- 1二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 10:21:14
- 2二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 10:23:23
サンデーカテで建てちゃったけど媒体問いません
推しキャラいたら布教してくれ - 3二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 10:25:26
- 4二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 10:28:37
食らいつく感じのポジションだと輝くよねだいたい
- 5二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 10:29:41
うしとらの麻子、空手はやっていたけど特殊な能力無しで潮を支えた女。麻子が死んだら潮は完全に獣に成っていたので、白面に狙われまくった。
- 6二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 10:29:53
無能力だけど強いのは好き
工夫して勝つのは別に - 7二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 10:30:56
- 8二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 10:32:38
- 9二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 10:34:54
- 10二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 10:37:31
- 11二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 10:38:30
無能力が工夫して勝つ、は説得力持たせてきちんと描けたらめちゃくちゃ面白いけどそのハードルがすげぇ高いイメージある
- 12二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 10:39:02
そういう世界で無能力なのにそれを覆すくらい強いのも
工夫に工夫を重ねて食らい付いて足掻いて強くなったり格上倒したりするの好き
前者も後者も書き方で色々魅力的になり得るし
後者の食らい付く執念とかそこまでして戦う理由とか分かると尚好き - 13二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 10:39:39
- 14二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 10:40:55
- 15二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 10:41:59
好き
ご都合アイテムになりきらないくらいのガッチガチの武装でどうにか能力者に食らいついていく感じだとより好き
自己犠牲の献身で後の主人公たちの道を拓いて散るのも好き - 16二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 10:43:11
改造人間やサイボーグまで行ったら判定アウトだろうしロボットもののパイロットとかはカテゴリ違いになりそうだけど
体の一部を補うだけだったり科学力やマシンで戦う面々は行ける気もする…けど無能力者キャラと言われると微妙な気もする…
- 17二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 10:43:20
- 18二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 10:45:15
- 19二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 10:46:05
リアルニンジャは座ってろ!!
- 20二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 10:47:10
- 21二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 10:47:40
- 22二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 10:47:43
無能力者が知恵と勇気でくらいつく展開は基本一発ネタでこそだと思う
何度も何度も無能力者が能力者を出し抜いてるとご都合感が増す - 23二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 10:49:48
- 24二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 10:50:32
- 25二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 10:51:27
複数回やるのも見せ方によってはありだと思うけどどんどん難易度が上がってくよね作劇的には
- 26二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 10:52:42
呪力と同じく情報開示で身体能力底上げされるから内部値としては呪力持ってて常時縛りで変換され続けてるだけっぽいね
- 27二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 10:56:15
- 28二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 10:57:40
真由子と潮は日崎の一族で遠縁の親戚、麻子だけが白面と獣の槍の因縁には完全に無関係という幼馴染三人組。割と潮と関係がなければ麻子が狙われる理由が無かったりする。
- 29二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 10:57:56
伏黒パパのキャラコンセプトはめっちゃ好きだけどそういえば呪術の場合はフィジカルギフテッドも常人とは異なるカテゴリーになるのか
- 30二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 11:00:32
早人はメンタル極まり一般人の活躍のさせ方としては一つの完成形な気がする
いやまぁこんな小学生いねえよ!って言われたらそうかもしれないけど!
あとスレ画が双亡亭だから凧葉もそうかなと思ったが泥努の黒い腕を借り出して利用したりしてるから厳密には違うか
- 31二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 11:01:41
全員がカッコよく散れたわけじゃないところ含めてこの傭兵さんらは芸術点もとい完成度が高い
- 32二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 11:03:41
- 33二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 11:08:23
- 34二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 11:09:15
ヤクザ天狗は確かにめっちゃ練られたバランスに感じた
- 35二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 11:10:14
麻子のポジションで思い出したけどハガレンのウィンリィもその区分でいいのかな?
カラテじゃなくて技師技能持ちだけど - 36二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 11:12:11
- 37二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 11:12:48
- 38二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 11:13:37
- 39二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 11:13:38
物理ダメージより心労というか精神が死にそうな子きたな…
- 40二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 11:14:35
そもそも下位ニンジャでもモータルからしたら次元の違う化け物だからな…
- 41二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 11:15:54
霊幻は精神面だったり口八丁での活躍できっちりメインやれてるいいキャラだわ
- 42二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 11:18:28
モブがまだ学生なのと立ち回り的にそっちはからっきしなの含めて上手い
- 43二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 11:20:31
- 44二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 11:21:29
当たり前だがスレ見てても無能力の方向性と劇中での活躍の方向性が色々違ってておもろい
- 45二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 11:23:41
絶チルの皆本も無能力者だったな。初期設定の元トリプルエスパーも読み切りのアンチアンチエスパーも、本編採用されてなかったから完全無能力者。
- 46二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 11:31:54
浜面が最初麦野倒した時は興奮した
- 47二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 11:42:35
- 48二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 11:51:45
こういうゲームシステムに組み込んでるタイプかなり好きだわ
- 49二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 12:47:43
無力な凡人が無力の中でも自分にできること頑張ってて擦り切れたヒーローの光になってる話とか好き
洋画だけどハンコックのレイとか好きだった - 50二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 14:00:34
- 51二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 14:10:06
ワンパンマンのキングもこの分類かな
それに無免ライダーらD級ヒーローたちも
あんなバケモンどもの闊歩する世界で、みんな自分がやれること全力で頑張ってて偉い。立派だ。 - 52二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 15:03:00
- 53二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 15:11:07
- 54二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 15:11:15
藤田和日郎作品の科学者勢は、全員無能力者なのにラスボス特攻のヤバいもの作り出すから気狂いじみてる。
- 55二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 16:48:32
この父ちゃんは忘れられない…母ちゃんがああいう人だからなおさらなぁ
- 56二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 16:51:24
麻子やウィンリィはヒーローの帰る場所になってるからかなり存在感あるよね
- 57二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 16:52:33
B級やA級の異能じみたヒーローたちももちろん凄いしかっこいいんだけど下級ヒーローたちの根性もヤバイよねあの世界
- 58二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 18:21:56
このシーン前後を知らないけどなんかぐっとくるな
- 59二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 19:00:00
妖怪ハンターの稗田礼二郎
無能力者というより観測者だし妖怪ハントしたりしないけど - 60二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 19:15:18
- 61二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 19:19:06
- 62二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 19:24:36
- 63二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 19:24:40
エスパーものなんかだと司令塔やサポート役で能力なしのキャラが輝いたりしてるな確かに
- 64二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 19:33:35
師匠はヴィジランテメインの一角を担っただけあってかなり意識的にその辺キャラメイクされてて好き
- 65二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 19:43:29
バットマンも無能力者だなそういえば
スーパーリッチなだけで - 66二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 19:50:11
リッチなだけでスーパーマンとやり合ったの凄くない?
- 67二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 20:27:04
炎炎の桜備大隊長も無能力だっけか
鍛え抜かれたフィジカルと既存の装備だけでやりあえてる - 68二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 21:09:12
- 69二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 21:13:06
- 70二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 21:19:02
- 71二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 21:31:23
- 72二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 21:59:02
- 73二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 22:07:54
気になるんだけどタイトル何?
- 74二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 22:11:24
悪役でもいいのかな?
され竜のモルディーン枢機卿
戦闘力クソザコだが頭脳と精神面が怪物
「私は負けないよ。普通の人間の卑劣な力を見せてあげよう。
弱き人々のささやかな生を守るためなら、時代遅れの竜や異貌のものどもなぞ鼻唄まじりで滅ぼし、咒式の呪いなど笑って超克してみせる。
弱く脆い人間の、その弱さと脆さだけで、人は立っていけると証明してあげよう」 - 75二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 22:13:40
無能力に分類されてるが任意で火事場の馬鹿力を出せるとかは普通に特殊能力に近い気が
- 76二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 22:18:54
おれも>>71気になるな…
- 77二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 22:19:23
- 78二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 00:05:02
途中まで無能力者だった森あいも入るかな?
ルールありとはいえ、13歳の少女が現役能力者殺し屋相手に引き分けてるんだよな...... 相手も中学生な歳ではあるけど - 79二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 00:24:46
あいつ無能力ヒロイン長いことやってから最終的に手に入れたのが限定的すぎかつ凶悪すぎな能力だったから印象深い
- 80二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 00:25:36
- 81二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 00:37:33
ありがとう、見てみる
- 82二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 02:17:29
敵を改心させたり部下にしたりもするからな…
- 83二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 08:05:39
ヒロインタイプとか参謀タイプとかメンタルぶっちぎりタイプとか装備で補うタイプとかいろいろいんのな
- 84二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 08:18:21
少し違うかもだけど無能力ならカスタム・チャイルドってラノベシリーズにででくる守衛さんとか清田とか好きだった。
前者はキャラと呼ぶのもどうなんだというくらいの脇役だけどいなかったらそもそもヒロインは一生監禁されてた普通の人が普通の善性でなにかを変えた系キーキャラで後者は遺伝子操作でカスタムされるのが当たり前の世界でのナチュラルっていう周りと違って特別な能力がないのに諦めずに足掻く系キャラ。なんかすごい好きだった。 - 85二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 08:22:09
個人的な無能力者分類
1.ガチ無能力者(例:ヤクザ天狗)
異能力がなく、作中の常識を超えない範囲の身体能力やテクノロジー、工夫や根性を駆使して戦う。
正面からの戦いだと基本的に能力者には歯が立たない。
2.身体能力強化系無能力者(例:伏黒パパ、キャプテンアメリカ)
明確に異能力として身体能力が強化されているが、無法な能力が入り乱れる世界観だと無能力者にカウントされることもある。
戦い方も1と被る部分がある。
3.実質的な異能力持ち無能力者(例:高槻巌)
その世界観が設定する異能力は持ってないが、能力者すら圧倒する身体能力や心眼のような洞察力など、実質的な異能力を発揮して戦う。
作中で最強クラスの扱いになることも。 - 86二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 08:28:35
- 87二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 08:29:44
3はからくりサーカスの鳴海の師匠とかもかな?あの世界拳法家がクソ強い
- 88二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 08:32:12
- 89二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 13:30:22
- 90二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 18:03:22
うわこれもめっちゃ懐かしい…スレイヤーズ読んだ後で手に取った口だけど好きだったな
- 91二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 18:04:13
天上天下で一番好きなキャラクターだったわ
- 92二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 22:34:13
- 93二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 22:52:19
可愛いよねコイツ・・・色んな意味で
- 94二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 01:29:06