ライバルズ一周忌

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 06:26:17

    7/5はドラゴンクエストライバルズエースのサービス終了日です
    というわけで久しぶりに語ろう

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 06:30:11

    今の環境はダンジョントルネコ?

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 06:32:01

    じゃんけんミネアが環境だったときに辞めちゃったな
    デボラや手札に冒険者加えてくれる2/1/2のカード使ったりしてギャンブルするの好きだった

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 06:34:46

    >>2

    もううろ覚えだけど物質トルネコかスライムカミュじゃね

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 06:39:09

    チャゴスやゲレゲレ復活させまくるの好きだった

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 06:40:20

    リリースされたばっかりの頃よく遊んでた
    動きとか声もよかったから楽しかった

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 07:31:38

    レットルだっけ?でやめちゃった
    土台は良いと思ったけどサ終はしゃあないって感じだった

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 08:34:23

    帰ってきて…、またお前で遊びたい

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 08:37:46

    タロットフォーチュンみたいにバランス調整がうーんって感じだったし、売れないと分かると速攻で足切りするスクエニだから仕方ないね…。

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 09:52:13

    一周忌って一周年じゃなくね(マジレス)

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 12:06:50

    >>9

    むしろガンガンバランス調整するししっかり解説するしで好印象だったな


    お隣がね…(流動性)

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 12:07:24

    魔王デッキ使ってるとBGM変わりまくるのが楽しかった

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 12:08:40

    推しが実装される前に終わってしもたガハハ

    いや元々希望はなかったんだけどね…期待するじゃない…

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 12:10:07

    マジで神ゲーだった
    アグロもミッドレンジもコントロールも幅広いデッキタイプあってすごく楽しかった
    画像は過去最高に好きなナインドレアムククール
    全部の要素が全部噛み合ってて凄く好きなデッキだった

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 12:13:10

    >>4

    最後の優勝デッキはサンダーデーモンドレアムミネアだよ

    デッキ掘り切ってゾーマ様でトップ固定してサンダーデーモンのバーンを4発当てる

    今でも覚えてるわ当時の興奮

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 15:07:33

    なんだかんだAOEや確定除去があんまり無くて、ファッティが強く普通にボードの取り合いする環境ばかりですごく楽しかったんだよなー
    デザイナーズデッキも勿論強かったけどユーザーデッキの開発も割と多かったし
    ドレアムミネアとかマジでユーザーデッキの極地やろ

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 15:16:11

    >>13

    マイナーどころも結構いたしヨイとアサヒ実装してほしかったわ

  • 18二次元好きの匿名さん 22/07/05(火) 15:51:17

    なんだかんだシャドバが生き残って他が死ぬのは見てて面白かった

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:23:03

    >>13

    7主人公来て欲しかったな…

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:29:37

    毎日10分健康ライバルズ楽しかった。アグゼシVSアグゼシ最高

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:32:26

    エイピこそ至高

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:33:36

    プレイヤー「(環境だけじゃなく色んなカード使いたいから)一人で遊べるモードがほしい!」
    運営「(課金しまくって凸した専用カードでないとメチャクチャキツイ)一人で遊べるモード追加しました!」

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 19:55:20

    ソロモードで敵にデボラ使わせた
    手札ガンガン切ってくるAIだったから労力の割にあまり面白くなかった

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 20:26:44

    魔王並べるの楽しかったけどそんなに強くなかったのが残念だった
    まあ魔王が軽いユニットでもモヤるけども

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 20:34:05

    ヒーローカードがやっぱりあかんかった気しかしない

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 21:00:30

    >>25

    むしろ自分はヒーローカード賛成派だな

    ある程度序盤のデッキの動きが固定できるのと、デザイナーズデッキの完成度が大体高かったのはヒーローのカードのお陰だと思う

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 21:01:35

    皮肉なことにこのゲームが没したのは調整に躍起になっていたからなのね

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 21:03:21

    シャドバと比較するのも酷かもしれないけど配布がしょっぱくて資産が全然揃わない→勝てないからやらなくなる→いつの間にか新パックが出ているがコインがない→新パック剥けなくて勝てない以下ループってなるのが

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 21:03:35

    テンポが悪すぎたのがね…

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 21:05:30

    レジェンド1枚で良いから課金要求が少なかったのはありがたかった
    まぁいっぱい課金したんだがw

  • 31122/07/05(火) 21:06:36

    建ててから「ドラクエユーザーいるのその他ゲームカテだしそっちに建てるべきだったか?」って思ったけどこっちで間違いなかったようだ

    かっこいいイラストも魅力のひとつだったよね

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 21:08:26

    エモートのパワーはトルネコが高いと評判だけど個人的にはピサロの方がなんとなく嫌だったな 魔王に解決してもらった所でエモートとばしてくるんじゃねえ!

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 21:11:11

    >>32

    どうした?もう終わりか?😎

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 21:12:10

    ライバルズ民があんま他ゲーに移籍してないのを見るにやっぱ独特の立ち位置だったんだなぁって
    ライバルズのバランス調整の後だとシャドバの流動性wの為ってのが納得でき無くなっちった

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 21:54:08

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 21:55:00

    3コスとかいう共通カード魔境
    はぐメタラプブラレシゴレ

  • 37二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 22:55:05

    こうして試合見返すと

    ホント駆け引きしてて面白かったなぁ

    ライバルズ三次予選_最高の試合


  • 38二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 22:59:29

    ドラクエっぽさ全開だったしメタルボディ主体で戦うの楽しかったわ
    物質系や悪魔系の分類はもっと早くやってほしかった

  • 39二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 23:02:18

    >>21

    わかる、ピサロはティア1の期間はあんまなかった気がするけど弱い時期もあんまなかったから楽しかった

  • 40二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 23:03:30

    ピサロはランプ系デッキの中では結構バランスよく出来てた気がする
    たまに暴れるお茶目さんな所あったけど

  • 41二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 23:05:32

    これだけ面白いって思った人いたのにサ終してしまったのがソシャゲの難しさを感じる
    やっぱユーザー面白さより射幸心を求めてるんやなって

  • 42二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 23:09:15

    一枚一枚のCG作り込みがすごかったんだけど
    その分めっちゃコストかかってたんだろうなって

  • 43二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 23:22:18

    クソ化石ファンデッキを組んでエイピに轢かれたのも今となっては良い思い出
    エイピ楽しいもんね…

  • 44二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 23:33:00

    またクレイジーボーナスで気持ちよくなりてぇ…

  • 45二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 23:36:41

    初期ラーミアのおもちゃデッキまた使いてえなあ…

  • 46二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 23:40:55

    なんやかんやシャドバの石めっちゃ配ったりテンポラリー関連でとにかくデッキ組みやすくしてまずは気軽に遊べるようにする方針の偉大さは感じる
    ドラクエのカードゲームとかいうある意味負ける方が難しいくらいのブランド力があってもやっぱり集金の姿勢が強すぎると遊ぼうにも遊べんし人にも勧めづらい

  • 47二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 23:56:01

    でんでん現象…

  • 48二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 00:04:00

    マスターズに入り浸ってデボラ回したりラーミア出したり変な系統シナジーしてたな
    占い師でスライムデッキは俺以外に作ってないだろう

  • 49二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 00:05:46

    キャラの掛け合いとかめちゃめちゃ良かった

  • 50二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 00:20:25

    ダークキングに良イラストと優秀な効果をくれたのには感謝したい

  • 51二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 06:25:59

    最強カード貼る

  • 52二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 07:26:39

    モンスターをカロン+αにしてそれ以外特技で埋めて無限◯◯したのは俺だけじゃないよな?

  • 53二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 09:07:33

    物質トルネコは最終的に一人だけソロモードみたいなステータスになってたなぁ
    とはいえ除去性能がインフレしてて盤面の取り扱いが辛かった、逆転の兆しとか言うインチキ

  • 54二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 09:56:40

    初期の頃種付けトルネコしたり
    荒くれトルネコしたり
    スライムデッキ作ったり
    楽しかったなぁ

  • 55二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 10:02:24

    >>54

    オーシャンクローを延々と強化してな...

    次のターン効果封じられて泣く

  • 56二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 10:36:46

    >>29

    どんどん演出が豪華になっていってテンポ更に悪くなったの笑った

  • 57二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 12:19:31

    >>51

    ザキ!(半ギレ)

  • 58二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 12:22:18

    >>46

    むしろ集金力無さ過ぎたのよ

    シャドバと比較して良いならシャドバの配布込みでも、レジェンドの少なさとマネーと同額ジェムでこっちのが安く組めた

    お試しデッキもあと数枚調整レベルの強さでランクマまで無料で使えたし

  • 59二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 12:27:37

    くっそ遅い固有技を連発することでプレイヤーのターンを力技で消し飛ばしてくる3周年記念ボス

  • 60二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 19:39:35

    >>59

    僧侶の特技でこいつの手下NTR出来るのだけは面白かった

  • 61二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 19:52:47

    エース延期になったからその間も遊べるようにって大規模なカード調整入ったよな
    新パック&ソロモードが遠退いたガッカリは半端なかったけどおもちゃが増えて面白かった記憶

    しかし今はもう調整内容も見れないのね

  • 62二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 22:07:41

    >>57

    サイレス入れとけ

  • 63二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 22:10:48

    ソロモードはライデイン連打するのは楽しかったけどボスとか試練が理不尽すぎて凸しまくるか無限ループで無理やり突破するしかないのがアレだったな

  • 64二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 22:11:37

    オルゴデミーラとかいう戦犯
    シャドバでもあんなカード実装しねぇ!

  • 65二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 22:38:05

    >>63

    逆にデスピサロを懐かしのドラゴンミネアで突破したり、ゲマをエイトククールで常時テンションマックスで対策と面白かったなぁソロバトルアドベンチャー

  • 66二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 06:21:00

    >>64

    こいつ一枚引いたら4ターンはモンスターに困らないのバグでしょ

    復活で増やせばその分だけ手札補充できるし


    なんで復活で増えるんですか…?

  • 67二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 14:28:38

    >>66

    うるせぇ!復活で増やすの楽しいんだからいいだろ!

    常に変なののケアしないといけないし(氷塊、ツボ)

    ちなみに自分はベルザブル復活させてラーミア勝ちしてた

  • 68二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 15:04:27

    >>66

    オルゴにドラゴン斬りが効くという所から拾われたドラゴン系

    尚大暴れして後々魔王系にエラッタされた模様


    まぁ6弾までの魔王は明らか強くデザインされてたからね

  • 69二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 15:08:15

    デジタルとカードゲームは相性いいけど、カードゲームとビジネスは相性悪いという実例集にまたひとつ

  • 70二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 15:35:54

    ボスにアンルシア無限に投げつけるゲーム気持ち良かったけど無課金の人は辛かっただろうなって

  • 71二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 20:33:03

    ソロモード詳しくないけどタバサが悪さできそうで面白そうだと思った

  • 72二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 20:39:27

    >>71

    しきりなおしとかで普通にループできたはず

  • 73二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 20:40:08

    さぁ行こうループとかいう
    DCGで唯一と言って良い無限ループかつ証明ができるので省略可能という荒業

  • 74二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 21:28:22

    >>73

    降参(勝ち)

  • 75二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 22:27:57

    何が悪かったんだろうか、一試合の長さとか?

  • 76二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 06:24:08

    モンスターズにちなんで配合とか複数枠のモンスターとか出ると思ってたよ

  • 77二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 08:58:03

    コンシューマーで出してほしかった

  • 78二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 09:04:48

    ユーザーが少ないのは痛いよなぁ

  • 79二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 09:08:27

    >>75

    ヒーローカードでしょ

    あまりにも強すぎて使わない理由がないし初手に必ず来るから序盤の動きが固定化されて駆け引きもクソもあったもんじゃない

  • 80二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 09:09:53

    1~2段でやめた
    人間キャラと1部の魔王ばかりあまりにも強すぎてモンスターが完全に踏み台になってた

  • 81二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 12:03:46

    >>75

    tier0某ウイルスがね…

    勇者杯開けないのが余りにも痛すぎた

  • 82二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 12:35:16

    はぁ~いそがしいそがし♥️
    可愛い
    わしは制服リッカを生み出した功績を忘れてはおらん

  • 83二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 15:09:24

    >>80

    もぐら!イカ!モーモン!メラゴ!さまよう亡霊!

    我らモンスター五人衆!

  • 84二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 15:41:02

    >>79

    ハースストーンのクエスト的な要素だけどデッキを縛らない最初からフルスロットルと駄目な面が多かったよね

  • 85二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 01:27:56

    >>75

    起死回生狙ったAceのソロシナリオが廃プレイ&重課金推奨だったのも悪手。あれで友人知人にお薦めし難いゲームと化した

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています