- 1二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 23:08:17
- 2二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 23:09:50
それはもう手札の意味がないんよ
- 3二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 23:10:02
デッキ内で効果を発揮して勝手に出てくるってこと?
- 4二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 23:10:11
○枚初動の意味を理解してなさそう
- 5二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 23:10:21
どういうことになるのか想像もできない
- 6二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 23:10:26
ある意味ミューはそれに近いのかも…
- 7二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 23:11:15
なんでも2体並べればいいマーメイド存命時のオルフェゴールは○枚初動で括るの難しいとは思う
- 8二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 23:11:35
EXから突然出てくるのか?
- 9二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 23:11:36
エクストラから裏側除外して発動とか?
- 10二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 23:11:42
場に何もなかったり手札が5枚以上でデッキやEXからssできるとか……?
もはや無法地帯すぎる - 11二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 23:11:43
EXデッキから直で動くようなの出れば手札0枚初動になるな
- 12二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 23:12:32
それもはやカードゲームじゃないじゃん…
- 13二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 23:12:46
うおおお相手のイシズで落ちたこっちのティアラたちが色々発動!
- 14二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 23:14:11
デッキから発動系にはコスト必要なのしかないからなあ
相手のサイドラ使ってキメラするって考えたけどそっから動き繋がんないしなあ - 15二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 23:14:36
0枚初動ってつまり動き出しに手札を1枚も使わないってことだからフィールドが空の状態からデッキ/EXデッキで起動効果でカードが出てきてそこからある程度の制圧盤面を築けることになる
それがあったとしたら手札5枚誘発でも手札消費せずに制圧盤面になるの強すぎるし確定で事故らないのがやばい
出てきたと同時に遊戯王終わるんじゃないかなあ - 16二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 23:15:41
さすがにそんないかれたカードは出さんやろ。
出さんよね...? - 17二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 23:15:46
- 18二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 23:16:13
超融合、超シンクロ、超エクシーズ、超リンク内蔵カードならできなくもないんじゃないか
いるのかそんなの? - 19二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 23:17:14
相手フィールドのカード依存で1枚初動とか言わないから相手のカードに頼っちゃだめじゃない?
- 20二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 23:18:46
- 21二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 23:19:16
- 22二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 23:20:12
1ターン目ヒロパは確かに0枚初動といえるか
- 23二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 23:20:40
試合前に公開しておいて初期手札にも含めずゲーム中いつでも使えたMTGの旧式相棒システムが1番近いのかなぁ
- 24二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 23:21:22
- 25二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 23:21:31
- 26二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 23:24:27
手札使わずデッキ、エクストラからモンスター召喚しても1枚初動ってコト?
エアプの脳にはこれが限界だ - 27二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 23:25:06
それなら0枚初動のはず
- 28二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 23:26:17
デュエマにはデュエル開始時自動発動する効果が結構ある気がする
- 29二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 23:26:31
ライフコスト払ってデッキから直接出るみたいなのが出たら0枚初動になり得るが…
- 30二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 23:27:05
- 31二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 23:27:57
完全に相手依存だし後続が無いから初動って言えるものでもないけどキメラテックフォートレスを相手の場だけで出せば
- 32二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 23:28:57
- 33二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 23:29:34
- 34二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 23:29:53
- 35二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 23:30:25
- 36二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 23:31:29
0枚初動デッキってどんな感じになるんだろうな
相手の行動にカウンターしてデッキやエクストラからポコポコ出る感じかな - 37二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 23:32:03
サイドラミラーのキメフォはやられたことある
- 38二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 23:32:13
我が書き換えたのだ…
- 39二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 23:32:17
どっちかというとエクストラデッキから場にいない時に特殊召喚してそれを起点に色々繋げてくデッキとか?
- 40二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 23:32:55
多分メインが展開に必須のカード5枚+残り全部誘発みたいな感じになる
- 41二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 23:32:56
もはやデッキ握ったままプレイしてそう>0枚動デッキ
- 42二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 23:33:14
- 43二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 23:34:31
手札をコストにEXから特殊召喚みたいなのも0枚初動か
- 44二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 23:35:07
- 45二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 23:36:41
- 46二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 23:38:02
- 47二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 23:38:05
まあ相手依存なら相手がケルベクやアギド使ったから手札や墓地0枚からでも動けるとかあるし
- 48二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 23:38:44
相手が特定の行動したとき手札のそのカード見せることでデッキから特殊召喚とか
- 49二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 23:39:41
見せるカードが指定だと特定1枚要求する事になるからどうなんだ?
- 50二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 23:40:47
相手依存のは○枚初動とは言わないでしょ
- 51二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 23:40:48
- 52二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 23:42:19
ルールで何か行動出来るなら0枚初動と言えるかな?
ディメンションゼロのプランとか(1マナいるけど)、ヴァンガ―ドみたいに最初からカードをフィールドに置いておけるTCGなら0枚初動と言えるカードの存在が許されるかもしれん。 - 53二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 23:42:51
- 54二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 23:43:12
- 55二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 23:43:36
デッキの上からn枚を裏側表示で除外して特殊召喚できるEXデッキのモンスターとかなら一応コスト使ってるけど0枚初動と言えるのか?
- 56二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 23:45:28
こちらの先行、相手がスタンバイにGを投げる、それに対してγ返してデッキからドライバーを引っ張ってきてハリラドン
これだとγ1枚消費だけどこれを1枚初動とは言わないような気がするし相手の行動をトリガーにデッキから飛び出て展開しても0枚初動とは言わなさそう
言わないとは思うけど壮絶にクソカードだと思う - 57二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 23:46:02
そろそろデッキ誘発出てきてもいいよな
- 58二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 23:46:38
かなり近いけど真の0枚初動はそこに誘発を3-4枚は抱えられるぞ
- 59二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 23:48:01
0枚初動だとデッキから墓地か除外をコストにEXデッキから特殊召還とかそんな感じか?
- 60二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 23:48:38
- 61二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 23:50:25
墓地や除外コストにデッキから発動も、最初はカードが無い状態から貯める必要があるから「初」動とはちょっと違う気がする
- 62二次元好きの匿名さん22/08/10(水) 23:55:07
自分のメインフェイズ時にデッキにあるこのカードを墓地に送って発動するみたいなヤバいカードは流石に作らないよね……
- 63二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 00:00:34
それは○○が手札に必要だから1枚初動
- 64二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 00:03:10
- 65二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 00:05:46
- 66二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 00:11:50
- 67二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 00:13:52
毎回開始していきなり手札全部ぶちまけるの想像して笑う
- 68二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 00:16:47
ギリギリありえそうなラインだとデッキの上から○枚を裏側除外してEXデッキからエクストラモンスターゾーンに召喚する辺りになるのかね
- 69二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 00:19:27
- 70二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 00:45:51
まぁでもここ数年は色々チャレンジしてるしメインにモンスター完全無しでEXデッキと魔法罠だけで戦うコンセプトは出ても何らおかしくないな
テーマモンスター最大でも15枚しか入らんけど墓地利用除外利用特化で何とかなるなる - 71二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 00:48:16
素材に出来ない、場にいる限りテーマモンスターしか召喚出来ないみたいに強い縛り付けるだけで悪用問題は大丈夫
- 72二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 00:56:19
それルーンじゃね?
- 73二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 02:50:50
- 74二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 02:52:35
一応古いカードにデッキから自己SSできる奴がいたはずだから
同じ系統でやらかすような効果持ってたら0枚初動はあり得る - 75二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 02:56:06
- 76二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 03:01:31
例えば以下のようなカードがあったとして、お前ら的には0枚初動扱なの?それとも1枚初動なの?
あにまんまん
融合モンスター
星1/闇属性/悪魔族/攻0/守0
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1)このカードは手札の「あにまん」カードを相手に公開することでEXデッキから特殊召喚できる
(2)自分のメインフェイズにこのカードをリリースして発動できる。デッキから「あにまん」カードを一枚手札に加える。 - 77二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 03:04:43
あれは事故率が限りなく低い2枚初動でしょ
- 78二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 03:05:45
手札に「あにまん」なきゃ動けないんだから1枚初動では…?
- 79二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 03:06:05
憑依装着とか
- 80二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 03:06:51
相手の効果でデッキから墓地に落ちて墓地起動は相手次第だからダメか?
- 81二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 03:17:57
一応 暗黒界未界域に手札断殺とかは事実上の手札消費無しで回り始めるけど
そういうことじゃないし‥ - 82二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 03:22:56
- 83二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 04:12:28
例えばデッキの○○を3枚除外して特殊召喚できるエクストラデッキのモンスターがいたとして○○を手札に握ってはいけない状態のカードも0枚初動に慣れるのかな?
- 84二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 04:30:05
(1)ライフを半分払って発動できる。このカードをEXデッキから特殊召喚する。
これならデッキに入れてない限り絶対に発動できる0枚始動だけどこんなんあったらどれだけデメリットで縛ろうと遊戯王終わってしまう - 85二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 14:06:43
- 86二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 15:35:58
リアルファイトに持ち込んで相手を殴り倒すならゼロ枚初動になるか
- 87二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 15:52:53
- 88二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 17:11:18
- 89二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 20:30:08
- 90二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 20:31:30
フィールド上に○○がある場合このカードはデッキから効果を発動できるとか?
- 91二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 20:31:39
- 92二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 20:32:25
それは〇〇が手札に来てる必要があるから1枚じゃないかな
- 93二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 20:34:20
アニオリのデッキマスターみたいなカードが出れば0枚初動でいいんじゃないかな?
- 94二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 20:37:20
0枚初動に今んとこ1番近いのはやっぱトロイメア・マーメイドな気がするな
モンスター2体要求が1体要求になれば1番0枚初動に近いものになるだろ - 95二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 20:59:40
マッチキル効果はマッチ2戦目のデュエルでカード0枚で勝利してるようなもんなのでVドラは実質0枚初動兼ワンキルパーツって言いたかったけど冷静に考えたら流石に無理解釈すぎた ごめん
- 96二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 21:05:30
デュエルリンクスのスキルは0枚初動といっていいものあるけど
これを含めたらキリないね