- 1二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 21:22:21
- 2二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 21:25:45
このウスラバカ!
- 3二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 21:32:34
- 4二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 21:37:42
- 5二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 21:40:20
- 6二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 21:43:33
この時の運営あるスピリットとその専用装備を考えるってテーマ構成しててその時に敵役の緑属性担当だった奴の装備
多分そいつに装備させることしか考えてなかったんじゃない? - 7二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 21:45:22
- 8二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 23:18:03
緑のバースト封じを得意にし始めたのはこの辺りからなのかな?
- 9二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 00:00:18
- 10二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 00:47:21
- 11二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 01:50:27
- 12二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 02:29:17
まず創界神ネクサスは一応ネクサスではあるけど、通常のネクサス対象の効果は受けず創界神対象の効果しか受けないっていう共通効果があって、登場した初年度は相手に破壊されずに軽減シンボルになる&それぞれの専用効果も発揮するっていうそのシリーズで出たデッキのメインギミックになってたんですよ。
で、バトスピ恒例として次のシリーズに創界神をメタるカードが出始めたけど、その時はまだ専用効果発揮に必要なコア(対象スピリットを召喚すると貯まってく)をボイド送りにして使いづらくする程度だったはず。
ただ、大量展開ができるデッキだったりすると少しコアを減らす程度だとあんまり意味が無いことも多かったから2シリーズ前ぐらいの時に創界神を破壊するカードが本格的に出始めたんですよ。
それでも相手に破壊させるタイミングを与えずに設置したターンに大量展開(もしくは必要分のコアだけ確保)してそのまま殴り切るデッキが強かったから、最新環境では更に破壊やらコア削りをしやすくなった&次の自分のターンがくるまで相手の創界神ネクサスの効果は発揮されない効果が出て使いづらくなったって感じですかね。
創界神全盛期の時にはバトスピから離れてたんで間違ってるところもあるかもしれませんけども(詳しく分かる人がいれば補足&訂正していただけるとありがたいです)