【ネタバレ注意】小説版読んでふと思ったんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 19:50:20

    狗道はサガラからブラッドオレンジとゲネシスコア貰ったじゃん
    そのとき「武神とゲネシスの力」って言ってるんだけどさ
    もしかしてサガラ的には武神鎧武ジンバー○○アームズを想定してたのかな?紘汰と対になる感じで

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 19:55:58

    ヴァー様はザクロ選んじゃったから……

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 19:56:34

    コア→エナジーの開発だったんじゃない?
    そして生まれたのがヴァー様

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 19:57:10

    エナジーロックシード開発される前に渡されてたっぽいしなぁ

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 19:57:48

    ヴァー様スレ!?また完走させるぞ

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 20:20:57

    ここヴァー様儲多いけど実際アイツ教祖なんだよな

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 20:25:43

    >>6

    オーバーロードみたいな進化を促すという教祖様だからね

    尚適応できなかったら自爆します

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 20:26:15

    ここ黒の菩提樹多すぎる…

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 20:27:07

    ヴァー様抜きにしても小説で好きになったよ

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 21:20:13

    魔蛇ロックシードが待ち切れない

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 21:24:49

    すまん鎧武見た事ないんだけどロックシード2個使用出来るのってヴァーさんだけなん?

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 21:25:29

    >>6

    ここっつうかここ以外いないっつうかな......

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 21:26:19

    >>11

    通常ロックシード2個使用はヴァー様だけ

    本来ゲネシスコアはELS用

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 21:28:43

    >>13

    アレってロックシードの仕様(あとリアルの玩具の仕様)的にもかなりバグじみた操作してない?

    ブラッドオレンジロックシードが特別なのか、クガイが持ってる本来あの時間軸に存在し得ないはずのゲネシスコアが特別なのか

    小説読めばわかんのかな

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 21:30:40

    ヴァー様は確かCSMの時に完全再現不能のロックシードもってるんだっけ

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 21:32:43

    >>14

    どっちかっていうとザクロの方が意味不明の代物

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 21:35:04

    >>16

    そもそもあの自爆テロ機能もよくわかんねぇしなあのロックシード。他のヤツと比べてもどーーにも規格が違うというか

    誰が開発(またはロックシードを爆弾に改造)したんかなアレ。クガイってロックシード自力で生み出せるような器じゃないよね?三流(プロフェッサーからのお墨付き)だし

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 21:35:27

    便乗スレで出来たヴァー様という愛称が定着してるの草

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 21:36:59

    >>17

    3流だからこそまともな路線じゃなくてバクじみた機構させなきゃ開発出来なかったとか

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 21:38:06

    >>17

    小説版で書いてあるがそもそも自爆じゃなくて、人を自分と同じ高次元存在に変えようとするけど、適合しないから爆発してるだけ。

    多分自分が使ったリンゴロックシードのデータをもとに作ってると思われる。

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 21:41:28

    >>18

    これもなんか

    セイヴァー

    セイヴァーさん

    ヴァーさん

    ヴァー様

    みたいな段階踏んでなったんだよな確か

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 21:43:00
  • 23二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 21:44:43

    >>20

    肉体を無理矢理高次元に引き上げようとしたら爆発するって…ちまちま肉体をヘルヘイム化するリンゴロックシードとどっちがマシなのやら

    それはそれとしてその説明的に、例えば限界強者がザクロロックシードを起動してたならクガイと同じ進化を辿れたってことなんだろうか

    その進化はオーバーロード(ロードバロン)とは別のものなんだろうか

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 21:48:29

    >>22

    ほーら、元凶の元凶スレだぞ〜

    スレタイとイッチのレスは似せようとしてる所は趣を感じる


    セイバー再評価路線|あにまん掲示板bbs.animanch.com
  • 25二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 22:15:16

    そもそもコイツのドライバーが戦極ドライバーって明言されたシーンあったっけ
    「あの妙なドライバー」とかそういう呼び方ばっかされてたような印象がある

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 00:17:31

    妙なドライバーとか我々の知らない未知のシステムって言ってたからおそらく似てるけど別物

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 00:41:59

    まあ高次存在化した狗道の実体化とかいう得体の知れない技術の肝だから見た目戦極ドライバーなだけの謎のベルトと考えた方が理解しやすいか

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 09:31:42

    Vシネや小説を知らないんだけどヴァーはどれくらい強いんや

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 10:08:05

    >>28

    セイヴァー自体の戦闘力は大したことないけど変身者の狗道が元より死んでるからどんだけ倒されても復活するのが強み

    最終的に黄金の果実に匹敵する力を得るくらいには強くなるよ

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 10:10:47

    >>28

    Vシネ時点(スレ画の形態)では戦極ドライバーの凌馬とメロ兄と渡り合うくらい

    小説版では黄金の果実になった

  • 31二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 10:35:49

    ヴァー様はこっちの世界のコウガネらしいからな

  • 32二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 17:14:57

    >>31

    紘汰と同じサガラに導かれた者でありつつコウガネと同様の存在でもあり実際デザインにもその辺は反映されてる

    なのになんだこの影の薄さは

  • 33二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 17:59:03

    >>32

    セイバー発表された時見向きもされなかった漢

  • 34二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 19:26:42

    十五の方がまだ影濃いぞ…
    あれはむしろ有名?ごめんなさい

  • 35二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 19:38:29

    まあ映画キャラでもなくVシネと小説だけじゃあんまり目立たなくても仕方ない

  • 36二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 21:06:31

    最終形態として骸骨恐竜の姿に変身したことから仮面ライダー大戦でバダンに技術提供したのもコイツの可能性が出てきたことから、正に鎧武における裏ボスに相応しい存在ではある。
    やってることはほぼ他者の模倣でしかない(先述の骸骨恐竜もバダン総統の姿のパクリ)ので戦極の言う通り三流でもあるのだが。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています