- 1二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 21:29:03現代作家を文豪ストレイドッグスの異能者にするスレ|あにまん掲示板n番煎じかもしれないがやらせて下さい①作家名(ラノベ作家や漫画家もOK)②異能力の名称、詳細③その他設定他にも未登場の文豪の能力予想もOKです!bbs.animanch.com
こちらのスレに影響されました
ただ単に「こういう文豪をモチーフにしたキャラがでないかな」というのを呟くだけでも良し、異能や設定までをも妄想して貼っても良し、そんなスレです
- 2二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 21:29:52
ちなみに自分は童話作家の方のアンデルセンが気になるなと思いました
- 3二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 21:34:16
このスレでも出てたけど小野不由美さんとか妄想したくなるなぁ
文スト綾辻さんと夫婦の関係かも?と考えると絶対文スト小野さんもすんげぇ女傑だろうなぁって
ここだけ文豪ストレイドッグスに|あにまん掲示板小野不由美がいる世界線bbs.animanch.com - 4二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 21:35:18
どこかでも言われてたけどコナン・ドイル
乱歩やポオ、虫太郎と会ったらどうなるか気になる - 5二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 21:36:07
宮沢賢治との対比的な感じでどこかでテグジュペリが出るんじゃないかなって思ってる
- 6二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 21:40:42
それこそ>>1のスレにあったんだけど、奈須きのこの設定が個人的にはかなり面白かったな
親友が黒桐崇(空の境界の黒桐幹也と型月社長の武内崇のもじり)で、異能があらゆる物事の境界を認識して、その上で自分が理解することができる概念のみその境界を切り分けたり逆に境界線を切って破綻させられる『空の境界』なのは小説名をうまいこと考えたなって感じで面白かった
色々と女体化を手がけてきたきのこが逆に女体化されて女子高生になって結果的に式+志貴みたいな儚いけど強い破綻した性格みたいな感じも良かったな
- 7二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 21:58:47
曹雪斤
能力:紅楼夢
風邪薬から麻薬まで、あらゆる薬品を生み出し操る
紅楼夢は三国志や西遊記、水滸伝と並んで四大名著と言われる中国の古典の名作
wiki見たら「読むと中毒症状になる」「中国人からアヘンと麻雀と紅楼夢を取り上げたらたちまちアメリカを追い越すだろう」とかヤバい事書いてあったので、薬物系の能力にしてみた - 8二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 22:12:28
かなり古めの小説家とか詩人って文ストだと多分一人も出てきてないんだよな
紫式部とか清少納言とか気になる - 9二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 22:26:52
>>1そんな面白そうなスレが去年あったとは…
せっかくだからなんか考えようかな
- 10二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 22:29:21
志賀直哉の『暗夜行路』は気になる
日が落ちてから日が昇るまでの『夜の道』にのみ発動するタイプの異能かな - 11二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 22:35:03
これ既存の作家の別能力妄想とかもアリ?
だったら夏目先生の夢十夜とか見てみたいけど - 12二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 22:38:48
- 13二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 22:39:19
滝沢馬琴
異能『南総里見八犬伝』
とある神社に古来から祀られている八匹の異能生命体『八犬士』を使役する異能。それぞれの単体としての攻撃性能はあまり高くないが、偵察や潜入に便利。
詠唱を重ねて制御を外すことで、破壊力や殺害速度に特化した大きな狗の異能生命体である八房へと転じることができるが自分の意思でのコントロールはできない。なのでどれほど上手く戦えるかは八房と滝沢馬琴の友情に試される。
あとなんか知らんけど霊刀村雨持ってそう - 14二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 22:45:31
既存作家の別能力だと、安吾の異能は出てくるまで『桜の森の満開の下』を妄想してたな 幻覚の桜吹雪が舞う空間内で精神汚染が発生する
- 15二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 22:57:09
ありそうだなぁ……特に八犬士が生来の異能じゃなくて元々は神社に祀られてた特殊な異能生命体ってところとか文スト世界だとすごいありそう
- 16二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 23:44:40
紫式部で思い付いたのが
・光源氏のイメージから、紫の上(異能生命体)
・名前が『雲隠』で内容は不明(死に関係するものと予想される)
・wikiで中国では「日本の紅楼夢」って呼ばれているとあったので、>>7と絡めて薬系の能力
の3つなのですが、どれもピンとこないので、誰かもっといい案はないでしょうか……
- 17二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 00:01:06
黒岩涙香 女性ジャーナリスト
能力名『萬朝報』
取材帳に書き留めた異能力を再現できる。見聞し文章化する過程が必要なため、再現性は彼女の理解次第となり、あまりに大規模・複雑なものは断片的な再現に留まる。一度に使える異能は1つ。
かつて大戦の折に取材を重ね、超越者のものを含む多くの異能を書き留めた。
記者としての原点となった猟奇殺人事件取材記録『無惨』を奥の手としている。
『噫無情』『巖窟王』といった名邦題を生んだ黒岩涙香が気になって妄想した あと涙香って名前は文ストだと女性になりそうだと思った - 18二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 06:22:59
あの小説好きだし異能ででてほしかったな
- 19二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 12:10:43
>>1のリンク元スレの洒落怖ほんとすき
- 20二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 12:31:02
川上稔 芸人
能力名 「境界線上のホライゾン」
相方である里安という少女の感情を材料に兵器を生み出す能力。それぞれが強力な兵器であるが、それを里安以外が使っている間は材料とした感情が里安から無くなる。現在は悲嘆と強欲だけが手元に存在する。
彼は過去に彼女の感情を全て兵器に変換して戦場を駆け巡った。その後、その強力さから政府や裏社会が兵器を管理する様になった。彼は今日も彼女の感情を戻すために街を駆け巡る。
終わりのクロニクルと悩みましたが大罪武装を巡る話なら色々な組織と絡めそうなのでこっちにしました。
見た目はまんまトーリとホライゾンです。 - 21二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 13:44:59
大岡昇平
異能力 「野火」
見た者に猛烈な飢餓と精神汚染を引き起こす炎を出す。
ちと安直だったかな…? - 22二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 18:34:29
アルベール・カミュ
能力名「ペスト」
カミュ自身が視認し、ネズミだと認識した体から、そのネズミに関する様々な事柄を読み取る能力。
例えば、「生体であるハムスター」からその飼い主を読み取ったり、「ネズミの死体」からネズミの死因を読み取ったりできる。
良くも悪くも感情を顔に出さず、思った事は正直に言ってしまう。 - 23二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 18:51:58
又吉直樹
能力名「火花」
弾け続ける小さな火花生み出す。火花自身が大きくなることはないが燃え尽きることはない。 - 24二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 18:58:08
小林多喜二
「蟹工船」
氷でできた冷気を発する蟹を無数に生み出す異能力。蟹に触れた部分を凍らせる、蟹を爆発させ冷気をばらまく、冷気のある部分から蟹を発生させるなどができる
長期戦、陣地防衛が得意な中距離戦闘向けの異能力 - 25二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 19:19:37
アイザック・アシモフ
異能力 われはロボット
自分の身体を機械に置き換えることができる
置き換えた所は元に戻すことはできず、置き換える際にはひどい激痛が体中を駆け巡る
肉体を切り離した後に切り離した肉体を機械にすることも可能 - 26二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 22:42:31
絵本作家ってあり?
エリック・カールとかレオ・レオニとか - 27二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 07:31:24
ありじゃないかな
- 28二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 10:19:39
三宅花圃
異能「藪の鶯」
銃弾よりも速く、刃よりも鋭いとされる鶯型の異能生命体を創造し、その上で透明化をさせて敵に鶯の姿を捉えられないようにして敵を斬り殺す異能……と本人は説明しているし周りもそういうものだと思っている。
しかし、その本質、その真実とは「空間中の座標の指定した場所に鉄をも切り裂く速度と硬度の鶯型の刃を発現させる」という、異能生命体などというもので偽装した暗殺における一つの極地とされるほどの異能。場所が正確に把握できればどれほど遠くからでも刃を発現させられる極めて危険な異能である。
過去の大戦の際に貢献した軍人であり、現在は退役して歌詠みの講師を務めながら悠々自適に家族と暮らしている女傑。自身の異能の真価が明らかになれば動乱が生まれると思った彼女は最も信頼できる面々にしか明かさずに今の今までを生きてきた。
そして大戦が終わった今、自身の異能や来歴について語ることもせず、時折やってくるならず者を追い払いながら、今を生きている。
ちなみにポートマフィアの樋口一葉はとある縁から度々お茶をしたり荒事の心構えを一つ伝授したとかそうじゃないとかの仲 - 29二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 13:14:40
神崎紫電
異能「ブラック・ブレット」
紫電の体液を摂取することにより生物をモデルとした能力を得る。
ただし能力使用の度に侵食され、侵食率が一定を上回ると能力の由来となった生物をモデルとした異形と成り果てる。異能者の場合はこの侵食が格段に早い。
10代後半とおぼしき黒髪ツインテ、幸薄そうな顔立ちの少女。
現在は身の安全の保障と引き換えに国内の異能者専用刑務所に収監・監視されているが、裏社会では彼女の体液が今なお出回っている。幼女好きとの噂が流れているが本人に尋ねると必死に否定されるそう。 - 30二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 13:52:18
橘公司
異能「デート・ア・ライブ」
好感度が一定以上の異能者にキスをすると、その異能を封印・橘自身が使用可能になる。 - 31二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 14:13:22
- 32二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 22:06:49
井伏鱒二
異能力 「山椒魚」
巨大な山椒魚に変身する異能力だが、暗く、狭い場所でしか変身できず、変身出来たとしても動き回ることが出来ない位の大きさになってしまうが山椒魚姿の間だけはあらゆる異能による攻撃が効かない。
元ポートマフィアで入ったばかりの頃の太宰を彼なりに気にかけていた様だが当の太宰からは煩わしがられていたそうな。 - 33二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 06:24:54
ハニトラっぽい能力かと思ったら強力だな
- 34二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 18:14:02
こういう時パッと作家の名前とか出てこなくて地味に自分の学の無さを痛感させられるぜ……
- 35二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 20:59:51
うわー!!三宅花圃さんがいるー!!
すき……今はバリバリの軍人じゃなくて退役済みなのもすき……異能の殺意の高さもすき…… - 36二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 00:59:35
エーリヒ・M・レマルク
異能力 「戦線異状なし」
発動した場所が戦場であれば相手は一切彼を認識出来なくなる。
元欧州某国の軍人で、大戦後に渡米。 - 37二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 01:03:07
河井酔茗
異能力「春の詩集」
対象人物に触れる事で、その人間の生い立ちや感性、思考等を記した詩集を生み出す。 - 38二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 06:26:56
詩人とかでもいいかな?
バロンとかハイネとか - 39二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 07:07:43
文スト本家からして詩人も起用してるしいいんじゃやいかな
- 40二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 11:02:47
はやみねかおる
異能力『都会の道化師』
世間が「いらない」と認識したものを役に立つ道具や武器に変化させる能力。彼の手にかかれば割損なった割り箸は銃に、道端に捨てられた空き缶はナイフになる。
普段は山奥で隠遁生活を送っているが、子ども達が笑えない世の中になりそうになると山から降りてきて子ども達の笑顔を守るために暗躍する。
勇嶺薫名義は1のスレにあったけどはやみねかおる名義はなかったので - 41二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 11:09:43
ロバート・R・マキャモン
異能力『マイン』
他者の所有物をひとつだけ「自分のものだ」と思い込むことで本当に自分のものにできる能力。対象はひとつだがその範囲は広く、ゴミから赤ん坊まで自分のものにできる。
この異能を使うと周囲の認識まで書き換えられるが、元の所有者の認識は書き換えられない。 - 42二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 11:10:47
1のスレもだけどラノベ作者の異能はそのままラノベの主人公の能力になりがち
- 43二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 11:13:16
>>40 追記
能力名は『都会のトム&ソーヤ』と『怪盗道化師』のミックス
- 44二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 11:37:36
異能生命体『かぐや』
異能名「なよ竹明かりのかぐや姫」
身体のあらゆる部位から優しい光を放つことができる。この光は本人の美しさに基づいて溢れる光らしい。
動植物を照らすとその行動を支配した上で動植物としての性能を数十倍に引き上げることができる肉体操作系の異能でありながら、逆に人間を照らすとその美しさで精神を侵食し、行動を支配する上に最終的には完全に心を破壊して廃人にする精神操作系の異能でもある。
動植物が心を破壊されることはないし、人間が肉体性能が引き上げられることはない。
かなり昔……平安時代において複数の異能者が実験を重ねることで生み出された特異点による異能生命体『月夜見』。特異点の基礎となった異能者たちは皆全て死亡し、異能の組み合わせによって生み出された異能そのもののみが生命体となって生き残った。
その美しさと特異点として成立したあまりにも危険すぎる異能で時に人類に災厄をもたらし、時に人類に救いをもたらしながら今現在まで生きてきた制御者不在の異能兵器。今はヨコハマで戯れとして本を探している。
竹取物語は紀貫之が作者という説が有力だけど、明確な作者は確定していないということから頭の中にふと浮かんだ異能単体(文学作品単体)で成立したキャラ - 45二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 13:23:30
元スレだと洒落怖ときのこと理科雄が好き
そして突如出てくる火鳥で爆笑した - 46二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 19:46:52
羽海野チカ
異能力『ハチミツとクローバー』
異能者の創作物を認識した対象を、その世界観に没入させる。
没入の深度は異能者との距離に影響され、半径3メートル以内で制作物を認識してしまった場合、その作品の主人公と同じ人生を描写されている年数の分だけ過ごすことになる。逆に、1km以上離れていれば多少共感するだけで済む。
また、どれほどの年数の作品に没入しようと現実世界で過ぎる時間は1秒にも満たず、物語の中で絶命しても現実世界に反映はされない。 - 47二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 20:03:06
最近アニメ観てハマったから提案させて
ジェイムズ・ティプトリーJr.
異能名「たったひとつの冴えたやりかた」
脳内にシロベーンという異能生存体を持っており、彼/彼女が目の前の問題に対する解決方法を提案してくれる。
ただし、それらの解決方法は代わりに多大な犠牲がでる極端な方法であり、シロベーンの提案にはなかったものが真にジェイムズにとって「冴えたやりかた」となる。 - 48二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 20:21:31
誤字った
×異能生存体→〇異能生命体
ついでにもう一つ
アーシュラ・K・ル=グウィン
異能名「所有せざる人々」
素手で戦う彼女に対し、武器や異能力に頼った攻撃では彼女を倒せないという異能力。対抗するにはこちらも異能力に頼らない素手ゴロを挑むしかない。
- 49二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 22:41:03
平山夢明「無垢の祈り」
異能生命体「殺人鬼」を召喚し、能力者に害をなすものを一掃する能力。
ただし、限界まで能力者が痛めつけられた際にしか発動できないうえ、過度に残忍な殺し方をするためかなりピーキーな異能である。
戦闘特化な異能をもつ割に、能力者本人は戦うより映画を見たりヨコハマをぶらぶらしている方が性に合うらしい。 - 50二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 09:10:57
>>44 劇場版の敵っぽい
- 51二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 09:19:38
ポーラ・スミス「メアリー・スー」
この異能者が行った行為が異能者にとって都合のいいように周囲に解釈され、称賛される能力。
例えばこの異能者が適当な人を殺した場合、「その人は殺されるに足る理由があったから殺されたんだ!やっぱり彼女は凄い!」と殺した人の罪のあるなしに関わらず周囲に認識、称賛される。
異能者本人はこの能力に嫌気がさしており、極力人との関わりを避けているが、それもまた周囲に称賛されている。 - 52二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 21:18:15
大沢在昌
異能力 「崇鮫」
鮫を具現化させ、彼が標的と定めた相手を追跡し襲わせる異能力。
彼自身が解除しない限り何度でも相手を追跡し襲ってくる。なお、鮫は彼の心や感情の変化によってあらゆる鮫に姿を変える。
特務科の一匹狼 - 53二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:10:27
菊池寛と小泉八雲が好きなんだけどこの人ら文豪カテゴリに含めていいか時々迷うんだよなぁ・・・
八雲は異能力「心」で異文化具現化お化け具現化して化け物ぶつけんだよっ!してほしい
個人的に菊池寛はある時年下の男の子と女言葉で文通してたらしいというエピソードが拾われて女体化してたら面白そうだなと思った - 54二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 23:12:22
>>1のスレで5個位書いてたな〜懐かしい
ダニエル・キイス
異能力:『アルジャーノンに花束を』
1日に一度、自身の知能を一時的に著しく上昇させる。使用後三時間経つと急に元の知性に戻る。
自分以外の人物・動物にも使用できるが、この場合知能は1日目をピークとし、時間をかけて精神性・体力とともに退行、二十日で衰弱死に至る。(逆に最初の数日は高い知能をキープできるとも言える。)
6才の少年。組合本国組。普段は幼い普通の少年だが、異能力使用時は神経質な博士口調になる。
フィッツジェラルドの配慮によりヨコハマ襲撃作戦には加わらなかった。