当初はネタカードor産廃カードだったのに

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 23:04:22

    環境の変化でガチになったカード貼ってけ(修正はなしで)
    自分はこれ
    最近まではランダム性強いしわざわざ自分のデッキを消してまで仕込む価値がなかったのにデッキ破壊するカードが環境に出てきた結果そのカードを封殺できるって事で大真面目に使われるようになった

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 23:11:17

    同じシャドバならこれとか?
    当初は出せたらすげぇ!って言われてたけど途中から相性のいいカードが追加されまくって当たり前のように出てくるようになった
    最近は下火だけど一時は環境デッキの一つだった

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 23:15:50

    ずっと使ってたけどスタン落ちする最後の最後に暴れられてよかったよ

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 23:16:55

    >>3

    開闢ジンジャー好き

    リメイク版は最初から環境入っててそっちも好き

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 23:16:57

    まさかこいつエースにしてグラマスいけるとは思ってなかった

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 23:18:13

    >>2

    3T骸正直好きだった

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 23:19:05

    次ターンから始まる宇宙ムーブ大好き
    0コス除去して疾走飛ばして守護立てて回復しながらデッキから開闢の予言者が飛んでくる

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 23:19:15
  • 9二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 23:20:12

    >>2

    アンリミ骸は現在も元気に

    先行3ターン目骸ゼウス+アルファしてますよ


    ティア2の常連です

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 23:20:32

    やっぱこれでしょ
    ネタどころか使用すら不可能だったのに一気にアンリミでさえ暴れられる強デッキの核に

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 23:21:55

    シャドバが多いけどもちろんシャドバ以外のカードでも全然いいですよ!

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 23:23:01

    この手のスレの常連

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 23:24:58

    <加護をやらなきゃ無粋だねぇ!

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 23:25:37

    >>13

    あいつ実装当初から強かったよ

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 23:26:35

    出た当時産廃かは知らんけどシンクロ出てから一気に価値上がったよね

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 23:27:00

    遊戯王だとこいつとかかな

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 23:29:32

    シャドバのジャバウォック
    ずっとゴミだったけど落ちる直前にめっちゃ光り輝いてた
    使ってて楽しかったから好き

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 23:30:18

    ラティカotk時代にまだウイッチでワンチャンあるからと使われ始めたやつ
    oos時代はウイッチの他のデッキが弱すぎて
    混沌ウイッチが一番ランクマで見た

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 23:32:25

    16年越しで環境入りしました

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 23:35:11

    剣!殴打頭蓋!て感じで…

    www.google.com
  • 21二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 23:35:41
  • 22二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 23:36:21

    >>17

    ジャバからジャバ出て負けるの懐かしい

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 23:39:52

    当時に戻ってこいつ後々2000円超えるぜって言っても誰も信じなそうなやつ

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 23:40:40

    >>10

    庭園挨拶してた頃が懐かしいなぁ

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 23:58:16

    >>10

    ゾーイで覚醒してダゴンゼルで復権までは知ってたけど、その後ローテの方でも環境入ってたのは知らんかったわ

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 00:36:02

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 00:37:08

    最初はマジで使い道が無かったんですけど…
    だんだん融合モンスターの要求素材が緩くなってチェーン不可の凶悪さも上がっていって…
    今や「絶対無敵 究極の力」そのものと化しました

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 02:08:20

    特殊なフォーマット限定だけど、このカード

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 02:11:39

    遊戯王だと今も禁止のこいつじゃないか?
    エラッタも難しいだろうし、多分二度とシャバに出て来ない

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 02:15:26

    これは召喚士のスキル
    デッキからレベル7以上の通常モンスターをサーチ、以上

    ZEXALまで「うーん、微妙」
    クリフォート「制限で!w」

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 02:43:33

    >>29

    この子はナイチンゲールが悪いだけでそれ以外では面白いカード止まりだったんだよなぁ…

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 02:44:34

    >>1

    2pickのヤベー奴って記憶

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 03:34:38

    よく読むと自分のデッキをすべて吹き飛ばすと書いてある
    デッキがなくなったら勝ちのカードと組み合わせてイージーウィン

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 08:08:38

    デュエマ三大デメリットがメリットになったカード
    怨念怪人ギャスカ(1マナでクリーチャー場に残しつつ自分の手札を全部墓地に送れる)→墓地を利用した先行2キルの必須パーツに
    怒りの影ブラック・フェザー(1マナで自分のクリーチャー1体を破壊できる)→退化デッキの起爆要員に
    困惑の影トラブル・アルケミスト(2マナで自分のマナを全部手札に戻せる)→回り出したらマナを使わなくなるデッキの手札補充に

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 08:12:19

    (KONAMI……KONAMI……早く私をエラッタ解放するのです)

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 09:30:25

    >>35

    出た当初は他力本願龍とかウナギとか散々愚弄されてたとは思えないよな

  • 37二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 09:39:23

    進化元に恵まれず「効果だけは強い」の枠→インフレによるドラゴンの充実で環境入りし制限に→
    更なるインフレでもう制限解除してもいいんじゃね?となる→モモキングの登場で最速3ターン目から盾3枚とマナを破壊していく怪物に

    進化条件に「アーマード」の五文字つけなかった当時の性能調整班未来見越しすぎだろ…

  • 38二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 09:46:41

    >>2

    骸でこれを砕いてキャッキャしてた記憶

    こいつはこいつで最終的に別デッキで活躍していたのだけれど

  • 39二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 09:52:02

    この子は出た当時は自分で自分のカードを破壊する効果も少ないから相手依存なのにステータス低いので戦闘で倒されるし、効果使えてもたいしたモンスターを出せなかった
    10年以上たってからこの子の効果を中心にデッキを回す構築済みデッキが発売されて相性のいいカードが増えたことにより環境デッキにまで上り詰めた

  • 40二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 11:25:35

    こいつ当てた時には札意しか湧かなかった

    数年後にこいつでデッキ組むなんて思ってもなかった

  • 41二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 11:31:00

    周りが強くなったおかげでガチになった
    昔の相手が油 無警戒からの突然の死も好きやったが

  • 42二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 11:36:55

    >>15

    アメジストキャットで宝玉ならべたり、ワームビーストで手札を確保したり、玄人好みではあるけど、ネタや産廃ではなかった

  • 43二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 12:12:38

    これでSRかぁ〜〜……………→えっ

  • 44二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 12:21:14

    当時言いたいことめちゃくちゃありすぎたけど
    まずテキストのザックリっぷりがひどかった

  • 45二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 12:27:57

    >>43

    こいつなんかにつかわれたっけ?

  • 46二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 13:00:43

    2009年登場のカードが2017年に登場したカードたちによって最強先行ワンキルカードになるとはこのリハクの目を持ってしても見抜けなかった…

    まあ禁止いったけど

  • 47二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 13:07:23

    >>38

    台湾超越凄かったね

  • 48二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 13:14:10

    >>46

    トポロで起爆と蘇生のコンボは美しかった

  • 49二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 14:07:07

    WIXOSSのスノロップは
    マナが使い捨てのゲームで4枚保持は厳しい&コイツが盤面に居ると攻め手が緩む&耐性が生物のみなのでアッサリ沈む

    といった問題を「エンドまで場の生物を墓地の生物に書き換える」能力持ちが出た事でアタッカーを変換して守りつつライフも回復する環境級のカードになったんだよ)

  • 50二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 00:37:28

    ロストソウル引けたらラッキーwww程度のおふざけネタカードだったのに、超次元ゾーンの登場で山札にクリーチャーを仕込まずとも戦えるようになり何引いても大体当たりになって、1ターン目からボルシャックドラゴンを出せるデュエマの破壊者となったため制限

    更に禁断カードとオールデリートにより1ターンキルが可能になったんで何かの間違いで制限解除されたらダーツマスターズになると思います

  • 51二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 01:18:29

    3回呪文唱えないと復活出来ないのか...って散々な評判でハズレアだった
    実は1マナドローの呪文だけでデッキ固めれば3回なんて簡単にクリアできた、しかも手札ロスなしで
    主にパイオニアでこいつをコンセプトにしたデッキが台頭するまでに

  • 52二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 01:19:27

    >>51

    忘れてた

    コイツ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています