遊戯王5D's最終回

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 19:35:47

    いいよね…

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 19:36:57

    いい……

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 19:37:52

    わ、話題が終わった……

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 19:38:29

    正論は伸びない

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 19:41:54

    これぞ最終回って感じがして凄くいい

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 19:42:43

    最終回かくあるべし

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 19:43:32

    これに関してはマジでいいよね…としか言えない、多くを語らず

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 19:43:32

    理想の最終回として長期アニメ脚本術の教科書に載せたい

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 19:43:34

    流れが◎すぎて水を差すのもアレだからソニックさんネタに走る
    最初のOPのジャンクウォリアーとレモン対決ここで拾ってくるの感涙すぎんよ

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 19:43:51

    当たり前にいい最終回だから何も言うことがない

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 19:44:07

    ジャック「ここでジャンク・ウォリアーだと!?」

    視聴者とジャックがシンクロした瞬間である

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 19:44:28

    そりゃ人気作になりますわ……と思える最終回

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 19:45:06

    じゃあ遊星をずっと支えてきた知らないモンスターの話する?

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 19:45:11

    ちゃんと話が完結したのがいいよね
    俺たちの戦いはこれからだエンドはあんま好きじゃない

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 19:45:15

    クオリティの高い最終回が多いシリーズではあるが
    個人的にはその中でも一番好き(異論は認める)

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 19:45:46

    ジャックお前クリムゾンブレーダーはもっと早い時期に出してくれよ、とはなった

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 19:45:55

    新天地へ旅立つ仲間たちを送り出して自分は残る主人公珍しい気がする

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 19:46:10

    >>13

    月島・ウォリアーとか

    毎回セイヴァー・ドラゴンに書き換わってたカード説好き

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 19:46:19

    ジャンク・アーチャーやデストロイヤーではなくウォリアーで決めた理由がちゃんとあるところも好き

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 19:46:23

    >>14

    「俺たちの戦い」は終わり、これからは「各々の人生」が始まるんだっていう終わり方なんだよな

    幾らなんでも最高すぎる

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 19:46:23

    フィニッシャーがジャンク・ウォリアーなのいいよね

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 19:46:40

    ソニック以外ケチのつけようがないしソニックにケチつけるのも販促アニメの意義を理解してないと宣言するようなもんだからな。

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 19:46:58

    お前が剣なら俺は斧!からの、俺の力は風と共にある。その馬鹿デカい斧じゃ俺は捉えられないぞとかの返しもいいよね。なんというか軽口って程じゃないけどこの2人の友でありライバルでもある関係がよく出てるやり取りだなって
    後はデュエルの決着決めるのがシグナーのドラゴンに頼るこではなくジャンク・ウォリアーだったのが最後に赤き竜が空に帰っていく所に繫がる部分でもあったのかな

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 19:46:59

    ジャンクシンクロンドローからのopと共に怒涛の展開が最高過ぎる

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 19:47:26

    >>18

    毎回セイヴァー・ドラゴンに書き換わってたカード説初めて聞いたけど画面の前でしばらく笑っちゃったよ

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 19:47:48

    >>16

    チームラグナロクが完敗しちゃうのでダメです

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 19:48:08

    俺は決めたぜ!

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 19:48:24

    >>22

    いや「遊星をずっと支えてきたカード」ってセリフと一緒に画面に出てるからネタにされてるだけで、誰もケチ付けてるわけじゃないと思うんだけど…

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 19:48:58

    デュエルの内容も仲間たちの未来も素晴らしいが一番好きなのは牛尾さんとの会話

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 19:49:36

    最初からこの最終回に向けて逆算してたんじゃねぇのかって思うくらい対比構造が上手い

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 19:49:54

    ただ元の歴史だとプロデュエリストになったっぽい遊星が未来のため街に残る決断したのはああ、未来変わっちゃったんやな……ってちょっとした悲しさみたいなのもある。遊星がこれで満足してるからいいけど、やっぱプロになった遊星ってのも見てみたかった

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 19:50:57

    >>29

    これ好感度を平等に稼ぎすぎて誰のルートにも入らなかったから自動的に牛尾エンドになった説があるんだけど初めて聞いた時めちゃ笑った

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 19:51:51

    >>31

    そこら辺の葛藤はタッグフォースSPであるので

    良いよね遊星ルート

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 19:51:55

    >>32

    初期設定だと牛尾ENDって時点で面白すぎるのよ

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 19:54:48

    これといいグレンラガンといい
    最終回の戦闘で序盤の戦法に立ち返るのはやっぱ燃えるよね

    考えてみると原作最終回もそういうタイプなんだよな
    (原作初のM&W回の切り札となった死者蘇生を今度は無効にして勝利)

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 20:42:39

    ハイ・アンド・ローの効果3回目も使うのがただの運じゃなくて遊星のデッキが攻撃力の低いモンスターが多いからって理由があるのもいい

  • 37二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 20:45:49

    見た目的にはソニックウォリアーさんも違和感ないから…

  • 38二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 20:50:40

    >>13

    ずっとデッキを底から物理的に支えてたんだよなあ

  • 39二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 21:02:01

    強いて言えば劇中に流れる曲がTV放送版とDVD版で違うところ
    DVDだと歴代の流れに合わせて一期ED流れたんだっけ?

  • 40二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 21:16:44

    遊星とハイタッチして五人がそれぞれの道に入ったところでED曲が丁度終わって本当の本当に5D'sの話は終わっちゃうんだなってしんみりくる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています