- 1二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 15:23:59
- 2二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 15:26:46
ポケカ以外は大体大人向けに舵切った感あるよね
遊戯王はラッシュ作って棲み分け狙ってるけど - 3二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 15:28:51
- 4二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 15:31:02
- 5二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 15:35:42
コラボに力入ってるのはなかなか珍しい気がする
- 6二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 15:36:24
- 7二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 15:37:23
- 8二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 15:40:44
- 9二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 15:41:05
VGも最初はケロケロエースで特集したり漫画連載したり子供客層にしてたと思うよ、実際最初の方は大会にも子供いたし
- 10二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 16:04:59
何なら初期のデュエマとかMTGエミュってた頃の遊戯王よりMTGに近かったもんね
- 11二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 16:34:10
コンビニでバイトしてるけどカップルでポケカ買ってく人とか多いし客層の広さはポケカがダントツだと思う
- 12二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 16:44:32
- 13二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 16:47:15
- 14二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 16:51:48
アニメの、どんな低級モンスターでも
一体一体戦闘をしっかりCGで描くってのも
壊獣映画を思い起こさせてお父さん世代を誘うんだ
って聞いた。
実は、コアを使った複雑なルールのように、
完全な大人向けゲームの予定だったらしい
アニメの枠がニチアサになったから
子供向けも兼ねるよう色々変えたんだって。
の予定だったらしい
- 15二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 16:53:50
- 16二次元好きの匿名さん22/08/01(月) 17:09:40
ポケカは初期からガルーラルールっていうタッグルールがあったりしたわねえ