- 1二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 23:14:11
- 2二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 23:14:55
4なんてないぞ⋯?
- 3二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 23:15:22
3が最終章として完成度高すぎて、もうボーの家でのサイドストーリーやってくれるだけでファンは嬉しい状況だったのに
ほんま… - 4二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 23:23:14
- 5二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 23:24:21
- 6二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 23:26:39
3で終わればおもちゃは永遠にですんだはずなんだけど
- 7二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 23:27:26
ゾンビみたいになっちゃった…
- 8二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 23:27:40
トイ・ストーリー ワールド
ようこそトイワールドへ
でどうや - 9二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 23:28:03
3で終わっとけ
- 10二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 23:28:21
バズかアンディにバラバラに壊させるしかないなって…
- 11二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 23:29:24
大人になったボニーが自分の子とか他の子に譲るとかでもよかったのに
- 12二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 23:29:59
- 13二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 23:31:08
1序盤のアンディが純粋におもちゃで遊ぶシーンが懐かしいよ
好きだった - 14二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 23:31:09
- 15二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 23:31:22
4を全部ボニーの夢ってことにしてお前らまさか動くのか…?させればいいよ(てきとう)
- 16二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 23:32:18
- 17二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 23:33:37
持ち主の葬式で一緒に燃やされるENDのほうがまだ4よりか救いがある
- 18二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 23:44:18
ぶっちゃけギャビーとフォーキーの話だけでよかったです
- 19二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 00:03:31
ほんとにそうか?(画像略)
- 20二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 00:05:39
おもちゃではなくなった彼らのことを何て呼称すれば良いスかね?
ミュータント? - 21二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 00:07:12
啓明期でポリと折り合いつけられていなかった時期故しゃーない 今はうまく調和できるようにしたみたいだが
- 22二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 00:08:13
- 23二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 00:10:52
ロボット物でいう所のシンギュラリティ起こしている状態だからね 2010年代らへんまでならウケたかもしれんが今はまず題材からして無理や
- 24二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 00:38:53
仮面ライダー作品のゼロワンと既視感あると思ったらそういうことか
- 25二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 01:11:49
ゴミをちょちょっと弄るだけで意思が宿って人間に反抗出来るんだから
実質不死の軍隊を延々と相手にしなきゃいけないようなもんだな? - 26二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 09:23:33
6はアンディの息子が遊園地でウッディとボーをゲット
ボニーが使わなくなったバズ達をアンディの息子に返す
happy end - 27二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 09:26:36
- 28二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 10:40:44
- 29二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 17:23:16
- 30二次元好きの匿名さん22/06/25(土) 17:25:32
4であれだけ世界観拡張したんだから何でもできるよね
人類が核戦争で滅んだ後に玩具たちが生き残った子供を探す旅をする話も作れるし