- 1二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 20:23:27
- 2二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 20:25:42
モンスターのデザインに合わせようぜ
どんな世界観にする予定? - 3二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 20:26:09#TCG アクセルスピリット ルール説明 - アクセルのイラスト - pixivアクセルスピリットのルールを図で説明してみましたざっくりなので詳細はまた後日あげますwww.pixiv.net
大雑把なルール
#オリジナルtcg #設定資料 アクセルスピリット ルール - アクセルの小説 - pixiv-アクセルスピリット ルール ①ファイトの基本 ②ファイトに必要なもの ③カードの種類 ④ファイトの勝利条件と流れ ⑤フィールドの見方 ⑥ターンの流れ ①ファイトの基本。 デッキ制作ルール 特に縛りはなし。枚数は最低30枚で上限はなし。同名カードは3枚まで。 ②ファイトにあると便...www.pixiv.netちゃんとしたルール
- 4二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 20:26:31
枠の角丸くするとか
- 51◆WUbnZIf0gc22/08/11(木) 20:28:51
- 6二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 20:31:16
カードゲームで「デザイン」というと
カード効果の仕組みやら能力の設計のことを指す用語だぞ
(TCGに限った言葉じゃないが)
「ゲームデザイン」という言葉の意味を調べてみるといい
そこらへんを知らないという時点で「TCGについて浅いのか」と
出来に関して疑問符がついてしまう - 7二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 20:33:33
カードゲームのデザイン的な格好良さて
画力の暴力だし、路線はどっち方向でも画力上げるしか無いと思う
デフォルメ系の遊☆戯☆王系か、
リアルな雰囲気のギャザリング系か、
どっちにしろ画力高くないと外連味出ないし - 81◆WUbnZIf0gc22/08/11(木) 20:36:45
- 9二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 20:48:41
プレイヤーを精霊使いとしてる感じかな
この手の自作ものって凝ったデザインは難しいから
ネットの素材をいい感じにパク……もとい参考にするものだけど
精霊ってワードが大事そうなら、スピリチュアルな感じに寄せてはどうだろう
俺なら占い系のサイトとか調べて、それっぽい意匠を書いてみる - 101◆WUbnZIf0gc22/08/11(木) 20:50:33
伝え方が悪くてすいません
カードのイラストはこの際置いておいて
中身の効果や名前書いてある部分に一工夫加えたいだけだけなんです。 - 11二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 20:52:36
カードデザインで良いんじゃない?
- 121◆WUbnZIf0gc22/08/11(木) 20:54:15
- 131◆WUbnZIf0gc22/08/11(木) 20:55:14
- 14二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 21:01:28
前にカードの裏面のデザイン作ってなかったっけ
そっちに合わせたようなデザインにするとか? - 151◆WUbnZIf0gc22/08/11(木) 21:03:53
- 161◆WUbnZIf0gc22/08/11(木) 21:15:29
- 171◆WUbnZIf0gc22/08/11(木) 21:16:44
- 18二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 21:20:09
これだと結構いい感じに見える
- 191◆WUbnZIf0gc22/08/11(木) 21:24:49
- 20二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 21:26:07
なんかこういうのって絵がバーンとでかくのったほうが良かったりするのかねぇデュエマとかポケモンカードとかはそういう感じよね?高レアとか
私は遊戯王しかやっとらんが・・・遊戯王は原作やアニメありきのレイアウトだし原作のカードでのごっこ遊びの面もあるからあれが良いんだが
そういうのがないなら絵はでかいほうがいいんかな?派手すぎるとテキストが読みにくくなるかもだが - 21二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 21:29:04
やっぱり白黒が無難にかっこよく見えるな
フォントもかっこいいね - 22二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 21:34:44
- 23二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 21:35:55
デザイン素人の私感だけど、文字数が少ない属性の欄を1行とるのはなんかだぼっとしてる気がする
- 241◆WUbnZIf0gc22/08/11(木) 21:44:05
- 25二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 21:46:28
属性ごとにフレームの色変えるのはどうだろう
- 26二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 21:47:00
種族欄と統一してしまうか、
名前の横に属性アイコンつけるか - 271◆WUbnZIf0gc22/08/11(木) 21:48:14
- 281◆WUbnZIf0gc22/08/11(木) 21:53:50
- 29二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 21:55:28
- 301◆WUbnZIf0gc22/08/11(木) 21:59:49
一応>>26参考に種族ではなく国名欄に入れてみました
- 311◆WUbnZIf0gc22/08/11(木) 22:03:20
- 32二次元好きの匿名さん22/08/11(木) 22:18:07
いいね!それっぽい
- 331◆WUbnZIf0gc22/08/11(木) 22:22:15
- 341◆WUbnZIf0gc22/08/11(木) 22:23:57
今はデフォルトのApple SD gothic NEO Bold です
- 35二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 00:23:33
- 361◆WUbnZIf0gc22/08/12(金) 00:35:56
- 371◆WUbnZIf0gc22/08/12(金) 02:02:39
- 381◆WUbnZIf0gc22/08/12(金) 02:18:34
なんか改めて見るとデュエマのパクリ感がすごい気がするなぁ……
- 39二次元好きの匿名さん22/08/12(金) 08:27:29
テキストボックスの配置が限りなくデュエマなのは否めない
全体的に枠が直線なのもデュエマ感の原因かもなあ - 401◆WUbnZIf0gc22/08/12(金) 11:59:23