- 1二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 08:04:36
- 2二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 08:05:28
主人公機をまともに量産した結果かぁ
- 3二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 08:06:55
この時代のMSはマルチロールと言って良いぐらい、
単機でできることが多い。
支援機自体が不要だと思う。 - 4二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 08:14:30
ビームシールドは構えるな!目立つだけで無意味だ!!
って言った当の本人が構える羽目になったのいいよね……まあ、機体というよりハリソンが強かっただけなんだけど……
死の旋風隊相手にも構えなかったぞ(構える暇なく腕切り落とされてただけかもしれんが) - 5二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 08:20:28
この時代にボールで出撃させられる同僚の腹の内は知りたくねぇ
- 6二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 08:23:36
試作機から性能があまり落ちなかった量産機
つーか冷却システムが改良されてるぶん兵器として安定性は上がっている - 7二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 08:27:10
- 8二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 08:27:54
- 9二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 08:40:47
- 10二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 09:09:57
- 11二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 09:42:28
- 12二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 09:45:10
ニルファでは強いオールドタイプ専用機で頼りになる
- 13二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 10:13:40
それでも剝がれ切ったら排熱が困難になる訳だから
後継機や量産型で仕様から排除されたのは妥当だといえる - 14二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 10:15:30
- 15二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 11:04:26
既存の冷却方法だけじゃしきれないから別の方法で冷却をするってだけの話なので
そんなことで欠陥扱いになんてならんよ
それが欠陥扱いになるなら専用液に機器を浸して冷却する液浸冷却を採用することは欠陥扱いになるのか?って話
- 16二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 11:50:37
MEPEは金属剥離効果という現象の名前であって塗料や装甲じゃないぞ
- 17二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 12:04:50
欠陥というより苦肉の策かな
全身の装甲を擦り減らさなきゃ冷却が間に合わないし剥離した装甲は自分のセンサーや駆動部にもダメージを与えるしで間違いなく誉められた仕様じゃない
でも他にどうしようもないから仕方なくそうしてあるって感じ - 18二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 12:05:13
>最大稼動状態に移行すると肩部冷却フィンが展開し、必要に応じ頭部フェイスガードが開き冷却触媒を排出する。
それでも機体冷却が追いつかない場合、高熱を帯びた装甲表面を剥離させる「MEPE」(金属剥離効果=Metal Peel-off effect )という現象が発生し、装甲そのもので強制冷却を開始する。
ってわけなので装甲ガリガリ剥がれていくのは普通に欠陥だと思う
- 19二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 12:17:19
ラフレシア戦でボロボロ装甲もげてたし
MEPEは普通に欠陥だろう
剥離おかずに最大稼働できるに越したことはないんだし - 20二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 12:23:20
鉄仮面戦はラフレシアのセンサーが残像を誤認して鉄仮面の自滅だから普通の有視界戦闘だとそこまで役に立たなさそうって印象
バトルユニバースのF91は早すぎて笑ったけど - 21二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 12:26:30
- 22二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 12:28:23
- 23二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 12:30:41
装甲擦り減らす不可逆な廃熱方法の時点で欠陥も欠陥よね
これやっちゃったら帰投後にオーバーホールじゃすまないだろうし - 24二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 12:39:48
これガチのボールなの?ジェガンみたいにちょっと機能上がってたりしない?
- 25二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 12:43:20
- 26二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 12:49:32
最大稼働すると熱持ちすぎてオーバーヒートして停止するのでその前に少しでも長時間稼働させるための想定内機能だからこれ自体は欠陥とは言えない
力技による無理矢理延命に近いからやりすぎると戦闘終了後にセンサーとかカメラが半分以上死ぬけど
対ラフレシアという最大稼働し続けないと死ぬって状態だったから色々あの場面には噛み合ってはいた
量産型はそこまで稼働させる必要がないのと冷却機能のレベルが上がったからオミットされたから仕様変更みたいなもん - 27二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 13:02:35
ビームシールド相手に実体弾が必要って面もあるんだろうし、ギレンの野望感覚でモブパイロットの存在を一切考慮しなくていいなら、俺でも装甲盛りガンキャノン作るよりボール量産させるわ
ゲームだと何故か同じ武装の攻撃力まで変わるの多いけど、実際は口径同じなら威力も同じだろうし - 28二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 13:06:00
ビルギットが生き残ってたら乗ってたのかなとか思ってしまう
- 29二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 13:08:13
- 30二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 13:23:10
- 31二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 13:34:01
- 32二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 13:56:48
宇宙空間じゃ重さは関係ないから、姿勢制御に必要なエネルギーはボールの方が間違いなく少ないと思うぞ
- 33二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 14:53:56
この時代のボールなら昔に比べると超ボールくらい性能アップしてるかもだし…
- 34二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 15:01:33
MEPEしなきゃならんのは欠陥かも知れんけど
MEPE自体は欠陥じゃねぇよ - 35二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 15:02:33
- 36二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 15:07:25
- 37二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 15:46:45
一応ネオガンダムとコンペしたことになったんよね
ボロボロのF91x3機vs予備パーツででっち上げたネオ3号機のグダグダっぷりだったけど - 38二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 17:56:48
- 39二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 18:29:50
そもそもそのジェガンすら大改修施されたνガンダム?何それ美味しいの?レベルだからな…
- 40二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 20:11:56
ひょっとしたら当時最新鋭のインフィニットストライクフリーダムボールMk-108みたいなトテモスゴイボールかもしれんぞ
- 41二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 21:03:14
いくら予算なくてもボール持ち出すのはおかしいだろ
他に使えるMSあるだろ - 42二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 21:47:26
- 43二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 21:52:52
- 44二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 22:02:11
- 45二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 22:17:08
- 46二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 22:20:21
地味にダストのラストあたりでキュプロースだか賛美歌仕様だかのレストア機が一コマ確認できてるやつ
- 47二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 22:29:20
最近の設定追加で、本来は量産化アムロで作ったニュータイプ部隊用に量産されたのでは? となっている機体。
- 48二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 22:47:09
- 49二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 23:04:40
- 50二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 23:17:41
別にエンジニア…というか保守担当を楽にさせられるか否かがメリデメの鍵をにぎるわけじゃないのですが…
恐ろしく限定的な視点でしかものを見れないということはわかったし
それなら液浸などの空冷以外の方式を苦肉の策と言ってしまうのも納得はするが…そんなところに説得力を持たせないでくれよ…
- 51二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 23:24:59
ちなみに勘違いしたことを言ってきそうだから先に言っておくが
もちろん保守が楽出来るということはつまり様々な面での保守コストが下がり得るということはちゃんと理解した上で
「メンテナンスが難しいものを積極的に選びたがるエンジニアは居ない」と
保守コストではなく保守担当の人の苦楽でしか語ってないことから
俺もあえてそこに絞った話をしているので悪しからず - 52二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 00:52:50
- 53二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 01:00:41
それはあくまで別の冷却方法で大丈夫となったからってだけだからな
大昔の空調ガンガンに効かせて冷やしていたサーバ並みの性能のものを
今日ではチャチなノートPC備え付けのファンで事足りるとなった時
じゃあ大昔の空調ガンガンに効かせて冷やしていたのは適切ではなかったと、となるか?って話
技術が進歩すればその分何が適切かは変わるものよ
- 54二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 01:29:13
- 55二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 08:32:31
小型MSって絶対よくわからない理由で否定する人が現れるね
- 56二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 09:16:15
- 57二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 09:31:43
君は普通に優秀よね、形は異なれどVガンの量産機ジャベリンが積んでるってことは有効性が認められたって事だよね
- 58二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 09:37:02
- 59二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 18:39:40
このレスは削除されています
- 60二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 23:49:40
それで欠陥と言えるのはMEPEで生まれたゴミを機体だと識別してしまう機体のAIだぞ