
ドルガンもギフトもスクチェンもその辺のジレンマ無いし……って
カリヤドネはそれ込みで死んだって話聞かれてなくて泣ける
ネバーの話これ以上拡げると5cの色配分の説明もしなきゃならないから、もう自分で5c組んでみてくれとしか言えない
多色ツインパクト、特に雪溶の鎖/堕牛の一撃はすげえいいと思う。
コンボパーツとして強過ぎるのに多色ってだけで微妙ーに弱い
上面で出して砕いてブースト無理やりしたり打点にしたりで無駄が無いのも良い
- 65二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 23:50:19
まあ2年以内には許されなくなるタイミング来ると思うわ
- 66二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 23:56:30
場所が悪いよ
ここは環境アンチ共の巣窟だからね
駆け引きのひとつもせずに手に来たカード投げてるだけの奴らには分からないよ
ていうか変に分かってもらおうとするなよ - 67二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 07:45:59
ナイトツインパクトは凄いよな10年前のカードと10年前のカード組み合わせてるだけなのにちゃんと強い
- 68二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 08:12:51
- 69二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 08:29:45
- 70二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 11:28:05
GODの強化カードください、こいつは違う
- 71二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 11:29:49
- 72二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 11:29:59
- 73二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 11:38:20
- 74二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 11:41:29
- 75二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 11:42:50
ネバーマニフェストとかいう実質召喚できるホーガンブラスターだいすき
ネバーの値段きらい - 76二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 11:43:48
- 77二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 11:47:57
ツインパクトの使われない面がたまに活躍する展開いいよね
- 78二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 11:48:27
最終弾のグランセクトが12000推しだしメモリアルはツインパクト推しになるのかな
- 79二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 12:12:59
使ってたの超天篇の頃だったからダノス無かった
- 80二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 12:19:08
ボルギーズ/ジェニ子は黒単ヘルボと噛み合い良くて使ってたな
- 81二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 12:40:02
ぼくはかえてないからドラサイザーディドラサイモルトしてます……
- 82二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 12:48:47
ネバーはドラサイより素打ちしにくい分青あるのが利点だぞデドダムの基盤になるからオリジナルで5cつかうならドラサイより枚数採用されやすいし
- 83二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 12:56:40
- 84二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 13:01:34
- 85二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 13:05:07
- 86二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 13:48:12
- 87二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 13:51:36
話題切り上げたのに蒸し返すなよ……
- 88二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 13:53:25
- 89二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 14:08:47
- 90二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 14:11:58
- 91二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 14:13:16
- 92二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 14:16:38
- 93二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 14:20:06
ガキみたいな小競り合いはやめろ
それはそれとしてタカラトミーは闇エンジェル版アケルナルを早くだせ! - 94二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 14:23:15
- 95二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 14:33:24
- 96二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 14:34:46
- 97二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 14:37:35
7マナ以下なんでも踏み倒しマンにドラサイやヘブニアッシュや自身から出せるマスタースパークがおまけで付いてくる奴がパワー馬鹿でなくて何だと言うのか
守りが厚い昨今、EXライフ無い奴は手札に戻るデメリットが再利用できるメリットに反転してるし、ネバー使ってまで早出しするディスペクターはライフ抜きでもなお出すメリットが大きいだけだし、ザーディは墓地が肥えるからメリットですらある
第一、プレイングが難しければどんなカードパワーでも許されるってんならGRは公式から名指しで失敗とか言われんのだわ
ネバースレ化防止のためにツインパクト紹介します
下はほぼガードグリップだけど、虚無月の門の性質上実質手札消費なしの1ドローとして使えるの良いよね
出た当初はインクの染みだと思ってたブロッカーも事故った時の延命に使えるし、魔導具にしか就職先無いと思いきや下面が1マナという点とアンブロッカブル付与に縛りが無い点からスピーカーにも使える
そんな激烈に強い印象は無いけどおもしれー奴だと思う - 98二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 14:47:52
- 99二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 14:47:56
白が付くことでバランス取れてるかはともかく、ネバーが単色だったらもっとヤバかったろうなってのは分かる
今でこそ5cがメインだけど、当初の主な就職先ってループだぜ? - 100二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 14:50:38
最初から居るネバー男だけど、上面が仮にシーマインとかでも青単色なら容赦なく規制対象だったと思うよ。
ループパーツにしては色々緩すぎってなってたと思う。
単体スペック並以下の白のクリーチャー付けて使いづらくしてるの本当に好きなんだ。
- 101二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 15:18:49
同列に語っていると言うか、「難しいけどパワー馬鹿」の極致として挙げただけなんだけどね
多色になって使いづらい面も出来たのは認めるけど、デメリットを得た代わりに新しいメリットを得ている側面もあるから、「なんでも(ここ重要)」踏み倒せるって言う基本ギミックとホーリーエンドがついた事による細かいプラスマイナス全部ひっくるめて許されないパワー馬鹿だと評価してるのよ
ツインパクト紹介します
新デッキのスザクがおもしれー奴すぎて今から楽しみなんだよね
ムゲンクライムで墓地から出せる以上、手札消費無しの1ドロー1GRとして使えるから序盤と終盤のどっちでも使えるのいいと思う
それに、自身の効果で4枚展開できるからガイアッシュがいれば3マナでGR全部吐き出せるのもロマンがあって良い
俺、こう言う「呪文として打てる」のを「自主的に墓地に行ってくれる」ってメリットに変換する系のカードが好きなのかもしれない
- 102二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 17:57:44
一方的に勝つに決まっているで勝利条件満たすとザガーン着地前にゲーム終わるの好き
- 103二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 18:09:23
墓地利用するデッキのツインパクト好きなんだよなマナ加速するついでにヘブニアッシュの弾になるステゴロとかサーチついでに墓地カウント稼ぐ巨大設計図とか