デーモンの召喚を召喚!

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 20:49:44

    初代主人公の主力カード…と思いきやバトルシティ以降パッタリ姿を見せなくなってしまった
    それでも印象的な活躍から人気は根強く色んな召喚法で出す妙な派生モンスターやリメイクモンスターが結構存在している

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 20:50:41

    色んな召喚法のデーモンは増えるけどうまくまとまってないイメージ

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 20:51:09

    >>2

    そもそもテーマとしてやる気があるのかどうか……

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 20:51:32

    パワー系かと思ったら意外と細身なんだよなコイツ

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 20:55:11

    必殺技カードとして魔降雷をずっと待ってるがこない
    魔霧雨があるからええやろなんだろうか

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 20:56:57

    レベルがOCGで下がったせいかバトルシティ期のOCGではむしろ大暴れしたという

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 20:58:32

    当時ではめっちゃ優秀な攻撃力だったよな

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 20:58:41

    なんだかんだ星6の2500打点は役に立つ

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 21:01:10

    漫画だと星7なのでブラマジより優先して出す理由が薄い・・・
    そして6のギルファーデーモンが代打に

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 21:02:48

    >>7

    ショッカー殴り倒せるからね

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 21:03:22

    正直途中まではブラマジより遊戯のエースだと思ってた

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 21:04:34

    召喚法デーモンの召喚シリーズいるけどあいつら耐性あるだけの2500打点だからなあ
    除去とか一切しないから使いにくい
    後続呼び出してもだからなんだよくらいにしかならない

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 21:05:37

    >>11

    ブラマジ→アテム

    デーモン→遊戯


    のエースのイメージだった


    実際元々遊戯が持ってたカードだよね

    じいちゃんから受け継いだカードじゃなくて

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 21:07:42

    >>11

    みんな大好きHAGA戦や迷宮兄弟戦ではフィニッシャーにしてるしね

    逆に師匠はほぼすべてのデュエルで中継ぎとして大活躍してるけど王国のフィニッシュはペガサス戦くらい

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 21:08:40

    >>14

    ガイアパイセンもカオソル化してフィニッシャーやってたしな

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 21:09:42

    20年以上擦られ続けた「デーモンの召喚を召喚」

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 21:12:14

    派生モンスターやリメイクは出るには出るけど尽く微妙な気が

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 21:12:52

    記念すべき原作初のM&Wの決闘に登場したカードだが
    「今回限りのネタだし……」と思っていたためか、元ネタを踏まえるとかなり直球なデザインである

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 21:14:08

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 21:14:22

    >>18

    初期デーモン

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 21:15:54

    原作の時点で佇まいがカッコ良すぎる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています