十二獣勇者フェニックスでダイヤ1

  • 1122/07/13(水) 17:33:16

    別のデッキ使っていた時は32回ほどランクダウンしたけどこのデッキでほぼストレートにダイヤモンド1に行けた。
    やっぱり返しの性能が高くて安定しているデッキが一番合うな

  • 2122/07/13(水) 17:33:51

    レシピ

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 17:34:24

    昨日立ってたやつかな?おめでとう
    正直ネタかと思ったけど普通に強いし楽しいよね

  • 4122/07/13(水) 17:35:36

    誘発の枚数や種類、EXの最適化はまだできていないけど
    来月まで大きく環境が変わらなそうだから対戦してブラッシュアップする予定

  • 5122/07/13(水) 17:38:17

    >>3

    ありがとう、十二獣がどれ引いてもドランシアかアナコンダになれるのがえらい

    ホープセットも視野だったけど勇者いるから抜いた

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 17:39:11

    安い…
    パーツ持ってるし組んでみようかな
    センサー持ってないからドロバとかロンギヌスにしようかしら

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 17:43:52

    仮組みで放置してたけどもしかして先行で勇者パーツも融合も引けなかったらドランシア単騎で相手ターン迎える?

  • 8122/07/13(水) 17:44:22

    >>6

    センサーは後攻だと腐りやすいので誘発に変えるのも良いと思います、私がいれているのはふわんだりぃずの対策と先攻でドランシアorデスフェニだけだと不安が残るので永続罠で強いのを入れようって感じです

  • 9122/07/13(水) 17:46:55

    >>7

    そうなりますね。

    それを補うためのセンサーです。

    ただ、中々そういった手札にはならないですね

    壺もありますし

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 17:48:23

    壺で何飛ばしてる?
    基本3除外しか出来ないよね

  • 11122/07/13(水) 17:53:31

    >>10

    基本

    十二獣1セット+リンクスパイダー+ユニコーン


    フュージョン素引き時

    十二獣1セット+アナコンダ+リンクスパイダー


    ある程度手札が良いとき

    リンクスパイダー+ユニコーン+ワイルドボウ


    3枚だと信用ならないなーと思っているので大体6枚切ってます、壺2枚を引いているなら基本から3枚ずつ選択します

  • 12122/07/13(水) 17:54:49

    展開とか質問とかこれいれたらどうとかは随時受け付けます、明日から夏期休暇ですので。

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 17:57:24

    センサーライストにしたら自分のデッキだわ
    バック除去はモンスターで充分かなあ

  • 14122/07/13(水) 18:01:05

    >>13

    ふわんだりぃずが少なくなってバックが厚いデッキが増えてきたらセンサーの枠がライストになると思います。


    ダイヤ1までの試合でバック破壊はあまり必要性を感じませんでした

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 18:01:47

    動きってどんな感じ?

  • 16122/07/13(水) 18:12:46

    >>15

    勇者ギミック、十二獣ギミックこの二つはお互いに動きに干渉しません、なので手札に関連カードが来たらそれの動きをすると言うことになります。


    例えばアラメシアor水使い+十二獣と言う手札ならアラメシア→十二獣召喚→ドラゴバックサーチ、装備しない→ライダーサーチ、ドラゴバック捨て、装備→十二獣を猿→猪→ドランシア

    と言う感じになります、ここに素引きフュージョンがあるかどうかみたいな感じです


    手札に水使い2枚or水使い1、アラメシア1+十二獣の場合

    アラメシアスタートからドラゴバック装備までは同じ流れで十二獣側の流れが変わります。

    十二獣→ドランシア→ドランシア効果で任意のカード破壊→ライカ→ライカ効果でドランシア蘇生→ライカをタイグリニス→タイグリニス効果でドランシアに素材追加→水使い特殊召喚→タイグリニスと水使いでアナコンダ

    最大盤面としてはこの動きになります。

  • 17122/07/13(水) 18:21:39

    >>15

    後攻の時は相手の盤面によって変わりますが勇者ギミックや一滴で相手の妨害を受けて十二獣→ワイルドボウ→ダイレクトアタック→できるだけ重ねてアーゼウスになります。


    アーゼウスが決まれば勝ちみたいな試合も多々ありました。

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 18:23:06

    ユニコーンはどういう状況で出す想定?

  • 19122/07/13(水) 18:26:44

    >>18

    出したことがないです…

    タイグリニスかヴァレルソードかサロス辺りに変えるのが無難だと思います

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 18:31:24

    勇者抹殺環境が先攻ゲーすぎてつまらなかったけどこれなら面白そうだしまだ後攻捲り行けそうだしこれでモチベ保って頑張るわ

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 18:33:39

    自分の構築だと未来龍王とメガトンゲイルで枠圧迫してたけど
    スレ主のexからユニコーン⇒メガトンゲイルにしてみるかあ

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 18:34:16

    へー
    いいじゃない

  • 23122/07/13(水) 18:38:53

    >>20

    ワイルドボウアーゼウスの流れが決まれば返しもバッチリです、頑張ってください。


    >>21

    メガトンケイルだとアライバルでゲームセットになるのでヴァレルソードかサロスも選択肢にいれるのをオススメします(1敗)

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 18:40:54

    タイグリニスちゃうタイグリス

  • 25122/07/13(水) 18:40:55

    >>22

    ライフを削りきるのが苦手な分安定度がすごく高くておすすめです

  • 26122/07/13(水) 18:42:32
  • 27二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 18:53:15

    >>20

    何を勘違いしてるのか知らないけどこのデッキ使っても先攻ゲーになるのは変わらないし後攻捲りがしたいなら幻影の方が向いてるよ

    このデッキは安定してるってだけで

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 18:53:35

    未来龍皇が抜けたり入ったりしてるからEX永遠に悩むんよね
    ヴァレソ/サロスを出せる素材がフィールドに居るかどうか…

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 18:54:50

    勇者環境でニビルいれる意図は何?

    また逆に相手にニビル打たれる場面はあった?

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 18:56:46

    >>23

    アストラムでいいんじゃと思ったがよく考えたら素材用意できないのか・・・

  • 31122/07/13(水) 19:00:20

    >>27

    幻影は手数多いですからねぇ。

    何戦もやるとなると正直部が悪いですね


    >>28

    アライバルやファイナルシグマみたいな完全体制を考慮しないならどっちもなくて良いと思いますよ


    >>29

    なんだかんだ打つタイミングや相手が多かったのでいれています、抱擁も持っていればライダーいても通る可能性があります。

    逆に打たれることはほとんどありません、アーゼウス用の素材貯め中に打たれるくらいです。

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 19:00:21

    >>29

    このデッキアーゼウス単体で出すときぐらいしかニビル刺さんないから絶対要らんと思う

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 19:01:16

    >>32

    抹殺用でしょ

    撃てるなら(グリフォン処理できるなら)いいし撃たれたら死ぬから展開系は入れないといざ撃たれたらキツすぎる

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 19:05:40

    >>31

    なるほど…完全耐性持ちの相手とどれだけ当たるか頻度見てから弄っても大丈夫そう



    >>29

    それこそアライバルとかEXゾーンのシグマとか完全耐性持ちの相手が着陸する前の隙を狙うならアリじゃない?構築次第だけど出たら詰むし

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 19:06:25

    >>33

    ちゃんと文章読んでくれ

    相手に打つことはあっても自分に打たれることはほとんど無いから要らないと思うってことだよ

    相手に打つのに重きを置きたいなら2枚以上積むべきだし

    スレ主の場合はニビルの代わりに入れる札が見当たらなかったってだけかもしんないけど

  • 36122/07/13(水) 19:07:51

    >>30

    そもそもリンク4,5まで伸ばすのが厳しいです。

    アライバルはだされたらどうしようもないとするならまぁユニコーンで良いのかもしれないですね、自由枠で良いと思います。


    >>32

    >>33

    わりとニビルが通る試合(電脳とか)もあったので抜くか迷っている枠です。うさぎかわらしの方が環境にあっている気もしています。

  • 37二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 19:18:09

    >>35

    抜くか迷う枠でもありますし、2枚いれておきたいと、心が2つある感じです。

    代替案になるカードも思い付きませんでした。

  • 38二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 22:00:22

    >>1に触発されて握ってみたけどフリチェ破壊を簡単に握れるのは精神的に楽でいいなこれ

    こっちは天キ3積にして一滴の弾を確保しやすくしたけど、2積みにしてるのは何かあるの?

  • 39二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 22:02:29

    ポイントの都合でURを3枚しか生成できないのですが、未所持の、抹殺、一滴、アーゼウスの内どれが優先ですか?

  • 40二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 22:03:47

    文体的に負けすぎて腐っていた召喚ドラグマ君…ダイヤ1行けてよかったおめでとう

  • 41二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 22:07:01

    >>39

    必須なのはアーゼウスだけど抹殺一滴1枚も持ってないの?

  • 42二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 22:07:34

    >>39

    スレ主じゃないけど

    とりあえずアーゼウスは持ってて損はないと思う、良くも悪くも1枚しか使わないから負担少ないし


    後は自分の動き止められたくないか、相手の理不尽に対抗したいかかなぁ

    でも最近始めたばかりなら一滴の方に1票

    抹殺は所持カードと強さが比例するから、手持ち寂しいなら真価を発揮出来ないかも

  • 43二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 22:11:02

    十二獣使うならアーゼウスは必須
    相手の盤面を処理できる十二獣がドランシアだけなのに制限カードだから
    直接攻撃効果で召喚条件満たして素材たっぷりのアーゼウスが3ターン目以降の頼みの綱になる

  • 44二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 22:13:02

    十二の強みとして後攻でもとりあえず十二1枚でも握ればワイルドボウアーゼウスで誘発踏まずに盤面流せるってのもあるからアーゼウスないのは辛すぎる

  • 45122/07/13(水) 22:15:04

    >>38

    基本1ターンに一度しか使えないカードが手札に複数あっても困るなっていうのが理由ですね

    例えば天キが2枚初手にある場合その時点で手札マイナス1みたいなものですし


    >>39

    他の方も言っている通りアーゼウス最優先、次に一滴で問題ないと思います


    >>40

    ありがとうございます、よくわかりましたね。

    負け続けてダイヤ5にランクダウンしてからこのデッキを握って4時間ほどで到達出来ました

    正直複雑な気持ちもあります

  • 46二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 22:16:01

    実はアーゼウスぶっぱしか知らないんだけど基本はどう立ち回ればいいのかな?
    ドランシアに何枚素材重なればいいの?とか

  • 47二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 22:21:53

    アーゼウスぶっぱすると自分の勇者盤面が壊れちゃうから噛み合いの良いデッキでは全く無い…ただただ事故率が低くて安いのが強みのデッキ
    32回ランクダウンって何戦すればそうなるんだ…

  • 48122/07/13(水) 22:24:24

    >>46

    先攻の場合は手札次第ですが

    勇者ギミック+ドランシア

    ドランシア+デスフェニを目指すようにしています。


    後攻はアーゼウスぶっぱを目指します。

    相手の妨害を勇者ギミックや一滴、抱擁で掻い潜るイメージです。

    相手が誘発で止まった場合は先攻と同じです。


    ドランシアの素材についてはデスフェニを出す場合は必然的に1枚、ドランシアのみなら3枚です。

    ドランシアには出来ればラムを使いましょう、夢幻泡影を弾けます

  • 49122/07/13(水) 22:28:50

    >>47

    アーゼウスじゃないと解決出来ない場面も多々ありますし仕方ないですね。


    ランクダウンについては上がった後即3連敗

    上がるときは4連勝、1敗、2連勝みたいな感じで1日大体6時間程度やってましたね。

  • 50二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 22:35:01

    金謙積めるのも強みだねぇ

  • 51122/07/13(水) 22:38:29

    >>48

    ドランシア+デスフェニは勇者ギミックか

    手札の要求が高い十二獣3種と言う手札なのであまり出来ないのを追記。

  • 52122/07/13(水) 22:40:55

    >>50

    ふわんだりぃず相手にセンサー探しに行ったり一滴や勇者ギミック、フュージョン探しに行けるのは大きなメリットですね。エクストラの消費も気を付けていれば問題ありませんし。

  • 53二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 22:46:47

    センサー万別?と思ったけど出すモンスター皆種族バラバラで噛み合い良いのか。ライカドランシアはできなくなるけど
    自分は一滴もふわんも止められる神宣も良いと思うぜ

  • 54122/07/13(水) 22:55:50

    >>53

    伏せたターンならライカドランシアもできますし今の環境だとふわんだりぃずを筆頭にエルドリッチ、天衣勇者、幻影勇者、辺りに使えれば刺さりますしね。


    神宣はアリだと思っています。

    誘発との入れ替えになると思うので迷いますけどね、実際誘発の枚数や種類、罠はブラッシュアップ中です。

  • 55二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 23:19:52

    ドランシア+デスフェニってどうやるの?って思って回してみたけど
    サラブレードだしてラム落とす→ライカに変身してラムを蘇生→ほかの十二獣を経由して2素材ドランシアを立ててラムを破壊→ライカを蘇生してヴァイパーの効果で素材を補充→もう一度ライカの効果を使う
    っていうルートかな
    ソロで回してみてドランシア0素材にしちゃったから要練習だなこれは

  • 56122/07/13(水) 23:28:52

    >>55

    要求値が高いので中々狙えないですけどね。

    ①サラブレードns→ラム落とし

    ②ライカss

    ③ライカ効果→ラム蘇生

    ④ライカ素材ドランシアss

    ⑤ドランシア効果→ラム破壊

    ⑥ラム効果→ライカ蘇生

    ⑦ヴァイパー効果→対象ライカ

    ⑧ライカ効果→ラム蘇生

    ⑨ライカ素材タイグリスss

    ⑩タイグリス効果→ドランシアに素材追加

    ⑪タイグリスとラムでアナコンダss

  • 57122/07/13(水) 23:43:21

    >>55

    勇者ギミックによるドランシア+デスフェニ

    手札:水使い2(アラメシアがあれば1枚で良い)+十二獣一体


    ①アラメシア発動→旅路セット

    ②十二獣ns→ドラゴバック回収、装備

    ③ドランシアss

    ④ドランシア効果→ドラゴバック破壊

    ⑤ドランシア素材ライカss

    ⑥ライカ効果→ドランシア蘇生

    ⑦ライカ素材タイグリスss

    ⑧タイグリス効果→ドランシアに素材追加

    ⑨水使いss

    ⑩水使いとタイグリスでアナコンダss

  • 58二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 23:52:53

    アラメシアとラム+別の十二獣なら旅路の効果であえてラムを落とすことで同じような動きができるのですね
    うーんややこしい

  • 59二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 00:01:05

    ダメだヴァイパーが手札に残っていないとドランシアを残したままライカにX素材を補充できない
    キチンと理解できるまでアナコンダはPsyフレームで出します。。。

  • 60122/07/14(木) 07:58:10

    >>59

    ヴァイパーなしだと大分厳しいので狙えそうなら狙うか勇者ギミックがなくライダーだけ手札にある時に狙うと良いですよ。

  • 61二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 08:26:02

    手札:アラメシア+十二獣2枚
    ①アラメシア発動→旅路セット
    ②旅路発動→グリフォンサーチ十二獣捨て
    ③グリフォンss
    ④十二獣ns
    ⑤ライカss
    ⑥ライカ効果→十二獣蘇生
    ⑦ライカと蘇生した十二獣でアナコンダss

    ドランシア+デスフェニよりグリフォン+デスフェニの方が要求値低くて強い気がする
    ドランシアを温存して捲りに使えるし

  • 62二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 08:33:17

    多分もう書いてあるけど、ドランシアナコンダフェニックスグリフォンするにはアラメシア+水使いorグリフォン+十二獣が必要じゃないか?

  • 63122/07/14(木) 08:40:50

    >>61

    デスフェニ+ドランシアはあくまでも勇者ギミックが引けなかったときのプランです。

    この展開が出来る手札ならこの展開にしますね。

    継戦能力考えるとドランシア出すよりデスフェニ出した方が良いですし。


    >>62

    57にライダーサーチの手順を省いたものがあります、このデッキの最大展開ですね。

  • 64二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 08:42:50

    見たところワンキル狙うデッキでもないので一滴じゃなく手札切る必要ない結界波もありかと思うけどどうですか?

  • 65122/07/14(木) 08:49:35

    >>64

    最悪伏せて相手ターンに妨害として使うことも考慮して一滴にしています。手札の消費が気になる、妨害として使わないなら結界波でも良いと思います。

  • 66二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 09:01:08

    十二獣1枚でもあればほか全部一滴のコストにしてもアーゼウスで消し飛ばせるのは十二獣の強みですね

  • 67122/07/14(木) 10:46:53

    >>66

    アーゼウスの捲りがあると後攻でも安心感がありますね。

    勇者ギミックっていう囮もありますし

  • 68二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 11:00:29

    リミ1フェスのときに6素材アーゼウス作って遊んでたけどランクマで出すことある?

  • 69122/07/14(木) 11:06:13

    >>68

    基本は4素材ですね。

    罠とか伏せカードを用意できる場合は5素材にしています、羽箒やライストで伏せが割られたら1素材追加でアーゼウスの効果を再度使えるようになります。

  • 70二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 13:00:33

    センサー万別って相性どうなんですか…?
    なんか十二どとはれなくなるイメージあるんですけど重ねるだけ重ねてからセンサー?

  • 71122/07/14(木) 13:15:12

    >>70

    十二獣との相性事態は悪いです(エクシーズ出来ない)ですがデッキ全体では問題がありません。


    十二獣で展開すれば勝てるって場面ならデスフェニで割ってしまえば良いのです。


    ふわんだりぃずや種族が一致するデッキにしっかり刺さる分十二獣との相性を考慮してもいれて問題ないと思います。

  • 72二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 14:25:22

    ごめん
    EXの左下が見れないんだけど、これって何てエクシーズモンスター?

  • 73二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 14:27:06

    >>72

    ヴェスなんとかって機械(だっけ)ランク5

    ランク4から重ねてエクシーズできるのでアーゼウスの足しにできる

  • 74二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 14:27:13

    手札が十二獣とおろまいだけのときって水使いとラムのどっちを墓地に送るべき?

  • 75二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 14:28:08

    >>72

    旋壊のヴェスペネイト

  • 76二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 14:29:19

    >>73

    次のターン待たないとアーゼウスにできないぞ

    基本は打点確保用で生き残ったらパイロットになる可能性はある

  • 77二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 14:29:33

    >>74

    ラムで無理してアナコンダ展開するよりは水遣い落としてライダー構えるほうが安定すると思う

    勇者を蜘蛛に食わせればライダー握ったままアナコンダドランシアもできるし

  • 78二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 14:30:57

    アーゼウス出すより貫通で殴ってトドメ刺すとき便利。
    でもこいつ自身はすぐエクシーズ素材にならんからアーゼウスしようとする時気をつけないといけない

  • 79二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 14:32:10

    >>76

    本当じゃん

    組んでソロで先行展開して満足して寝ちゃったから勘違いしちゃった

  • 80122/07/14(木) 15:40:53

    >>74

    水使いです。

    アラメシア、ドラゴバック、ライダーでデッキを3枚圧縮出来ますし返しも強くなります。


    >>72

    他のかたが回答している通りヴェスペネイトです。効果を使いきった十二獣エクシーズモンスターを2500貫通打点に出来ます。

  • 81122/07/14(木) 15:45:04

    ちなみにライカで蘇生したモンスターはエクシーズ素材に出来ない縛りがあるので気を付けましょう(1敗)

  • 82二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 15:46:55

    >>2のデッキ見ながらせっかくだし紙で追放されたカード入れてみるかって遊んでみたら地獄のような盤面が出来上がった……

    勇者が毎ターンバウンスするの犯罪だしなんかグリフォンライダーが相手のライスト防ぐの本当にずるかった……


    虚無は流石に上振れかな?真面目にダイヤ1目指すならノイズだからいらないよね

  • 83122/07/14(木) 15:56:20

    ヴェスペネイトの話が出たので
    返しターンでワンキルしたいときに狙いたいコンボ
    手札:サラブレード1
    墓地:ラム1、サラブレード1
    盤面:デスフェニ

    ①サラブレードns
    ②サラブレード素材ハマーコングss
    ③ハマーコング素材ライカss
    ④ライカ効果→ハマーコングコスト→ラム蘇生
    ⑤デスフェニ効果→ラム破壊
    ⑥ラム効果→ハマーコング蘇生
    ⑦ハマーコング素材ヴェスペネイトss
    ⑧ライカ素材タイグリスss
    ⑨タイグリス効果→自身にサラブレードを素材として追加

    2500+2500+3200=8200でワンキル!!
    勇者がいればサラブレード2枚は必要なく、1500足してあげれば大丈夫です(ラム+ヴァイパーorサラブレード一体のみ素材)

  • 84122/07/14(木) 16:00:19

    >>82

    個人的には先攻永続罠事態が上振れだと思っているので問題ないかと思います。


    勇者+ライダー+ドランシアとか相手は泣きたくなると思いますし、ドランシアがいれば返しのターンで自分から破壊できますしね。

  • 85二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 16:04:54

    >>84

    センサー持ってなかったから言い訳として虚無入れてたけどセンサー作るまではこれで行きます


    相談乗ってくれてありがとう

  • 86122/07/14(木) 16:07:52

    >>85

    ダイヤ1登頂応援します、頑張ってください。

  • 87二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 17:41:11

    水使い始動で勇者と旅路だけ盤面に残った状態でターンが返ってきたときに、
    手札に2枚目の水使いがいたら墓地とデッキどっちのアラメシア拾った方がいいんだろうか

  • 88二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 18:00:17

    >>87

    拾わずにアナコンダの素材にするとかどう?

    あえて拾うならデッキ圧縮する

  • 89二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 18:16:08

    >>88

    手札と墓地に12獣がいるならライカ変換から自己SSしてアナコンダにするつもりだけど、

    そうじゃない時は勇者かライダー素材にしないと出なくない?

    ライダーよりデスフェニ優先する?

  • 90二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 18:21:32

    このレスは削除されています

  • 91122/07/14(木) 18:45:38

    >>87

    水使いss

    勇者をリンクスパイダーに変換

    アナコンダss

    水使いでアラメシアデッキから取得

    アラメシア発動

    ライダーサーチ

    アナコンダ効果が一番丸いかと。

  • 92122/07/14(木) 18:51:58

    >>89

    十二獣が墓地と手札にあるかつ墓地にドランシアがあるなら

    ①十二獣ns

    ②ライカss

    ③ライカ効果→ドランシア蘇生

    ④ライカ素材タイグリスss

    ⑤タイグリス効果→ドランシアに素材追加

    ⑥タイグリス素材ヴェスペネイトss

    その後の流れは>>91にすると妨害も足せて丸く行けると思います。ドランシアが墓地にない(前ターンに使っていない)場合は>>57の展開になると思います

  • 93二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 19:15:11

    >>91

    2枚目のアラメシアを使う発想が頭から抜けてました

    普通にライダーも並ぶじゃん・・・

  • 94二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 19:23:13

    >>93

    先に勇者をリソースにしているのでアナコンダに抱擁とか打たれる可能性もありますので相手の盤面次第でもあります。


    以降のデュエルにこの発想が生きれば幸いです。

  • 95二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 00:09:21

    キルライン超える合計攻撃力になったの見て慌てて12獣に無効効果当ててくるの面白い
    ヴェーラー2枚撃たれたけどそれ重ねるだけで効果消えるから無意味なんじゃよ

  • 96二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 00:19:03

    十二獣だけだと召喚権でしか場に出られないからフリチェ除去が辛い
    召喚権抜きでアナコンダ立てられる出張で勇者の邪魔にならないのあるかな?
    閃刀出張は初手なら良いけど勇者が既に立ってると使えないし

  • 97二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 00:24:30

    >>96

    そっちに寄せるなら天威勇者か勇者GSになるんじゃねえかな

  • 98122/07/15(金) 00:29:20

    >>95

    サラブレード2枚素材にしたときにされたことありますね。相手からすると急に攻撃力が上がった!?ってなっているのだと思います。


    >>96

    確かに召還権使うので除去されたらきついですね、その辺りを気にするなら手数の多い勇者GSをおすすめします。

    あえてそういう出張をあげるならパンク出張セットとかですかね?

  • 99二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 01:13:00

    >>96

    2分の1で腐るけど2枠で挿せるベイゴマとタケトンボとか、水遣いのサーチ効果に対するうららを止めてくれるpsyフレームγとかどうでしょうか

  • 100二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 01:29:36

    ドラグマのテオとアディンを入れるのもありかもですね
    アディンをドランシアで破壊→テオをリクルートしつつライカの効果でドランシアを蘇生→タイグリスでドランシアに素材供給→タイグリスとテオでアナコンダのルートで手札2枚から2枚破壊体制を整えられます
    何よりテオもアディンも低レアなのでダメ元で試しても資産的に痛くないです

  • 101二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 02:49:42

    EX枠が厳しいですが、ドラグマのテオの代わりにマクシムスを入れて効果でエルシャドールアプロカーネと何か(ヌトスやキメラフレシアあたり?)を落としてシャドールークをサーチすれば相手ターンにミドラーシュができますね
    突破するにしても勇者ギミックの着地をドランシアで狩れますので面白そうです

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています