数学あるある言っていけ

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 19:08:44

    円周率はπよりτの方が良いって思う時が誰でも一回はある

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 19:09:18

    同値気にしがち

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 19:10:12

    uとvがややこしすぎる

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 19:11:05

    明らかに自分のレベルより高い数学書買っちゃって三日坊主で読むのやめる
    半年後にもう一回読んでみたらスラスラ読めるようになるまでセット

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 19:11:47

    bの筆記体Lの小文字に見えて先生何書いてんのってなりがち。

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 19:12:22

    アルファとaをかき分けられなくて怒られまくった記憶があるなぁ

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 19:14:00

    >>5

    bの書き方はこれが最強

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 19:14:47

    ζが綺麗に書けない

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 19:15:03

    見切り発車で変数使ってったらx,y,z,n,m,a,b,c,lみたいになる

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 19:16:45

    vとνか紛らわしすぎる

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 19:17:26

    Σをデカく書きすぎてk=1が入らない

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 19:17:28

    点P動くな

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 19:18:28

    >>9

    何のための添え字だと思ってんだよ

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 19:19:27

    αとaが同時に出てくる公式殺したくなる

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 19:20:57

    >>7

    音符じゃん

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 19:21:52

    >>15

    ほぼ音符だ

    だが数式に音符なんて書かないから差別化はできているのだよ

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 19:23:20

    >>2

    同値便利だからね仕方ないね

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 19:26:00

    なんなら音符使っても何の問題もないからな

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 19:35:07

    定数にドラえもん使うやつ思い出した

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 19:35:52

    >>19

    あれでもなんら問題ないからな

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 19:59:13

    ぼく「この練習問題ちょっと分かんないな。答え確認するか」
    参考書「解答は省略する」

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 20:00:23

    文系科目多めの大学で数学概論の受講者がだんだん減っていく

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 20:02:51

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 21:25:06

    絶対10進法より12進法の方が良い

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 21:27:58

    (問題文を見て)
    俺たちをラマヌジャンだと思ってる?

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 21:30:51

    >>25

    小学生(アルキメデス)でも解ける問題

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 21:35:52

    ほとんどの公式は円の半径を使ってるのに、円周率だけ円の直径を使ってるのが気になって仕方ない

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 21:46:19

    αとa書き間違えがち
    bと6がややこしくなる

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 21:52:50

    高校受験なのに点をsまだ出すな某都立高校め

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 22:05:38

    >>27

    定義と導出の問題じゃね

    円周率は文字通り直径と演習の比だからそのまま直径を使う

    面積・体積の公式は4分の1の円弧を積分して導出するから半径を使う

  • 31二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 23:58:12

    積分のdtに反応しがち

  • 32二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 00:44:54

    確率の勉強をすると、楽しくなって色んなどうでもいいことの確率をいちいち求め始める

  • 33二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 00:53:00

    行列計算の意味が1年後にわかる。

  • 34二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 01:13:42

    Σ使うとノートの線からはみでるわ長え数式になるわでノートが汚くなりイライラする

  • 35二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 01:17:09

    開集合がよくわからない

  • 36二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 06:36:33

    高校までは特に何も思ってなかった集合が
    大学になってくるといきなりクソ重要になってくる上に論理学とかいう記号の羅列が組み合わさる現象

  • 37二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 09:38:49

    国公立でたまにある文字数が少ない簡潔な受験問題っていいよね
    具体的には「円周率が3.05より大きいことを示せ」とか、「tan1°が無理数であると示せ」とか、「cosxの微分がsinxであることを示せ」とか

  • 38二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 10:54:08

    >>37

    ほろべ

  • 39二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 11:48:42

    あるあるかは分からないけど、定期試験とか模試で計算式を省略して書いちゃう。

    途中式の答えだけスペースに書いて、頭の中で計算してたからどんな式を使って解いたのか分からず、先生と30分位調べたのが懐かしい。

  • 40二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 11:49:17

    数学で使うアルファベットの書き方を英語にも使う

  • 41二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 12:03:05

    >>30

    あとはまあ、当時の実用面でってのもあるだろうしな

  • 42二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 15:49:46

    物理の参考書で突然出てくる三角関数に困惑

    今までxとyだけだったじゃん…
    なんで突然角度の話になるの…?
    最終的によくわからん形になったけどこれ正解なの…?
    そもそも何求めてたんだっけ…ってなる

  • 43二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 18:35:42

    tanが色んな理由で嫌い

  • 44二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 18:57:57

    不定積分で積分定数忘れる
    定積分では計算ミス頻発…
    やっぱ微分しか勝たんわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています