- 1二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 08:46:38
- 2二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 08:49:39
そうだと解釈している
- 3二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 08:51:55
- 4二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 08:57:16
覇気使いは纏って殴っても炎やマグマにうでを突っ込むみたいなもんだし
- 5二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 08:59:49
- 6二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 09:00:23
- 7二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 09:01:21
放出する攻撃タイプとは差分化されてるだろうね
- 8二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 09:06:05
まあ当たり判定がデカくならないなら赤犬もっと派手にやりそうではあるし
青雉は氷の剣、黄猿も光の剣出してたから分離したら大丈夫なんだろう - 9二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 09:07:21
八尺瓊勾玉全部に当たり判定やダメージ判定あったら攻撃する意味ないからな
- 10二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 09:09:03
- 11二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 09:10:44
- 12二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 09:10:50
炎の爆発力で推進力を得た巨大な高熱の拳をくりだす技っぽいから俺もそう思う
- 13二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 09:12:58
- 14二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 09:13:13
- 15二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 09:16:03
- 16二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 09:16:12
- 17二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 09:17:21
- 18二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 09:19:22
モクモクが実際の煙出す能力じゃなくて掴んだりできる煙っぽいものになる能力だし、ガスガスとか他のロギアと違って体の一部煙にして加速したり手だけ飛ばしたりする使い方だからね
- 19二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 09:21:17
赤犬の覇気のが格上だろうから単純にあんま効いてないだけなんでは
- 20二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 09:24:03
- 21二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 09:25:42
- 22二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 09:25:48
普通に雷とか炎飛ばして攻撃に使用する分には実体判定にはならんし、自分の身体を伸ばしてるかどうかやろ
エネルのアマルとかシーザーのシノクニ取り込みは的が増える - 23二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 09:30:48
白ひげの攻撃で生きてるくらいだし無防備に多少のダメージは受けたけどほぼ影響がなかった説
- 24二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 09:30:57
モクモクの戦闘シーンって基本全部自前の煙っぽいから当たり判定めちゃくちゃデカそう
火災現場とかなら違った立ち回りができるんだろうか - 25二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 09:55:54
- 26二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 10:08:33
モクモクだけ当たり判定増えるのおかしいだろ
- 27二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 10:14:01
モクモクだけというか、今のところスモやんのバトル描写が自前の煙使ってるシーン多いだけじゃね?
何とかブローはパラミシア的な使い方してるし - 28二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 10:16:54
煙の放出じゃなくて煙になって腕を伸ばすだから隙が大きいんだよな
序盤のルフィも伸び切ると隙になってた - 29二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 10:19:35
クロコダイルがモクモクの実食べてたらシッケアール王国とか選んでたんかな。(ポーネグリフないけど)
- 30二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 10:20:54
- 31二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 10:22:39
アイス・エイジとかは放出じゃない?
- 32二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 10:25:54
- 33二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 10:26:29
本体から離れても攻撃力があるか否かはデカいなってなる
スモやんもガスガスみたいに有毒な煙を出そう - 34二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 10:28:21
他のロギアは武装色纏ってないとことかにカウンター入れられたりすると怪我するけど、煙は無害だからとりあえず武装色で殴ろう!が出来るのよな
- 35二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 10:33:40
それらに共通してるのは能力者から離れてるって事だな。スモーカーもそういう技手に入れれば良い
- 36二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 10:34:11
まぁロギア入門編として登場したキャラだからしょうがない
- 37二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 10:37:55
能力の現象を出す→現象を操る
だと当たり判定はないんだろうけど
体を能力の現象にして操る
は当たり判定が残るってことかな? - 38二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 10:42:03
- 39二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 10:46:00
実は武装硬化した手袋に餅を詰めたもの説
- 40二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 10:48:13
モクモクは能力そのものに攻撃力がないから実態を残してるんやないかな、実態がないとただの煙を出すだけ
メラメラとかマグマグは能力に攻撃力があるから実態がない、炎とか出すだけで攻撃として成立するしね
だから能力の攻撃力の有無で変わってくるんじゃないかな - 41二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 10:54:46
- 42二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 10:55:40
- 43二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 11:05:04
- 44二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 11:06:03
赤犬の耳とか切れ込み入ったままだから基準は不明だけど修復できないこともあるし、青キジの脚も赤犬にやられたとしたら修復不能なダメージを受けたことになる
- 45二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 11:07:24
カタクリのロケットパンチは多分あれ自分の腕を飛ばしてるんじゃなく、自分の腕の部分に生やした腕の形の餅を飛ばしてるんだと思う
- 46二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 11:10:40
- 47二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 11:11:15
- 48二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 11:15:08
青雉のフェザントベックみたいなもんか
- 49二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 12:30:34
- 50二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 12:41:15
このレスは削除されています
- 51二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 12:41:45
悲しい事にこれが一番わかりやすい
- 52二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 12:41:59
砂嵐みたいに煙を巻き起こして、そこに煙化して紛れるとかすれば強そうだけどな
- 53二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 12:44:57
サカズキクラスならギア5の変形回避みたいな事も出来そう
カイドウの攻撃をルフィが変形することで威力を押さえてたように、部分的に武装硬化して限界点が来たらそこが弾け飛ぶ事でダメージを受け流す、みたいな
- 54二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 12:47:53
煙自体に何の害性もないから、スモヤン自身がタイマンで強くなるしかないんだよね
- 55二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 15:45:36
ヴェルゴさん滅茶自信満々に煽ってるけど
煙幕しだす前は出血レベルの攻撃まあまあもらってましたよね
ってかサンジとスモやんに覇気消費してたからローに斬られたんじゃ… - 56二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 16:05:38
言われてみるとこれっぽいな
ヴェルゴを自分で覆うことで何時でも何処からでも心臓を取り返せる状況を用意してヴェルゴが油断するのを待ってたとかだと辻褄合う気がするな
ただ視認性落とすだけなら煙放出し続ければ良さそうだし
- 57二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 16:22:56
>>10で言ってたSBSを見つけてきた
手元にコミックス無くて画像も見つかんなかったかからSBSの解答を一部載せてたサイト
【ワンピース20巻SBS】エースとたしぎとバロックワークス等 | 【もっ読み】マンガ情報部屋大人気マンガワンピース20巻のお楽しみ! SBSをまとめます。 20巻本編では、ついにルフィとクロコダイルが対峙! 反乱を止める唯一の希望であるビビを援護する麦わらの一味と、バロ...manga-unfold.comこれ見る限り基本的にロギアは自然物になることが能力でそれを増幅させるなどででっかくしたりしてるっぽい
実質放出と一緒とは言ってるけど①②の両方ですと言ってない辺り、基本的にロギアの攻撃にはカウンター当てられるっぽい?
描写的に体から切り離されたら流石に当たり判定消えてそうだけども