- 1二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 01:39:22
- 2二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 01:40:48
そりゃあ伊達に四皇の大幹部やってませんよ
この調子でダイヤモンドジョズも評価していけ - 3二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 01:42:31
ジョズとアトモスでは操られの程度が明らかに違う描写なのに弱い扱いが定着しすぎている
- 4二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 01:43:02
- 5二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 01:45:15
ジョズもよそ見してなければ青キジ倒せるかは不明だがジリ貧だけども勝てる可能性あるし、そもそも足止めできてる時点でかなり強いよな…
- 6二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 01:46:41
エースは戦争時は満身創痍だった
ジョズは氷塊投げれる怪力がイカれてる。ドフラミンゴに糸で止められても動じてないし様子を伺ってる感じだった。何ならクロコダイルの攻撃も当たってるはずなのに結局無傷だし
マジで擁護しようがないのアトモスだけだよ - 7二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 01:46:41
ジョズの場合糸付けられてもダイヤモンドになって置き物化すればタイマンでは千日手だしな
- 8二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 01:47:38
そもそもジョズはマルコ同様タイマンなら大将相手にも拮抗出来るからな
- 9二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 01:47:42
赤犬に関しては相手が悪いとしか…ぶっちゃけ幹部クラスならマルコ以外みんなああなると思う
- 10二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 01:48:38
これほんま頭おかしい
- 11二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 01:48:39
- 12二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 01:48:52
キングカタクリでも同じように真っ正面から迎え撃ったらやられるよななんせあの赤犬だし
- 13二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 01:49:25
アトモスは最高幹部ではないだろう
白ひげの所の隊長の番号は強さ順ではないとあるけどどう見ても1~5番体隊長とそれ以降の戦闘描写違うし - 14二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 01:49:52
赤犬って海軍側の四皇みたいなもんでしょ。あいつだけ飛び抜けて強い
- 15二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 01:50:01
赤犬vsカタクリは餅が溶けそう
- 16二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 01:50:37
赤犬vsキングもキング燃やされそうよな
- 17二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 01:50:51
焦げ餅!
- 18二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 01:51:08
黒ひげって耐久と能力頼りの雑魚にしか見えないけどエースに正面から勝ってるし四皇最高幹部以上の強さは確実にあるんだよな
- 19二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 01:51:29
エースはシャボンディ諸島で初めて覇気使いと戦ったのにその戦闘中に武装色習得してんの頭数おかしい
そんな見よう見まねで身に付けられるようなもんじゃないだろ… - 20二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 01:51:44
この画像見る度に再登場して活躍して欲しいのに片腕ないからパワー半減してるの勿体ないと思っちゃうわ
- 21二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 01:51:45
赤犬だけモチベ高くて発狂気味に暴れてただけで実際青雉とほぼ5分だったから三大将は同格じゃない?
- 22二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 01:52:32
ジンベエに勝ってるし元から強いのは間違いない
- 23二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 01:52:59
この時のエース万全なら元気な頃の白ひげの武装を貫ける火力あるからね
- 24二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 01:53:26
- 25二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 01:53:46
- 26二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 01:53:53
- 27二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 01:54:18
気合いと根性
- 28二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 01:55:41
- 29二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 01:55:53
- 30二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 01:55:53
そもそも能力もマグマグの下位互換ってよくネタにされるけど逆に言えば赤犬以外の相手には普通にクソ強いよね
- 31二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 01:56:19
4番隊長のサッチも強かったのかが気になる
- 32二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 01:56:22
メラメラの実とかどう考えても強いしな
全てを上回るロジャー家の覇気さえ有れば… - 33二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 01:59:21
出生謎なのにロギアだし強くなる名をあげるスピードが異常なルーキーだったから海軍側にもロジャーの子生きてるんじゃね?と疑われ白ひげの目にも生き急ぎ野郎として目に留まったわけで
- 34二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 01:59:39
- 35二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 02:05:27
このレスは削除されています
- 36二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 02:06:29
ビブルカードの元の大きさ知るとあの小ささって何もされなくてももうほぼ死にかけだったんだよな
- 37二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 02:06:36
- 38二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 02:08:19
- 39二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 02:09:06
ルフィが2年の修行期間をおいて力をつける選択肢をしたのに対してエースは直行で新世界の奥まで進んだっぽいからな
白ひげに入らなかったらさらに進んでたかもしれない - 40二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 02:10:15
- 41二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 02:11:44
- 42二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 02:12:52
ジンベエとは5日間引き分けて勝負がつかず2人とも死んじまうよと心配されてる所までが原作描写
その後休む描写もなく白ひげが俺が直に相手してやろうと来たっぽいからジンベエはとりあえず邪魔にならないよう戦闘からは引いたんでは - 43二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 02:21:29
なまじ父親譲りの戦闘力とカリスマ性に恵まれすぎたのが短命の原因だったからな
ルフィは能力で言えば数段劣ってたのが逆に海を長く生きるのに向いてた気がする - 44二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 03:42:51
マグマが火より強いってのは漫画としては普通だろ。あそこで明確に能力の相性を出してきたのはエースが赤犬に一方的にやられる理由付けとして正しいと思う。
- 45二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 05:06:27
弱ってたを言い訳にするには青キジ相手は軽く相殺しちゃったから他の相性差を付けるしかなかったんだと思う
- 46二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 05:13:51
まあ四皇最高幹部くらいはある。No.3~4くらいかな
- 47二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 05:20:54
- 48二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 05:25:10
強いのは同意だけどさすがにNovelA漫画版は元になった小説と比べても盛りすぎだから公式とするにはどうかな……まあただの漫画的演出というかファンサ以上の意味はないんだろうけど
- 49二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 06:01:11
頂上戦争はエース自身、ロクな手当ても受けないままな元々の負傷に拷問、戦争で仲間が次々自分のために死んでいく上に弟まで乱入、白ひげが刺されるとか心身ともにズタボロ状態で解放された瞬間に即あそこまで暴れられるのはおかしいんだよね。覇気云々にしても使う余力なんてほぼないし、だから赤犬のちょっとした挑発にも乗るくらい精神が疲れていた
- 50二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 07:51:18
- 51二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 07:55:38
大将の強さが描写された今だと上位の隊長格の強さがよく分かる
- 52二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 08:01:25
- 53二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 08:13:58
- 54二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 08:17:14
エースは正に芽が出る前に潰したって感じ
- 55二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 08:23:36
- 56二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 08:26:34
ジンベエ倒したって事でいいんじゃないのか?
- 57二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 08:49:09
- 58二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 08:49:15
海軍にいたら大将候補として期待される中将だったろうし
革命軍にいたらドラゴンの右腕として活躍してただろうし
海賊としても10年後にはそのまま白ひげの後継者になってそうなどこに行っても未来のリーダーになれる格があった
だからこそ早い段階であっさり潰れてしまったともいう - 59二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 08:52:37
- 60二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 09:02:18
ロギアの能力者が覇気で攻撃食らった描写的に身体そのものを殴られたと言うより、別の性質(各種自然系)に置き換わった物を通過せずに実体として攻撃出来ている感じ?
だから自然系の体になってからは覇気を使った攻撃受けても生身とは違う感覚なのかもしれない(体の表面になにかワンクッションある感じというか…)
なのでヤミヤミで能力を無効化されて全くの生身(能力者になる前)の状態で殴られるのは久しぶりって事じゃないかな…?
- 61二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 09:05:37
このレスは削除されています
- 62二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 09:06:34
マルコがキングに負けてる時点で白ひげ幹部が別格なんて話は別にないだろ
- 63二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 09:08:47
海軍√ならセンゴク、お鶴さん、グザンと教師は沢山いるから、精神的な安定度は段違いに上がるかもな。出自がバレても自分を慕ってくれる海兵や助けた民間人からの励ましはデカイだろうし。世界政府に失望して革命軍に行くだろうし
- 64二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 09:09:08
ノベルA入れてもいいならエースは別格やぞ
それこそルフィ並みに成長速度エグい - 65二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 09:10:02
- 66二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 09:13:12
- 67二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 09:13:58
大将の強さはライブ感で変わるから...
流石にまだキングより強いのは無いんじゃないか - 68二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 09:14:51
キングはギリ勝てるかどうかってとこだな
よくてカタクリに勝ったルフィみたいな感じになりそう - 69二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 09:14:54
マルコがキングよりも強いかはともかく、あの時点のマルコってビッグマム&ペロスペロー、キング&クイーン戦終えて消耗してる上に再生の炎も味方にばらまきまくってるからそこで強さ関係は決められないと思うぞ
- 70二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 09:17:54
結局覇王色使えないと防御力突破できないし白ひげメンバーでキング倒せるのは船長ぐらいじゃねぇの
緑牛のダシにされた事で馬鹿にされてはいるが炎出せないぐらいにはぐったりしてるし - 71二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 09:17:55
言っちゃ悪いが当時のスモやんは大佐だから軽くいなした程度であるのは確かだと思うよ…
仮にスモやんが当時から潜在的な実力が少将程度あったとしても、単独行動中であろうと白ひげ海賊団の隊長であるエースが意味もなく海軍の将官を倒す=宣戦布告扱いで本隊に迷惑がかかるかも知れないので適当に相手して撤退することに変わりはないと思う
- 72二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 09:18:02
- 73二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 09:21:49
- 74二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 09:22:00
- 75二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 09:23:02
拘束は結局描写ないし、ビブルカードが燃え尽きる寸前だったエースの方がダメージでかいだろうからなあ
- 76二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 09:23:14
キングが包帯巻いてたのは尾田サンなりの弱ってた表現だと思ってんスがね
- 77二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 09:24:55
頂上戦争のときのエースよりは元気だったろうし…
あのデカイビブルカードが紙切れになるまでボロボロだから… - 78二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 09:26:29
ワンピ世界だと炎より熱いマグマを再現した炎扱うキングにエースの炎攻撃が通るか?って思う
赤犬にも火力差で抑え込まれてたし
仮に炎が同格だとしたら後はフィジカルの差で決まるだろうからエースは直接対決すると不利なのでは - 79二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 09:28:25
- 80二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 09:28:28
炎の扱い エース>サボ
本体の強さ エース<サボ
で総合的に同格なイメージ
- 81二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 09:30:42
メラメラはMAP兵器的な強さしてるよ
- 82二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 09:31:55
炎帝って高温の白い炎だから太陽って表現も間違って無いね
- 83二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 09:32:03
エースあと数年あれば四皇船のNo.2の実力あったの確実だろうしほんと惜しいなぁ
- 84二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 09:33:35
- 85二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 09:34:55
- 86二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 09:36:11
- 87二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 09:38:32
- 88二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 09:39:48
ペガパンクくらいの天才じゃないと核融合には気付けないから比喩にするのは可笑しくないしな
- 89二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 09:40:01
- 90二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 09:41:15
翼切断による大量出血&失神状態で炎による無敵モードも武装ガードもできないまま超高所からの落下
その上敗残兵なのでロクな治療を受けられる状況でもない
からいくらゾオンでもこれを一週間で回復はキツイと思う
- 91二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 09:43:12
四皇最高幹部クラスかそれ以上のヤツがわざわざ前半の海の1億程度の首を追っかけてくんのクソすぎる
適当に新世界のイキのいいヤツ何人か狩って持ってけや! - 92二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 09:44:15
覇気による能力者攻撃とヤミヤミによる能力者攻撃は喰らってる側の感覚が別物っていうのはまぁそうだろうなと思う
ルフィもゴムゴム貫通攻撃はいやってほど喰らってたけど黒ひげ相手には戸惑ってたし - 938522/06/24(金) 09:44:20
W7→ガープ・クザンが居るから下手に動けない (広域破壊は不味いし、ビブルカード曰くティーチ以外は賞金首)
W7脱出後→風来バースト、その後フロリアントライアングル
だから厳しいかなって。一応ダイジェストでブルック加入後にちょっと冒険してたからそこでエンカウントはあるかもしれないけど、スリラーバーグ終了時でエースが捕まってたし白ひげが動き出す事考えたらそこまで時間は経ってないかなと。
- 94二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 09:44:27
- 95二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 09:48:21
キングもクイーンもカイドウさんが倒された事よる精神的ダメージの方が大きかったというか
救出直後のエースはむしろテンションアゲアゲで本来の力以上のスペックになってたと思う
(それで自身の立場を見失ってしまったとも言う) - 96二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 09:48:27
黒ひげは黒ひげで主人公補正みたいな強運働いてるからなぁ
- 97二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 09:48:35
やっぱり今週の見る限り最高幹部組と大将にはかなりの差があるよな
相性もあるけど青キジ止めれるエース凄いわ - 98二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 09:50:15
- 99二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 09:50:29
それはキンクイ共に偏った解釈すぎない?
- 100二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 09:51:13
自分のルナーリアを卑下してないキングとロジャーの血を卑下してるエースじゃあ前者に軍牌が上がりそう
逆にエースがロジャーの血を受け入れることが出来れば一気に成長できて勝てる - 101二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 09:51:29
メタ的な視点無しだと、あの当時の黒ひげは多分、各地の海か偉大なる航路に入り直した入口付近で部下を集めたあとドラム島で何かを探してた(?)から、相対的に大型ルーキーくらいしかカモが居なかったんだろうな
- 102二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 09:51:42
大技ぶつけて1発防ぐことは出来るんじゃない?
頂上戦争で黄猿を抑えてたマルコとやり合えるんだから、万全の状態なら勝つのは無理だろうけど戦いにはなると思うよ
ワンピースのバトルって格が一つ違えば全く戦いにもならないってレベルじゃないでしょ、覇王化覚えたてのルフィでもある程度カイドウに抗戦できるように - 103二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 09:52:35
- 104二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 09:52:47
- 105二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 09:53:11
- 106二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 09:55:19
- 107二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 09:55:40
- 108二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 09:55:55
- 109二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 09:57:13
大将と幹部の力量見て改めて分かったけど
白ひげが吐血して動揺するまで青キジと黄猿止めてたマルコとジョズってかなりの強さだったんだね - 110二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 09:58:39
- 111二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 09:59:51
- 112二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 10:00:04
最強の海賊団だけあって層の厚さがすごい
- 113二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 10:00:26
白ひげ海賊団の強さってやっぱ最高幹部の数か?
- 114二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 10:00:52
- 115二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 10:01:21
- 116二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 10:01:54
(本気かどうかは兎も角)タイマン時で出せる出力より低くなるのはしょうがないと思うわ あの戦場で一人にだけ集中してなんて無理だし
- 117二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 10:02:28
- 118二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 10:02:52
- 119二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 10:03:33
頂上戦争でろくに活躍なかったイゾウすら低く見積ってもフー並はあるCP0を瀕死の状態で2人相手にして通常幹部にしては強すぎる性能してるしな
他の隊長格にもあのレベルがごろごろしてるならそりゃあ最強だ
- 120二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 10:04:07
- 121二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 10:08:21
氷の塊にいくら炎吹きつきても全然溶けないっていう動画もあるしな
- 122二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 10:08:39
- 123二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 10:12:23
- 124二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 10:20:06
青キジは確か片足欠損してるけど、赤犬は顔と左肩辺りの傷跡って感じで、決着したときも青キジは立ち上がれなくてボロボロだったけど赤犬はトドメ刺せる感じだったけどかつての同僚にそこまでは出来なかった…みたいなことを魚人島でジンベエが言ってた気がするな
- 125二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 10:44:27
- 126二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 10:54:44
グラグラ手に入れる前とはいえこの時の黒ひげもシャンクスに手傷負わせれるぐらい素でも強いからね
単純に相手との相性が悪かったよ
ヤミヤミは対能力者メタ筆頭だし - 127二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 11:03:43
1話で黒ひげに負けたのがいけないわ
昔はテンポ良かったからコンパクトに纏めたんだろうけど、今だったら3話ぐらい使ってそうな重要な戦闘だったぞ - 128二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 11:18:12
エースは成長速度は凄かったけど実際の実力は良くて四皇No.2に劣るくらいやろ。そもそも最高幹部なら誰でも青キジの攻撃を一回受け止めることは出来るだろうしその点はあんまり参考にならん。こんな何とも言えない描写参考にしだしたら5日間戦闘した後に藤虎センゴクおつる相手して軍艦2隻破壊して生存したジャックが最強になる
- 129二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 11:28:29
- 130二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 11:33:14
別に冷気のほうが不利だと言われてなくない?
あとジンベエはエースが捕らえられて、インペルダウンに収監される→処刑が決まる→七武海に参戦要請→拒否したため収監って順番だろうからエースよりインペルダウンに入ってた時間は短いと思うぞ?
エースは黒ひげに敗北してから治療無しでレベル6行きだろうからそこも明確に違うと思う
- 131二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 11:33:30
それはエースもジンベエも強かったんやろ
少なくともエースはビブルカードの描写で生命力がもう少なくて瀕死なのは確定してるしジンベエはエースの後にインペルに来てるのも確定
そんな状況で青キジと相殺は普通にすごいでしょ
同じような状況(瀕死、恐らく相性有利)で緑牛に手も足も出ないキングを考えると4皇No.2レベルは余裕である
- 132二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 11:37:36
ワンピースは独特の相性があるから原作かSBSでいわれない限り断言できん
緑牛に炎有利かもまだ不明だし - 133二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 11:43:30
普通にエースがすごいって話なのにただ単にキングクイーン下げたいだけの馬鹿が出てきてるから話にならんな
- 134二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 11:58:37
「!!!」って相当エースの強さ評価してるのな
- 135二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 12:31:56
- 136二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 12:59:16
水の中だと強いかもだし…
- 137二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 13:07:26
実際生き残ったら白ひげ海賊団の残党たちまとめあげてそうだしな
- 138二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 13:09:13
ヤミヤミの実を手に入れてなければ四皇を目指せる強さのティーチが一生ヒラ船員で終わったという事実
- 139二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 13:09:33
- 140二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 13:10:57
見た目に反して超技巧派だったから振りほどけるはどの筋力が無かった説ならワンチャン?
- 141二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 13:37:06
意味不明というけど悪魔の実自体がマグマグ>メラメラなのは公式設定だからなあ
- 142二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 13:46:52
おまえはむしろ古参だったことが判明して尚更情けなくなってしまった……
- 143二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 13:48:48
いやエースが自分じゃなくてティーチはって聞いてる(黒ひげが拒否)から実力はじゅうぶんあるっぽいぞ
- 144二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 14:13:40
- 145二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 15:13:14
アトモスくんは顔があかん
- 146二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 15:27:28
このレスは削除されています
- 147二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 15:28:50
このレスは削除されています
- 148二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 15:34:02
このレスは削除されています
- 149二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 15:35:59
このレスは削除されています
- 150二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 15:50:21
幼少期だとエースvsサボの戦績はエースが1勝だけ上みたいな拮抗した実力だったんだっけ
- 151二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 00:46:54
めっちゃ消えてーら
- 152二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 02:35:34
エースもキング・クイーンも大将たちもくっそ強いでええやん
個人的には最高幹部より大将の方が実力は上手だけど隔絶する差はないから
万全なら双方気は抜けないししばらく拮抗するって思ってる
能力の相性で得意不得意な相手はあるだろうけども
なんかのきっかけで拮抗が崩れると一気に詰められるってのは
頂上戦争の時がまさしくそうだったしね - 153二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 03:29:49
まあもし頂上戦争で生き残ってたとしても、性格上落とし前戦争で間違いなく死ぬだろうってのが悲しいところだわ
- 154二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 04:10:31
- 155二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 05:51:02
- 156二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 05:51:40
自分でハート押すの楽しい?
- 157二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 06:18:40
四皇>>大将>四皇No.2≧四皇最高幹部≒エース>飛び六胞白ひげ隊長下位上位大臣やぞ
- 158二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 15:13:31
炎系の技を気軽に使う奴が多いのがな……サンジが摩擦熱で燃やしてるのは分かるけど、レッドホークとかどういう理屈で燃えてるんだよ。しかも燃えたの海中だぞ。エースでも無理だろ