どのシリーズも

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 11:39:57

    ファンがあんま語りたがらない部分って少しはあるよね、GX3期前半とか

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 11:41:25

    デュエルゾンビ編とかろくに語られないところはあっ…ってなるよね

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 11:41:51

    >>1

    前期より後期の方がストーリーが固まってるからあまり語られづらい5ds

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 11:44:50

    デュエルコースターがなんだって?

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 12:01:08

    サテライト刑務所編あんま語られんよな

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 12:03:08

    >>2

    あれ倒しても意味無いからタダの罠なんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 12:03:51

    コースターは擦られがちで空気感は無い
    人気エピソードのサルガッソ編&四悪人編の間にやってた遺跡精霊編があまり聞かない

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 12:05:35

    シンクロ次元〜ズァークの間ってマジで何の話も聞かねえ…

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 12:06:10

    >>7

    遺跡編はドルベのマヌケと不憫ぶりを存分に堪能できる

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 12:07:28

    >>7

    アリト・ゴーシュVS遊馬・ドロワとか好きっスよ自分は…(小声)

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 12:07:31

    長くやってれば盛り上がるところもそうでないところもそりゃ出てくるわな

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 12:07:38

    >>8

    タイラー姉妹とかエドに明日香が語られるだけまだマシだぜ

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 12:07:40

    紅蓮の悪魔の仕業でございます

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 12:08:09

    >>7

    別に忌避してる訳じゃなくて純粋に前後が濃すぎて影が薄いだけなのでセーフ

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 12:08:18

    GXは2期の単発デュエルあたりはどうもね

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 12:08:38

    ダークシグナー編ってミスティディマクボマーあたりあんま語られない……語られなくない?

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 12:09:33

    動画でネタになった部分は語られても、ストーリーやデュエル内容について語られることはまず無いドーマ編

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 12:11:32

    そう考えると、どれも一定のネタ度を誇るセブンスって結構凄いのでは?

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 12:12:09

    WRGP準備編とかいう何してたかよく分からない期間

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 12:12:40

    >>18

    1番影薄かったのは……1クール目のロア戦あたりかな…?いや好きだけど自分は

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 12:14:36

    >>20

    ロア戦前のロミン対ガクトが滅茶苦茶面白いから相対的に影が薄い感じがあるのは分からんでも無い

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 12:15:35

    >>9

    なんでや

    物思いに耽ってたら交通事故にあったり

    咄嗟の偽名に親友のナッシュの名前を(本人の前で)使ったり

    敵であるシャークさんを何故か助けっちゃったり(結果的にファインプレー)

    しもべであるマッハにそうとは気付かれずに殺されかかったり

    風呂上がりのおっちゃんが暖簾を潜るように肩をクイってしながら滝壺より現れたり

    そのくらいだろ

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 12:17:02

    >>12

    悪評じゃねーか

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 12:17:20

    >>16

    ミスティとボマーさんはちょいちょい聞くけどディマクは聴かないな 

    ロリショタを追っかけて妖精界がどうのこうのとしか覚えてない

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 12:18:40

    セブンス自体あまり語られない
    直近の終わったばかりのシリーズの割に

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 12:19:54

    遺跡編の最近みた話題
    有名なナンバーズの正体が遺跡編のゲストの仙人っぽいじーちゃんが本編で使ってないオリカという真実

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 12:20:16

    >>22

    何やっても面白い奴

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 12:22:17

    5d’sの一話〜双子と会うくらいまでのところも普通に面白いんだけどな

    刑務所以降出てこないけど青山とか好きよ

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 12:24:32

    遺跡編はつまらないのではなくゆっくりと真実に近づいていく感じだからデカいイベントがどんどん起きる四悪人辺りに比べて地道になるのはしょうがないよ
    でも私は遺跡編が当時かなりワクワクしたから好きだよ

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 12:24:42

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 12:25:59

    VRはボーマン編長すぎとは言われるがじゃあ具体的になにがあったっけってのは語らないよね、語るのはアースと鬼塚ぐらいで

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 12:27:03

    AVとVRはだいたい全部語られてるとおもう
    あれな期間の長さもあるけど叩いていいって思われてるからだめなところもガンガン言いやすいし、単発で終わる海賊とか気が済んだかとかも他作品なら語らず黙っとこ…の部類になると思う
    それ以外の作品は叩いちゃだめな空気あるからあまり多くは語られてない気がする

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 12:28:16

    >>27

    激流蘇生ほんま草

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 12:28:27

    >>12

    そいつらが出てくるまでの期間何やったか覚えてる…?

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 12:29:15

    AVとVRが叩かれてる影に隠れてるだけでどのシリーズも正直これは…って章や回は余裕である
    話題になりはするけど今更叩かれない初代のアニオリはドーマ編に限らず大体やばい

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 12:30:21

    アークファイブは強いて言うなら舞網チャンピオンシップ以前の超序盤かな

  • 37二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 12:32:43

    >>35

    そりゃ話の本筋や結末が酷いのと話の寄り道や途中が酷いのとでは全く違うからな

  • 38二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 12:34:33

    >>35

    ドーマ編の直後で影が薄くなりがちだけど没落貴族以外は割とバランスの良かったKCグランプリ編

  • 39二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 12:34:50

    ステップジョニーの話でもする?

  • 40二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 12:36:20

    >>39

    ガチでわからなくてググったわ…

  • 41二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 12:39:22

    VRに関しては語りたい部分語ろうとしてもボーマン編以降の作中での末路や扱いが全体的にアレ過ぎてどうしようもないんだわ

  • 42二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 12:40:07

    >>36

    むしろその辺は北斗真澄刃が批判なくワイワイ語られるオアシス❤

  • 43二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 12:59:45

    遊馬VSゴーシュ・ドロワはデュエル内容が良かった分その過程が見てて「は?」ってなったわ
    ・主人公の友人が大会で不正を行い主人公がその尻拭いをさせられる
    ・しかも普通に大会失格だけでいいのにデッキ没収とハートランドからの永久追放とかいうあまりにもやり過ぎな処罰を下すゴーシュ
    ・加えてウラに横暴レベルの罰を下したゴーシュが本戦にて正規の参加者を閉め出して参加したアンナを(参加者側に回ったとはいえ)一切咎めない
    コースターで遊馬が罠に引っ掛かりまくる展開もそうだったが、このあたりはキャラが脚本に動かされてる感が強かった

  • 44二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 13:01:37

    語りたがらないというか誰も覚えてない単発回の1つや2つは絶対にある

  • 45二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 13:52:27

    >>22

    はっきり言うとドルベよりマッハのほうが無能だと思う

    装備効果、遺跡のナンバーズとしての仕事、主人を見つける

  • 46二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 13:55:00

    俺はむしろドーマ以外のアニオリは普通に好きでドーマだけ未だにあまり好きじゃない

  • 47二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 21:56:48

    逆にドーマ編が一番好きな俺はどうしたら
    一生オリカのままでいてほしいカード達と王様もなんだかんだ悩める人間で遊戯王ネタの結構な数を占めるネタの数々
    お前シリーズ最強の決闘者の一角に入るだろレベルなダーツとの滅茶苦茶なデュエル
    今でも時々見返す

  • 48二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 22:04:44

    >>47

    私もドーマ編好きだな

    原作漫画ではなくアニメからハマって見始めたせいかな?

  • 49二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 22:17:13

    5D’sは序盤の硬派な雰囲気が中学上がりたての自分には魅力的だったのと、狭霧の持つジャックへの感情が良いな、大人だ…と思ってただけに、夢女の妄想を具現化したようなカーリーがラブコメはじめたときに冷めて一度見るのやめてしまったんだよな
    デッキも女児アニメ(おジャ魔女)のパクリかよとか思ってしまってな…

  • 50二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 22:23:36

    牛尾2戦目(ゴヨウ初登場回)のデュエル普通にスピーディーでおもしろいんだよね
    雑賀が牛尾にタックルかましたりニトロウォリアー強っ?!ってなったり
    初期の遊星のデュエルはライフがゴリゴリ削れて行くし遊星にもあんまり安心感がないから勝つと分かっててもハラハラするわ

  • 51二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 22:24:26

    エクシーズ次元編はボロくそ言われがちだけどシンクロ次元での遊矢の成長がちゃんと描かれてて好きなんよ
    ユートが怒りで暴走してたけど遊矢は自分の信念を貫いて「笑顔」をエクシーズ次元の人とアカデミアにもたらして争いを終わらせたってのが主人公しててよかった

  • 52二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 22:25:03

    ここまでマジでGX3期前半語るやつ0なのすげえ…

  • 53二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 22:25:55

    ペガサスの遺跡回はドルベの台詞が結構好き
    お前(遊馬)は私に言われなくても友を信じただろうさだっけ?ドルベの人の良さが表れた良い台詞ではあると思う
    バリアン七皇の強敵感が薄れる台詞でもあるが

  • 54二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 22:26:05

    >>52

    要所要所好きなところはあるんだけど全体通してとなるとね…

    デュエルゾンビ倒しても復活すんのクソ仕様すぎるでしょ

  • 55二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 22:56:08

    GX3期前半はデュエルもあんましてないイメージだしヨハンが主人公のように動いててなんかデジモンとかポケモン見てるみたいだった
    ゴーラッシュのデュエルの種族言えるかなとかの特訓回とかも似た感じを持った

  • 56二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 23:00:58

    アニメでみてたけど急にキャラ崩壊しだしたし、特にかっこいい闇遊戯が好きだったから個人的にはドーマ編嫌いだし許さなかったから視聴やめちゃった
    当時はアニメにするとアニオリやキャラ崩壊させられる文化があってそもそもそれを憎んでてこの感じはアニオリだろうなと思ってたらやっぱアニオリだった
    時間が経ってMAD流行ってネタとして楽しめるというか許せるようになったけど

  • 57二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 23:02:06

    そんなに面白くないという意味ではユウガ周りの話
    その後のオーティスとの戦いは急にトップスピードに跳ねたのもあるそっちのが語ってて楽しい

  • 58二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 23:20:58

    >>57

    今までが丁寧だった故にあそこらへんで急に巻き始めるの残念だった

  • 59二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 23:29:19

    >>52

    1回目の異世界はヨハン及び留学生たちを視聴者に仲間として受け入れてもらうために有能っぷりを見せつけて2回目の異世界で「なんかこの異世界違う!」って動揺で不和を招くために必要ではあったけど…単純につまんねぇ…

  • 60二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:45:57

    >>16

    キャラもエピソードも濃すぎる満足と、カードゲームアニメとしては異例な本気のラブロマンスが描かれたカーリーに挟まれたらしゃーない

    ディマクは龍亜をいじめただけ、ミスティは決闘がロック寄りで地味、ボマーは真面目にシリアス、て感じでイジられたりネタにされるところがあんまないし(インチキ効果とか手作り決闘盤とか一応あるけど)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています