これは差別ではなくサイダー

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 22:22:49

    どうしようもなく美味しいんだ

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 22:30:03

    スレタイは好きだけど話の伸ばしようがないんだ
    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 22:31:46

    ソーダとは何が違うんスかね

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 22:32:49

    はっはあーーっ 英雄甘いものを好むと言うじゃないか
    炭酸に強い奴はコーラも強いものよ

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 22:33:20

    コーラに比べて存在感が薄いサイダーに哀しき過去

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 22:34:32

    >>3

    ラムネとも何が違うのかわからないのが俺なんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 22:35:26

    お 酒(PC書き文字)

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 22:35:35

    ストゼロは反対から読むとリスク…
    私は余程のことがない限り9%は飲まない主義です

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 22:39:01

    >>3

    >>6

    サイダーはシードルからソーダは昔重曹で作ってたからナトリウム塩の意味ラムネはレモネードから

    でただ語源が違うにたようなもんやんけなにムキになっとんねん

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 22:40:56

    >>3

    >>6

    まだしっかりしたソースを見つけたことはありませんが

    この“ソーダ”はソーダ水の略で炭酸ガスを含む水全般

    この“サイダー”はソーダに甘味を付けた清涼飲料水

    この“ラムネ”はあの形をしたビンに入ったサイダー

    のことを指すらしいんですよ

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/29(金) 22:44:08

    >>10

    付け加えるとサイダーとラムネは元々は味が違うよ味が

    しゃあけど…時代が変わるにつれ同じような味になったわ!

    っていう感じで

    ビンに入ってるか否かで区分するようになったらしいんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています