- 1二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:42:23
- 2二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:51:33
作品の魅力がキャラクターに集中しすぎて
ルルーシュメインじゃないと売れない事に気付くのが遅かったの - 3二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:53:35
ナイトメアはハーケンとスピナー以外に良さがないし
ナイトギガフォートレスに至ってはただのモビルアーマーだから - 4二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:53:52
アキト、ナナナ、オズまでは許容範囲
蓮夜は意味不明でいらないと思った
トシゾォに関しては消えてほしい - 5二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:54:37
世界は平和になりました、はい終わりで続き作らんやろ
- 6二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:54:41
ガンダムのアナザーみたく世界観そのものを変えるぐらいの大胆さはやらないとシリーズの発展はないんじゃないか?
- 7二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:55:25
続編作るにしてもルルーシュ、C.C.以外寿命で死んだことにしないと
- 8二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:55:38
放送枠は深夜のままで良かった
日5は向いてなかった - 9二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:56:10
怒らないでくださいね
ガレスのバリエーション機でハドロン砲とMVS持つための腕を任意に切り替えられるやつ出すなら最初からそっち量産しろよってなりません? - 10二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:57:41
良くも悪くもルルーシュのキャラが強烈すぎた
- 11二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:57:48
- 12二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:59:04
- 13二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:00:00
・売れてた理由がキャラ人気と予測できない・続きが毎週気になる展開の連続という構成
→キャラリセットして、単発で終わる映画で展開
そら、こんなことしてたらね……
そもそも仮面を被って特殊能力使って革命!みたいな要素がウケたのであって、別にロボットはさして人気ないから、アナザーガンダムみたいに世界観リセットしても爆死は必至
あんま展開にむいてない - 14二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:00:32
コードギアスってシリーズで展開しようとしてたんだよね
今でも流れは組んでるけど - 15二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:01:23
作画もかなり大変なんだよね
人員と予算を削りながらやるから本来1期後半にはフロートメインにするはずが無理言って1期はやりきってもらう事になった(エアキャバルリーを除く)
R2で飛んでばっかじゃん!って言われてたけどまあなんというかしょうがないというか…
ランドスピナーとハーケン使いまくるラストバトルは罪滅ぼしもあったんだろうね
- 16二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:01:35
- 17二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:02:49
やっぱグラスゴーが一番なんすよ
ポートマンとかいた? - 18二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:02:55
- 19二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:03:40
- 20二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:05:09
話自体サクサク進むからむしろ90年代にはないテンポ感だよ
- 21二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:06:03
- 22二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:06:31
タイトルの「コードギアス」だけど、正直ルルーシュの絶対遵守以外のギアスはあんま面白みがないんだよね......
- 23二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:06:46
皆コードギアスが好きというより反逆のルルーシュが好きなんだよね
- 24二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:07:15
ルルーシュ周りの展開は面白いけど話の肝になるギアス関連があんまり面白くないから
- 25二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:07:45
- 26二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:08:30
- 27二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:08:33
ルルーシュのいないコードギアスなど
ルーのないカレーライスみたいなものだ - 28二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:08:38
- 29二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:12:01
やるんなら過去編とか需要あると思いますよ
KMF絡みそうなのでいうと
昔のコーネリアとか
マリアンヌに憧れてた頃のジェレミアの話とか
いいんじゃないかな - 30二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:12:18
キャラデザが古いのはまあ………はい………
- 31二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:13:07
- 32二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:14:22
- 33二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:14:25
- 34二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:15:02
- 35二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:15:30
- 36二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:16:06
- 37二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:16:23
コードギアスの世界観のオタクだけど自分が少数派だという事も理解できる
世界観そのものはあまり万人受けしない感じはあるよね - 38二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:16:53
- 39二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:17:40
ギアスは能力の総称だけど、「ギアス=絶対遵守」って思われるくらいルルーシュのがインパクト強すぎる
- 40二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:18:26
オズとかテーマと雰囲気は良かったんだけど、なんかなぁ
- 41二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:18:31
- 42二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:19:42
- 43二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:21:20
- 44二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:21:21
反逆→勿論知ってる
アキト→まあ知ってる
他→全然知らん
みたいな人は多い気がする - 45二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:21:52
- 46二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:22:02
- 47二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:22:14
霧京のアーサーは結構面白かったよ。伏線多くてまだ評価難しいが
でもギアジェネ、これゲームとしての出来がやばいよなぁ… - 48二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:22:57
主役依存から脱却できなくて結果主役のための世界になってしまったのが原因かと
- 49二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:23:34
だからアレキサンダとかおぉ!ってなったけど
- 50二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:23:36
むしろルルーシュの余韻だけで風呂敷広げられるほど成功したんだぞ
余韻だけじゃそう上手くはいかなかっただけで - 51二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:23:59
単品作品としてはそれでいいからねぇ
- 52二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:24:14
- 53二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:24:37
- 54二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:25:27
主人公ありきの世界vs世界観が主人公でキャラは表現手段
なら前者の方が何かとうまく行くんだよね
それと途中から後者にシフトは頓挫しやすい - 55二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:25:53
完全に世界が超合衆国一つにまとまっちゃったので国家間戦争ができなくなった
KMFの技術発展も進みすぎてこれ以上のを出すとスパロボになる
物語を新しく作るスペースがなくなったのがデカいねぇ - 56二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:25:56
多分朝比奈の親戚だよねこの人…
- 57二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:27:09
今後も映画からの地続きシリーズ出せるヒキにはしてたけど
CCと隠居しててたまにルルーシュ出てくる程度じゃダメだろうなぁ… - 58二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:27:56
KMFの技術水準に関しては復活はかなりギリギリを攻めてたと思う
既存の機体のパワーアップやKGF化(フレームコート)など極端に技術水準を上げない(上げる必要がない)感じで
ただ奪還のゼットがどうなるのかはわからん…
- 59二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:31:09
ゆうて絵柄に関しては癖強すぎて当時ですら拒否反応起こしてた人けっこういたからなぁ
- 60二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:33:13
ルルーシュが人気になりすぎた
ガンダムでいうとシャアみたいな存在になるのかな
Z〜逆シャアまでのシャアみたいに脇役でいいからルルーシュが出てくる続編をいくつか作ってシリーズを軌道に乗せたら良かったんじゃないかな - 61二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:34:05
- 62二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:35:13
- 63二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:41:07
- 64二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:42:26
- 65二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:45:35
- 66二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:46:26
現代、近未来感と絶対王政的な雰囲気を併せ持つブリタニアの悪の巨大帝国感も好きだったから国崩壊したあとはあんまり魅力を感じない
- 67二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:46:48
ロボットアニメが苦手だから数年ぐらい距離を置いちゃったのも懐かしい記憶…
- 68二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:47:37
- 69二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:48:34
絵が苦手、中坊で政治的な内容が分からなくて敬遠して
20過ぎてからドハマりしたわ - 70二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:48:52
キャラに重点置いたロストカラーズが高評価なのがどんな部分を視聴者が求めてたのか表してるよ
- 71二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:52:22
突然の放送枠変更!
一回で終わらない本編映像の流出!
それらイレギュラーによる脚本の書き直し!
R2序盤はマジで制作現場に逆風が吹いてた
中盤から持ち直すけど - 72二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:52:46
紅蓮しか格好いいKMFがない
- 73二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:55:53
ロスストも狂犬キャラの主人公が好評だしやっぱキャラっすね
- 74二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:56:28
ホームズはパスティーシュ(二次創作)が盛んなジャンルで題材も様々、当時の歴史要素も調べて取り入れる事が盛んなジャンルだからね
コードギアスの世界観を共有しながら別個の物語を書き連ねていくギアジェネのコンセプトにうまく噛み合ったと思う
銀助にも早く出てきてほしいね
- 75二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:59:01
- 76二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 15:00:37
- 77二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 15:11:03
没案の勝利IFは2つある
1つ目はブラックリベリオンに勝利して独立を取り戻した日本が舞台
ブリタニア帝国を完全に叩き出したものの過去の恨みを忘れる事の出来ない日本人による(名誉も含めた)ブリタニア人狩りが始まる
スザクもその対象になってホームレスとなりリフレインに溺れる日々
そんなある日スザクはユフィを罵るチンピラの日本人と口論から喧嘩になってしまう
ロクに食事もなく麻薬中毒の状態では流石のスザクも何もできず、ボコボコにされ道端に放置される
そこに同じくブリタニア人狩りの対象になったロイドが現れて…というもの
2つ目はブラックリベリオンの勝利により新生日本軍が出来る
そこにルルーシュというブリタニア人が入隊してきて玉城が掃除係を押し付けられるんだけど
なぜかそれを知ってるゼロにキレられる話
- 78二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 15:20:30
- 79二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 15:24:42
- 80二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 15:26:00
- 81二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 15:28:12
というか1話が本来E.U.領だったペテルブルクがユーロ・ブリタニアに取られる話
- 82二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 15:29:47
- 83二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 15:29:47
小説版だとオーストラリアは中立国だったし本編の地図でも白かったと思うから中立国設定は生きてると思う
- 84二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 15:36:55
ヴヴヴが世界地図シャッフルして知らん国同士で戦ってたのはその反省もあったんだろうね
- 85二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 15:47:04
アキトは最近見てるが、メインキャラの背景が中々掴めず感情移入しにくい。3話くらいまで見て結構好きになってきたけど
- 86二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 15:49:43
パロディ系の派生作品で言うと家庭教師のルルーシュは結構息が長いなと思う
落語のルルーシュやバンドやるルルーシュは散ってしまったので… - 87二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 15:52:16
そういう意味でもジュリアスはもうちょいアキトたちと直接関わる立ち位置に置いた方が良かったと思う
- 88二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 15:57:28
とりあえず2020年代にシリーズを続けていくために色々やってるのはわかる
それはそれとして空回りしてる印象を受ける
数打ってるのは事実なので大当たりが見たい感じ
ロスストや霧京のアーサーはそれで言うと十分「当たり」なんだけど、更にもっと盛り上がるものが欲しいところ
奪還のゼット以後に期待する所かな - 89二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 16:00:25
アキトは個人的には戦闘が泥臭くて好きだったんだけどな
ヒロインもかわいいし
どうしても本編の中間に当たる話だから投げっぱなしみたいになってしまった - 90二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 16:01:06
ギアスって設定が受けたのではなく、それを駆使するルルーシュと正統派ロボアニメ主人公っぽいスザクが敵役って構図が受けたんだから、派生作品でまたヒット出すのは難しいよな
- 91二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 16:01:47
- 92二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 16:08:08
このレスは削除されています
- 93二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 16:09:18
- 94二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 16:16:34
個人的にアシュフォード学園パート退屈だったからもっと黒の騎士団の話見たかった
ルルーシュ生徒会以外に顔出さないし - 95二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 16:22:10
- 96二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 16:24:06
魅力的なキャラクターは多いんだけど
主役として作品を引っ張っていけるポテンシャルを持っているのはルルーシュしかいなかった - 97二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 16:26:55
- 98二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 16:28:43
沖田元ネタキャラで眼鏡かけてるのってはじめて見た気がする
- 99二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 16:30:22
- 100二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 16:31:35
- 101二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 16:38:22
- 102二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 16:39:50
ルルーシュの異世界転生物がみたい
- 103二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 16:40:01
- 104二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 16:45:14
- 105二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 16:47:43
ギアスをスピンオフするよりルルーシュを別の世界観でスピンオフした方がウケそう
- 106二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 16:52:16
色んなことやろうとしすぎて、シリーズの本題どこよってなってる
売れる要素を継ぎ接ぎしてる感じで、例えばロボアニメかといわれると、言うほどロボ設定は凝ってない
ギアス始めとした神秘系も言うほど凝ってなくて現象がいきなり起きるくらい奥行きがない
ずっと情報出てないし、掲示板で設定よりキャラや作画ばかり話題になるあたり、そらきつい - 107二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:10:18
- 108二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:13:15
- 109二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:14:51
Zガンダムも成功した続編では決してないんだが、ガンダムはその前からMSVやSDでMS自体が独自展開で売れてた
アニメ展開が割と失敗続きでも維持できたのはこれがあったからこそ
マクロスも歌とバルキリーで売れるからこそ
対してギアスは完全にボトムズの路線に入ってしまった - 110二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:17:09
復活のルルーシュは大体最高の蛇足って評価じゃない
公開当時はルルスザ派の腐女子がお気持ちしまくってたけど - 111二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:18:44
アキトもどこが盛り上がったかといわれるとジュリアスキングスレイ卿がウキウキで大暴れしてた時だしな
良くも悪くもルルーシュのキャラクターの完成度が高すぎるんだよ - 112二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:19:59
蛇足は蛇足だけど最高だぜ
- 113二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:22:40
- 114二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:31:42
復活のルルーシュもルルーシュとc.c.がくっつく展開に対してこういうのでいいんだよみたいな内容の話題しか見かけないし反逆のルルーシュと比べたらあんまり語られてる印象無い
- 115二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:34:16
いっそガンダム0083みたいにフレイヤを搭載したKMFをめぐる超合衆国と旧ブリタニア残党軍の戦いを描くのも面白いかも
ニーナの尊厳破壊が問題点だけど… - 116二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:44:33
オペレーションファイナルでやたら理解度高い姉上とか、クソ低スペなのに最低一回は10世代KMFに勝ってるスザクとか、死にかけなのにルルーシュボコボコにするスザクとかめっちゃ語られてると思うんですけど
- 117二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:56:12
あの映画姉上露出増えてんのが気になる
- 118二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:56:16
最後の方はギアス周りの話がメインになってたけど視聴者的にはそこはどうでも良かったと思うんだよな
戦争物から急にセカイ系みたいになっちゃったというか
この話がウケたのはあくまでルルーシュが策を巡らせて相手に勝つところであって戦争物の側面をより押し出した方が良かったように思う - 119二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 18:08:15
- 120二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 18:11:06
ギアスは失敗したみたいなスレ建ててるやつって多分某妖怪アニメが何故失敗したのかみたいなスレも建ててそう
- 121二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 18:12:08
ポツポツ当たりは出すけど大当たりが欲しいなー感凄い分かる
ロスストとギアジェネはそれぞれ独自路線で頑張って欲しい - 122二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 18:21:05
ルルーシュがあまりにも魅力的すぎた
リアタイのときとかルルの敵は親の仇の如く嫌われたしそれだけ人を惹きつける主人公だったわけで代わりが務まるやつはおらんよね - 123二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 18:30:15
ルルーシュのカリスマ性はそうそう真似出来ないよなあ
単純な恰好よさじゃないし - 124二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 18:55:55
ギアスじゃ無いけど自分が見たアニメで3期までやって映画もやって色々展開してるけど1期の敵が魅力的過ぎて…ってのはずっと言われてるから中々難しいよねこういうの
- 125二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 19:08:11
- 126二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 19:10:42
なので続編やるなら主人公がいてルルーシュは後見人みたいな立ち位置で登場するのが無難かなと思う
幸い不死の身になったわけだしそれこそ100年後の世界とかでもいい
その頃になったらまたドンパチやってるだろうし
- 127二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 19:12:10
- 128二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 19:13:49
最近アマプラでアキトと復活見たけど、
アキトは中盤でのルルーシュの策略に対抗できるスザク張りの動きがあるのかと思えば、ルルーシュとスザクが囚われてその後グダグダだったし、
復活は不利な状況から相手を詰めて行くルルーシュが魅力的でCの世界とか割りとどうでも良かったわ。
正直ギアスなしの外伝でも面白くなる素地はあると思うんだよね。 - 129二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 19:23:06
ガンダムや仮面ライダーやプリキュアの広げ方ではなく
ルパンや両津勘吉みたいな続け方すりゃ良いって中々気付かなかった
というのも過去形で、気付いては居るんだよな - 130二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 19:31:11
ルルーシュは魅力的だったけどブリタニア敵に回したときのテンションのアップダウンだから復活したL.L.でシリーズやって同じような魅力的に見えるかっていうと…?
- 131二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 19:37:28
ライやマリマヤの人気を見るに魅力ある濃いキャラ主人公に据えて人間ドラマきっちり描けばまぁいけるだろう多分
- 132二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 20:14:46
- 133二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 20:17:41
異論はないけど
わりとナイトメアフレームも人気なので、
ロボット部分削ったらどうなるか未知数
それを先にやったのが蓮夜やロスジェネではあるけど
今後10年、毎日『コードギアス』に触れられる場所を目指して――『ギアジェネ』サンライズ他製作委員会のキーマンにインタビュー | スマホゲーム情報ならファミ通App『コードギアス Genesic Re;CODE』開発者インタビュー。app.famitsu.com - 134二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 21:41:53
正直、ギアジェネの微妙さを見るにルルーシュは本当に奇跡的に出来たキャラクターなんだなと
- 135二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 21:48:59
- 136二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 22:52:19
【<a href="https://twitter.com/hashtag/ギアジェネ" target="_blank">#ギアジェネ</a> 新イベント予告💫】
7/1 15:00より
物語イベント「第5章『真実の欠片 外典 ~過去からの刺客、そして~』」
を期間限定で開催🎉
限定ストーリーやバトルステージが登場‼️
スコアランキングに応じた報酬も!
詳細はこちら🔻
<a href="https://geass-gr.jp/news_detail/2251" target="_blank">geass-gr.jp/news_detail/22…</a>
お楽しみに✨
<a href="https://twitter.com/hashtag/コードギアス" target="_blank">#コードギアス</a> — コードギアス Genesic Re;CODE公式 (geass_gr) 2022年06月29日 - 137二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 23:58:58
復活をやる前にもっと早くオズを始めて素直にアニメ化しとけば良かったとは思うよ
ブリタニア側の黒の騎士団でギアスやV.V.との因縁も深く適度に反逆の連中が絡みつつ技術や人物の深掘りも行ってるし
何よりオズはsideオルフェウス含めて地上戦が多いし合体変形も多用するから玩具展開的にも良かったろうに - 138二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 00:01:29
- 139二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 00:12:03
スタッフ達は初期からアニメにしたいとは言ってたけど
無理だったみたいで
フォトストーリーと漫画の展開になったし
漫画版も最後は打ち切られて駆け足だったから
一部エピソードがダイジェスト気味になってしまったのが痛恨の極み。 もっと数字が良ければじっくり描けたかもしれないけれど、こればかりはどうしようもない。力及ばず、です。 トウキョウ決戦以降、とくにルルーシュ即位後は描き切れない描写が多々あった… — 東條チカ (yooochika) 2016年01月27日
- 140二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 04:26:57
ルルーシュやる前の福山潤が低い声出すの苦手って言ってたからだいぶ無理して出してたと思う
今でも演技上手いなって思うのはだいたい高めの声のキャラだし
ソースは2005年アニメClusterEdgeのラジオ
- 141二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 05:30:38
俺は最初、ルルーシュが黒の騎士団を率いていく中で組織の長として成長していって、革命して国家を作っていくんじゃないかっていう戦争物の感覚で作品を見ていた
そういうんじゃなかった - 142二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 08:23:18
自分の中でコードギアスはR2で完結してる
総集編と映画は二次創作だと思ってる - 143二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 19:48:32
オズは漫画力で誤魔化してたけど話自体はたまらんのよな
ノベライズの方とかは言うまでもない - 144二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 20:04:29
- 145二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 00:10:27
なんだかんだで知名度はめっちゃある作品だから、コンテンツ潰すのは惜しいんだよな
- 146二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 00:20:43
だからルルーシュは復活させるね…
- 147二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 00:29:14
- 148二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 01:13:03
- 149二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 03:49:23
- 150二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 11:53:36
ゼロレクイエム後の話は復活と奪還が初なので、
まだガンダムのアナザーやるほどではないという判断でもあるんだろう - 151二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 20:49:54
- 152二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 21:31:22
Z自体は失敗続編であって褒められた物では無かったんだけど、結果としてはここでちゃんと主役変えておいたのは本当に良かった
逆シャアでアムロとシャアに頼ったのはそういう意味じゃ失敗だった、アナザーに世界観一新することでそこも切り抜けたけど
どっちにしろアニメ失敗してる間をSDでカバーするなんて他じゃ出来ないことやり遂げてアナザー誕生まで保たせたのが他じゃ真似しよう無いんだが
- 153二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 21:45:47
まずアキト、オズ、蓮夜は全部二代目じゃなくてあの世界の横や過去を描いた外伝枠なので、
きちんとあの世界の後を描いた新たな主人公といえるのは多分奪還のゼットからではある
成功するかどうかは分からないが