- 1二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 18:25:02
- 2二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 18:25:40
少なくとも下は押し付けてないだろ
- 3二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 18:26:00
嫌いではないけど釘崎のシーンは芥見のコメントを読む限りだと本人もそういうつもりで描いてるっぽい
少なくとも釘崎が正しい!ってニュアンスではなかったな - 4二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 18:26:35
まあ脹相は単純に感想述べてるだけだしな
- 5二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 18:29:35
どっちも押し付けてないと思う
野薔薇は「押し付けるな!私は私!」ってだけだし、「お前のありかたが気に食わないから私の好みに変えろ」までやってたら押し付けだけど
下は兄弟に関する価値観がそれぞれ、押し付けられてきたものを突き返したって感じ
前後の流れとか細かいところ覚えてないけど - 6二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 18:30:18
自分の考えを押しつけてるように感じるから好きじゃない
なら分かる
不快に思う人は兄弟や家関係で「こうあるべき」と押し付けられたトラウマがあるのかもね - 7二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 18:30:20
「女の呪術師は大変なんだよ!」に対して「知ったこっちゃねーんだよお前らだけで勝手にやってろ!」なんだからそりゃ傲慢だし身勝手な意見だと思うぞ
大前提として戦闘中の煽り合いであって、お互いに答えを導きだそうと話し合いをしてるワケじゃないってのがあるが
脹相に関しては「兄弟嫌いなんだな」「嫌いやね」「そっか俺は兄弟好きだからその気持ちわからんわ」だから別に……押しも引かれもしてないというか - 8二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 18:30:28
まあ臭めのシーンだとは思う
かっこいいけど - 9二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 18:31:21
野薔薇のってむしろ西宮の意見の押し付けに対してしらねー!私は私だって言ってるだけだと思うが
- 10二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 18:31:47
どっちも直後に敵に殴られてダウンしてるのが単眼猫らしい
- 11二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 18:32:07
自分の考えって作者の考えってことじゃないのか…?
キャラの考えなら上は言い返してるだけだし - 12二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 18:33:17
釘崎のこのセリフ、西宮の「女の子は大変」から来てるんで強いて言えばお互いに持論を押し付け合ってる
読者が正しいかどうかで判断する場面じゃない
ちょうそうは・・・ただの兄弟観というか信念では - 13二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 18:34:15
釘崎もグチグチ言われてうるせぇ知るか!って流れだし押し付けてるとは思わないわ
乱暴な思想かもしれないが戦闘中に自分の知らない話でマウント取られてたら腹も立つ - 14二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 18:34:15
キャラに押し付けてるんじゃなくて読者に押し付けてるって意味かもしれん
友達はこのシーンの台詞回しがくどく思えたんじゃない? - 15二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 18:37:43
お兄ちゃんは当時のスレで
「お前も父親嫌いじゃねーか。兄弟が嫌いで悪いか」
「長男はこうあるべきと押しつけがましい」
「説教するな」
こういう感想はあった
なんか私怨を感じるな・・・ - 16二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 18:38:19
自分はこういう人間だって主張であって相手には勿論読者にも押しつけてないと思うけど
- 17二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 18:39:11
多分下に関してはお兄ちゃんが直哉にがっつり勝ったことでこの漫画としての「正解」や「正論」が兄弟を大事にすることに見えてしまったのかなと思う
実際には様々な事情で兄弟嫌いな人もいるだろうし表現は難しいやね - 18二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 18:39:19
その友達は西宮の方に共感してたから「お前らだけで勝手にやってろ」ってセリフにムッときたってだけの話じゃないの
脹相のセリフで「意見押し付けてる!」って食ってかかってたとしたら多分その人は脹相が嫌いなだけだと思う
嫌いなキャラは嫌いでいいだろうけど - 19二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 18:39:54
異なる主張のぶつかり合いであってどっちが正しいとかないと受け取った
- 20二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 18:39:58
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 18:40:42
- 22二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 18:40:52
- 23二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 18:42:26
「かもしれんぞ」とか「悪いがお前の気持ちはわからん」って言ってるから押しつけとは思わなかった
- 24二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 18:42:51
- 25二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 18:43:36
こっちはこっちで直哉の問いに答えてるだけだけどな
- 26二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 18:47:50
良くも悪くも言葉の表面だけを素直に受け取りすぎな感じはする
スレ画見てもキャラの意見を正として描いてる!読者への押しつけだ!とはならんかな - 27二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 18:48:46
ここら辺はフェ、ミさんが一喜一憂してた記憶
- 28二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 18:50:07
- 29二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 18:50:27
- 30二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 18:50:47
否定はしてないからな、あくまで分からんって感想言ってるだけで
- 31二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 18:53:19
脹相が兄弟を好きになれないのは間違ってる・おかしいと言ってれば押しつけと言えた
- 32二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 18:54:43
母親を弄んで9回堕胎させて自分達を150年もホルマリン漬けで監禁とか好きになる奴居ないだろ
- 33二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 18:56:58
女ってこうあるべきよね?に対しての答えだから
釘崎なりの解答なだけで
これに反発する方が
自分の意見を押し付けてるんじゃねぇの?
そう言う考え方もあるんだね
でいいだろ - 34二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 19:01:08
まあ単眼猫やってそれが正義、正しいとして描いてないやろうし
あくまでキャラの言い分として描いてるでしょ - 35二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 19:35:49
押しつけというかどっちも自身の考えを表明してるだけでは
- 36二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 19:41:08
西宮の言う真依の境遇もハードだし、釘崎が経験した田舎の嫌な出来事もどっちもハードだよねで終わると思う
2人とも相手の事情を汲んであげる気がないから殴り合うしかないよねって話 - 37二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 19:43:58
そもそも野薔薇も脹相も初対面の相手に(納得行かない意見を)いきなりごちゃごちゃ言われた方だからな
二人とも黙って飲み込むタイプじゃないからそれぞれのやり方で言い返しただけでは - 38二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 19:49:24
台詞だけ切り取ると押し付けがましく見える所あるけど上はまず西宮が虎杖暗殺を仕掛けて女とはどうこう言い始めてそれに言い返してるだけだし下は自分達を殺しにきたドブカスが相手だからなぁ…
- 39二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 19:52:10
というか意見押し付けたら悪いんか?
- 40二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 19:57:07
野薔薇はこれ言った直後に忌み嫌っていた出涸らしに不意打ちヘッドショットされちゃうのがね…
- 41二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 21:04:30
- 42二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 21:20:30
- 43二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 21:25:40
- 44二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 21:34:33
つっても野薔薇ネキは相手を否定してるんじゃなくて自分にはどうでもいいって言ってるだけやしな
- 45二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 21:46:01
だから"知ったことかよ"なんだろうね
- 46二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 21:48:13
スレ主の友達みたいな意見があることわかってるから釘崎は「勝ちきれない」って結果にしたんだと思うぞ
特に芥見が男だからこういう男女議論は慎重に扱いそう - 47二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 21:52:31
まったく押し付けにかんじなかったな
むしろ脹相は兄弟愛強いキャラは下を守るべきみたいなセリフになりがちだけどそうではなく自分は手本となると言ってるから押し付け感は薄いと思う
西宮と野薔薇も直哉と脹相も育った環境が違うから意見が違うのは当たり前だしそれ前提で話してると思う
何にせよ受け取る人の価値観によって変わる部分ではある - 48二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 21:52:36
野薔薇と真依、桃のあの主張し合いのシーン、レスバ自体は野薔薇vs桃だけど、実際彼女らの本当の敵というか、議論の根幹は男にジャッジされる呪術社会はクソってとこだしな。あそこで試合に綺麗な決着つけるのは議論上あんま意味ないしああいうしめ方でよかったと思ってるわ
- 49二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 21:55:42
善悪もそうだけど呪術廻戦そのものが一つの回答を提示するものではないと思うから考えの多様性とそれがぶつかる瞬間を描いてる気がする
- 50二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 22:09:37
- 51二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 22:18:48
野薔薇の方は、まあ現実に例えたら実際会社で構造的セクハラとかで悩んでる人に向かってまだ割と対等なクラスメート男子としか付き合いのない学生が「嫌なら直接文句言えばいいじゃん!」とか言っちゃったような青さがあるのはわかる
特に後々禪院家が予想以上に極端な男尊女卑として描かれたので…野薔薇みたいな個人の心の持ちようでなんとかなる範囲にも限界あるよね、というか(実際末路は虐殺なわけで)
脹相は言ってる相手(直哉)が弟の居ない末っ子なのは作者のバランス感覚あるなと思ったな
あくまで本人の兄論(万が一にも「お前もそうしろ」みたいな空気にしないよう)に意識して留めてる感じがある