忍者デッキを組んで使ったんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 01:42:28

    めちゃくちゃ楽しい
    組む前はエースの冥禪にほぼ耐性がないのが気になってたけど相手が何かしたら好きな忍者を呼ぶからめちゃくちゃ便利
    ミツバチの無効範囲もモンスター効果ならどこで発動しても関係ないから結構止められる
    変化の術系を今は入れていないから次は入れて試してみる予定
    他に忍者を組んでいる人いない?

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 02:32:33

    今の忍者の動き知らないな…(ZEXAL世代)
    超変化のイメージ強すぎるけどリバースとかもちゃんと使えるようになったのだろうか

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 02:41:11

    スレ画かっこいいから組みたかったんだけどね
    ハードルがね…
    うちの周りに忍者カードを売ってる店は無かった

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 02:44:11

    >>2

    新規がリバース系も忍法系もしっかりサポートしてるぞ

    既存忍者をサポートしつつ現代遊戯王に合わせて色々やってる

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 02:46:22

    >>3

    新規はともかく既存カードは確かにちょっと集めにくいかも……

    でもめちゃくちゃ楽しいから通販とかを駆使して組む価値はあると思う

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 02:47:54

    個人的には黄昏組が癖少なくてシンプルに使いやすいからそれ軸でやってる

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 02:52:01

    どの軸でも3積み必須のHANZOが高くて高くて
    トーナメントパック2回しか再録ないらしくてたまげたわ
    出身がよりにもよってデフレしてたZEXAL初期でしかもスーパーだから数も少なそうだし

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 03:13:35

    相手の効果の発動に反応するなら「時」は「場合」の上位互換になるのいいよね

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 03:39:21

    >>8

    サンボルを打たれても冥禪のおかげで効果破壊と先頭破壊に耐性がある壁が最低でも残るのはめちゃくちゃ助かる

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 07:45:32

    前々から忍者組んでたけど
    まさかモンスターゾーンが足りないって感じるくらいにまで展開できるようになったのすごく感慨深い

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 08:43:41

    >>10

    展開型にしたらめちゃくちゃ展開するよな

    2枚初動で先攻5素材ロンゴミ立てられたりするのびっくりした

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 09:23:09

    >>6

    ゲツガの他にシンゲツ、ニチリン、P組ってどうよ

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/08(月) 09:24:46

    >>12

    6じゃないけどジョウゲンとカゲンは採用してる

    ジョウゲンは自己ss効果持ちの高レベル忍者だから、、カゲンはレベル1忍者だからって理由で採用してる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています