- 1二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 11:23:33
- 2二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 11:25:26
cip1ハンデスでやっていけるん?
それとも色採用? - 3二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 11:26:31
潰れて見づらいけど1じゃなくて7
- 4二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 11:27:19
まずMtGだとデュエマの性能そのまんまじゃないし
カード化も何度かされてるから何とも言えない
背景ストーリーで暴れ散らかしたのは間違いないけど - 5二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 11:27:28
打ち消し・除去に耐性が無いのはつらい
- 6二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 11:28:06
MTGのニコルは基本重さに見合わないロマンカードや……。
- 7二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 11:28:11
- 8二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 11:29:14
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 11:29:38
- 10二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 11:35:46
せっかくなのでちょっと解説しよう
まず上でも言われてる通りニコル・ボーラスって複数回カード化されてる
作品世界における最も重要な悪役の一人で、設定上作中最強格なので大体マナ・コストも重い
なので重さと強さを兼ね備えたロマンカードとしての性質が強い
上でも貼られてる初代《ニコル・ボーラス》は普通に使ったら実用性皆無だが
先攻一ターン目に速攻(スピードアタッカー)つきでコイツを出して相手の手札を全部捨てさせることで
実質的な特殊勝利を狙う「ニコル・シュート」というデッキが大昔に存在し、一定の実績も上げた
そのかなり後になり、《プレインズウォーカー、ニコル・ボーラス》が実装される
しかしこのカードはマナコストの高さが災いし、構築では「残酷コントロール」というデッキのサイドボードに1枚入るくらいだった - 11二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 11:37:27
- 12二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 11:40:37
デュエマの効果で来た場合でも
スタンやパイオニアのリアニにいたら強いと思う
ドラゴンだから早出し手段も多いだろうし - 13二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 11:41:38
mtgあるある
本人よりも名前やイラストで登場してるカードのが強い - 14二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 11:41:40
- 15二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 11:44:37
- 16二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 11:44:42
- 17二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 11:50:20
そして現在実装されている最後のボーラスが《龍神、ニコル・ボーラス》だ
ゾンビ軍団を率い、多くの部下を従え、自身が神となる計画を成就させるべく
異世界に侵攻を開始した時の姿なのだが……ストーリー上ここで倒されてしまっているので
新しいボーラスカードが実装されることは今後無い、またはあったとしても遠い先の話だと思われる(悲しいなぁ……)
他のボーラスと比べると、マナ・コストが低い代わりに色の指定が滅茶苦茶厳しいのが特徴だが
(詳細は省くが)実装時期は「ラヴニカ」パックにより最強の多色土地が存在する環境だったのであまり問題ではなかった
5マナのプレインズウォーカーとしては相当に強力……なのだが、運悪く同時期に歴代最強の5マナプレインズウォーカーであるテフェリーも存在したので、コントロールデッキの主流とはならなかった
しかし上の4マナボーラスと組み合わせて相手のリソースをガンガン削っていく「グリクシス・ボーラス」の切り札としてちょくちょく大会実績を残している
- 18二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 11:52:36
- 19二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 11:52:56
ちなみに現在のボーラス様は全ての力を奪われた挙句自分の名前すら思い出せなくなったボケ老人状態だゾ
- 20二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 11:53:58
- 21二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 11:54:53
- 22二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 12:01:42
まるでトカゲ博士だな……
- 23二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 12:05:15
兄弟の方はなんかちょっと前に暴れてたよね
その期間は離れてたから詳しく知らんけど - 24二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 12:08:02
- 25二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 13:03:51
城塞はヴィンテージでもちょくちょく結果を出してるからすごいわ
- 26二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 15:24:26
MtGだと腐った時マナにできないから、出したら勝ちにならないファッティに居場所はないのだ
- 27二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 15:33:32
デュエマだと連ドラとかドラゴンの踏み倒しが豊富&ドラゴンはマナに置かれるだけでも仕事になるので重いドラゴンもそこそこ採用されるけど、mtgはそうはいかんのか…スタン落ちとかもあるもんな…
- 28二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 15:38:00
一応mtgでもドラゴンストームっていうドラゴン複数体並べて勝つデッキはあった
出た時にダメージ与えるドラゴンを踏み倒すコンボデッキだからボーラス様は関係ないけど - 29二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 18:55:02
5マナですら余程強くないと採用ためらうレベルだからな
- 30二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 19:43:16
恐らくメジャーTCGでトップクラスに種族参照が少ないゲームだからなMTG
ドラゴンはもちろん人気だけど、その優遇はサポートというより「基本赤の生物だけど定期的に全色に配るよ!」方向
ちなみにシナジーが強い種族は人間・エレメンタル・スピリットあたりだ - 31二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 19:55:50
テフェリーはさぁ……
- 32二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 19:58:42
ドラゴンはジャンド関連とかタルキールとかで
かなりサポート来てる方だろ - 33二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 20:00:24
- 34二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 20:15:47
- 35二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 20:16:43
ウィザーズオブザコースト社の社員に人間が多いから人間カードが優遇されてる話は有名
- 36二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 20:47:42
そもそもボーラスは基本的にクリーチャーじゃなくてプレインズウォーカーだから、ドラゴンサポートの対象にならないことのが多いっていう
- 37二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 20:47:56
灯争ボーラスは破壊使うと耐久1で貧弱すぎるのがなぁ
+能力連打できる頃には勝ち確定してるし
破滅ボーラスはなんだかんだ使いやすかったな
4/4飛行にハンデスついてるだけでまぁまぁ強い
こっちも変身できる頃には勝ち確定してる事多いけど - 38二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 21:41:15
ボーラスが出てくる頃には3マナテフェリーか5マナテフェリーかもしくはその両方がいるの本当最悪
- 39二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 21:55:52
本当に好き勝手してて草
- 40二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 22:06:49
WtoCの社員は人間と猫とエレメンタルとアーティファクトで構成されてるんだぞ
- 41二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 22:09:40
マローがリスの売人で密造したリスをパックに詰めて売っているのも有名だし
- 42二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 22:51:39
人間であろうがなかろうがwotc開発部はgleemax様の支配下よ
- 43二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 01:26:06
- 44二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 02:02:22
- 45二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 02:11:33
- 46二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 02:18:32
- 47二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 02:20:58
- 48二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 08:03:58
- 49二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 08:16:02
- 50二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 08:30:10
ボーラス様なら瞑想領土でタワーディフェンスしてるぞ
- 51二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 10:33:23
- 52二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 10:38:32
- 53二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 10:39:28
- 54二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 10:49:59
- 55二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 10:55:42
コントロールミラーとかだとお互いにサイドアウト候補になるから
それを読んでこういうデカいのを
サイドから一枚仕込んでおくと泡吹いて倒れてくれるかもしれない - 56二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 10:59:09
- 57二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 11:08:01
- 58二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 11:38:35
- 59二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 11:52:51
- 60二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 16:11:11
ウギンはパイオニアでもモダンでもなんならレガシーでもバリバリ現役なんだよなぁ
- 61二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 16:24:05
- 62二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 16:28:46
でもウギンは対面の相手がボーラス先出しされてる時、小マイナス効果(ちょっと疲れる効果)使った後に出さないと絶対に勝てない調整なの好きだよ
- 63二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 16:31:50
忠誠度は言い換えればプレイヤーへの好感度だからな
+能力は疲れないから好感度が上がったご褒美
大マイナス奥義はめっちゃ疲れるから撃ったら帰っちゃう - 64二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 17:02:15
忠誠度は言い換えればプレイヤーへの好感度です。
だからクソ野郎のオーコは他人を鹿にすると好感度が上がるんですね - 65二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 17:07:45
あいつは他者を不快にする行為に快感をおぼえるからな
- 66二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 17:48:42
- 67二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 18:04:18
若ボーラスはティミーもヒスブロで使いたくなるいい伝説
- 68二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 18:19:41
設定的には強すぎて真正面からの撃破はほぼ無理だからストーリー上ではテツオ・ウメザワに土地破壊でマナの供給絶たれてアップキープコスト支払えずに敗北とかアジャニにコピートークン出されてレジェンドルールの対消滅で敗北とかカードのルールに則った負け方が多いのも特徴
- 69二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 19:37:25
- 70二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 21:25:40
ちゃんと白と黒の永遠神に処されてるの好き
- 71二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 22:02:32
これリリアナの裏切り→ギデオンの犠牲→ニヴ=ミゼット再誕→灯の塵滅までの流れが美しすぎるんよな
- 72二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 22:20:28
うちのヒストリック茶単のフィニッシャーにしてるから好きよボーラスくん
- 73二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 22:24:53
- 74二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 22:25:03
リリアナの裏切りの契機がギテオンがやられたことだったりギテオンを甦らせる方法をリリアナが探してるのがいいよね
- 75二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 22:26:17
ニヴは再誕して永遠神1体倒したらダウンしてなかった?
残った永遠神をリリアナが操作してたような - 76二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 22:30:29
- 77二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 22:34:00