3軸勇者GSの雑解説

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 22:40:58

    詳しい呼び方の宗派は分からないが自分はこのレシピを3軸勇者GSと称している

    これよりも最適化された構築もあると思うが、入門になればというノリで解説

    コンセプトは勇者ギミックで誘発避け+ハリラドン展開で制圧である

    ぐだついたときや素引きのパワーでフューデスセットも入っている

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 22:42:08

    ・勇者セット7枚

     説明不要の7枚

     このデッキでは複数枚引いた場合、水遣いを特殊召喚してレベル3の素材としても使える



    ・フューデスセット4枚

     説明不要の4枚

     基本はフューデス素引き狙いで、相手の誘発で展開が止まった時にアナコンダ出せればという感じ



    ・うらら3 G3 無限2 二ビル1 コレクター1 墓穴2 抹殺3

     誘発、使命者枠。
     誘発は好みで枚数は調整してもいい。
     自分は幅広く効くうららG無限、二ビルとコレクターはどちらかというと抹殺で飛ばすために採用。コレクターで勇者もハリラドンも止まるので。

     勇者展開の前にGを撃たれるのが一番嫌なので使命者はフル採用。うららもなるべくGに撃ちたい。

     抹殺は被ってもこの出張環境では相手の勇者展開、フューデスも止めれるので3。

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 22:42:48

    ・クリッター3 神樹のパラディオン1

    召喚権を使用したいカード。墓地で効果発動するので勇者展開の阻害をしない。

    クリッター素材にアルミラージリンク召喚、神樹サーチ、そのままSSからハリファイバーに行ける。

    神樹素引きした場合も他の誘発をサーチすればいいので無駄がない。

    神樹だけ引いた場合も攻撃力1000以下が多いのでアルミラSSから展開できる。



    ・カーボネドン1 ガードオブフレムベル1

    カーボネドンの効果は下記画像

    墓地から除外することで、ガードオブフレムベル、レベル1ドラゴン族チューナーを出せるのでハリファイバーを目指せる

    基本は墓地に落として使用だが、素引きしてもクリッター同様にカーボネドンをアルミラに変換して1枚からハリファイバーを目指せる。

    ガードオブフレムベルは素引きしたくない(最悪カーボネの効果で手札からSSは出来るが)

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 22:43:33

    ・ケルビーニ

    3軸の要。

    レベル3を2体から展開して、効果のコストでデッキからレベル3を墓地に落とせる。

    コストなのでうらら、無限、ヴェーラー等々が効かない、偉い。



    水遣いを落として勇者展開、カーボネドンを落としてハリファイバーか選べる。

    おろかな埋葬も役割は同じ

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 22:45:17

    3軸じゃないけど勇者GS握ってるから期待

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 22:46:47

    ・ベイゴマ、タケトンボーグ、サイコウィールダー、サイコトラッカー

    ベイゴマ一枚からタケトンサーチでケルビーニ。

    サイコ2種類はレベル3が場にいるとSS出来るので他と合わせてケルビーニを目指せる。

    どちらも1ターンに1回しかSS出来ないのでバラして1まいずつ採用

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 22:47:13

    ・ハリラドンパーツ

    ・ジェットシンクロン1枚とオライオン2枚

    ブンボーグ001だと勇者とグリフォン置いている場合にフィールドが足りなくなるのでジェットシンクロン

    (ラドン、トークン3枚、勇者、グリフォンで埋まるのでブンボーグが蘇生出来ない、ジェットなら後から蘇生出来る)



    オライオンはデッキに埋まっていないとルートが崩壊するので2枚投入

    最悪、素引きして他に展開札が無い場合は、オライオンNSS、アルミラージ、トークンSS、トークンをスパイダーに変換、でアナコンダを狙える。

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 22:47:51

    ・ハリラドン展開


    今回採用したのはVFDルート。


    詳しいルートはリンク先で


    https://yugioh-cram-school.com/halqifibrax-auroradon/30812/#toc4




    結果としてVFD+2ドロー出来る。


    VFDの制圧力の高さに加えて、2ドローで誘発やフューデス引きを狙いに行ける。


    また次のターンに仙々を蘇生して打点追加出来るのが強い。




    サベージや超雷竜やボウテンコウなど他のルートもあるが、メインデッキにこれ以上引きたくないカードを入れたくなかったので、

    エクストラだけで完結するこのルートにした


    ここも好み




    VFDはボウテンコウなどと比べて一滴や無限に弱いが、壊獣やラヴァゴには強い

    あと仙々が毎ターン蘇生して、攻撃時の効果で除外から水遣いやガーデンローズを墓地に戻せるのでぐだついた長期戦にも強かったりする

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 22:48:33

    ギラザ化石調査なしなのね

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 22:51:02

    一応仙々の効果。
    基本はVFDの素材で、効果使うときはこちらから落とす。

    ターンが回ってきたら3の効果で蘇生、フィールド限定のマクロコスモスが地味に厄介、攻撃時に除外から水遣い戻してアラメシアをサルベージしたり、ガーデンローズ戻して瑚之龍蘇生も出来る。

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 22:51:41

    エクストラデッキ

    サベージ、ユニコーン、アクセス以外の12枚は固定。

    この3枚は自由枠。

    サベージはガードオブフレムベルとグリフォンで一応出せます。

    ユニコーンとアクセスはぐだついたときの火力として。



    解説は以上です。

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 22:56:02

    >>9

    枠が足りなかったので採用断念、ただ十分に強いと思います。


    追加解説として、化石調査はレベル6以下の恐竜族をサーチする魔法、ギラザウルスは下記画像です。


    カーボネドンが恐竜族なので化石調査からサーチを選べます。

    一枚からハリファイバーのカーボネドン、自己SSで誘発貫通するためのギラザウルス(レベル3)を選べるので対応力が上がります。


    化石調査がURでさらに豪華になるのが玉に瑕。

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 22:56:08

    ハリラドン系のグッドスタッフって結構引きたくないカードがあって事故る印象あるけど、これは事故率どんな感じだった?

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 22:58:17

    化石調査入れるとしたら抜くのサイココマンダー、ニビル辺りか?
    化石調査URじゃなければ試してるんだけどなぁ

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 23:00:58

    くっそ強いよ化石調査(恐竜作ってて持ってた)雑に初動が増えるし被りも怖くない
    サイコトラッカーと誘発いくつかあたりと入れ替えになるかな?

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 23:04:07

    >>13

    あーそうですね、引きたくないカードがガフレ、ジェット、タケトン、DHERO2枚と旅路もどちらかというと引きたくないので6枚と多めですからね

    まだ率を出せるほど対戦はしてませんが、事故るときは事故りますね


    >>14

    >>15

    シンプルなテキストは強い、を地で行くカード。ターン1も無い

    抜く候補は他にタケトン素引きがめんどいのでベイゴマとセットで抜くのも手ですかね

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 23:07:47

    一応画像も貼っておくか。
    サイコトラッカー、レベル3がいるときにSS、ケルビーニになるのが仕事なので2の効果は使わない

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 23:09:09

    サイコウィールダー
    レベル3がいるときにSS こっちはチューナーなので直接ハリファイバーにもなれるがSR
    リンク素材になるのが仕事なので2の効果は使わない

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 23:13:45

    超雷竜はいれないんですか?ルイキューコリドーと

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 23:52:03

    >>19

    自分はハリラドン展開をVFDにしてるので途中ルイキューに触れられないので入れてません

    ハリラドンの到達点は好みが分かれるので超雷龍を出すパターンも十分にありです

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 00:14:29

    気になってたから助かる ケルビーニとVFDを生成すれば組めるな…

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 00:23:46

    実際ハリラドンはどれが正解か分かってないので羅列する

    ・サベージ+アーデク

     一番最小単位 2妨害 メインデッキは使わない

     アーデクがいると一滴で手札からモンスターを墓地に送れなくなるので軽い耐性あり


    ・VFD+2ドロー

     エクストラ5枚使うがメインは使わない 1妨害

     ドローは無限大の可能性

     一滴が辛い


    ・サベージ+超雷+ライブラリアン+2ドロー

     メインにコリドー1枚で成立する。 2妨害

     ドローは無限大の可能性。

     最悪コリドー素引きした場合は水遣いやカーボネを戻して超雷出せる。

     一滴が辛い。サーチされない場合は超雷が腐る。


    ・サベージ+アーデク+九支

     メインにリフンと九支の2枚必要。 3妨害。

     一滴耐性、前と後ろで妨害が散らばって固い。

     ただ素引きが嬉しくない2枚が追加。


    ・サベージ+超雷+九支 九支の発動後に戦闘破壊されないアーデク

     合計4妨害

     メインにリフン、ヘイカン、九支、コリドーの4枚必要。

     チェーン3以降だとリフンがタイミングを逃す、など気を付けることもある。


    その他色々

    タツノオトシヤや竜星、天威など入れるともっと妨害が増えるルートもありますが、もちろんその分事故率も上がります。

    解説にも貼りましたが他にもまとまっているので自分のベストと思うルートを選択してください。

    ハリラドンの展開ルート一覧!VFD、バロネス、サベージ、超雷龍、コズミック、トリシューラなどの出し方!【遊戯王】あなたはハリラドンの展開ルートが知りたいですか?この記事ではハリラドンの展開ルートをご紹介します。ハリファイバーからVFD、バロネス、サベージ、超雷龍、コズミック、トリシューラ、アーデクなどの出し方が知りたい方、アウローラドン展開が知りたい方は、ぜひこの記事をご覧ください。yugioh-cram-school.com
  • 23二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 00:24:45

    スレ主ではないがボウテンコウ型が気になる人もいるかもしれないということで適当に自分のを載せておく
    ハリラドン盤面はサベージ超雷九支(九支後タイミング逃してなかったら虹光)で、勇者にアクセスできるならグリフォンライダーが添えられて最低3無効かつサーチロックという盤面
    ちなみにこのデッキは止まったら死ぬ 特にハリ

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 00:28:50

    >>23

    ちょうどぴったりのリスト助かります

    >>22の最後のパターンですね

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 01:47:35

    ブンボーグ入れられないからハリラドンだけだと妨害がVFDオンリーになるのはなぁ~…
    一滴どころか泡影でも死ぬし、壊獣に強いって書いてあるけどそうでも無くない?あとVFD仙々だけだとリーサルも取りにくいし
    でもメインのゴミが少ないのは良いよね

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 01:56:04

    娘々と緊テレ混ぜるのあり?
    パンクは手札消費とデッキ圧迫激しいから個人的には使いたくねぇな…

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 07:49:43

    >>25

    無限持ってる場合はハリラドンのどこかで使われるので、トップで引かれる以外は大丈夫です

    一滴共々引かれたら諦め

    VFD、自分はドローフェイズに光で撃つので(エルドビーム警戒)その後壊獣食らってもそのターンは制圧続きますし、カグヤやその他も使えなくて大体壊獣が残るので仙々と合わせて次のターン決めに行けます

    2ドロー+ターン開始のドローででVFD仙々以外の攻め手も引けるときは引けます

    勇者+グリフォンでも4000は出るし


    >>26

    緊テレも採用圏内です、娘々も

    加えてパンクもありですがパンク通常召喚から効果使うと勇者の制約に引っ掛かることだけは注意しましょう

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 08:48:17

    通常召喚効果使用の制約に引っ掛からずにレベル3を展開できるカードは大体採用圏内です

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 11:20:59

    ハリに泡影されたらどうするんよ

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 11:57:02

    >>29

    されないための勇者ギミックですが、もちろん毎回上手く行く訳じゃないのでアナコンダに切り替えを狙ったりします

    それすらも出来ず棒立ちエンドしかない場合は、相手ターンにシンクロチューナーの瑚之龍をssします

    墓地に行けば1ドローで建て直し狙います

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 15:24:20

    昨日から何戦かしたところ、ふわんにそれなりに当たるのと、コレクター見ないので

    コレクター、二ビルOUT ロンギヌス、ドロバIN
    に変更
    ベイゴマセットをギラザウルス、化石調査に構築変更しました

    そして事故率は? という話があったので5枚ドロー100回の結果も取ってきました

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 15:31:21

    カウントしやすいように大雑把に4分類で結果発表 (全体で100回)

    ・増G対策 勇者 ハリラドン 16回
    うらら、使命者のどれかを引いた上で勇者ハリラドン展開できる完璧手札

    ・勇者ハリラドン 23回
    とりあえずの勇者ハリラドン G食らったら死ぬ

    ・どれか一つだけ 57回
    勇者かハリラドンかフューデス素引きかアナコンダ行けるか
    とりあえず一つは展開出来るが……という手札
    勇者だけとハリラドンだけでは盤面も違いすぎるし、使命者の有無とかもうちょっと細かく分類しても良かったかもしれない

    ・事故 4回
    まじで何も出来ない、出せない

    勇者ハリラドンは約4割くらいのようです

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 15:38:47

    >>22

    個人的には枠取るけど、サベージ赤しょうバロネス超雷龍が好き

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 16:22:04

    >>27

    光属性だと勇者止められないの嫌じゃない?つーか今エルドほとんどいないっしょ

    VFDって単体で立ってるだとドラコバックで除去られるしあんまり頼りにならないと思うんだが

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 16:24:44

    >>34

    今だと闇か風の方が良いよね

    闇は幻影止めれる、風はふわんもそうだが、電脳堺も止めれる、ラドン展開も止めれる、コリドーからの超雷龍も止めれるって感じで

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 16:30:12

    >>34 >>35

    VFDは効果使った時点で置物なので除去られてもいいです

    属性は確かに幻影対策の闇かグリフォンが手札から出てくるのを止める風がいいですね、エルド見なくなったので更新します

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています